ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 250297
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

御岳山 ラン気味ハイク

2012年12月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.7km
登り
1,070m
下り
1,066m

コースタイム

12:15御嶽駅
13:15滝本駅(ケーブルカー)
14:10御嶽神社
14:25休憩所(休憩)
14:50休憩所発
15:25奥の院・御嶽山
16:20滝本駅(ケーブルカー)
16:50御嶽駅
天候 晴れのち曇り夜雨、寒い1〜2°くらいだった
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
半ば観光地化されているのでケーブルカーとバスを使えば楽に900m位まで上がれる
コース状況/
危険箇所等
・山頂付近は若干雪・霜が残っていた、岩場も凍っていた箇所あり
 道幅狭いところは鎖とロープ張ってあった落ち葉がぬかるんで滑りやすく
 木の根が多く走りにくい所あり。

・滝本駅(ケーブルカー)から上までの道はアスファルトで郵便や送迎の軽車両
 が通るので譲り合って上に登ります(一般車両は滝本駅パーキングまでしか入れません)

・休憩処あり、何故かワインソムリエが居る。

・ワンちゃん散歩コースがあって比較的犬連れのハイカー地元の人が多い

・熊は出るらしいので鈴とかコッヘルを
 ガッシャンガッシャン鳴らしながら歩いたり走ったりしよう。
ボルタリングとカヌーが盛んな多摩川
今回は走りなのでカメラは割り切ってコンパクトに
しました画像とか汚くてアレですが記録として見てください。
2
ボルタリングとカヌーが盛んな多摩川
今回は走りなのでカメラは割り切ってコンパクトに
しました画像とか汚くてアレですが記録として見てください。
巨大なパイプ山頂へ
巨大なパイプ山頂へ
滝本駅と御嶽神社への入口
滝本駅と御嶽神社への入口
滝本駅、ケーブルカーを使えば御嶽まで6〜7
片道大人600円位もちろん金がないから使わない。
滝本駅、ケーブルカーを使えば御嶽まで6〜7
片道大人600円位もちろん金がないから使わない。
アスファルトで舗装された九十九折の坂
アスファルトで舗装された九十九折の坂
この山はとにかく樹齢の高い木が多く...
この山はとにかく樹齢の高い木が多く...
根が空洞になってくぐり抜けられる木が
何本もあり楽しい
2
根が空洞になってくぐり抜けられる木が
何本もあり楽しい
このコースはケーブルカーを下から見れたり
ケーブルカーに乗ってる人に手を振れるような
場所がもう一箇所ある
このコースはケーブルカーを下から見れたり
ケーブルカーに乗ってる人に手を振れるような
場所がもう一箇所ある
民宿・宿坊街
トタンに茅葺きの複合建築
トタンに茅葺きの複合建築
山ガール修験者体験コース
山ガール修験者体験コース
セルフです
樹齢1000年コブがすげー
樹齢1000年コブがすげー
商店街、麓とあまりかわらず
どの店も軽いレストランを併設、展望を望み食事できる
商店街、麓とあまりかわらず
どの店も軽いレストランを併設、展望を望み食事できる
お犬、ワンちゃん散歩コースなるものがあり
犬連れがやたら多かった。
お犬、ワンちゃん散歩コースなるものがあり
犬連れがやたら多かった。
犬かっこいい
講が多い
ワインソムリエと山のコース案内と休憩所
ホットワインやコーヒー飲める
行きたい場所を言えば行き方と
行き戻りの平均時間まで答えてくれるので便利だと思う。
ワインソムリエと山のコース案内と休憩所
ホットワインやコーヒー飲める
行きたい場所を言えば行き方と
行き戻りの平均時間まで答えてくれるので便利だと思う。
休憩所は広くてテン泊するにはちょうどいい
休憩所は広くてテン泊するにはちょうどいい
トイレもあるし
バナナとラーメン
バナナはエクアドル産の熟成3〜4日目ぐらいが好きだ
1
バナナとラーメン
バナナはエクアドル産の熟成3〜4日目ぐらいが好きだ
奥の院、御嶽山分岐
奥の院、御嶽山分岐
とにかく根が多く走りづらい
とにかく根が多く走りづらい
もうこの辺から根が張ってるのと急なのとで
走りではなくなる
もうこの辺から根が張ってるのと急なのとで
走りではなくなる
根が多くて走りにならない
根が多くて走りにならない
鎖有り、足場岩凍っている時がある
鎖有り、足場岩凍っている時がある
奥の院の横に上に上がる足場
奥の院の横に上に上がる足場
御嶽山頂上はこんな特に展望がいいわけでもない
1
御嶽山頂上はこんな特に展望がいいわけでもない
頂上でおじいさんとだべってお先に降りた
頂上でおじいさんとだべってお先に降りた
雪が多少残る
帰りは根が張っている箇所はさけて
帰りは根が張っている箇所はさけて
走り駅までひたすら坂ダッシュ平地インターバル
下腿三頭筋と大腿筋がつる
1
走り駅までひたすら坂ダッシュ平地インターバル
下腿三頭筋と大腿筋がつる
ご朱印、『ヘタ文字でなすいません』と言われた
逆にこんなフォント的なカッチリした文字は
書けと言われて書けないなぁと思った

火打石かっけぇーと思って
ついうっかり金ないのに買った。
1
ご朱印、『ヘタ文字でなすいません』と言われた
逆にこんなフォント的なカッチリした文字は
書けと言われて書けないなぁと思った

火打石かっけぇーと思って
ついうっかり金ないのに買った。

感想

鍋割とか大岳はよく行ってたのですが御嶽山は行ってなかったので
金もあまりないので近くの馴染みのお山の辺りに脚いじめに行きました。


当初、鍋割・大岳回ろうかと思っていたのですが寝坊して昼前に起きたので割愛して
御嶽山ラン気味に登って降りは坂でランして平地でインターバルという感じでひたすら
脚をいじめました。

装備:デイパック、カップ麺、バナナ、行動食、水400ℓ、クッカーとアルコールバーナー、燃料30ml、ipad、コンパクトカメラ..計4.7kg

ウェア:ウィンドブレイカー、ロングT、フリース、ニット、レギンス、ショートパンツ、1.5kgくらいの重めのトレッキングブーツ


身長171cm
体重58.5kg(ちょっと増えた)



御嶽駅から御嶽神社まではほぼアスファルト敷きの舗装された道ですので
走るのにも向いていますし山の半分が観光地化されていて
山の上に小さな商店がひしめき補給もしやすくトイレもあります
道標と山全体の地図がそこかしこに設置されているのでケーブルカーとの併用を
すればトレッキング装備なしでも気軽に降り登りのハイク、ランに向いています。

また宿坊、民宿などが多数ありその展望と露天風呂を売りにしている宿もあるようで
趣のある宿なども多いようです。


ゴミはあまりなくむしろ清掃されていて管理が行き届いていました
時間取れたらアルプスの御嶽山も行きたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら