ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 245969
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

大快晴の金時山ハイキング 〜乙女峠・金時山・明神ヶ岳・明星ヶ岳〜

2012年11月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
1,219m
下り
1,407m

コースタイム

6:45仙石バス停 - 7:00金時山登山口 - 7:13金時神社登山口 - 7:33乙女峠登山口
8:10乙女峠 - 8:39長尾山 - 9:30金時山(大休止)10:37発 - 11:00分岐通過
11:43明神ヶ岳 - 14:41分岐通過 - 15:13分岐通過 - 15:15明星ヶ岳
15:17分岐へ戻り宮城野へ下山 - 15:45下山
天候 終日大快晴♪
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:小田原ビジネスホテル泊〜小田原駅発湖尻行6:05始発バス〜仙石バス停下車

復路:宮城野橋バス停〜箱根湯元駅
コース状況/
危険箇所等
※ 危険個所はあれません。
※ 登山ポストは、乙女峠口にはありませんでした。
※ 金時山頂上には茶屋が2軒あり、飲み物・軽食がとれます。
※ 登山前に購入したい方は、仙石バス停から金時神社方向にはしると
 すぐにローソンがありますので、なんでも買えます。
※ 下山後の温泉は、いっぱいありますのでお好きなところを選んでくださいね。
 今回、私は次の日の予定がありましたので温泉へは入っておりません(@_@;)
小田原駅始発6:05のバスに飛び乗り、仙石バス停で下車。金時山登山口を目指す、写真は金時神社駐車入口です。すでに多くの車と登山者が…
小田原駅始発6:05のバスに飛び乗り、仙石バス停で下車。金時山登山口を目指す、写真は金時神社駐車入口です。すでに多くの車と登山者が…
金時神社から登ろうかと思っていましたが、混雑必至につき静かな乙女峠からの周遊コースをあるくことにしました。写真は、金時沢橋。
金時神社から登ろうかと思っていましたが、混雑必至につき静かな乙女峠からの周遊コースをあるくことにしました。写真は、金時沢橋。
雲一つない秋晴れ!そして紅葉!
2
雲一つない秋晴れ!そして紅葉!
乙女峠登山口
最初はヒノキのなかの登山道を歩き、その後は広葉樹の中をつづらに登ります。写真は、かえでの演出です。
1
最初はヒノキのなかの登山道を歩き、その後は広葉樹の中をつづらに登ります。写真は、かえでの演出です。
登り始めて約40分、乙女峠に到着です。
登り始めて約40分、乙女峠に到着です。
展望台からは、いきなりの富士山♪絶景です。
1
展望台からは、いきなりの富士山♪絶景です。
かえでの演出
乙女峠から金時山方面のハイキング道
乙女峠から金時山方面のハイキング道
朝日を浴び黄金に輝くカエデ達も…
1
朝日を浴び黄金に輝くカエデ達も…
写真を撮りながらのんびり歩くこと約20分、長尾山(標高1119m)に至る。
写真を撮りながらのんびり歩くこと約20分、長尾山(標高1119m)に至る。
長尾山からのハイキング道は、木の葉道となり快適に歩く。
長尾山からのハイキング道は、木の葉道となり快適に歩く。
時折、左側の木々の間から富士山を見られる♪
富士山と共に歩く気分は最高!
1
時折、左側の木々の間から富士山を見られる♪
富士山と共に歩く気分は最高!
登山道は、変化にとび楽しいハイキングである。
登山道は、変化にとび楽しいハイキングである。
まだ、紅葉も残っていました。
1
まだ、紅葉も残っていました。
右側の視界が開けると、箱根仙石原・芦ノ湖・神山・大涌谷などが一望できます。
右側の視界が開けると、箱根仙石原・芦ノ湖・神山・大涌谷などが一望できます。
山頂直下にて、ドウダンですかね、赤が映えます。
1
山頂直下にて、ドウダンですかね、赤が映えます。
そして、9:30金時山山頂に到着です。

富士山♪富士山♪富士山♪
2
そして、9:30金時山山頂に到着です。

富士山♪富士山♪富士山♪
雲一つない、絶好の富士山日和♪

君に会いたかった!
1
雲一つない、絶好の富士山日和♪

君に会いたかった!
少しアップして富士山♪
1
少しアップして富士山♪
真に秀峰「金時山」です。
真に秀峰「金時山」です。
山頂には、登山者があふれんばかりです。
茶屋も2軒あり、うどん、ラーメン、おでんや各種飲み物など売っており、皆さん富士山に見とれながらの大休止です。
山頂には、登山者があふれんばかりです。
茶屋も2軒あり、うどん、ラーメン、おでんや各種飲み物など売っており、皆さん富士山に見とれながらの大休止です。
何十枚も撮影してしまいました、富士山
何十枚も撮影してしまいました、富士山
私も、静かな岩棚に陣取り、鳥からゆで卵入りラーメンにビールを飲みながら富士山に見とれました。
2
私も、静かな岩棚に陣取り、鳥からゆで卵入りラーメンにビールを飲みながら富士山に見とれました。
雲がかかってきました、これまた良かし。
雲がかかってきました、これまた良かし。
約1時間の大休止の後、後ろ髪引かれながら明神ヶ岳を目指し行動開始!写真には、有りませんが、この後、明神ヶ岳への左折分岐まで登山道は大渋滞…流石金時山、大人気
約1時間の大休止の後、後ろ髪引かれながら明神ヶ岳を目指し行動開始!写真には、有りませんが、この後、明神ヶ岳への左折分岐まで登山道は大渋滞…流石金時山、大人気
りんどうの花は登山道の両側に沢山咲いておりました。
1
りんどうの花は登山道の両側に沢山咲いておりました。
明神へ向かう登山道、良く整備されています。
明神へ向かう登山道、良く整備されています。
白花マツムシソウですかね?
1
白花マツムシソウですかね?
アズマギクの種ですかね?
それとも白山菊?
アズマギクの種ですかね?
それとも白山菊?
尾根道の笹にくっきり見える登山道
尾根道の笹にくっきり見える登山道
アザミも沢山ありました。
アザミも沢山ありました。
振り返ると金時山そして富士山の頭がちょっと、、、
1
振り返ると金時山そして富士山の頭がちょっと、、、
シオンの群落
コウゾリナ?
う〜ん、分からない、、、花です!
う〜ん、分からない、、、花です!
赤い実と青空〜秋♪
赤い実と青空〜秋♪
黄金色のカーテン、天気にも恵まれ最高のハイキングです。
1
黄金色のカーテン、天気にも恵まれ最高のハイキングです。
心安らぐ快適なハイキングです。
心安らぐ快適なハイキングです。
「なでしこ」までも発見♪
1
「なでしこ」までも発見♪
すすきの揺れるハイキング道
すすきの揺れるハイキング道
あれれ、、、
「まつむしそう」
あれれ、、、
「まつむしそう」
少しきつい登りの始まりです。
少しきつい登りの始まりです。
おっと、、、
「うめばちそう」
おっと、、、
「うめばちそう」
登りきれば、尾根道…気持ちよい
登りきれば、尾根道…気持ちよい
りんどうも皆で楽しそう♪
1
りんどうも皆で楽しそう♪
木立のトンネル
13:40明神ヶ岳(標高1169m)頂上へ到着、コーヒータイム
13:40明神ヶ岳(標高1169m)頂上へ到着、コーヒータイム
富士山、、、
さようならヽ(^o^)丿
1
富士山、、、
さようならヽ(^o^)丿
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
右折は、宮城野へ下山します。
私は、欲張り明星ヶ岳へと足を延ばすことにしました。
右折は、宮城野へ下山します。
私は、欲張り明星ヶ岳へと足を延ばすことにしました。
夕日に照らされ輝きを増します。
夕日に照らされ輝きを増します。
ホタルブクロですかね?
ホタルブクロですかね?
道は、尾根道…快適に飛ばします。
道は、尾根道…快適に飛ばします。
コウゾリナですかね?
コウゾリナですかね?
この道標がピークの感なんですが…明星ヶ岳は何処だ?とりあえず直進してみると約100mの左側にありました。明神ヶ岳を踏んだ後、宮城野へ下山しました。
この道標がピークの感なんですが…明星ヶ岳は何処だ?とりあえず直進してみると約100mの左側にありました。明神ヶ岳を踏んだ後、宮城野へ下山しました。
明星ヶ岳(標高924m)頂上を踏みました。
明星ヶ岳(標高924m)頂上を踏みました。
明星ヶ岳には、御嶽大神が祭られておりました。
毎年8/16の夜に大文字焼きが行われるお山なんだそうです。別名「大文字山」
明星ヶ岳には、御嶽大神が祭られておりました。
毎年8/16の夜に大文字焼きが行われるお山なんだそうです。別名「大文字山」
15:45宮城野へ下山しました。その後、宮城野橋バス停へ直行、丁度来た箱根湯元駅行のバスに飛び乗りました(^_^;)
15:45宮城野へ下山しました。その後、宮城野橋バス停へ直行、丁度来た箱根湯元駅行のバスに飛び乗りました(^_^;)
箱根湯元駅からは小田急ロマンスカー
VSE(50000形)
箱根湯元駅からは小田急ロマンスカー
VSE(50000形)

感想

☆ 東京への出張中、土日の休みを利用し富士山を眺めにいきました。

☆ 金曜日仕事が終わってから、電車に飛び乗り小田原駅前のビジネスホテル
 へ宿泊、翌日は小田原駅東口から出る湖尻行始発バスに乗り箱根へ向かうこ
 とにしました。

☆ 6時05分発湖尻行に飛び乗り、仙石バス停で下車し金時神社登山口に向かう
 も、駐車場には車も人もいっぱい状態…静かなハイキングをしたく乙女峠登
 山口まで歩く、案の定、同所からの登山者はいないようで静かなハイキング
 を楽しめました。(金時山まででしたが…笑)

☆ 乙女峠…も〜本日の目的である富士山がドォーーーンと迎えてくれました。
           感激、感激、感激でした! 

☆ 乙女峠から金時山…時折すれ違うハイカー程度で秋の山と富士山を堪能で
 きました。

☆ 金時山…すごい人でした!((+_+))流石、秀峰「金時山」
 でも、富士山がドドドォーーーンと素晴らしい絶景を見ることができました。
 約1時間も見とれておりました♪

☆ 金時山から明神ヶ岳…分岐までは登ってくる人が多く大渋滞、分岐からは
 快適なハイクとなりました。変化ある登山道で両側には花、花、花、そして
 紅葉の木々のお出迎えもあり、快適なハイクでした。

☆ 明神ヶ岳から明星ヶ岳…日も傾き少し速足で、明星ヶ岳が分かりずらかっ
 たです。

☆ 全体に登山道は整備され、快適な山でした。

☆ 帰りのバスは、満員状態でした、汗臭くってごめんなさいって感じ(^_^;)
 そして、箱根湯元駅までの道も渋滞で結構な時間がかかりました。
  箱根湯本駅に着いてからはロマンスカーの特急券を購入し、早速ビールに
 ワインそして小田原名物アジ寿司にあげかまを買い込み乗車、至福の時を過
 ごしました。

☆ 大快晴の富士山展望、そして11月なのに花の山を歩けるとは思いませんで
 した。至福の時を与えてくれた山の神に感謝しペンを置きます。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3558人

コメント

浜ちゃんみたいんね〜!
 Sajunさん、今晩は!
 長期出張、お疲れ様でした!
 仕事もさることながら、 のお付き合いも
さぞかしご苦労だったと思います。

 鳥からゆで卵入りラーメンにビール!
 う〜ん、旨かってでしょうね?

 でもその器、背広を着ていく出張で持って行く器では無いでしょう

 まっさっか、山頂で缶 なんて、ことは無いですよね。いやいや、熱燗だったりして。

 やりかねないな

 電車の中で、 いいな〜!


 まるで、浜ちゃんの様ではないですか!Sajunさん・・・

 こんな山行は、私と一緒では出来ないですよ。覚悟しておいてね、来年の夏は・・
2012/11/21 20:12
matukura64さまへ
がっはは===
確かに浜ちゃんですね♪

出張先に山道具宅急便で送りました

電車での山旅、メッタできることではありませんから
楽しんできましたよ

来年もお互い山行ができる環境に居られることを祈る
ばかりです。

とりあえず年忘れ忘年会、企画しますのでよろしゅくです!
でわでわ、おやすみなさい
2012/11/21 23:38
うらやましい
私の時と違って快晴ですねー。うらやましい。
貴重なお休みが堪能できたようで良かったです。
2012/11/25 19:36
mary1030さまへ
お訪問ありがとうございます。

この時は、翌日雲取山へも行ってきました。
まだ、レコは作ってないのですが…
天気は、曇りで…良くありませんでしたよ===笑

mary1030さんの元気いっぱいのレコ、これからも
楽しみにしております。
今後ともよろしゅくお願いします(*^^)v
2012/11/27 0:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 箱根・湯河原 [日帰り]
足柄駅 金時山 明神岳 強羅ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら