ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2506991
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

くじゅうキャンプ(久住山、天狗ヶ城、中岳)

2020年08月13日(木) ~ 2020年08月15日(土)
 - 拍手
子連れ登山 ikomochi kohatamago その他1人
GPS
56:00
距離
19.0km
登り
1,143m
下り
1,134m

コースタイム

8月13日 長者原8:48-雨ヶ池10:34-坊ヶツル11:40
8月14日 坊ヶツル7:15-久住分れ9:48-久住山10:26-天狗ヶ城11:23-中岳11:52-坊ヶツル15:50
8月15日 坊ヶツル7:55-長者原12:11
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長者原の平治号に挨拶して出発!
2020年08月13日 08:48撮影 by  ASUS_X00QD, asus
5
8/13 8:48
長者原の平治号に挨拶して出発!
先日の大雨の影響で登山路は大小の石がゴロゴロ
2020年08月13日 10:16撮影 by  ASUS_X00QD, asus
5
8/13 10:16
先日の大雨の影響で登山路は大小の石がゴロゴロ
雨ヶ池
2020年08月13日 10:34撮影 by  ASUS_X00QD, asus
6
8/13 10:34
雨ヶ池
坊ヶツルに到着
2020年08月13日 11:24撮影 by  ASUS_X00QD, asus
6
8/13 11:24
坊ヶツルに到着
渡渉か?
2020年08月13日 11:30撮影 by  ASUS_X00QD, asus
7
8/13 11:30
渡渉か?
テント場到着。どこに張ろうかな?
2020年08月13日 11:40撮影 by  ASUS_X00QD, asus
2
8/13 11:40
テント場到着。どこに張ろうかな?
西日を避けて木陰にテント設営
2020年08月13日 15:26撮影 by  ASUS_X00QD, asus
4
8/13 15:26
西日を避けて木陰にテント設営
早速、法華院温泉にランチに行きました
2020年08月13日 13:30撮影 by  ASUS_X00QD, asus
6
8/13 13:30
早速、法華院温泉にランチに行きました
カレーと牛丼+アイスクリームで満腹
2020年08月13日 13:53撮影 by  ASUS_X00QD, asus
4
8/13 13:53
カレーと牛丼+アイスクリームで満腹
帰りに水遊び
2020年08月13日 14:40撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
8/13 14:40
帰りに水遊び
夕方、温泉に入った後、ウインナーと牛肉野菜炒めで夕食
9
夕方、温泉に入った後、ウインナーと牛肉野菜炒めで夕食
今夜の我が家。テントは楽しいなぁ
9
今夜の我が家。テントは楽しいなぁ
深夜、大きな岩に寝っ転がって星空を眺めました。天の川が綺麗だった。ペルセウス流星もいくつか目撃できてラッキー
2020年08月13日 20:16撮影 by  ASUS_X00QD, asus
9
8/13 20:16
深夜、大きな岩に寝っ転がって星空を眺めました。天の川が綺麗だった。ペルセウス流星もいくつか目撃できてラッキー
二日目、登山に出発。後ろの斜面を登っていきます
2020年08月14日 07:15撮影 by  ASUS_X00QD, asus
7
8/14 7:15
二日目、登山に出発。後ろの斜面を登っていきます
途中、アサギマダラの大群に遭遇。綺麗だった
2020年08月14日 07:46撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
8/14 7:46
途中、アサギマダラの大群に遭遇。綺麗だった
やっと北千里ヶ浜に到着。なんで山の上に砂浜があるのか不思議
2020年08月14日 08:20撮影 by  ASUS_X00QD, asus
7
8/14 8:20
やっと北千里ヶ浜に到着。なんで山の上に砂浜があるのか不思議
ずいぶん上がってきました
2020年08月14日 09:43撮影 by  ASUS_X00QD, asus
4
8/14 9:43
ずいぶん上がってきました
やっと久住分れに到着。先ずは後の久住山を目指します
2020年08月14日 09:48撮影 by  ASUS_X00QD, asus
5
8/14 9:48
やっと久住分れに到着。先ずは後の久住山を目指します
久住山(1,786.5m)到着
2020年08月14日 10:26撮影 by  ASUS_X00QD, asus
10
8/14 10:26
久住山(1,786.5m)到着
4月に登った祖母山も見えました
2020年08月14日 10:35撮影 by  ASUS_X00QD, asus
5
8/14 10:35
4月に登った祖母山も見えました
阿蘇山も綺麗に見えます。いつか登りたいね
2020年08月14日 10:35撮影 by  ASUS_X00QD, asus
3
8/14 10:35
阿蘇山も綺麗に見えます。いつか登りたいね
二つ目の天狗ヶ城(1,780m)到着。後ろはさっき登った久住山
2020年08月14日 11:23撮影 by  ASUS_X00QD, asus
6
8/14 11:23
二つ目の天狗ヶ城(1,780m)到着。後ろはさっき登った久住山
御池が綺麗
2020年08月14日 11:29撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8
8/14 11:29
御池が綺麗
3座目は九州本土最高峰の中岳(1,791m)。坊ヶツルも良く見えました
2020年08月14日 11:54撮影 by  ASUS_X00QD, asus
9
8/14 11:54
3座目は九州本土最高峰の中岳(1,791m)。坊ヶツルも良く見えました
山頂でランチ。じいじにコーヒーを挽いてあげました
4
山頂でランチ。じいじにコーヒーを挽いてあげました
途中、御池で水遊びタイム。冬は凍るから冬も来てみたいね
2020年08月14日 12:42撮影 by  ASUS_X00QD, asus
7
8/14 12:42
途中、御池で水遊びタイム。冬は凍るから冬も来てみたいね
北千里ヶ浜を戻ります。だいぶくたびれた様子
2020年08月14日 14:32撮影 by  ASUS_X00QD, asus
5
8/14 14:32
北千里ヶ浜を戻ります。だいぶくたびれた様子
帰りもアサギマダラに会えました
2020年08月14日 15:27撮影 by  ASUS_X00QD, asus
2
8/14 15:27
帰りもアサギマダラに会えました
夕食はアルファ米とカレー
2020年08月14日 18:20撮影 by  ASUS_X00QD, asus
5
8/14 18:20
夕食はアルファ米とカレー
三日目、これから帰ります
2020年08月15日 08:01撮影 by  ASUS_X00QD, asus
5
8/15 8:01
三日目、これから帰ります
お気に入りの巨石
2020年08月15日 08:02撮影 by  ASUS_X00QD, asus
7
8/15 8:02
お気に入りの巨石
小休止
2020年08月15日 10:40撮影 by  ASUS_X00QD, asus
2
8/15 10:40
小休止
タデ原湿原に到着
2020年08月15日 11:09撮影 by  ASUS_X00QD, asus
8
8/15 11:09
タデ原湿原に到着
無事平治号に帰着。三日間お疲れ様。よく歩きました
2020年08月15日 12:11撮影 by  ASUS_X00QD, asus
12
8/15 12:11
無事平治号に帰着。三日間お疲れ様。よく歩きました
撮影機器:

感想

盆休み、小3の孫娘親子とくじゅうに2泊3日のキャンプに行きました。

初日、長者原から雨ヶ池経由で坊ヶツルキャンプ場へ。昼前に着いたけど、予定していた大船山は登らずに法華院でランチを食べたり、水遊びしたりしてゆっくり過ごし、夕方、楽しみにしていた法華院温泉に浸かってサッパリしました。テントは5〜60張りほど?先週よりかなり増えていました。

夜は満点の星空にうっとり。天の川もよく見えました。折からのペルセウス座流星も結構見えて大興奮。9時頃いったん寝て、深夜2時に起きて再び星空観察。下界では見られない、降るような無数の星を満喫しました。

二日目は登山の日。法華院温泉から北千里ヶ浜に登っていく途中、アサギマダラの大群に遭遇したのもラッキーでした。久住山、天狗ヶ城、中岳を制覇して、孫娘の生涯最高標高1,791mに到達。そのうち2,000m越えもしなくては。帰りに御池で水遊びしてテント場に戻り、再び温泉で疲れを癒しました。

三日目は初日来た道を戻ります。さすがに疲れたのかグズグズ言い出しましたが、3人で2時間ほどしりとりゲームをしながら歩いたらほどなく長者原に着きました。折角なのでビジターセンターも見学。下界はうだるような暑さでしたから高地のキャンプと山は最高ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1187人

コメント

三世代登山!!!
ikomochi様。こんにちは。
三世代そろっての山行、素晴らしいですね
お天気も良かったようで、何よりです
お孫さん、よく頑張りましたね!
りっぱな、山ガールですね!
2020/8/16 12:46
Re: 三世代登山!!!
miru_sankouさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。

本当は5月末、ミヤマキリシマの時期に行きたかったんですが、コロナ禍で県またぎ登山を自粛したので盆休みになりました。

それでも猛暑の下界を離れた山で、孫も温泉と自然を楽しんだようで良かったです。いつまで付いてくるか分かりませんが、ニンジンをぶら下げながら誘ってみるつもりです
2020/8/16 13:40
いい山旅でしたね!
ikomochiさん、いい山旅でしたね!
私は8/8に関東から帰って以来は、8/10の墓参り、8/13の空港への送迎、そして昨日8/15にちょっとした避暑ドライブに出かけたくらいで、毎日暑さにうだっています

ところで、法華院温泉、キャンプ客も入れるようになったんですね!
6月上旬にくじゅう行きを計画(結局、月山からの帰りで疲れていたので取り止めましたが)した折は、キャンプ客は不可だったように思いますが…
2020/8/16 12:53
Re: いい山旅でしたね!
Nissie-babyさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

関東に出かけられていたんですね。お疲れ様でした。それにしてもこの猛暑の中の長期遠征。その行動力に脱帽です。

法華院温泉の日帰り入浴は自分もダメだと思っていたんですが、先週、下見に行った際、隣のテントの方にやっているよとお聞きしました。どうも7月豪雨被害から復旧した後、再開したようです。
2020/8/16 13:59
Re[2]: いい山旅でしたね!
ikomochiさん、情報ありがとうございます!
2020/8/16 14:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 九州・沖縄 [日帰り]
長者原から雨が池ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
三俣山周回ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら