ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2475124
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

権現岳 木戸口ルートで花探し

2020年08月04日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.3km
登り
1,443m
下り
1,441m

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:33
合計
6:07
6:55
25
7:20
7:20
78
8:38
8:45
43
9:28
9:28
3
9:31
9:33
38
10:11
10:35
33
11:08
11:08
4
11:12
11:12
40
11:52
11:52
40
12:32
12:32
30
13:02
13:02
0
13:02
ゴール地点
主に花を撮影するのは登りなのでゆっくりめです。下りは数カ所珍しい花の再確認で止まりましたのでそこで軽い休憩しています。写真350枚でした。
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音平駐車場に7時頃止めましたが平日のせいか、十数台しか止まっていませんでした。ほぼ全てが県外ナンバーでした。ご利用ありがとうございます(^^)
コース状況/
危険箇所等
途中から段差の大きな登りになります。先が長いので最初からとばさないことが肝心です。また笹原の間を登っていく道が濡れていて滑りやすかったです。ほかに危険な箇所や迷いやすいところはありません。
その他周辺情報 温泉は大泉のパノラマの湯がいいですね。お天気がいいと富士山が見えます。また横に野菜の直売所もあるので野菜高騰の折、ぜひたくさん買って帰ってください。
7時前 手前の駐車場にも空きがありました。昨日からの方も多いかも。
2020年08月04日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 6:50
7時前 手前の駐車場にも空きがありました。昨日からの方も多いかも。
ここからスタートです。すぐに下ります。
2020年08月04日 06:54撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 6:54
ここからスタートです。すぐに下ります。
川(水がない)を渡り、階段をいっぱい登って笹原の間の道を歩いてくるとベンチが。ここから左に登っていきます。ここまでの道は笹の間によく見かける花が十数種類咲いていました。
2020年08月04日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 7:19
川(水がない)を渡り、階段をいっぱい登って笹原の間の道を歩いてくるとベンチが。ここから左に登っていきます。ここまでの道は笹の間によく見かける花が十数種類咲いていました。
1時間くらい登っていくと見晴らしのいい場所に出ます。この時は南アルプスも富士山も見えていました。空の八ヶ岳ブルーが綺麗です。この展望所のまわりの砂礫地にいくつか花が咲いてます。
2020年08月04日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/4 8:22
1時間くらい登っていくと見晴らしのいい場所に出ます。この時は南アルプスも富士山も見えていました。空の八ヶ岳ブルーが綺麗です。この展望所のまわりの砂礫地にいくつか花が咲いてます。
展望所から少し行くと権現岳や編笠山が見える場所が出てきます。1時間半、木戸口公園で休憩しました。ここで標高2240m、ここまで標高差800mくらい登りました。
2020年08月04日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 8:37
展望所から少し行くと権現岳や編笠山が見える場所が出てきます。1時間半、木戸口公園で休憩しました。ここで標高2240m、ここまで標高差800mくらい登りました。
木戸口からの登りは段差が大きい登りで足が疲れました。ただ途中 花も多かったので写真を取りながら休み休み登ってきました。ここが天女山コースとの合流点。これ以降は慣れた道です。
2020年08月04日 09:28撮影 by  iPhone 6, Apple
8/4 9:28
木戸口からの登りは段差が大きい登りで足が疲れました。ただ途中 花も多かったので写真を取りながら休み休み登ってきました。ここが天女山コースとの合流点。これ以降は慣れた道です。
すぐに三ツ頭到着!標高2580m、木戸口から300mの登りました。このあたりから大好きなチシマギキョウが咲いていました。
奥に権現岳がよく見えます。
2020年08月04日 09:31撮影 by  iPhone 6, Apple
5
8/4 9:31
すぐに三ツ頭到着!標高2580m、木戸口から300mの登りました。このあたりから大好きなチシマギキョウが咲いていました。
奥に権現岳がよく見えます。
花を楽しみながら頂上にやってきました。頂上付近の草むらにたくさんのいろいろな花があるのでおにぎりをさっと食べてウロウロしました。10時すぎだったせいか、私以外は同じ年くらいのご夫婦だけでした。
2020年08月04日 10:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/4 10:11
花を楽しみながら頂上にやってきました。頂上付近の草むらにたくさんのいろいろな花があるのでおにぎりをさっと食べてウロウロしました。10時すぎだったせいか、私以外は同じ年くらいのご夫婦だけでした。
権現小屋方面。青年小屋からここまでのルートはまだ通ったことがありません。今年中に歩きたいです。
2020年08月04日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 10:31
権現小屋方面。青年小屋からここまでのルートはまだ通ったことがありません。今年中に歩きたいです。
帰りに三ツ頭から振り返ると権現岳は雲のなかでした。
2020年08月04日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 11:05
帰りに三ツ頭から振り返ると権現岳は雲のなかでした。
三ツ頭のところに赤い水筒の忘れ物がありました。
2020年08月04日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/4 11:09
三ツ頭のところに赤い水筒の忘れ物がありました。
駐車場に戻ったのは1時、向こうに路駐で5台、こっち側は昨日の方が帰られたせいかガラガラでした。奥はわかりません。
駐車場まわりに花がいっぱいありました。
2020年08月04日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 13:03
駐車場に戻ったのは1時、向こうに路駐で5台、こっち側は昨日の方が帰られたせいかガラガラでした。奥はわかりません。
駐車場まわりに花がいっぱいありました。
ホソバキスゲかな? 透き通った黄色が綺麗です。
2020年08月04日 13:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/4 13:09
ホソバキスゲかな? 透き通った黄色が綺麗です。
キリンソウは終わりかけでした。
2020年08月04日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/4 13:11
キリンソウは終わりかけでした。
笹原の中にトモエソウ。これも終わりかけ。
2020年08月04日 07:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/4 7:15
笹原の中にトモエソウ。これも終わりかけ。
ミヤマモジズリはもうすぐですね。
2020年08月04日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8/4 13:02
ミヤマモジズリはもうすぐですね。
ママコナも笹の中に。
2020年08月04日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 13:01
ママコナも笹の中に。
オヤマリンドウは開きかけ、これからが楽しみですね。
2020年08月04日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
8/4 11:28
オヤマリンドウは開きかけ、これからが楽しみですね。
チョウジコメツツジは今がいい時期です。ミヤマホツツジは終わりかけていました。
2020年08月04日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/4 10:39
チョウジコメツツジは今がいい時期です。ミヤマホツツジは終わりかけていました。
ミヤマダイコンソウも終わりかけ。秋の花に変わっていくのですね。
2020年08月04日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/4 10:28
ミヤマダイコンソウも終わりかけ。秋の花に変わっていくのですね。
もう終わってしまったと思ったムシトリスミレもいくつか咲いていました。
2020年08月04日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/4 10:26
もう終わってしまったと思ったムシトリスミレもいくつか咲いていました。
ウメバチソウはこれが唯一開いていたもの。ツボミがいっぱいでこれからが楽しみですね。
2020年08月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/4 10:06
ウメバチソウはこれが唯一開いていたもの。ツボミがいっぱいでこれからが楽しみですね。
セリバシオガマ 、シオガマはほかにヨツバが咲いてました。これも終わりかけ。
2020年08月04日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
8/4 8:29
セリバシオガマ 、シオガマはほかにヨツバが咲いてました。これも終わりかけ。
ミヤマフタバランもいっぱい咲いていました。
2020年08月04日 09:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
8/4 9:27
ミヤマフタバランもいっぱい咲いていました。
ヒメシャジンかなぁ。この花はいつも悩ましいです。
かなり白いです。
2020年08月04日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
8/4 8:20
ヒメシャジンかなぁ。この花はいつも悩ましいです。
かなり白いです。
ミヤマコゴメグサ、いっぱい咲いていました。
2020年08月04日 08:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
8/4 8:42
ミヤマコゴメグサ、いっぱい咲いていました。

装備

個人装備
服装や食料は除く 雨具 iPhone 携帯マップ(2種) ハンカチ ウエットティッシュ 熊鈴 筆記具 コンパス JRO会員証 タオル 水ペットボトル イボ手袋 レジャーシート ヘッドランプ ファーストエイドキット ラジオ ホイッスル ライター ココヘリGPS 携帯予備電池

感想

駐車場まわりからヘリポート跡手前くらいまでは笹原の草原の花が楽しめます。ヘリポート跡あたりからは尾根筋の砂礫地や草原や苔むした場所があり、咲き残った春の花、ラン花、高山植物の花などで種類が多く咲いていてとても楽しめました。
去年は7月13日に訪れているので、来年は7月後半か、もっと早めに歩くとヘリポート以降の草原で今回終わって見られなかった花がもっと見つけられるかもしれません。楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:512人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
編笠岳・権現岳(観音平駐車場から周回)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら