記録ID: 2496755
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
会越遠征ー#3快晴の八海山〜中ノ岳縦走も、最後は雨
2020年08月10日(月) ~
2020年08月12日(水)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 1,819m
- 下り
- 2,512m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:52
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 2:06
2日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:22
天候 | 8/10晴れ 8/11快晴 8/12雨(本降り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ようやくゆっくりできました。 8/10関越道長岡ICより大和SICを降り、八海山スキー場ロープウェイ乗り場へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
8/10ロープウェイ山頂駅〜千本檜小屋(泊) 快適な道です。 8/11千本檜小屋〜八海山〜中ノ岳避難小屋 猛暑地獄で超ハードでした。 8/12避難小屋〜中ノ岳〜十字峡〜三国川ダム 雨中の下山。 |
その他周辺情報 | 八海山ロープウェイ片道¥1,200 千本檜小屋¥6,500 +コーラ2本¥1,000 タクシー(三国川ダム〜八海山スキー場)¥6,850 |
写真
装備
個人装備 |
ヘルメット⛑
|
---|
感想
会越遠征の締めは今回のメインイベント、越後二山縦走です。
一般的には越後三山縦走でしょうが、百名山の越後駒はすでに登っていることもあり、今回は二山としました。
元々の計画では八海山〜中ノ岳〜荒沢岳の三山縦走でしたが、水場があまりないことと長大な稜線の縦走になるので、体力的に無理と判断しました。
そこで、荒沢岳はピストンとし、八海山〜中ノ岳の二山縦走と相成ったわけです。
結果的に、このプランで正解だったと思います。
8/11は快晴であり、それはそれでいいのですが、風もなく、猛暑の稜線となりました。水分を3.5Lというのは私的には最大量と言えます。
中ノ岳手前の祓川はまさに天上のオアシスであり、ここの情報があったからこそ、歩くことができました。
計5日間の遠征で二百名山4座を踏破できたことは大満足でありました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する