ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252548
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

薬師岳(室堂〜北ノ俣岳)

2005年05月03日(火) ~ 2005年05月06日(金)
 - 拍手
masa90125 その他4人

コースタイム

5月3日(火)
扇沢 (1,410m) 6:30
6:45 黒四ダム 6:45
7:00 黒部湖駅 7:30
7:40 黒部平駅 8:10
8:20 大観峰 (1,830m) 8:30
8:40 室堂ターミナル(2,410m)9:50
11:00 一ノ越 (2,705m) 11:35
11:40 休憩 (2,535m) 12:00
12:40 鬼岳(2,750m)の下(2,700m) 13:10
13:30 休憩 (2,630m) 13:50
14:40 獅子岳 (2,714m) 14:50
15:10 獅子岳の下(2,645m) 15:40
16:25 ザラ峠 (2,348m) 16:35
17:00 五色ヶ原へ登りきった所(2,455m)17:15
17:30 五色ヶ原山荘(2,485m)

5月4日(水)
五色ヶ原山荘(2,485m) 5:30
6:05 鳶山(2,616m)の下(2,575m) 6:25
7:05 鳶山と越中沢岳の鞍部(2,356m) 7:10
7:30 夏道の切れた所(2,420m)7:40
8:15 越中沢岳 (2,591m) 8:40
9:50 2,431mピーク手前の鞍部(2,310m)10:00
10:40 スゴ乗越への沢に出た所(2,030m)11:05
11:55 スゴ乗越の少し上 (2,200m) 12:00
13:00 スゴ乗越小屋(2,270m)19:00

5月5日(木)
スゴ乗越小屋(2,270m)6:10
7:00 間山手前のピ−ク下(2,510m)7:20
7:20 間山下の鞍部(2,500m)7:35
8:00 間山 (2,585m) 8:15
8:25 (2,600m) 8:30
9:00 休憩 (2,715m) 9:20
10:00 2,832mのピークの下(2,815m) 10:10
11:00 北薬師岳 (2,900m) 11:30
12:30 薬師岳山頂直下 (2,860m) 12:40
12:50 薬師岳 (2,926m) 13:15
13:35 避難小屋 (2,890m) 14:00
14:10 薬師岳山荘 (2,701m) 14:15
14:30 薬師平 (2,480m) 14:30
14:35 薬師峠(テント場) (2,294m) 15:15
15:45 太郎平小屋 (2,330m) 20:00

5月6日(金)
太郎平小屋 (2,330m) 7:00
8:40 神岡新道との分岐点 (2,625m) 9:10
9:25 草地(避難小屋の上)(2,050m) 9:40
10:05 寺地山の手前 (2,015m) 10:20
10:40 寺地山 (1,996m) 10:50
11:25 飛越新道との分岐点 (1,842m) 11:25
11:55 登りきった地点 (1,700m) 12:00
12:25 飛越トンネルの上 (1,640m) 12:35
13:00 飛越トンネル (1,450m) 13:10
13:40 1,350mの地点 (1,350m) 13:45
14:50 新穂高温泉無料駐車場
天候 5月3日(火) 晴れ
5月4日(水) 晴れ
5月5日(木) 曇りのち晴れ
5月6日(金) 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2005年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
車の回送サービス 扇沢〜新穂高温泉 23,000円
扇沢〜室堂 5,460円、荷物料(10坩幣紂210円
 トローリーバス 扇沢〜黒部川ダム
 ケーブルカー 黒部湖〜黒部平
 ロープウェイ 黒部平〜大観峰
 トローリーバス 大観峰〜室堂
タクシー 飛越トンネル手前(標高1,350m)〜新穂高温泉 16,000円 
コース状況/
危険箇所等
2日目、五色ヶ原山荘を出発して鳶山の下をトラバースするときに、凍結している急斜面なため、滑落しないように慎重に通過する必要があった。

太郎平小屋で携帯電話が使える場所をきき、神岡新道との分岐点で、車の回送サービスに回送場所変更(沢渡右や新穂高温泉)の連絡と、タクシーの予約を行った(使った電話はドコモ)。


五色ヶ原山荘 1泊朝食付き6,500円

スゴ乗越小屋 解放されていないため、ツェルト泊(当初からの予定)

太郎平小屋 1泊2食付き8,400円
      お湯(水筒1本)100円
      お茶(水筒1本)300円

【下山後】しもまき(沢渡)(食事と入浴)
      入浴料500円(温泉は源泉掛け流し)
      ざるそば定食1,200円
      駐車場は1日500円とのことであり、ここから上高地までタクシー利用      で行くことも可能とのことである。また、中房温泉までの車の回送サ      ービスをタクシー会社と提携しているとのことである。
室堂から見た雄山
2005年05月03日 09:33撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 9:33
室堂から見た雄山
2005年05月03日 09:35撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 9:35
2005年05月03日 09:35撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 9:35
2005年05月03日 09:37撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 9:37
2005年05月03日 11:15撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 11:15
2005年05月03日 11:15撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 11:15
2005年05月03日 11:16撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 11:16
2005年05月03日 11:17撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 11:17
2005年05月03日 11:17撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 11:17
2005年05月03日 11:18撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 11:18
2005年05月03日 13:03撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 13:03
2005年05月03日 13:04撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 13:04
2005年05月03日 13:35撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 13:35
2005年05月03日 13:35撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 13:35
2005年05月03日 14:00撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 14:00
2005年05月03日 14:00撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 14:00
2005年05月03日 15:11撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 15:11
2005年05月03日 15:11撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 15:11
2005年05月03日 15:11撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 15:11
2005年05月03日 15:12撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 15:12
2005年05月03日 16:24撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 16:24
2005年05月03日 16:24撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 16:24
2005年05月03日 16:24撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 16:24
2005年05月03日 16:25撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 16:25
2005年05月03日 16:25撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 16:25
2005年05月03日 16:26撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/3 16:26
2005年05月04日 08:16撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/4 8:16
2005年05月04日 08:17撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/4 8:17
2005年05月04日 11:56撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/4 11:56
2005年05月04日 13:12撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/4 13:12
2005年05月04日 13:13撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/4 13:13
2005年05月04日 13:13撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/4 13:13
スゴ乗越小屋
2005年05月04日 13:14撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/4 13:14
スゴ乗越小屋
ツェルトを設営
2005年05月04日 16:35撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/4 16:35
ツェルトを設営
2005年05月04日 16:35撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/4 16:35
2005年05月04日 16:36撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/4 16:36
スキーを担いだり、履いたりの繰り返しです。
2005年05月05日 07:14撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 7:14
スキーを担いだり、履いたりの繰り返しです。
2005年05月05日 07:27撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 7:27
2005年05月05日 07:28撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 7:28
2005年05月05日 08:06撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 8:06
2005年05月05日 08:06撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 8:06
2005年05月05日 09:10撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 9:10
2005年05月05日 09:10撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 9:10
2005年05月05日 09:10撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 9:10
2005年05月05日 11:00撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 11:00
2005年05月05日 11:01撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 11:01
2005年05月05日 11:02撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 11:02
2005年05月05日 12:52撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 12:52
2005年05月05日 12:53撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 12:53
2005年05月05日 12:55撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 12:55
2005年05月05日 12:58撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 12:58
2005年05月05日 13:01撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 13:01
2005年05月05日 14:43撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 14:43
2005年05月05日 14:45撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 14:45
2005年05月05日 17:25撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/5 17:25
2005年05月06日 06:47撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/6 6:47
2005年05月06日 09:33撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/6 9:33
2005年05月06日 09:33撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/6 9:33
2005年05月06日 10:13撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/6 10:13
2005年05月06日 10:13撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/6 10:13
2005年05月06日 10:14撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/6 10:14
2005年05月06日 10:41撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/6 10:41
2005年05月06日 10:42撮影 by  Caplio GX , RICOH
5/6 10:42
撮影機器:

感想

日本のオートルートを室堂から槍ヶ岳まで縦走しようと出かけた。
しかし、五色ヶ原山荘から太郎平小屋まで1日の予定が2日かかったのと、天候悪化の予報で計画を変更し、北ノ俣岳から飛越トンネルに下山した。

スキーを履いての縦走というイメージで出かけた。しかし、スキーを担ぐ場所も多く、スキーで滑れたのは、一ノ越からの標高差200m、薬師岳から太郎平小屋まで、神岡新道の分岐点から避難小屋までだったので、山スキーというよりもスキーを担いでの縦走という感じだった。

5月3日(火)

扇沢で、車の回送サービスに車と鍵を預ける(上高地まで18,000円、新穂高温泉まで23,000円、とりあえず上高地まで回送してもらうこととし、料金を支払う。新穂高温泉に変更する場合は、5月6日までに連絡してほしいとのこと。)。
朝食を食べ、6時30分の始発のトローリーバスに乗る(ザックとスキーは別のトラックに載せる。バスは満員であるが、6時過ぎに乗り場に行って乗ることができた。)。

黒部湖駅で整理券7番を渡され、乗車する順番を待つ(ケーブルカー)。
室堂までのスキー券400円、荷物券400円(10坩幣紂

黒部平駅で、整理券7番のロープウェイ乗車時間は8時10分頃のアナウンスがあり、呼び出しがあるまで待合室で待つ(約30分間)。

室堂ターミナルで、とろろそば(700円)を食べ、スキーにシールをつけて登る。

一ノ越(2705m)から2535mまでスキーで滑る。

標高2535mでスキーにシールをつけて登る。

鬼岳(2750m)の下で、兼用靴にアイゼンをつけ、スキーを担ぎ、トラバースしながら下る。

標高2630mから獅子岳(2714m)に登り返す。

獅子岳の下(標高2645m)でアイゼンをはずし、夏道を下ることとする。
下る途中で、登り返しはあるが、ザラ峠までスキーで滑るべきであったと後悔する。"

ザラ峠から五色ヶ原へ登り返す。
スキーにシールをつけて登る。

五色ヶ原山荘への到着時刻が遅くなったため、夕食は自炊することとする。

5月4日(水)

4時起床。
朝食(ご飯、みそ汁、漬け物ほか)
シールをつけて登る(スキーアイゼンをつける。)。
鳶山の下をトラバースするときに、急斜面なため、滑落しないようにと少し緊張する。

鳶山(2616m)の下でスキーを担ぎ、夏道を下る。
越中沢岳への登りで夏道が部分的に出ているので、そこを歩く。

夏道の切れた所からシールをつけて登る。

越中沢岳からスキーを担いで下る(半分くらいは夏道が出ている。)。
急斜面なため、夏道はスキーが引っかかり歩きにくい。
別のパーティがここからスキーで滑り、2431mのピークを巻いているのが見える。
スキーで滑って2431mのピークを巻き、スゴ乗越にシールをつけて登り返すこととする。
300mほど滑ってスゴ乗越への沢へトラバースするが、トラバースに苦労する。
スゴ乗越への沢に出た所で、シールをつけて登る。

スゴ乗越小屋へは登って、下って、また登り返す。

13時にスゴ乗越小屋に到着。
アイゼンをつけたまま小屋に入る不埒ものがいるようで、小屋は避難小屋としても解放されていない。
マナーを守ってほしいものである。

太郎平小屋まで行くことは無理なので、ツェルト(2張、1張はフレーム入り)を張り、ビバークする。

5月5日(木)

スゴ乗越小屋からスキーにシールをつけて登る。

間山手前のピ−ク下で、スキーを担ぐ。

間山下の鞍部で、アイゼンをつける。

間山からスキーにシールをつけて登る。

標高2,600mで,スキーアイゼンをつける。

2,832mのピークを巻く。

標高2832mのピークの下で、スキーを担いで、夏道を歩く。

北薬師岳からカールをのぞくと、薬師岳のカールをスキーで滑った跡があり、滑るとおもしろそうである。
スキーを担いで歩く。

薬師岳山頂直下からは夏道を登る。

薬師岳で、賽銭500円をあげ、記念撮影する。
単独行の人と会うが、日帰りで飛越トンネルから登ってきたとのことである。
避難小屋まで夏道を歩いて下る。

避難小屋で休憩していると、2人組のパーティが登ってきたので尋ねたところ、薬師岳山荘を上から下に向かって左に巻いて滑り、薬師平(右側)に入ればよいとのことである(太郎平小屋に着いてから、高谷池ヒュッテの管理人をしていた築田さんのパーティであることがわかる。)。

滑降開始し、薬師峠(テント場)まで滑り込む。

薬師峠からシールをつけて登り、30分で太郎平小屋に到着した。

18時 夕食(ご飯、みそ汁、天ぷら、ポテトサラダほか)

テレビで天気予報を見ると、5月6日、6月7日と雨の予報のため、明日飛越トンネルに下山することとする(築田さんのパーティの人の話では、寺地山から下はアップダウンがあるが、飛越トンネルのすぐ上までスキーで行けるとのことである。)。

5月6日(金)

6時 朝食(ご飯、みそ汁、豆腐、鮭、卵、のりほか)

スキーアイゼンをつけて登るが、歩きにくいため、しばらく歩いてからはずす。
北の俣岳手前のピークと思いトラバースしながら登ろうとしたが、沢に出たため、間違えであることに気づき、稜線に登り返す。
雪がちらつく。

神岡新道との分岐点で、単独行の人がここから下ればよいと教えてくれる(この人がいなかったら、北ノ俣岳まで登っていたかもしれない。)。また、滑りきった所に避難小屋があり、そこは水が出ているとのことである。
風が強い。
車の回送サービスに新穂高温泉への変更の連絡と、タクシーの予約をする。
シールをはずして、滑降開始する。
広くてよい斜面である。"

寺地山の手前で、スキーにシールをつけて登る。

寺地山で、シールをはずして、スキーで滑る。
緩斜面で、アップダウンがあり、なかなか下にくだらない。

飛越新道との分岐点から、下って、登り返す。

飛越トンネルの上で、スキーを担ぐ。
飛越トンネルは閉鎖されている。
道路は冬期通行止め中なので、タクシーがきている所まで、車道を歩いて下る。

標高1,350mの地点で、タクシーが待っている。

車の回送サービスは上高地との差額5,000円を銀行に振り込んでほしいとのことである。

阿房トンネル(750円)を越えて、沢渡に行ってから、入浴と食事をして帰路についた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら