記録ID: 2541438
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
日光白根山 湯元から
2020年08月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,445m
- 下り
- 1,427m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
日光湯元のあたりには広大な駐車場があるのでまず駐車には問題ないと思いますが、今回AM2:00程度に到着した時点でけっこうな数の車が停っていてびっくりしました。おそらくオートキャンプ的なノリの方々かなと。湯元のあたりは夜は17℃程度まで気温は落ちていたので今の時期は快適そうです。 駐車場周辺にはトイレ、自販機等はあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険な箇所はないかなと。中ツ曽根はササがすごいと見聞きしていたのですが、今はキレイに刈られていて特に問題になるような箇所はありませんでした。 コースは全体的に急坂で、特に白根沢側はザレてもいるので下りに取るとちょっと面倒かもしれません。 一応、今の時期のこの天気での前白根山での出待ち中がだいたい13℃程度でした。ダウンジャケット等があればちょうど良い感じです。 |
その他周辺情報 | 朝に降りてくると小西ホテルが狙い目かな、と思っていたのですがちょっと朝には間に合わなかったので関越方面に戻る際の道の駅白沢併設の望郷の湯へ。10:00~やっている普通の感じのお風呂です。時間的に空いていると思いきや割と混んでいたのが不思議でしたが、特に不便等はなく快適でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
フリース
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
三脚
|
---|
感想
今週は新潟の方面を考えていたのですが、ちょっと天気が怪しいかなと見て急遽もう少し手前で天気の悪くなさそうな日光のあたりに来てみました。いくらか候補はあったのですがとりあえず日光から登った事が無かった日光白根山へ。良い天気に程よい長さのコースでいい感じでした。日光には(天気的な意味で)嫌われている印象でしたが、去年も秋ぐらいに割と歓迎されてちょっと印象が変わってきました!今回こんな真夏に来てここまで天気が良いのは登山以外でも本当に記憶になかったので嬉しかったですね。
それにしても前白根山での出待ちは楽しかった。この時期だとこれぐらいの標高の山がちょうど良いですね。展望も凄く良い場所でしたし、五色山のあたりで待つのも楽しそう。夏の日光の楽しみ方としてこのパターンは覚えておこうと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する