ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2458999
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

棒ノ嶺 〜仙岳尾根にて下山〜

2020年07月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.6km
登り
734m
下り
722m

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:22
合計
3:56
7:42
54
8:36
8:38
10
8:48
8:48
17
9:05
9:05
11
9:16
9:36
16
9:52
9:52
67
10:59
10:59
39
11:38
11:38
0
11:38
ゴール地点
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2020年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今朝はご飯が炊いて無かったので(三女が担当)、高坂SA(裏口入場)にて、越後ざるそばを食べました。
コシがあって美味しい!
2020年07月29日 04:59撮影 by  L-03K, LG Electronics
8
7/29 4:59
今朝はご飯が炊いて無かったので(三女が担当)、高坂SA(裏口入場)にて、越後ざるそばを食べました。
コシがあって美味しい!
登山口隣の駐車場には既に3台停まっておりました。
ほんの少し雨が降ってますが、とりあえずスタート!
2020年07月29日 07:42撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
7/29 7:42
登山口隣の駐車場には既に3台停まっておりました。
ほんの少し雨が降ってますが、とりあえずスタート!
この写真の右奥に...。
2020年07月29日 07:53撮影 by  L-03K, LG Electronics
1
7/29 7:53
この写真の右奥に...。
おっ、イワタバコ発見!
この場所はお初だ。
もちろん、登山道沿いです。
2020年07月29日 07:54撮影 by  L-03K, LG Electronics
16
7/29 7:54
おっ、イワタバコ発見!
この場所はお初だ。
もちろん、登山道沿いです。
左手には滝かな。
2020年07月29日 08:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
7/29 8:00
左手には滝かな。
いよいよプチな感じの沢登り。
2020年07月29日 08:00撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
7/29 8:00
いよいよプチな感じの沢登り。
おっ、ここにもイワタバコ。
2020年07月29日 08:02撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
7/29 8:02
おっ、ここにもイワタバコ。
雰囲気ばっぐんですなぁ〜!
2020年07月29日 08:06撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
7/29 8:06
雰囲気ばっぐんですなぁ〜!
ここは右の岩稜を掴まりながら、登って行きます。
今日は水量が多いので、防水の靴ではないと濡れてしまいます。
2020年07月29日 08:07撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
7/29 8:07
ここは右の岩稜を掴まりながら、登って行きます。
今日は水量が多いので、防水の靴ではないと濡れてしまいます。
沢山咲いてる〜!
2020年07月29日 08:11撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
7/29 8:11
沢山咲いてる〜!
イワタバコが見られて良かった♪
2020年07月29日 08:12撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
7/29 8:12
イワタバコが見られて良かった♪
ヤマユリが1輪だけ咲いていました。
2020年07月29日 08:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
7/29 8:16
ヤマユリが1輪だけ咲いていました。
滑らないように...。
この先でソロ男性とすれ違い。
2020年07月29日 08:17撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
7/29 8:17
滑らないように...。
この先でソロ男性とすれ違い。
ここは右の岩階段へ。
2020年07月29日 08:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
7/29 8:19
ここは右の岩階段へ。
鎖に掴まれば、其ほど怖くはありません。
2020年07月29日 08:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
7/29 8:19
鎖に掴まれば、其ほど怖くはありません。
もうすぐ林道かな。
2020年07月29日 08:32撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
7/29 8:32
もうすぐ林道かな。
東屋跡地には重機と側溝の蓋が置いてありました。
道路工事です。
この後、工事関係者の車が何台も来ました。
2020年07月29日 08:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
7/29 8:36
東屋跡地には重機と側溝の蓋が置いてありました。
道路工事です。
この後、工事関係者の車が何台も来ました。
平坦な登山道は一息入れられる。
2020年07月29日 08:46撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
7/29 8:46
平坦な登山道は一息入れられる。
岩茸石。
2020年07月29日 08:48撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
7/29 8:48
岩茸石。
んー、先日登った平ヶ岳よりきつい感じ(笑)
今日はあまり身体が動かないや。
2020年07月29日 08:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
7/29 8:55
んー、先日登った平ヶ岳よりきつい感じ(笑)
今日はあまり身体が動かないや。
やっとの思いで、権次入峠に到着!
小雨は全く気になりませんが、汗が酷いです(笑)
2020年07月29日 09:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
7/29 9:05
やっとの思いで、権次入峠に到着!
小雨は全く気になりませんが、汗が酷いです(笑)
1年ちょい振りの棒ノ嶺山頂に到着!
誰もいないので、恒例の自撮り(笑)
2020年07月29日 09:19撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
7/29 9:19
1年ちょい振りの棒ノ嶺山頂に到着!
誰もいないので、恒例の自撮り(笑)
この山名板は好き。
埼玉県内の山はこの山名板が多いです。
2020年07月29日 09:28撮影 by  L-03K, LG Electronics
12
7/29 9:28
この山名板は好き。
埼玉県内の山はこの山名板が多いです。
さて、白谷沢を下りるのも大変そうだし、さわらびの湯へ下りると駐車場まで上らなくてはならないし、当初予定どおり、破線の仙岳尾根で下りましょう!
3年程前に一度下りているので、問題ないでしょう。
ここからは熊鈴をガンガン鳴らしていかなくては...。
2020年07月29日 09:36撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
7/29 9:36
さて、白谷沢を下りるのも大変そうだし、さわらびの湯へ下りると駐車場まで上らなくてはならないし、当初予定どおり、破線の仙岳尾根で下りましょう!
3年程前に一度下りているので、問題ないでしょう。
ここからは熊鈴をガンガン鳴らしていかなくては...。
地面には蜘蛛の巣の様なのが沢山ありました。
んー、何だろう?
2020年07月29日 09:44撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
7/29 9:44
地面には蜘蛛の巣の様なのが沢山ありました。
んー、何だろう?
槇ノ尾山に到着!
ここを右へ。
いよいよ破線の仙岳尾根へ。
2020年07月29日 09:52撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
7/29 9:52
槇ノ尾山に到着!
ここを右へ。
いよいよ破線の仙岳尾根へ。
急な登山道を終え、やっと撮影。
2020年07月29日 09:57撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
7/29 9:57
急な登山道を終え、やっと撮影。
一度、林道に出ます。
2020年07月29日 10:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
7/29 10:05
一度、林道に出ます。
今までより、霧が立ち込めています。
熊鈴は派手に鳴っておりますので、ある意味安心です。
2020年07月29日 10:13撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
7/29 10:13
今までより、霧が立ち込めています。
熊鈴は派手に鳴っておりますので、ある意味安心です。
所々に道標があります。
道は基本的に明瞭ですが、最後の方で少し間違えてしまい、登山口を少しそれてしまいました。
2020年07月29日 10:22撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
7/29 10:22
所々に道標があります。
道は基本的に明瞭ですが、最後の方で少し間違えてしまい、登山口を少しそれてしまいました。
無事に山を下りました。
有間川の下流方向。
2020年07月29日 10:54撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
7/29 10:54
無事に山を下りました。
有間川の下流方向。
水量が多いので橋の上を水が流れております。
2020年07月29日 10:56撮影 by  L-03K, LG Electronics
6
7/29 10:56
水量が多いので橋の上を水が流れております。
大ヨケノ滝。
おっ〜、立派な滝ではありませんか!
んっ、ヨケノって何だ?
2020年07月29日 11:05撮影 by  L-03K, LG Electronics
13
7/29 11:05
大ヨケノ滝。
おっ〜、立派な滝ではありませんか!
んっ、ヨケノって何だ?
んっ、出水期なのに河川工事をしてる。
昨年の台風19号の影響で土砂の撤去作業を行っていると書いてありました。
2020年07月29日 11:16撮影 by  L-03K, LG Electronics
5
7/29 11:16
んっ、出水期なのに河川工事をしてる。
昨年の台風19号の影響で土砂の撤去作業を行っていると書いてありました。
この現れている土砂を全部撤去するのかな。
2020年07月29日 11:23撮影 by  L-03K, LG Electronics
3
7/29 11:23
この現れている土砂を全部撤去するのかな。
名栗湖の洪水吐。
2020年07月29日 11:37撮影 by  L-03K, LG Electronics
2
7/29 11:37
名栗湖の洪水吐。
駐車場に到着!
朝あった車3台は無く、新たな車が2台ありました。
2020年07月29日 11:38撮影 by  L-03K, LG Electronics
4
7/29 11:38
駐車場に到着!
朝あった車3台は無く、新たな車が2台ありました。
川越温泉の無料券があったので、こちらには初めて立ち寄りました。
受付で検温...、36.2℃、腕にピッとやっただけなのに、結構正確な感じだ。
2020年07月29日 12:55撮影 by  L-03K, LG Electronics
9
7/29 12:55
川越温泉の無料券があったので、こちらには初めて立ち寄りました。
受付で検温...、36.2℃、腕にピッとやっただけなのに、結構正確な感じだ。
温泉でサッパリした後は遅めのランチです。
また、そばを食べてしまった(笑)
コシがあって美味しい!
2020年07月29日 14:03撮影 by  L-03K, LG Electronics
10
7/29 14:03
温泉でサッパリした後は遅めのランチです。
また、そばを食べてしまった(笑)
コシがあって美味しい!
甘い物が食べたくなり、東松山名物(?)の牡丹だんごを手に入れました。
2020年07月29日 16:39撮影 by  L-03K, LG Electronics
7
7/29 16:39
甘い物が食べたくなり、東松山名物(?)の牡丹だんごを手に入れました。

感想

本日は夏休消化のため、おサボりです(笑)
数日前に娘達から、しゃぶしゃぶ食べ放題の店に誘われましたが(ランチ)、この歳で食べ放題は勘弁なので、断りました。(ランチ代は取られましたが...(笑))

そんなので、ソロ活動...。
天気予報では曇り空で夕方から雨なので、思いきって、山歩きにしました。
思いきってと言っても、中程度な歩きを考え、白谷沢でイワタバコが咲いているとの情報を得て、1年ちょい振りの棒ノ嶺にしました。

車で向かう途中、若干の雨が降ってきてしまい、本降りなら止めようと思いましたが、駐車場到着まで、其ほど気にならない雨でした。

先日購入したゴアテックスの帽子を被り、スタートしましたが、汗が酷く、髪の毛がびしょ濡れ...、何故か帽子はカラッとしていました。
何か帽子を被る意味があったのかなぁと...、まぁ、少し冷たい雨が頭にかからないのが良いのかもしれません。

小雨の中の歩きでしたが、発汗のおかげで、其ほど気になりませんでした。
ただ、休憩中の身体の冷えには十分注意しなくてはなりません。

さて、梅雨明けは何時になるのかなぁ...。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント

イワタバコ いい感じにさいてますね
あやもえさん こんばんわーい子です(^^)/

イワタバコ たくさん咲いているみたいですね
レコで咲いているとの情報で気になっていたのです
日曜日に行こうと思っていたのですがあの天気・・

東屋あとは工事中ですか
写真ではベンチが無くなっているような
スッカリ綺麗になってしまったのですね

仙岳尾根の急坂 雨で滑らなかったですか
って 登りは速いのわかってます
仙岳尾根の急坂 はや!
2020/7/29 22:34
YYTAIさん、おはようございます!
白谷沢のイワタバコは周りをよーく見れば、至る所にあるのですね!
結構、開花しておりましたが、まだまだこれから、咲き誇るでしょう!

工事は林道の工事でしたので、東屋跡のベンチはまだありました。
東屋跡は単に、資材や重機が置いてあるだけでしたよ。
道路工事と併せて、東屋を復活させるか、またベンチ撤去は不明です。

仙岳尾根は結構、急なのですね!
木や草を掴みながら下りてきました。
そんな決して早くはありませんよ。
姐さんの下りの速さには追い付けません。

コメント、ありがとうございました♪
2020/7/30 4:24
イワタバコ
こんばんはー 白谷沢にイワタバコしているのですよね。昨年9月に行った時、イワタバコの葉らしきもの見ました。
雨が、多いので歩く道は大変そうですね💦 白谷沢では初めて登った時、蛇に威嚇されたことがあるので.イワタバコをまだ見たいけれど、蛇が怖くて一人では今は行けません💦
2020/7/29 23:11
Blumeさん、おはようございます!
白谷沢のイワタバコはまだご覧になった事がないのですね!
葉っぱは確認済みとの事は、もし今見に行ってもすぐに分かると思います。
結構、至る所に咲いておりますよ!

あらっ、蛇に遭遇され、しかも威嚇されてしまいましたか!
それは怖くてなかなか一人では行けませんよね。
ayamoeも蛇は苦手です。

ちなみに今回、大きな蛙が急に現れ、ビックリしました。
大きな蛙は気持ち悪い...。

コメント、ありがとうございました♪
2020/7/30 4:30
名栗湖の工事
あやもえさん、おはようございます。😺
イワタバコいい感じに咲いてますね。それからやっぱ、白谷沢の水が多いですね。ゴルジュ帯じゃぶじゃぶかな。名栗湖の工事も春からずっとやってますけど、段々凄いことになってますね。鎌北湖もそうだし、工事キャンペーンなのかな。
2020/7/30 6:07
kuboyanさん、おはようございます!
イワタバコは至る所で確認できました!
もっとよく見れば、見付かるかなぁと思いました。

水量が多く、1箇所難儀しました(笑)
でも、沢ボチャせず、良かったです。

名栗湖の工事は春からやっていましたか!
溜まった土砂を撤去しておりました。

コメント、ありがとうございました♪
2020/7/31 4:16
仙岳尾根
アヤモエさん おはようございます。

少し雨が降っていたようですが登られたんですね。イワタバコも咲いていて良かったですね。ずっと雨続きだったので白谷沢の水量も多かったのでは?ゴルジュ辺りでは余計にスリルありますね。
仙岳尾根、まだ歩いた事が無くて気になっていました。いつか歩いてみたいです。
2020/7/30 6:57
yuzupapaさん、おはようございます!
曇り予報でしたので、思いきって行ってみましたが、ほんの少しの雨でしたので、スタートしました。
もちろん、降雨の状況によって引き返す覚悟はありましたよ。

イワタバコが所々で見られて良かったです。
水量が多かったのは想定内でしたが、1箇所難儀しましたが...。

仙岳尾根はまだ未踏でしたか!
結構急な勾配ですが、広々した尾根もあり、なかなか良いですよ。
いつか歩かれて下さいませ。

コメント、ありがとうございました♪
2020/7/31 4:21
小雨の中。
あやもえさんん こんばんは!

最近SAでの食事多いですね^^;
そして梅雨長いですね💦
曇り予報でも最近1日の何処かで結構雨降ったりもしますしなかなか山に足が向きません・・
そしてコロナで都民のイメージも悪く余り遠征も出来ませんし・・

棒ノ嶺のイワタバコ良い感じですね!
ここ棒ノ嶺も意外と?未踏なんです^^;
ゴア帽子買ったんですね!
でもカッパもそうですが蒸し暑い中に登ると結局汗だくになるんですよね〜
雨で濡れるか汗で濡れるか?^^;
カッパ着ないで雨で濡れた方が未だ涼しくて良いのかな?なんて思っちゃいますね^^;

お蕎麦2食食べちゃいましたね!
でも美味しければ良いですよね^^;

まんゆ〜*16
2020/7/30 19:53
man_u16さん、おはようございます!
あはっ、SAでのうどんとそば...、馬鹿な一つ覚えみたいで恐縮です(笑)

まんゆさんのレコがあがらず、相変わらず山を自粛しているのかなと思いつつも、常に天候が不順ですよね!
あと少し梅雨明けしそうですなぁ。

えっ〜、棒ノ嶺はいまだに未踏ですか!
あっ、前にもそう行ってましたね。
イワタバコもまだまだ咲く感じなので、近々行ってみて下さいな。

いくらゴアテックスでも、汗の発汗に追い付けないですね!
夏の中低山で多少の雨でしたら、どうせ汗で濡れてしまうので、雨具はいらない感じです。
ただ、着替えはもっていないと...。

コメント、ありがとうございました♪
2020/7/31 4:30
小雨の中
ayamoeさん今晩は。
小雨の中の滑り易いコース、特に仙岳尾根の急坂は大変だったのでは?
29日のこの日はは私も休みでしたが天候不順で山に行く気はありませんでした(笑)

さていよいよ梅雨明けも見えてきました。
お互い良い思い出の山に行けることを願っています。
お疲れ様でした。
2020/7/30 23:23
ogawawashiさん、おはようございます!
ogawawashiさんのおっしゃるとおり、仙岳尾根は何ヵ所か急な所がありましたので、このコンディションでは更に滑り易かったです。
白谷沢を下りるよりは...、と思い、仙岳尾根で下りた次第です。

この日はogawawashiさんもお休みでしたか!
確かに、この天候不順では山に行くがなかなか起きないですよね。

今年は梅雨がホント長かったですね!
まぁ、水不足はないと思いますが...。
カラッとした天候が待ち遠しいです。

コメント、ありがとうございました♪
2020/7/31 4:37
一日2蕎麦Σ(・ω・ノ)ノ!
ってあやもえさんこんにちは🌞 待望の、梅雨明けですね🎵
伊吹山のレコがやっとアップで来たので、先週の皆様の活躍を遅ればせながら順番に拝見しているところです😅
さてさて。有給消化で平日山、いぃじゃあ〜りませんか✨
(ちびは日ごろから平日山😄 この日は伊吹山の前座で岐阜は金華山に登りました🎵)
白谷沢のイワタバコも、いい感じの時に行けて良かったですね👍
あ、上まで行っちゃったんですか(暑い〜)しかも下りは仙岳激下り💦💦
実は今年、今年のイワウチワ詣でで、kuboyanさんYY姐さんと三人でここ降りたのですが、いやキッツイのなんのって😨
でもここには、イワウチワやアカヤシオがあるので、春は見逃せません
雨模様の中お疲れさまでした。一日2蕎麦も、いいじんじゃないでしょか〜
(もし月、木にお休み取ることがあれば、お知らせくださいね🎵お伴希望です😉)
2020/8/3 9:56
andy846さん、おはようございます!
やっと梅雨明けしましたね!
とは言っても、新型コロナの影響で、北アルプス等の高い山域へはなかなか行くになれません。

仙岳尾根はかなり急な所がありました。
木や枝に掴まりながら、何とか転ばずに下りた次第です。

イワウチワやアカヤシオが咲くのですね!
その頃に行ってみたいと思います。
ご情報ありがとうございます。

平日の休みは殆んどが何かの野暮用事のためです。
まぁ、機会があったら、よろしくお願いします。

コメント、ありがとうございました♪
2020/8/4 4:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら