ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 250206
全員に公開
ハイキング
奥秩父

武甲山【小持山〜大持山〜妻坂峠周回】

2012年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,305m
下り
1,290m

コースタイム

表参道登り〜

生川・一の鳥居(7:45) 〜 大杉の広場(8:45) 〜 武甲山山頂(9:20) 〜

シラジクボ(9:55) 〜 小持山(10:35)【休憩】(11:10) 〜 大持山(11:40) 〜

妻坂峠(12:25) 〜 一の鳥居(13:00)
天候 午前中は晴れ
予報通り、お昼には曇り
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■一の鳥居に、登山者用駐車場あり(約30台)
 遅い時間には、満車となり路上駐車は必至です

■トイレはありませんので、横瀬のコンビニか道の駅で
コース状況/
危険箇所等
※登山ポストは、一の鳥居登山口にあり

※登山道は特に危険個所などありませんが、今回
 前日に降った雪が残っていて、小持山〜大持山の間の
 岩場の通過では、スリップしないよう注意して歩きました
日の出直後の武甲山
12
日の出直後の武甲山
横瀬の街からの武甲山
横瀬の街からの武甲山
登山口の一の鳥居
まだ、駐車場には半分程度しか
埋まってないです
1
登山口の一の鳥居
まだ、駐車場には半分程度しか
埋まってないです
登山ポストはここ
熊さんの、居住区だけは
決して入りませんよ・・・キット
登山ポストはここ
熊さんの、居住区だけは
決して入りませんよ・・・キット
売地・・・
売れるのかなぁ
7
売地・・・
売れるのかなぁ
※12/4 20:30訂正

ミニ滝横目に・・・
1
※12/4 20:30訂正

ミニ滝横目に・・・
コンクリートの道を歩きます
10
コンクリートの道を歩きます
ここから登山道開始
ここから登山道開始
道標
全部撮るのはムリなので、代表で・・・
道標
全部撮るのはムリなので、代表で・・・
杉林の中を歩いて行きます
杉林の中を歩いて行きます
細い滝の近くには、お地蔵さんが
祀られています
3
細い滝の近くには、お地蔵さんが
祀られています
やはり、お神酒は「武甲」?
4
やはり、お神酒は「武甲」?
すぐに橋を渡って進みます
すぐに橋を渡って進みます
霜柱も、解けずに残っています
かなり寒い
5
霜柱も、解けずに残っています
かなり寒い
杉の木も、だんだん太くなってきます
2
杉の木も、だんだん太くなってきます
太古?の残骸
枝っぷりが良い
広く平らな場所に出ます
広く平らな場所に出ます
大杉の広場なんですね
一息つきます
大杉の広場なんですね
一息つきます
蓮さ〜ん・・・(^_^;)
5
蓮さ〜ん・・・(^_^;)
またまた見事な枝っぷり
6
またまた見事な枝っぷり
雪、あるッス・・・(@_@;)
1
雪、あるッス・・・(@_@;)
やがて、山頂直下の広場に出ます
やがて、山頂直下の広場に出ます
昨日の印
御嶽神社です
丸い顔の狛犬さん
5
丸い顔の狛犬さん
僅かで、武甲山山頂〜♪
誰も居ません!(^^)!
4
僅かで、武甲山山頂〜♪
誰も居ません!(^^)!
あっ、富士山が見える・・・
イエイエ、浅間山ですよ(笑)
12
あっ、富士山が見える・・・
イエイエ、浅間山ですよ(笑)
東の彼方には、筑波山が
5
東の彼方には、筑波山が
秩父市街地が一望
2
秩父市街地が一望
山頂のただ今の気温
3
山頂のただ今の気温
何組かが、わずかの間で
登ってきました
何組かが、わずかの間で
登ってきました
腰掛に腰掛ける?雪
3
腰掛に腰掛ける?雪
山頂を後に、シラジクボ
に下っていきます
山頂を後に、シラジクボ
に下っていきます
骨・骨・骨・・・・
頭上から、なにやら乾いた音が

コゲラ君のお食事タ〜イム
6
骨・骨・骨・・・・
頭上から、なにやら乾いた音が

コゲラ君のお食事タ〜イム
薄の先に、これから登る
小持山や大持山のピークが見えます
2
薄の先に、これから登る
小持山や大持山のピークが見えます
カラマツの木々の間から
見慣れた?ノコギリ状の稜線
3
カラマツの木々の間から
見慣れた?ノコギリ状の稜線
両神山です
意外に見え続けますね
2
意外に見え続けますね
浅間山も見えてます
3
浅間山も見えてます
シラジクボ
急下降に、膝が笑いました
1
シラジクボ
急下降に、膝が笑いました
小持山へ登る途中
振り返ると、先程までいた
武甲山が綺麗に見えます
14
小持山へ登る途中
振り返ると、先程までいた
武甲山が綺麗に見えます
見とれてしまいますね
6
見とれてしまいますね
そんな登山道で見かけた
仲のいい別種の木々
2
そんな登山道で見かけた
仲のいい別種の木々
小持山から武甲山
3
小持山から武甲山
小持山山頂

四畳半程度の広さがあります
小持山山頂

四畳半程度の広さがあります
ここでのんびり休憩
7
ここでのんびり休憩
馬酔木の木が多いです
4
馬酔木の木が多いです
さて、山バナナ・・・
食べようと、ムキムキ始めたら
ん?
これは(@_@;)
このバナナ
フレさんのカナ?
21
さて、山バナナ・・・
食べようと、ムキムキ始めたら
ん?
これは(@_@;)
このバナナ
フレさんのカナ?
フレさん、いただきます
16
フレさん、いただきます
雪が残る登山道を進みます
スリップに気を使います
2
雪が残る登山道を進みます
スリップに気を使います
振り返ると、まだ
両神、浅間山と見えてます
1
振り返ると、まだ
両神、浅間山と見えてます
奥秩父の山並みも見えます
1
奥秩父の山並みも見えます
大持山山頂


2組、休憩中でした
寒いので、通過します
2
大持山山頂


2組、休憩中でした
寒いので、通過します
防火帯の登山道
右左で、針葉樹と広葉樹にわかれてます
2
防火帯の登山道
右左で、針葉樹と広葉樹にわかれてます
鳥首への分岐点
見晴良いですよ
2
鳥首への分岐点
見晴良いですよ
妻坂峠までは、緩い下りでしたが
足元凍っていて、コケないように
歩いたので、膝が痛くなってきました
妻坂峠までは、緩い下りでしたが
足元凍っていて、コケないように
歩いたので、膝が痛くなってきました
ここから見える武甲山
ここから見える武甲山
最後の下りも
膝にやさしくないです
最後の下りも
膝にやさしくないです
一旦、林道に出ますが
横断します
一旦、林道に出ますが
横断します
ほんの僅かで
一の鳥居に到着
ほんの僅かで
一の鳥居に到着

感想

今回も、久しぶりシリーズ。

この時期は、秩父の山を歩く機会が増えます。
秩父の名峰と言えば「武甲山」
過去4回、コースを変えて歩いていますが、今回は一度周回した
コースを、逆回りで歩いてみました。

登山口の横瀬へ向かう途中、秩父の町中に入ってくると
なにやら華やかな飾りがあちこち。提灯も沢山・・・??

あっ(・_・;)夜祭りだ。
夜祭りだけど、昼間も結構人出があるので、市内は混雑が予想されます。
こりゃイカン、早く下山して街を抜けなくては・・・

毎回、一の鳥居の登山口Pに停められず、路駐でしたが
今日はお祭りの為に?登山者が少ないのか、まだ半分も埋まっていませんでした。
過去歩いた記憶を辿りつつ、山頂まで。
周回する順番を、前回は時計回りで歩いたら、武甲山山頂でちょうど
お昼時と重なり、賑やかな山頂だったので今回は、逆回りで行けば
山頂も人が少なく、のんびり展望が楽しめる・・・との予想が
大当たり。進む小持山、大持山と静かな山頂を踏むことが出来ました。

前日降った雪が解けずに、薄ら残った岩場の通過には気を遣いました。
冷たい空気も手伝ってか、足の疲労感が強く、かなりスローペースに。
妻坂峠までの下りで、一気に疲労度が増してまたまた足、攣りそ〜〜(^_^;)
騙し騙し下って、なんとか登山口まで下ることができました。

帰り道、秩父の町中は予想通り大混雑。
あ〜このまま夜祭り見てみたいなぁ・・・と思いましたが、帰りが怖いので?
そのまま帰宅となりました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2020人

コメント

danbeさん、おはようございます
売地・・・以前にもありましたよね、あそこ売れたんでしょうか?

それから 狛犬って、そんな顔でしたっけ? 愛嬌あるなぁ〜、イイですね。

「骨・骨・骨・・・・」「ほね・ほね・ほね・・・・」と読んでしまいましたhappy02
2012/12/4 4:37
人のバナナ食ったらアカンがな!!
danbeさん、おはようございます〜

danbeさんはダンベーバナナ食わんとアカンでしょ!!

って、このバナナ神奈川でも売ってるんかな?

本物の富士山は見えんかったんですか〜?

もちろん、私も葉っぱの落ちた「ほね」かと。。。
2012/12/4 5:00
滝写真を逆さまにした意図は?
おはようございます!\(^▽^)/

老後の楽しみにこの売地を購入して茶店経営ってダメかな・・・
「武甲山名物 バナナ」ってのをメインに!
そして夜はちょっと怪しい茶店として( ̄_ ̄)v

バナナ前の馬酔木越し武甲山写真が好きです♪
2012/12/4 5:27
物件3
reiさん、売地の看板見て私もあそこ、思い出しましたよ

きっと売れてないでしょう・・・

狛犬、よっく見ると角が取れたゴジラのような
ミニラって怪獣もいたような

骨・・・
骨折仲間としては、痛い言葉でもありますな
ちなみに英語では「ボーン」ですが、特に意味はありません foot
2012/12/5 1:16
つい、出来ごころで・・・
フレさん、ごめんなさい
気が付いたらむいてましたので、食べてしまいましたが
とっても美味しかったですよ

購入先は某co・opと言うお店です。
(地域によって、仕入れ先が違うかな?)

モノホンの富士山は、この日見えませんでした・・・
って言うか、見えるのかどうかわかりません
2012/12/5 1:32
まさ吉さん・・・
もし万が一、茶店開店企画になったらぜひ
出張工事お願いします
怪しいお店の装飾は、まさ吉さんに一任しますよ

お店の名前は「そんなバナナ」


※滝の写真とそのコメント、まったく意図はなく
 夜遅くレコ作成していたので、きっと寝ぼけてたのかと。
 ツッコミ、ありがとうございますぅ〜
2012/12/5 1:36
武甲山【小持山〜大持山〜妻坂峠周回】
danbeさん、こんにちわ。

1,300m前後の山とはいえ
浅間山も筑波山も見えるんですね

今度は「ししゃも」持参で
2012/12/5 16:06
秩父でしたか。
てっきり樹氷の山かと思ってました。
もう山は雪ですね。
タイヤ履き替えないと遠くへ行けない季節になってしまいました。
2012/12/5 21:22
頂きました
sakuさん、ご提供ありがとうございます〜

群馬県内に「子持山」があるので、さっそく?
この山でししゃも、焼いて食べましょうか・・・ 呑みたくなるな
2012/12/5 23:35
うっかりしました
nan chan、夜祭りに気が付いて慌てました

歳のせいか、最近寒さが身に染みて雪山には足が
拒否反応起こしてます (良く、足が攣りそうに・・・)

冬タイヤへは、先日夜なべで交換したのでいつでも
GO!なんですが・・・寒い〜snow
2012/12/5 23:40
danbeさん、こんにちは!
以前、武甲山に登った時はナイトハイクをして、一の鳥居から山頂までは真っ暗だったので
「あらぁ、こんな景色だったのねぇ」と思いながらdanbeさんのレコを拝見しました

武甲山ももう雪なんですね〜
今年は寒そうですね
2012/12/10 18:16
ナイトハイク!!
kamehibaさん、こんばんは。

一の鳥居からナイトハイク
うわ〜・・・思ってもいなかったですよ
でも、秩父の夜景が良さそう〜
今度、行ってみようかな

でも・・・
一人では行けませんよぉ〜
2012/12/10 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山(シラジクボ・小持山・大持山・妻坂峠周回)
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら