記録ID: 2535375
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
▲日向山(突然、別世界へ〜!)
2020年08月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,014m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 4:45
距離 10.3km
登り 1,019m
下り 1,025m
11:00
尾白川渓谷駐車場
天候 | 晴れ 雲多い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・尾白川渓谷駐車場(マップコード:167 756 274*74) とても広い駐車場ですが、帰りには駐車待ちの車が並んでいました。 ちなみに、矢立石の駐車場は 私が通過した7時前後ですでに満車のようでした。 下山時には下の林道に路駐車が何台かありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道はよく整備されています。 急斜面は九十九折になっており、急登もほとんどありません。 |
その他周辺情報 | 【日帰り温泉】 ・「つたの湯」(700円) http://www.tsutakijuku.jp/spa/ 東京方面とは逆方向になりますが、以前▲鋸岳に登った帰りに行き、蕎麦が 美味しいかったので、もう一度食べたいと思い 行くことにしました。 (鋸岳の記録) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1171799.html |
写真
感想
以前から一度行ってみたいと思っていた▲日向山にでかけることに
矢立石の駐車場もありますが、トレーニングも兼ねて尾白川渓谷駐車場から
出発しました。プラス往復1時間半弱のアルバイトになります。
【感想】
・雁ヶ原は、想像以上の絶景でした。 一挙に別世界へと変わります
天気(眺望)が良ければ、また来たい山になりました
・子供連れの家族が多く来ていました。小さな子供が一生懸命登っている姿は
微笑ましいですね。 矢立石からであれば、子供でも登れます。
私も孫を連れてきたいと思いました
・登山道(ハイキングコース)もよく整備されていて、とても歩きやすい。
明るい道は、歩いていて気持ちがいいです
・ただ、暑かった。 頂上は気持ちが良かったのですが、登山道では十分、
汗をかかせていただきました(笑)
・一人だったので、ペースがいつもより早かったようですが、トレーニングに
はなったかな?
気持ちのよい道を歩き、絶景を眺め、温泉にはいってまったりし、美味しい
蕎麦をいただき、お土産にブドウを買って、渋滞が始まる前に家に帰り、
楽しい一日になりました。
これも山のおかげです
やっぱり、山はいいなぁ〜♪
(甲斐駒ヶ岳の記録)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-928008.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する