記録ID: 2489254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
花の火打 激登りの妙高〜優しさと厳しさと心強さと
2020年08月09日(日) ~
2020年08月10日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:54
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,123m
- 下り
- 2,110m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 7:37
距離 11.5km
登り 1,237m
下り 451m
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:59
距離 13.1km
登り 886m
下り 1,673m
15:07
ゴール地点
天候 | 1日目 曇り夕方から晴れ 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天気予報がイマイチのせいか、駐車場はまだ2割ぐらいの空きがありました。 ただ、翌日下山してみると路上駐車の列!! 御手洗はすぐ下の笹ヶ峰キャンプ場駐車場が使えます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に木道などよく整備されています。 12曲がりは思ってた以上に短く、それを過ぎてからの方が急登やったような気が… 火打山へは危険箇所なく、小さいお子さんでも大丈夫かと。 黒沢池ヒュッテ〜大倉乗越 非常に滑りやすい粘土質の道でした。 大倉乗越〜分岐 1部崩れている箇所もありましたが、ロープもあり、注意して渡れば大丈夫。 妙高山への最後の1キロは、精神的になかなか厳しめの急登でした(笑) |
その他周辺情報 | 苗名の湯 大人500円(やったっけな?) 露天はありません。 こじんまりしている温泉です。 同じ行程で歩いていた方々も一緒やったみたい。 笹ヶ峰キャンプ場から高速までの道のりで 1番早く入れる温泉です。 |
写真
感想
ずっと前から計画してた妙高火打。
3連休の天気が微妙やったけど、1日ずらして決行してきました。
火打山までの印象は、登りやすく時に厳しめの登山道。木道が丁寧に設置されていて、ここなら子ども連れでも来れそう。
翌日は妙高山。こちらは登り返しが何度かあるので厳しい印象。山頂までのラスト1キロはずっとキツめの登り。平坦な所がないので、息を整えるタイミングがなくて、さすがにバテました(笑)
下山時、大倉乗越を登る体力をのっこしとかんとあかんので、最後まできが抜けない。のっこしとかんとあかんから。乗越への体力を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
遂に決行しましたね!
やはり火口部の登り返しがポイントですね
私は火打で満足したので、次に妙高単体で行くかどうか・・
妙高 遠いもんなぁ〜(笑)
燕温泉からサクッと行っちゃえ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する