ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 247846
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山(乙女峠〜公時神社)

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:52
距離
6.5km
登り
615m
下り
705m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

乙女峠バス停0900 - 0930乙女峠 - 0955長尾山 - 1025金時山 - 1145金時神社
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿7時発 → 乙女峠9時頃着。
最初はこんな感じ。(zi-ken)
2012年11月25日 18:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 18:34
最初はこんな感じ。(zi-ken)
ここで一段落。(zi-ken)
2012年11月25日 09:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 9:36
ここで一段落。(zi-ken)
まだひとはまばら。(zi-ken)
2012年11月25日 09:36撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 9:36
まだひとはまばら。(zi-ken)
明神の方がなかなかよさげ。(zi-ken)
2012年11月25日 09:37撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
11/25 9:37
明神の方がなかなかよさげ。(zi-ken)
ちょろっと広場になってます。
金時山頂まで半分目安ぐらい?(zi-ken)
2012年11月25日 09:54撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 9:54
ちょろっと広場になってます。
金時山頂まで半分目安ぐらい?(zi-ken)
霜っぱしら。短い。(zi-ken)
2012年11月25日 09:58撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 9:58
霜っぱしら。短い。(zi-ken)
このへんからワリとひらたいイメージ。(zi-ken)
2012年11月25日 18:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 18:34
このへんからワリとひらたいイメージ。(zi-ken)
うぞうぞしますね、はい。(zi-ken)
2012年11月25日 10:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
11/25 10:14
うぞうぞしますね、はい。(zi-ken)
チラ見えして来たな、、、と思ってると。(zi-ken)
2012年11月25日 18:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 18:34
チラ見えして来たな、、、と思ってると。(zi-ken)
山頂。
今日は大混雑。。。(zi-ken)
2012年11月25日 10:26撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 10:26
山頂。
今日は大混雑。。。(zi-ken)
今日の富士山はこんな。(takezo)
2012年11月25日 10:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
11/25 10:34
今日の富士山はこんな。(takezo)
りんどー。
ちょっと揺れてますね。。。(zi-ken)
2012年11月25日 18:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 18:34
りんどー。
ちょっと揺れてますね。。。(zi-ken)
けっこデカイ。
瑞牆の川直後の岩もだけど、みなさん支えたくなる模様。(zi-ken)
2012年11月25日 11:19撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 11:19
けっこデカイ。
瑞牆の川直後の岩もだけど、みなさん支えたくなる模様。(zi-ken)
・・・なんだろう?
・・・や、なにってことはないんだけども。(zi-ken)
2012年11月25日 18:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 18:34
・・・なんだろう?
・・・や、なにってことはないんだけども。(zi-ken)
ピークではないけど紅葉もなかなか。(zi-ken)
2012年11月25日 11:39撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 11:39
ピークではないけど紅葉もなかなか。(zi-ken)
なかなかいい感じ。@公時神社(zi-ken)
2012年11月25日 18:34撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 18:34
なかなかいい感じ。@公時神社(zi-ken)
いろいろな忘れ物が。。。(zi-ken)
2012年11月25日 11:54撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
11/25 11:54
いろいろな忘れ物が。。。(zi-ken)
紅葉の公時神社。(takezo)
2012年11月25日 11:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
11/25 11:51
紅葉の公時神社。(takezo)

感想

はい今回は金時山ですよ、と。

金時山と言えば富士山が見られなくちゃね、という場所ではあるけれども過去の戦績は1勝1敗と微妙な感じ。
今回は天気良さそうなので勝ち越せるに違いない、と目論みつつ新宿から小田急高速バスで乙女峠へ。

・・・富士山、ガチ見えです。勝利。
過去2回は反対側から登ったので金時山頂で初見えだったのですが、こっちからだと最初に見えちゃうのね。。。
んむむー。
ま、いいや。
左手から雲が迫ってたけれど、なんとか山頂でもしっかり富士が見え、勝ち越し。

道は、まあ良い道なんじゃないでしょうか?
ちっとぬかるみ感がある箇所もあったけど、歩きにくいという程でもなく。ほどほど。
人通りのワリには幅狭いとこがあるけど、今回はちょっと人が多すぎたんでしょう。きっとそうに違いない。やたらとお子様連れやお犬サマ連れが多かった。あ。お犬サマ撮ってないや。

最近あまし登ってなかったもんで、わりとウキウキで登れたので良。もちっと距離有っても良かったかも。

今週は某山ガールのリクエストにより、紅葉も終盤戦に駆け込みで金時山です。
本当は23日の予定でしたが悪天のため、急遽25日に変更となりました。

自分は金時山自体は3度目ですが、ルートはリクエストさせて貰って今まで登ったことのなかった乙女口からのスタートです。
歩き始めは暗めの杉林の中を登って行きます。
道はそれほど急でもなく、整備され過ぎてもなく適度な広さでまぁまぁ好みの感じ。
今日も写真を撮り撮りさっさか30分ほど登ると乙女峠に到着。
富士山の見晴台がありますが人が多いのでちょっと水分補給をしたら先を急ぎます。

さらに進んで20分ほど登ると長尾山。山頂に着いたので今度は下りになります。
ここの尾根は展望がないんで縦走感は少ないのですが、縦走らしくアップダウンはあります。
あまり被写体になるようなものも無いのでザクザク歩いて鞍部まで下って
下ったので今度は登り返しで、途中多少急な斜面を登って小ピークに到着。
ここまで来ると金時山はもう目の前、頂上の山小屋も結構大きく見えます。
ここからまた下ってちょっと登るとあっさり頂上到着。
金時神社からのコースと違って山頂手前はあまり急斜面じゃなく、
乙女峠からの方が距離がある分登りが緩やかな気がしますね。

さて、3連休の一番天気がいい日という事もあってか、金時山の頂上は、人人人。。。
一応、先週の丹沢ほどじゃないですが、有名だけあって富士山が目の前にドーンと綺麗に見え、
キラキラと日の光を反射して光る芦ノ湖やススキの終わった仙石原、モウモウと湯気を上げる大涌谷など箱根の観光名所も一望できます。
登る前は金時娘の山小屋で名物の味噌汁とも思ってたのですが、
今日は休むスペースもままならないので写真を撮ったら早々に退散します。

下りは今まで何度か通った急坂。
今日は若干地面が濡れているため、滑らないように歩きます。
が、ここでも人が多く、途中途中で渋滞渋滞でペースは上げられません。。。
老若男女、年配の団体から、ちびっ子を連れたファミリー、山ガールの集団、犬連れの方までありとあらゆる属性の方々とすれ違います。

金時神社の近くまで降りてくると鮮やかな紅葉が目につくようになり、
あれこれ構図を考えながら写真を撮るためますますペースが落ち、
意外に時間が掛かってようやくゴール。
飲み会明けの体にはちょうど良い距離だったかなと。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1368人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら