ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

陣馬山〜高尾山

2012年12月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
15.0km
登り
874m
下り
1,012m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:10 JR藤野駅
8:30 和田バス停着
8:35 陣馬山登山口
9:00 一ノ尾根分岐点
9:30 陣馬山山頂〜休憩
10:00 奈良子峠
10:05 明王峠
10:20 底沢峠
10:30 堂所山
11:15 景信山〜休憩
11:50 小仏峠
12:10 城山〜昼食
13:00 高尾山
13:30 薬王院で御朱印
14:00 高尾山口駅で天狗焼〜ケーブルカー乗車で下山


※山と高原地図アプリで5分間隔でログ
最後電池残量が10%程度まで減っていた



天候 晴れ
気温 9℃

長袖インナー×2枚に薄手のジャケット
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行きはJR藤野駅から和田行のバスで和田バス停下車、登山口まで徒歩

帰りは高尾山口駅からケーブルカー、JR高尾駅から帰路へ
コース状況/
危険箇所等
登山道は傾斜もゆるやかで整備されているため
終始とても歩きやすい。

標識もたくさんあるので迷うところはないはずなのに、
小仏峠から城山へ向かう道を間違えて山を下りそうになった。

お昼頃になると霜柱が溶けてぬかるみが増えるので足元注意。
藤野駅から見える
ラブレター❤
2012年12月10日 07:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/10 7:39
藤野駅から見える
ラブレター❤
和田バス停
2012年12月10日 08:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 8:30
和田バス停
和田バス停から少し歩いた
ところの民家の間に登山口
2012年12月10日 08:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 8:34
和田バス停から少し歩いた
ところの民家の間に登山口
最初はアスファルト
しかしこの先林道に入る
手前まで、まさかの
墓地出現^^;
蓑山に続く墓地スタートで
少々テンションダウン・・
2012年12月10日 08:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 8:36
最初はアスファルト
しかしこの先林道に入る
手前まで、まさかの
墓地出現^^;
蓑山に続く墓地スタートで
少々テンションダウン・・
墓地を過ぎて10分くらいかな。
朝の陽ざしが射しこんで
きました
2012年12月10日 08:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 8:45
墓地を過ぎて10分くらいかな。
朝の陽ざしが射しこんで
きました
ほんの少しですが
紅葉が残ってました
2012年12月10日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 8:48
ほんの少しですが
紅葉が残ってました
標識が充実してます
2012年12月10日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 8:52
標識が充実してます
霜柱をサクサク踏んで
進みます
2012年12月10日 08:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 8:53
霜柱をサクサク踏んで
進みます
一ノ尾根への合流地点
2012年12月10日 09:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:01
一ノ尾根への合流地点
林道がとてもキレイ☆
道もとても歩きやすいので
スピードアップ!
2012年12月13日 15:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/13 15:13
林道がとてもキレイ☆
道もとても歩きやすいので
スピードアップ!
陣馬山山頂の茶屋が
見えて来ました
2012年12月10日 09:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:25
陣馬山山頂の茶屋が
見えて来ました
茶屋は工事中
2012年12月10日 09:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:28
茶屋は工事中
陣馬山山頂
白馬に会いたかった!
2012年12月10日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/10 9:30
陣馬山山頂
白馬に会いたかった!
こんなに晴れてるのに
富士山にだけ雲が
かかってました・・・
2012年12月10日 09:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:30
こんなに晴れてるのに
富士山にだけ雲が
かかってました・・・
都心方面
2012年12月10日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:31
都心方面
白馬のお尻と富士山
2012年12月10日 09:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/10 9:31
白馬のお尻と富士山
2012年12月13日 15:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/13 15:18
陣馬山山頂でお茶タイム
おやつはうにせん♪
2012年12月10日 09:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/10 9:34
陣馬山山頂でお茶タイム
おやつはうにせん♪
遠くに光は相模湾☆
2012年12月10日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:36
遠くに光は相模湾☆
ゴミも恋人も捨てませんww
2012年12月10日 09:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/10 9:58
ゴミも恋人も捨てませんww
2012年12月10日 10:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 10:05
こちらの茶屋はお休み
2012年12月10日 10:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 10:11
こちらの茶屋はお休み
ところどころにあったこの
看板、後ろ余ってるのに
どうしてそこで
改行したんだろう?
2012年12月10日 10:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 10:14
ところどころにあったこの
看板、後ろ余ってるのに
どうしてそこで
改行したんだろう?
なだらかなアップダウン
2012年12月10日 10:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 10:18
なだらかなアップダウン
天狗焼まであと11.8キロ
2012年12月10日 10:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 10:21
天狗焼まであと11.8キロ
この白いモノ、
いたるところで見かけて
虫の卵かと思ってましたが
よく見て触ってみたら氷で
びっくり(@_@)その時は
まだ「シモバシラ」だと
知りませんでした^^;
2012年12月10日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
12/10 10:30
この白いモノ、
いたるところで見かけて
虫の卵かと思ってましたが
よく見て触ってみたら氷で
びっくり(@_@)その時は
まだ「シモバシラ」だと
知りませんでした^^;
シモバシラ
2012年12月10日 10:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/10 10:31
シモバシラ
2012年12月10日 10:32撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 10:32
堂所山山頂
堂所山へ行く道の途中に
たくさんのシモバシラが
ありました♪
2012年12月10日 10:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 10:33
堂所山山頂
堂所山へ行く道の途中に
たくさんのシモバシラが
ありました♪
2012年12月10日 10:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 10:34
突然鉄塔登場
2012年12月13日 15:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/13 15:21
突然鉄塔登場
飴細工のようなシモバシラ
2012年12月10日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/10 11:15
飴細工のようなシモバシラ
2012年12月10日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/10 11:15
景信山山頂
2012年12月10日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 11:16
景信山山頂
実は正面に
スカイツリーが見えてます
2012年12月10日 11:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 11:17
実は正面に
スカイツリーが見えてます
早弁
のどぐろ寿司を一切れ〜
2012年12月10日 11:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/10 11:23
早弁
のどぐろ寿司を一切れ〜
小仏峠
2012年12月10日 11:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 11:48
小仏峠
ここで道を間違える〜
この標識の前を通ったら
間違い。
細ーい階段状の道が正解!
2012年12月10日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 11:50
ここで道を間違える〜
この標識の前を通ったら
間違い。
細ーい階段状の道が正解!
2012年12月10日 12:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 12:02
突然宇宙基地のようなとこに
出ました
2012年12月10日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 12:07
突然宇宙基地のようなとこに
出ました
城山山頂
天狗を見ると高尾山が近く
なってきた気がします
2012年12月10日 12:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/10 12:09
城山山頂
天狗を見ると高尾山が近く
なってきた気がします
ここの茶屋はやってました
なめこ汁あったのかなぁ
2012年12月10日 12:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 12:11
ここの茶屋はやってました
なめこ汁あったのかなぁ
昼食はさっき早弁した
のどぐろ寿司☆美味しい!
小松空港で前日に購入
2012年12月10日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/10 12:13
昼食はさっき早弁した
のどぐろ寿司☆美味しい!
小松空港で前日に購入
のどぐろ寿司を狙ってます!
高級なのであげませんwww
2012年12月10日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/10 12:14
のどぐろ寿司を狙ってます!
高級なのであげませんwww
一丁平
2012年12月10日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 12:36
一丁平
2012年12月10日 13:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/10 13:04
高尾山に到着!
しかし富士山は陣馬山の時と
同じく雲がかぶったまま・・
2012年12月10日 13:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 13:10
高尾山に到着!
しかし富士山は陣馬山の時と
同じく雲がかぶったまま・・
4月に来た時は工事中だった
トイレが完成してました
2012年12月10日 13:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 13:13
4月に来た時は工事中だった
トイレが完成してました
薬王院到着
2012年12月10日 13:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 13:29
薬王院到着
御朱印帳を購入して
御朱印をいただきました。
来夏はこれ持って
雄山に行こう!
2012年12月10日 13:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 13:43
御朱印帳を購入して
御朱印をいただきました。
来夏はこれ持って
雄山に行こう!
2012年12月10日 13:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 13:51
たこ杉
2012年12月13日 15:24撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/13 15:24
たこ杉
陣馬山からの長い道のりを
がんばれたのは全て
天狗焼を食べるため!
今日も美味しかった(T_T)
また食べに行きます!
2012年12月10日 13:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/10 13:59
陣馬山からの長い道のりを
がんばれたのは全て
天狗焼を食べるため!
今日も美味しかった(T_T)
また食べに行きます!
ケーブルカーからの景色
まだ紅葉が残ってました
2012年12月10日 14:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/10 14:02
ケーブルカーからの景色
まだ紅葉が残ってました
無事ケガもなく
ゴールできました☆
2012年12月10日 14:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 14:10
無事ケガもなく
ゴールできました☆
撮影機器:

感想

陣馬山から高尾山への縦走をしてきました。

藤野駅から7時台のバスで登山口に行く予定が
中央線が遅れたお陰でバスに乗れず、
駅で50分ほど待つことに。

歩いて登山道に行こうかと思いましたが
1日の行程を考えて体力温存することに。

あとでバスに乗ってわかりましたが、登山道までの道のりは
歩道のない場所も多いのでバスで行って良かったです。

平日だったせいか、バス停や登山口には誰もおらず・・・
登山開始すぐ、林道に入る手前が墓地になっていて
以前蓑山でも墓地スタートだったのを思い出し
テンションダウンと早く抜け出したくて足早に歩いていたら
ペース崩して心臓バクバク、休み休み歩くことに^^;
思い返せば出だしの道がこの日一番の傾斜だったようです。



一ノ尾根へ合流したあとはなだらかな道が続き、
陣馬山山頂へ。

富士山は残念ながら雲がかかってキレイに見えませんでしたが
お天気良く、景色も良く、山頂の白馬が輝いてました☆



陣馬山山頂にはすでに登山客が数組、その後も続々と
上がって来ました。

そしてそれ以降、高尾山に近づくにつれて登山客は増え、
平日でも高尾山山頂にはかなりのお客さんがいました。

走るにも良さそうな道なのでトレランのトレーニングを
されてる方も何人か見かけました。



今回は陣馬山から歩いて来たので高尾山は一番簡単な
コースを歩くことにしましたが、薬王院を歩いてるところで
ふと御朱印帳が欲しかったのを思い出し、
購入して御朱印をいただきました。
お客さまで混んでいる時は表紙の文字は書く余裕がないそうですが
この日は私の他には誰もいなかったので書いてくださいました。

来年の夏はこの御朱印帳を持って、立山の雄山神社で
御朱印をいただこうと思います。



いよいよケーブルカー駅に到着!
何よりも、天狗焼を食べるために歩いて来たので早速並んだら
おばちゃんが横入りしてきた上に天狗焼を20個注文(@_@;)
ケーブルカー出発まであと5分しかないのに
ちょうど袋入りが切れて袋に詰め始めた^^;

イラッとしながらもしょうがないので待ち、やっと購入。
急いで切符買ってギリギリ乗車出来ました^^;;

でも焼き立ての天狗焼はやはり美味しかった!
おばちゃんが20個買う気持ちもわかります(笑)



次はまた桜の季節か、お花の季節に行きたいですね♪
もちろん天狗焼も食べに行きます!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1029人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら