記録ID: 2537756
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
鉄山(安達太良連峰)山行
2020年08月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 728m
- 下り
- 722m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:58
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 4:56
距離 10.0km
登り 734m
下り 730m
天候 | 曇りでもかなり熱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 登山口近くに、沼尻、中ノ沢温泉があり、気軽に日帰り入浴できる |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
スマホ
ツエルト
シュラフカバー
充電用バッテリー
電子ホイッスル
防水手袋
地図
ヘリココ発信機
長袖
カッパ
ザックカバー
カップ
トイレットペーパー
傷薬
ホイッスル
|
---|
感想
土日とも、余り天気が良くない予報なのと、久しぶりにこのルートを歩きたくて、8月29日に日帰りで、安達太良山沼尻口から登った。 登山口で準備をすると、何時も通りに障子ヶ岩方面に進み、のんびりと登って行った。 途中の展望台からは、初めは吾妻の方が見れていたが、登るにつれてガスがでてきて、展望がきかなくなった。 でも、所々にリンドウの花が咲いていて、下界では暑い日がつついているが、季節は秋なんだなと思った。 何時も通り進み、船明神山山頂方面と、馬ノ背方面の分岐に着くが、ガスっているので、真っすぐ馬ノ背に向かい、そして、そこから先っぽも行ってもしょうがないと思い、真っすぐ鉄山方面に進んだ。 天気が良ければ、沼ノ平や裏磐梯などの、展望が良いのだが、今日はガスっていて何も見れない。 何時も通り進み、一つぐらいはピークを踏もうとおもい、鉄山山頂に行くが、ガスって視界なし、鉄山避難小屋や、石楠花の塔も見れないので、真っすぐ小屋に行き、中で大休憩をした。 後は、石楠花の塔を見ながら進み、そして胎内くぐりをするが、年々穴が小さく感じた。 そこからはしばらく足場が悪いので慎重に下り、沼ノ平入り口の、立ち入り禁止の看板まで来ると、後は採湯地を見ながら下り、今日も立ち入り禁止の中に入る、ルールを守らない方たちが居るなと、それほ見ながら下山をした。 このルートを歩くのは、今の時期よりも、秋の紅葉の時期が良いなと思うが、今のリンドウの咲く時期も良いなと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する