ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 252567
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

【秩父川俣・西尾根から】 大持山 〜 鳥首峠 〜 冠岩

2012年12月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:10
距離
8.8km
登り
1,005m
下り
1,002m

コースタイム

-- [往路]の「西尾根」は、ハイキングコースではありません (鉄塔巡視路) -- 
◎[往路] バス停(9:30) → 鉄塔16号(10:05=10:12) → 鉄塔324号(10:21) → 793m峰・焼山(10:27)
→ 1,142m地点(11:30) → 大持山(12:08) −− 菓子パン&豚汁&コーヒー −−

◎[復路] 大持山(13:17) → 妻坂峠分岐(13:23) → 横倉山(13:33) → ウノタワ(13:52) → 鉄塔327号(14:13)
→ 鳥首峠(14:31=14:37) → 冠岩道標(15:14) → 鳥首峠登山口(15:25) → バス停(15:40)

          -- ☆★ 所要時間:6時間10分 ★☆ --
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
  秩父市の国道140号から「浦山&橋立」方面へ、県道73号を
左折します。
 「浦山ダムサイト」を通って、上流へ。県道は凍結している
ヶ所はありませんでした。
 「浦山大日堂・バス停」脇の駐車場に駐車。(トイレは
冬季期間中使えません)
 
 ここから少し下流へ戻って 「大日堂」への 渡り橋を左に見、
さらに少し行って右側の「個人駐車場・小広場」を
入って行きます。
コース状況/
危険箇所等
◎ スタートの「登り口」付近は 解りづらいので、家の間の
細い道をトラバースせずに、直上することを心がけて下さい。
(もし間違ったら、登りでは 地図の等高線を見て直上すれば
何とかなります)

 ◎ ここは"一般ルート"ではなく、東京電力の鉄塔管理の
ための「巡視道」となっています。
 したがって"指導標"の類は無く、二つの鉄塔を過ぎると道は
不明瞭となり、尾根を忠実に登るのみです。
 ただ「マーキング」はあります。(杉間伐のための、
赤印もあります)

 ◎ 鉄塔までは、常に東京電力の黄色いポール「奥秩父線16号⇒」に従って登っていくことが"必須"です。
    (その他の赤等のマーキングに惑わされずに)
 
 ◎ -- ここから、コースの説明です --
  ・「個人駐車場・小広場」奥から、狭いコンクリート舗装の道を右に登って行き、個人宅にある
 「秩父市天然記念物指定・ヒイラギ」を通過します。
  ・すぐの「16号ポール」に従い、尾根に向かって直上して行きます。尾根への明瞭な道が続いています。
 ・作業小屋が左にあり、通過。16号鉄塔に着く。次の324号鉄塔もすぐです。
    (鉄塔の番号は、現地ではわかりません。)
 ・焼山(793mピーク)へは、西側を巻いています。尾根を忠実に通りましたが、それらしきピークはあるものの、
  マークはありませんでした。

  ・ここからは1,142mへ向けて"道の無い尾根"を忠実に登りますが、冬ですので明るくて
落ち葉がクッションで 快適な急登です。木々の間から両神山も見えます。
 ・1,142mあたりから大持山へかけては、ブナありミズナラあり 木々が美しく"快適な尾根"です。
 大持山の山頂も見え隠れします。
 ・澄み切った青空の下、稜線が近づくのを実感しながら上り詰め、「大岩」を過ぎれば
すぐそこが「大持山」山頂です。
山頂からは、木々の間から、白く輝く「富士山」の頭を「三ツドッケ」左に見ることができました。
これが見えれば、今日の目的は達成です。
 冷たい北風を避け、直下でお湯を沸かし、暖かい豚汁をいただきました。

 ・大持山 〜 鳥首峠 〜 冠岩へは 一般コースであり、積雪が0ですので、アイゼン"の心配もなく、
快適に稜線を下ってきました。

 ・「鳥首峠」は、かっての面影もなく 「祠」が 寂しげに 登山者を見ていました。
「大日堂・バス停」を見る
ここから、県道を下流へ
少し下ります。
2012年12月13日 09:24撮影 by  N905i, DoCoMo
2
12/13 9:24
「大日堂・バス停」を見る
ここから、県道を下流へ
少し下ります。
個人の駐車場奥の
鉄塔16&324号ポール
を見る。
ここから、右へ入ります
2012年12月13日 09:33撮影 by  N905i, DoCoMo
1
12/13 9:33
個人の駐車場奥の
鉄塔16&324号ポール
を見る。
ここから、右へ入ります
古屋敷のヒイラギ
僅か、右へ行きます
2012年12月14日 12:13撮影 by  N905i, DoCoMo
1
12/14 12:13
古屋敷のヒイラギ
僅か、右へ行きます
奥秩父線16号を示す
東電ポール
2012年12月14日 12:13撮影 by  N905i, DoCoMo
12/14 12:13
奥秩父線16号を示す
東電ポール
作業小屋を 左に見る
2012年12月13日 09:55撮影 by  N905i, DoCoMo
12/13 9:55
作業小屋を 左に見る
鉄塔(奥秩父線16号)より
仙元尾根を見る
2012年12月14日 22:22撮影 by  N905i, DoCoMo
5
12/14 22:22
鉄塔(奥秩父線16号)より
仙元尾根を見る
「焼山」を過ぎたところの
やや瘠せ尾根にて
2012年12月13日 10:29撮影 by  DSC-WX7 , SONY
2
12/13 10:29
「焼山」を過ぎたところの
やや瘠せ尾根にて
杉林を抜けると
ナラ、ブナの明るい
尾根道になる
2012年12月14日 22:23撮影 by  N905i, DoCoMo
12/14 22:23
杉林を抜けると
ナラ、ブナの明るい
尾根道になる
明るい快適な
西尾根にて
2012年12月13日 11:18撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
12/13 11:18
明るい快適な
西尾根にて
1,142m地点
中央立ち木の
赤いテープが "目印"
2012年12月13日 11:31撮影 by  N905i, DoCoMo
12/13 11:31
1,142m地点
中央立ち木の
赤いテープが "目印"
1,142m地点
2012年12月13日 11:31撮影 by  N905i, DoCoMo
1
12/13 11:31
1,142m地点
大持山を目指し
西尾根を行く
keyさん
2012年12月14日 12:19撮影 by  N905i, DoCoMo
2
12/14 12:19
大持山を目指し
西尾根を行く
keyさん
ブナ
2012年12月14日 22:22撮影 by  N905i, DoCoMo
12/14 22:22
ブナ
明るい西尾根を行く
2012年12月14日 22:22撮影 by  N905i, DoCoMo
12/14 22:22
明るい西尾根を行く
「大岩」を過ぎると
山頂は近い
2012年12月13日 12:03撮影 by  N905i, DoCoMo
1
12/13 12:03
「大岩」を過ぎると
山頂は近い
「大持山」にて
寒風が吹きすさむ
8
「大持山」にて
寒風が吹きすさむ
大持山山頂
三等三角点 1,294.1m
2012年12月15日 14:16撮影 by  N905i, DoCoMo
1
12/15 14:16
大持山山頂
三等三角点 1,294.1m
大持山山頂より
南の稜線を見る
2012年12月14日 22:26撮影 by  N905i, DoCoMo
1
12/14 22:26
大持山山頂より
南の稜線を見る
「大持山」より
白く輝く「八ヶ岳」を見る
2012年12月13日 12:07撮影 by  DSC-WX7 , SONY
7
12/13 12:07
「大持山」より
白く輝く「八ヶ岳」を見る
「大持山」より
甲武信岳、和名倉山
方面を見る。
2012年12月14日 22:27撮影 by  N905i, DoCoMo
4
12/14 22:27
「大持山」より
甲武信岳、和名倉山
方面を見る。
[復路] 振り返って
「大持山」を見る
2012年12月13日 13:18撮影 by  N905i, DoCoMo
1
12/13 13:18
[復路] 振り返って
「大持山」を見る
明るく広い、快適な
「鳥首峠」への稜線を
行くkeyさん
2012年12月14日 22:29撮影 by  N905i, DoCoMo
4
12/14 22:29
明るく広い、快適な
「鳥首峠」への稜線を
行くkeyさん
ブナとブルースカイ
2012年12月14日 22:29撮影 by  N905i, DoCoMo
4
12/14 22:29
ブナとブルースカイ
明るく広い、快適な
「鳥首峠」への稜線
2012年12月13日 13:44撮影 by  N905i, DoCoMo
3
12/13 13:44
明るく広い、快適な
「鳥首峠」への稜線
ウノタワを過ぎて
2012年12月14日 22:30撮影 by  N905i, DoCoMo
1
12/14 22:30
ウノタワを過ぎて
「鳥首峠」にて
keyさん
6
「鳥首峠」にて
keyさん
鳥首峠 937m
かっての面影はなく
奥の「祠」が寂しそう
2012年12月15日 15:15撮影 by  DSC-WX7 , SONY
4
12/15 15:15
鳥首峠 937m
かっての面影はなく
奥の「祠」が寂しそう
撮影機器:

感想

◎ 「鳥首峠」。古い記述を引っ張り出してみました。

 ・1966/09/14 当時の「読売新聞」の連載から −− 抜粋 −−。
 「今から百年前、維新の戦いで官軍に敗れた秩父の負傷兵が、
列をなしてこの峠を越えた。
 ある者はヤリを背に首をたれ、ある者は傷ついた足を引きずり、
またある者は、同僚の肩を借りながら・・・」

 ・この記述は、1884(明治17)年の「秩父事件」のことでは
ありません。
  1867(慶応3)年の「大政奉還」〜「1868年・明治維新」に
まつわる "敗戦兵"の、生々しい記述です。
 ・「鳥首峠」は、こうした "象徴的な事件" の通り道の他、
信仰&交易路 また「ブナと山神の峠」として古くから
「峠」の利用があったようです。

 ・かっての「峠」の "ブナの大木"も、私が初めて登った
1962年4月1日〜1967年頃は、まだ立派なブナの大木が
ありました。今は、見る影もありません。

◎ ちょうど1年前の、2011年12月12日、今回と同じコースを
登りました。
 この時は、「西尾根」の途中から 心地よい積雪を踏みしめ
ながらの登山でしたが、今回「西尾根」及び「大持山〜鳥首峠」
の稜線上も、積雪はありませんでした。

◎ 13日の「秩父」及び「熊谷」の最低気温は、以下のとおりでした。

  −−− ・秩父-6.4 ℃ ・熊谷-1.8 ℃ −−−

 今年の"冬"は、本当に早い。冷たい北風が吹きすさむ
"底冷えの一日" でした。
 真に、体の芯から冷えました。
 特に 秩父地方は、今冬の最低気温でかつ、12月9日から
5日連続の-5℃以下という寒さ。
 (12/14も、同様に 秩父 -6.1°熊谷 -3.3℃と冷え込みました)

◎ 北の山々からは、早くも遭難の報が 次々ともたらされています。
 例年より半月から一ヶ月早く、寒気が押し寄せてきています。
 積雪も、異常に多いですね。

◎ 下山祝いは、駅前の居酒屋で 冷え切った体の「芯」を
"熱燗"で ほぐしました。
 次回は、12/21 北面からの「蕎麦粒山」を予定しています。


  

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2845人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
武甲山〜小持山〜大持山〜冠岩〜大日高原へ下山
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら