記録ID: 2464601
全員に公開
ハイキング
丹沢
大室山 裏から周回 ヒルにまたヤラレてしまった・・
2020年08月01日(土) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:50
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,230m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
天候 | →→ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大室山北尾根ルート ※詳細図紫実線 道標無し熟達者向 大室指バス停から南に登って行く道に入る。500m程で動物除けゲートを越えるとすぐに広場の様な所にでる。林道は未舗装となり先へ延びているが右に見える尾根に取り付く。しばらくは植林の中急登が続く。 943Pで南に進路を変え傾斜が緩むが500m程行くとさらに厳しい急登となる。 巨大な雨乞岩の脇を通過し少し行くと下草が現れ傾斜が緩むにつれ藪漕ぎっぽくなる。道型が無くなり藪の中をピンクテープ目標に進む。 山頂からの眺めは無くベンチ等もありません。 藪が現れたあたりからブヨが顔の辺り沢山まとわりつき不快でした・・ 山頂でも同様でゆっくり休憩する気分にはなりませんでした。 登りに使う場合は高い所目指して行けば何とかなりますが、下る場合は最初の道型無のブッシュ部が難しいし、その後も踏み跡が薄く尾根幅の広い所や急傾斜部があるので注意です。 ・・と言うか下りはやめたほうが良いと思います。 大室山茅ノ尾根ルート 下り始めはやはりブッシュの中時折道型が消えるので進行方向を常に確認し進む。 北尾根に比べ急傾斜は無く滑りやすい所や危険個所は無いです。 道標はあるが要所にあるとは言えず情報も少ないです。久保分岐では手書きのものが追加されてました。吊橋遊歩道に出るとベンチがあり、右に行けば野原吊橋、左に行けば久保吊橋です。 久保分岐からの区間はヤマビル大量発生エリアです。ヒル除けスプレーはこの分岐でついか噴射しておきましょう。 渓谷遊歩道もヤマビルの危険濃厚です。 |
その他周辺情報 | トイレ ■久保吊橋入口 |
写真
感想
週初めから週末の天気予報をチェックしていると神奈川・東京は相変わらず曇&雨予報・・山梨方面は終日良い天気の様だ。久々に大菩薩エリアに行ってみようかなと考えていた。
しかしコロナの奴が再び勢いを増してきたので、緊急事態宣言手前レベルに戻りマイカー登山継続となりました。バリエーションルートを入れた周回ルートで大室山へ新しい赤線を引くプランです。
距離は短いですが急斜面のバリルートで累計登交差1300越えはキツかったです。
湿度のせいもあったのかもしれませんがバカ尾根よりもキツく感じました。
そして油断した訳では無いですが又してもヤツらの襲撃を受けてしまいました。
先日守屋さんからこのエリアを再調査した際やられた話を聞いていたのに迂闊でした。
西丹沢北部は今までヒルはいないエリアと思ってましたが困った事になりました・・
車に戻りヒル退治と傷口ケアを済ませ、さて帰るか思ったら右前輪がペシャンコ・・汗だくでスペアタイヤに交換し、「踏んだり蹴ったりとはこういうだー!!」と車の中で叫び途中のGSでパンク修理し、高速カッ飛ばして帰りましたがこれでスピード違反で捕まったら目も当てられませんでしたねぇ・・
subaru5272
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1955人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
subaruさん
コロナにひるまず大室山とは!
私はコロナと暑さにヒルみ、ヒルから仕事だったため、街お散歩でした。
山に行きたいとは思うのですが、どこへというと行きたい山が見つからず、結局町歩きです。歩かないよりはいいか、町歩きも好きでやってはいるものの「何やっているんだろう」と思いつつ歩きました。
両輪がパンクしなくて良かったですね。私の場合は両輪がパンクして大変な思いをしたので、パンク修理用のボンベも積むようにしました。
hamburg
hamburgさまコメントありがとう御座います
山で両輪パンクは想像したくないですね〜
今回は駐車場だったから良かったけれど、林道の路肩なんかに止めてあったらジャッキアップとか考えただけでもぞっとします・・車には便利な反面そういうリスクもありますね
車使いの山行は私もちょっとネタ切れです・・
subaru5272
subaru5272さん、こんにちは。
かつてうちの上司は言いました。「丹沢のヒルは、東丹沢の仏果山のあたりだけだよ・・・。」
でも、違うようです。今は西丹沢も、大室山周回もヒルの巣窟になりつつあるようです。これでは、私としては秋深くなるまで行けないなあ・・・。
また、パンクお疲れ様です。最近、kazu5000さんもパンクしましたし、次はsubaru5272さんですか・・・。私もパンクしないように気を付けて夏の山に挑みたいと思っています。
aideiei@夏休みまでもう少し・・・。
aideieiさまコメントありがとう御座います
刻々と状況は変化しています
丹沢エリアは標高の低い所はいつヤマビルクラスターが出来てもおかしくありません・・
一番は暖かい時期には近づかない事ですが・・
前にパンクしたのは何時だったかもう記憶がありませんが、タイヤ交換はやり方は忘れていませんでした 何が起こるか分かりませんので準備は万端にしましょう
subaru5272
果敢に闘ってますね〜
西丹も不用意に近づいちゃだめな山域 になりましたね〜
パンク話も最近よく聞きますし
僕もボスニアヘルツェゴビナとクロアチアの間の山道でパンクしたときは
どうなることかとホント思いました(笑)
cyberdocさまコメントありがとう御座います
こんな予定ではなかったんですが・・
念のため出発時に足元にしっかりジョニーを吹き付けておいたんですが、すっかり落ちていたんでしょうね・・夏場は丹沢には足が向かなくなりそうです・・
しっかしスンゴイ所でパンクしたんですねー 修理最中に危ない動物とかにやられそうです
subaru5272
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する