ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2486013
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

百貝岳

2020年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:49
距離
17.2km
登り
1,070m
下り
1,064m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:44
合計
7:49
7:30
139
スタート地点
9:49
9:53
41
10:34
10:39
6
10:45
10:51
44
11:35
11:36
42
12:18
12:40
77
13:57
13:57
4
14:01
14:01
15
14:16
14:22
57
15:19
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス 粟飯谷の正西寺の横にある集会所に車は置かせていただきました
粟の飯の谷と書いて「あわいだに」と読みます。黒滝の道の駅から少し奥に入ったところです。
2020年08月09日 07:45撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/9 7:45
粟の飯の谷と書いて「あわいだに」と読みます。黒滝の道の駅から少し奥に入ったところです。
正西寺の奥の集会所に車を置かせていただきました。
2020年08月09日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/9 7:44
正西寺の奥の集会所に車を置かせていただきました。
法者トンネルです。ここの場所を法者峠、または 伏拝峠、柿峠というようです。大峰の山をここから伏し拝んだようですが、大峰は見えなかった。
2020年08月09日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/9 8:01
法者トンネルです。ここの場所を法者峠、または 伏拝峠、柿峠というようです。大峰の山をここから伏し拝んだようですが、大峰は見えなかった。
2020年08月09日 08:01撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 8:01
このトンネルの上の尾根を登っていくと堂髑山にいくのですが、トンネルの西口には、登る道がありそう。でも380mもあるトンネルを歩くのが怖くて、こっち側から行ってみます。階段をおりて、進んでいくと、なんとなく踏み跡があるような、ないような
2020年08月09日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 8:02
このトンネルの上の尾根を登っていくと堂髑山にいくのですが、トンネルの西口には、登る道がありそう。でも380mもあるトンネルを歩くのが怖くて、こっち側から行ってみます。階段をおりて、進んでいくと、なんとなく踏み跡があるような、ないような
心配していたけど、尾根の先にあたるところにモノレールのレールにたどりつきました。これに沿って登ります。
2020年08月09日 08:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/9 8:16
心配していたけど、尾根の先にあたるところにモノレールのレールにたどりつきました。これに沿って登ります。
おおきな松ぼっくりだ。
2020年08月09日 08:21撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/9 8:21
おおきな松ぼっくりだ。
ドウドコ山頂と書いてます。鉄塔巡視路になってるのね。
2020年08月09日 08:52撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 8:52
ドウドコ山頂と書いてます。鉄塔巡視路になってるのね。
30番の鉄塔にでました。ここからは眺めがよい。この鉄塔から山頂までの短い区間ですが、ちょっと藪っぽいです。
2020年08月09日 08:53撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 8:53
30番の鉄塔にでました。ここからは眺めがよい。この鉄塔から山頂までの短い区間ですが、ちょっと藪っぽいです。
三角点みつけました。山の名前は堂髑山。
2020年08月09日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/9 9:00
三角点みつけました。山の名前は堂髑山。
三等三角点「高塚1」
2020年08月09日 09:00撮影 by  iPhone 8, Apple
2
8/9 9:00
三等三角点「高塚1」
道はしっかりとついていて、新しくできた林道もいくつかあるようです。
2020年08月09日 09:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 9:12
道はしっかりとついていて、新しくできた林道もいくつかあるようです。
四等三角点「地蔵峠」
これは鹿避けネットのあっち側にありました
2020年08月09日 09:32撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 9:32
四等三角点「地蔵峠」
これは鹿避けネットのあっち側にありました
地蔵峠に到着。立派な地蔵堂です。日本三峠地蔵の一つとよばれてるらしいし弘法大師さんが作ったとも。地元の方が守りをされているようで、下山時には、ろうそくをあげに来られているのにであいました。
2020年08月09日 09:51撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/9 9:51
地蔵峠に到着。立派な地蔵堂です。日本三峠地蔵の一つとよばれてるらしいし弘法大師さんが作ったとも。地元の方が守りをされているようで、下山時には、ろうそくをあげに来られているのにであいました。
2020年08月09日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 9:52
地蔵堂の向かい側にある地蔵水。湧き水のようです。
2020年08月09日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/9 9:52
地蔵堂の向かい側にある地蔵水。湧き水のようです。
一旦鳥住の集落に降りました。
2020年08月09日 10:05撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 10:05
一旦鳥住の集落に降りました。
降りた分登り返しがしんどかった。ほとんど人も住んでおられないようですが、お休みにこちらに来られてる方に道を尋ねさせてもらった。国土地理院の地図にある破線道はわからなくなっている。
2020年08月09日 10:33撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 10:33
降りた分登り返しがしんどかった。ほとんど人も住んでおられないようですが、お休みにこちらに来られてる方に道を尋ねさせてもらった。国土地理院の地図にある破線道はわからなくなっている。
四等三角点「鳥住」はこのあたりかな?わからなかった。
2020年08月09日 10:37撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 10:37
四等三角点「鳥住」はこのあたりかな?わからなかった。
鳥住の春日神社 この辺りまで、車で入ってくることができます。
2020年08月09日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/9 10:39
鳥住の春日神社 この辺りまで、車で入ってくることができます。
車も何台かおける。
2020年08月09日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 14:01
車も何台かおける。
野草園とありますが、今は誰もいらっしゃらない。
2020年08月09日 10:39撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 10:39
野草園とありますが、今は誰もいらっしゃらない。
鳳閣寺の展望台とやらがあります。いちお、登ってみる
2020年08月09日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 10:50
鳳閣寺の展望台とやらがあります。いちお、登ってみる
歌碑があって、遠く二上山は手のひらに乗せられる玩具のようだみたいな歌がありました。なるほど〜。二上山が見えますな
2020年08月09日 10:45撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 10:45
歌碑があって、遠く二上山は手のひらに乗せられる玩具のようだみたいな歌がありました。なるほど〜。二上山が見えますな
2020年08月09日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
1
8/9 10:49
 鳳閣寺も言われのあるふるいお寺なんですね。
百貝岳に登るにはこのお寺の裏手から歩いて、尾根の先端まで少し戻ることになります。お寺に黒滝村のハイキングマップなども置かれていました。
2020年08月09日 10:46撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 10:46
 鳳閣寺も言われのあるふるいお寺なんですね。
百貝岳に登るにはこのお寺の裏手から歩いて、尾根の先端まで少し戻ることになります。お寺に黒滝村のハイキングマップなども置かれていました。
下にある石の廟塔のレプリカ。台座のところは亀の頭?がぴょこっと
2020年08月09日 10:52撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 10:52
下にある石の廟塔のレプリカ。台座のところは亀の頭?がぴょこっと
石の廟塔 理源大師の墓と言われており、百貝岳の登り口のところに置かれています。 重要文化財ということで、保護されています。
2020年08月09日 11:06撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 11:06
石の廟塔 理源大師の墓と言われており、百貝岳の登り口のところに置かれています。 重要文化財ということで、保護されています。
百貝岳に到着。ここは三角点もないのやなぁ。ここからは吉野山方面に向かいます。
2020年08月09日 11:34撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 11:34
百貝岳に到着。ここは三角点もないのやなぁ。ここからは吉野山方面に向かいます。
ほんとは、高城山だとか、青根まで行ったらええのやけど、西行庵までで許しといたろか。
2020年08月09日 12:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/9 12:11
ほんとは、高城山だとか、青根まで行ったらええのやけど、西行庵までで許しといたろか。
桜の季節に来た時は人がいっぱいだったけど、今日は一人。静か〜〜〜〜。じっとしていると少し風もあり、汗がひいた。
大阪から観光にきてたお姉さんと会ったのみ。
2020年08月09日 12:18撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 12:18
桜の季節に来た時は人がいっぱいだったけど、今日は一人。静か〜〜〜〜。じっとしていると少し風もあり、汗がひいた。
大阪から観光にきてたお姉さんと会ったのみ。
苔清水です。
以前来た時より、この辺りの風景は随分変わってた。妙に明るい。痛んだ木々がなくなって、ただいま、植栽中って感じやろか。
2020年08月09日 12:45撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 12:45
苔清水です。
以前来た時より、この辺りの風景は随分変わってた。妙に明るい。痛んだ木々がなくなって、ただいま、植栽中って感じやろか。
桜の苗木のお世話に来られている方と、しばし、語らう。
幼木の保護の縄を、年に一度、結わえ直しに来られてるそうです。この辺りの桜がまた、咲き誇るのはもう少し先になるだろうな。
2020年08月09日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/9 12:49
桜の苗木のお世話に来られている方と、しばし、語らう。
幼木の保護の縄を、年に一度、結わえ直しに来られてるそうです。この辺りの桜がまた、咲き誇るのはもう少し先になるだろうな。
下山は百貝岳をトラバースして戻ります。
2020年08月09日 13:41撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 13:41
下山は百貝岳をトラバースして戻ります。
トラバース道からも百貝岳に登る道もみつけた。ふむふむ。
2020年08月09日 13:52撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 13:52
トラバース道からも百貝岳に登る道もみつけた。ふむふむ。
2020年08月09日 13:53撮影 by  iPhone 6, Apple
8/9 13:53
下山してくると、登る時、わからなかったんだけど、ここらで、見えるのが百貝岳なんだなぁっと、わかってきます。
2020年08月09日 14:36撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 14:36
下山してくると、登る時、わからなかったんだけど、ここらで、見えるのが百貝岳なんだなぁっと、わかってきます。
もちろん堂髑山も登らずに、黒滝村のハイキングコースの道をとります。
2020年08月09日 14:51撮影 by  iPhone 8, Apple
8/9 14:51
もちろん堂髑山も登らずに、黒滝村のハイキングコースの道をとります。
意外と長い距離を歩いたなぁ。
2020年08月09日 15:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
8/9 15:17
意外と長い距離を歩いたなぁ。

感想

 吉野山に行ってみたいなと地図を見ていて、百貝岳へのアクセスを考えていたら、近くに堂髑山なんて、名前の山をみつけました。syoutannさんのホームページもありましたので、参考にさせていただきました。
 堂髑山へのとりつきが、一番の難所かなと思ってました。そこをあがれば、だいたいが、ハイキング道です。道標などは充実しています。鳳閣寺では、黒谷村のハイキングガイドもゲットできました。ただし、この暑い時期、コロナの影響もあり、登山者とは、二人あっただけ。西行庵では観光にきてた、大阪のお姉さんと、桜の手入れでお仕事中のおじさんお二人とお会いしました。
 ちょっとロングコースになりましたが、予定した道を歩けて、満足〜
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

syoutann
暑い中お疲れさまでした
このコースを組み立てられれば地形図読みはバッチリですね
ドウドコ山をエアリアマップから探すのも好きものの証ですね
新しい山と高原地図ではドウドコ山は消ていますね
私なら奥千本はパスですね
この付近で鎌倉岳を残しています
機会が有れば行きたいと思いつつ数十年たっています
2020/8/15 17:58
Re: syoutann
 しょうたん、コメントありがとうございます。しょうたんのホームページ山行にさせていただきました。こんなに長い時間かかると思わなかったもので、足にきました。舗装路が長いとつらくなりますね。

 でも、コースを組み立てて、思ったようにあるけると面白いですね。ただ、時間の読みとかが全然、できないですわ。そのへんをまた、磨いていきたいなぁっと
2020/8/15 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら