記録ID: 2541132
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高岳
2020年08月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:25
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 877m
- 下り
- 878m
コースタイム
天候 | 晴れ後曇りその後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西穂高口から丸山の間は特になし。 丸山から独標手前はガレ場、階段もあるが傾斜もきつく歩き辛い。 独標手前以降は岩場の急斜面、上り下りの連続危険箇所も多数有り、装備はしっかりと。 |
その他周辺情報 | 駐車場は鍋平高原に登山者用駐車場有り(@\300) ロープウェイはシーズン中の週末に限り第二ロープウェイしらかば駅から午前7時発の臨時便利用(大人往復@\2,900)、詳しくは問い合わせを。 トイレは西穂高口、西穂山荘(有料)に有り。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
非常食
飲料
笛
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
前々日の「てんくら」の予報はC、一端中止決定し他をあたるも猛暑の続く中行き先も見いだせず前日に、再度予報を確認するとAに変わってました、天気が不安定なのは承知、途中撤退有りきで再決定。
ロープウェイのまでの道中、雨が降ってるところも有りましたが到着後はどんどん青空も広がり西穂高口に着く頃には登山日和に。
結果、独標辺りまでは良い天気に恵まれましだ以降は上高地側、飛騨側交互に雲が湧き上がり眺望は残念に終わりましたが、しかしそんな天気だからか雷鳥には一杯会えました、こんなに数居たのってくらい、五組10羽位でしょうか。
下山時は穂高口まであと少しというところで雨がポツリポツリ。
でも風は気持ちよく雲のミスト効果も有って良い山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する