ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2520313
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

快晴の御嶽山♪

2020年08月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
momo その他1人
GPS
--:--
距離
8.5km
登り
1,245m
下り
1,245m

コースタイム

日帰り
山行
5:15
休憩
0:20
合計
5:35
10:30
10:30
60
11:30
11:30
30
12:00
12:20
110
14:40
ゴール地点
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2020年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9時5分 出発!
2020年08月10日 09:05撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/10 9:05
9時5分 出発!
2020年08月10日 09:07撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/10 9:07
ずーーーーっと木段が続きます。
滑らないように注意!
2020年08月10日 09:28撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/10 9:28
ずーーーーっと木段が続きます。
滑らないように注意!
9時40分 七合目。
2020年08月10日 09:40撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/10 9:40
9時40分 七合目。
木段と石段。
2020年08月10日 10:17撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/10 10:17
木段と石段。
10時32分 八合目。
2020年08月10日 10:32撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8/10 10:32
10時32分 八合目。
2020年08月10日 10:41撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8/10 10:41
2020年08月10日 11:15撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8/10 11:15
2020年08月10日 11:39撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8/10 11:39
2020年08月10日 11:43撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8/10 11:43
2020年08月10日 11:45撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/10 11:45
2020年08月10日 12:01撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/10 12:01
12時5分 山頂到着。
あいにくガスってました。><
2020年08月10日 12:05撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8/10 12:05
12時5分 山頂到着。
あいにくガスってました。><
2020年08月10日 12:06撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8/10 12:06
14時40分 無事下山。おつかれしたっ!!
2020年08月10日 14:39撮影 by  E-M10MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8/10 14:39
14時40分 無事下山。おつかれしたっ!!

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ 携帯トイレ ヘルメット

感想

< モモ夫 >
噴火してから6年が経つ御嶽山。しかし、登山道は全面復旧しておらず、頂上への道も時間、時期限定で通行可能となっている。
今回僕らは黒沢口登山道のある中の湯から頂上を目指す。前日、高妻山に登って、戸隠で後泊したため、戸隠を出てから中の湯に到着したのが9時前。駐車エリアはすでに満車状態で車を止める場所探しに難儀した。
今日は前日と違って太陽や青空が見え、久々の好天の下での登山だ。登山口で検温して出発。
3000m峰であるため結構時間がかかるのかと思ったが、登山口がすでに六合目で残りの高さは1200m少々、距離としては4200m、コースタイムとしては往復5時間ぐらいだろうか。
八合目女人堂までは樹林帯、かつ木段を進む。この木段が結構古いのか朽ちているものが多かった。登りの時点ではまだ湿っていたが、下りの頃には乾いてくれることを願うばかりだ(濡れていると滑るので)。
八合目女人堂に着くと青空の下御嶽山が堂々と静かに横たわっている姿が目に入ってきた。また、信仰の山でもあるため、鳥居、石碑、祠などが数多く見られる。一方、自然の前には信仰も人々の思いもなすすべがないのかと思うと居たたまれない気持ちにもなった。
九合目、覚明堂を過ぎると噴火の爪痕があちらこちらで見られる。登山道に転がる未だ黒い噴石、破壊された石碑、灯籠、信仰物、火山灰で覆われた二ノ池。それらを横目に、ヘルメットを装着して剣が峰をさらに目指す。
頂上直下にはシェルターはあるが、万が一の時にこれで助かるのか、不安を持ちながら頂上への階段を上る。
御嶽神社奥社に着くと辺りはガスで覆われ、直下にある一ノ池はチラッとしか見えなかった。
頂上ではそれほど長居はできないので、早々に下山した。
往復5時間半の山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
御岳ロープ〜御岳山頂コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら