ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 248399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

丹沢表尾根縦走 〜鎖場大渋滞〜

2012年11月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
sun_clear その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
14.4km
登り
1,101m
下り
1,577m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:03ヤビツ峠--(0:17)--富士見山荘--(0:51)--ニノ塔--(0:16)--三ノ塔--(0:28)--烏尾山荘--(0:23)--行者ヶ岳
--(0:08)--鎖場通過に21分--(0:08)--政次郎ノ頭--(0:10)--書策小屋跡--(0:13)--新大日--(0:14)--木ノ又大日
--(0:28)--12:32塔ノ岳
[ トータル4:29 / 休憩0:53 正味歩行時間3:36 ]

13:09塔ノ岳--(0:11)--金冷シ--(0:12)--花立山荘--(0:26)--堀山の家--(0:15)--駒止茶屋--(0:21)--見晴茶屋
--(0:31)--15:53大倉バス停
[ トータル2:44 / 休憩0:48 正味歩行時間1:56 ]
天候 概ね晴れ、絶好の登山日和

但し、塔ノ岳山頂では曇ったり晴れたりで富士山は見えず。
おまけに風も強く寒かった(友人に確認してもらったところ3℃でした)
過去天気図(気象庁) 2012年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
私が秦野駅に着いた時刻は6:35、この時点ではヤビツ峠行きのバス停にはまだ6,7人しかいませんでした。
が、電車が一本着くたびに行列がすごい勢いで延びていきました。
バスは7:15に臨時便が出ました。すぐ後にも出たようです。
コース状況/
危険箇所等
・ヤビツ峠の公衆トイレはポンプ故障のため11月25日現在使用不可
・登山ポストは秦野駅のバス停と大倉どんぐりハウス前にあります
・大倉ではバスに乗る前に登山靴の汚れを落とすための水場があるので便利です

・登山道は日当たりのいいところは霜柱が解けてぐちゃぐちゃ。スパッツがあるといいです
・一方、三ノ塔から烏尾山荘への下りなど日当たりの悪いだろう所は凍っているところもあり、
慎重に慎重に皆下っていました。尻餅つく人も
ヤビツ峠より登山開始
まずは20分程の車道歩き
2012年11月28日 00:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/28 0:42
ヤビツ峠より登山開始
まずは20分程の車道歩き
富士見山荘跡からニノ塔
まで450m程登り返します
2012年11月28日 12:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/28 12:10
富士見山荘跡からニノ塔
まで450m程登り返します
昨年の夏、ギラギラの
太陽に焼かれた所です
2012年11月27日 23:02撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/27 23:02
昨年の夏、ギラギラの
太陽に焼かれた所です
ニノ塔
2012年11月27日 23:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/27 23:10
ニノ塔
三ノ塔
2012年11月28日 13:04撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/28 13:04
三ノ塔
三ノ塔は眺望抜群
富士山もこの日は見え
ました。これから歩く
表尾根、塔ノ岳から
折り返せば大倉尾根。
先へ進めば丹沢山
2012年11月29日 23:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
11/29 23:43
三ノ塔は眺望抜群
富士山もこの日は見え
ました。これから歩く
表尾根、塔ノ岳から
折り返せば大倉尾根。
先へ進めば丹沢山
鎖場渋滞が予測される
ので休憩もそこそこに
先を急ぎます
鎖場渋滞が予測される
ので休憩もそこそこに
先を急ぎます
三ノ塔から烏尾山荘へは
一度大きく下ります。
この下りは道が凍って
いて皆往生していました
2012年11月27日 23:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/27 23:37
三ノ塔から烏尾山荘へは
一度大きく下ります。
この下りは道が凍って
いて皆往生していました
烏尾山荘から新大日まで
アップダウンが続きます
2012年11月28日 12:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/28 12:47
烏尾山荘から新大日まで
アップダウンが続きます
振り返って烏尾山荘方面
ここも崩壊しています
2012年11月28日 12:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/28 12:50
振り返って烏尾山荘方面
ここも崩壊しています
鎖場到着
ひどくはないけど渋滞
が始まっていました
2012年11月28日 00:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/28 0:20
鎖場到着
ひどくはないけど渋滞
が始まっていました
鎖場より政次郎ノ頭
2012年11月28日 00:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/28 0:21
鎖場より政次郎ノ頭
鎖場の上から下を覗き
込む
2012年11月28日 00:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/28 0:30
鎖場の上から下を覗き
込む
鎖場通過点より
高度感はありません
2012年11月28日 00:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
11/28 0:31
鎖場通過点より
高度感はありません
政次郎ノ頭直下の階段
崩壊がひどいですね
2012年11月28日 13:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/28 13:01
政次郎ノ頭直下の階段
崩壊がひどいですね
鎖場の渋滞がかなり
すごいことになって
きています
2012年11月28日 00:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
11/28 0:28
鎖場の渋滞がかなり
すごいことになって
きています
書策小屋跡
ここは広くて快適。
おにぎり2個チャージ
2012年11月28日 13:10撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/28 13:10
書策小屋跡
ここは広くて快適。
おにぎり2個チャージ
書策小屋跡から新大日
までがんばって登り
ます
2012年11月28日 16:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/28 16:20
書策小屋跡から新大日
までがんばって登り
ます
登山道脇に鹿
ロックオンされ
ドキッとしました
2012年11月28日 00:38撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/28 0:38
登山道脇に鹿
ロックオンされ
ドキッとしました
木ノ又大日沢源頭部
2012年11月28日 16:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/28 16:52
木ノ又大日沢源頭部
尊仏山荘を射程に捉え
ました。
最後の一登りが結構
きつい
2012年11月28日 16:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/28 16:55
尊仏山荘を射程に捉え
ました。
最後の一登りが結構
きつい
塔ノ岳到着
チャンプ、今日はプロ
パンガス歩荷してる!
気温3℃、風強し・・
短パンいっちょとは
恐れ入ります
2012年11月28日 17:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
11/28 17:07
塔ノ岳到着
チャンプ、今日はプロ
パンガス歩荷してる!
気温3℃、風強し・・
短パンいっちょとは
恐れ入ります
塔ノ岳より
表尾根と大山
2012年11月28日 17:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/28 17:39
塔ノ岳より
表尾根と大山
大賑わいの山頂
寒い・・
2012年11月28日 17:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/28 17:29
大賑わいの山頂
寒い・・
花立より塔ノ岳山頂方面
2012年11月28日 17:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/28 17:42
花立より塔ノ岳山頂方面
木道は続くよどこまでも
2012年11月29日 10:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/29 10:20
木道は続くよどこまでも
堀山の家を過ぎると木道が。
今年のGWにはなかった
ような。新設されたのかな
2012年11月28日 17:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/28 17:43
堀山の家を過ぎると木道が。
今年のGWにはなかった
ような。新設されたのかな
やっぱ下が土の方が
歩きやすい
2012年11月29日 10:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/29 10:22
やっぱ下が土の方が
歩きやすい
秋も終わり。
来年までバイバイ
2012年11月28日 17:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
11/28 17:51
秋も終わり。
来年までバイバイ
大倉バス停に到着
バス1台分の登山者を
飲み込んでなおこの
行列。
臨時バスが出ました
2012年11月29日 11:37撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
11/29 11:37
大倉バス停に到着
バス1台分の登山者を
飲み込んでなおこの
行列。
臨時バスが出ました
撮影機器:

感想

いつもの友人との登り納め。1年ぶりに丹沢表尾根を縦走しました。

3連休最終日、天気もよくかなりの混雑が予想されます。
秦野駅に6:35に到着したときバス停にはまだ数名、しかし電車が着くたびにたくさんの登山者が吐き出され
あっという間に大行列。今までで一番長い列でした。
始発のバスの時刻は7:35ですが7:15に臨時バスが出ました。私より少し遅く到着した友人も乗車でき一安心。

ヤマレコの記事で鎖場の渋滞がひどいとの情報を得ていたので、鎖場までいかに早くたどり着けるかで
塔ノ岳到着時刻が大きく変わってきそうです。
まずはヤビツ峠への最初のバスに乗るという関門をクリア、ここからは我々の脚次第。
張り切って出発。

勝手知ったる登山道、富士見山荘のあった所まで下りここからニノ塔まではしっかり登らされます。
この日は歩いていると暑かったので頻繁に脱ぎ着しました。
ニノ塔へ着いたとき友人はTシャツ1枚。私も薄手の長袖をめくって歩いてました。
ここから先は日当たりのいい登山道は霜柱が融けぐちゃぐちゃでした。
うっかりスパッツを忘れてしまったので泥はねに注意しながら先を急ぎます。

三ノ塔からの眺望は素晴らしい。雪をまとった富士山も綺麗です。
昨年の酷暑の日、ここから尊仏山荘を見て二人とも心が折れましたが11月の晴れた日の陽気は登山には最適、
鎖場目指しどんどん進みます。

三ノ塔からは烏尾山荘の三角屋根が見下ろせます。そこへは一旦大きく下ってから登り返しますが、
この下りが今回一番難儀しました。日当たりが良くないのでしょう、道が所々まだ凍っていて滑ります。
私の前後で何人か滑って尻餅ついていました。私はたまたま大丈夫でした。
烏尾山荘まではツアー登山か?と思わせるような登山者の数。
そこから行者ヶ岳にかけてだんだんばらけてきました。
行者ヶ岳を過ぎるとまず小さな鎖場が現れます。ここは待ち時間ほとんどなし。
そこから登り返すと・・・うっ渋滞しとる(ToT)

鎖場への到着は決して遅くは無かったはずだけれどこの鎖場の通過に20分強かかりました。
渋滞はこの後どんどんひどくなっていったようです。
この鎖場、高度感はないので難しくは無いんだけれど、もたもたしてると後続者の目が気になります。
でもここであせっては危険。特にこの日は滑りやすかったので慎重に。

鎖場通過後、政次郎ノ頭へは崩壊地にかけられた階段を登って行きますがここで前日から一泊で
来ているという登山者と友人が話しこんでいました。

何と前日、鎖場渋滞1時間半!だったそうです。

渋滞を見て諦めて(呆れて?)引き返した人もいたそうです。
20分でよかった・・

鎖場を無事抜けることが出来たのでここからはのんびり歩いてよし。
まぁ、疲れているので自然のんびりになるんだけれど。
鎖場を過ぎてからはWストックで歩きました。丹沢にストック投入するのは初めて。
バカ尾根での膝痛対策でついに伝家の宝刀を抜いた、そんなとこでしょうか。

書策小屋の跡地は広くて快適、風も無かったのでここで鎖場渋滞を眺めながらおにぎりを2個チャージ。
シャリバテ対策を終えたら新大日までえっちらおっちら登ります。
もう余裕なんてありません(いつものこと)。

新大日から先が私には鬼門です。木ノ又小屋の辺りで脚が攣りそうになることがしばしば。
今回はそれを見越してとにかくゆっくり、ゆっくりと歩いたので塔ノ岳まで無事でした。

だいぶ前から雲行きが怪しかった山頂は曇り。ときどき晴れ間が見えるも富士山は見えず仕舞い。
風も強くザックに提げている温度計を友人に確認してもらったところ3℃とのことでしたが、
体感温度は風もあり氷点下。ちょうど1年前同じ体験をしたので今回はダウンジャケットを持参。
もう何年もダウンのお世話になっていなかったけれどダウンって暖かいねー。

山頂で昼食。簡単にカップメンとハイネケン。ここで新兵器。昨年はお湯が沸くのを待っているのも
辛い寒さだったので今回は「山専ボトル」に熱湯を入れてきました。
朝4:30に沸かした湯を入れてカップメンに注いだのが8時間後の12:30、結果は・・
熱々とはいかないけれど、きちんとカップメンを食べられるようにしてくれました。
天晴れ!山専ボトル

塔ノ岳山頂滞在は30分、暖かいところまで下って飲もうということになり大倉尾根へ。
ちょっと下るだけですごい暖かい。花立山荘のベンチでビールの飲みなおし。
ここでゆっくりし、まだまだ先の長い大倉尾根へ再び突入。
もう打ち上げのことしか考えられない二人。
我々としてはいいペースで大倉まで下って来れました。

大倉のバス停は・・予想通り大行列。でも臨時バス(すし詰め)が出たので待たずに渋沢駅まで行けました。

打ち上げは友人のリサーチでいつもの白木屋ではなく駅からちょっと歩いた「はっぴ」という店で。
二人とも気に入りました。次回からはこの店一択となりそう。

これで年内の山歩きは終了。
次は天気がよければ恒例の元旦愛鷹山初詣登山です。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7613人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら