ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 254278
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【★奥多摩東部・バリルート!★ロンデン尾根(勝峰山・真藤ノ峰・梵天山・白岩山)〜御岳山★】

2012年12月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:04
距離
13.7km
登り
1,091m
下り
444m

コースタイム

【■山域(通過自治体)■】
‥豕都あきる野市
東京都西多摩郡日の出町
E豕都青梅市

【■今回のコース■】
『JR武蔵五日市駅(標高200m/9:16am/登山開始)-大久野集落(9:30am)-
取付地点(9:38am)-山ノ神(9:42am)-勝峰山(標高454m/10:18am)-
深沢山(北峰)(標高450m/10:41am)-送電鉄塔(11:16am)-
真藤ノ峰(標高543m/11:26am)-梵天山(標高607m/11:38am)-
白岩山(標高631m/11:48am)-金比羅尾根赤線一般登山道合流(11:51am)-
麻生山&日の出山は巻き道で通過-御岳山神域(西側鳥居)(13:12)-
御岳山商店街(13:35)-御岳山(標高929m/13:47)-
ケーブルカー御岳山駅(標高820m/14:20/登山終了)』
天候 霧雨⇒曇り⇒晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【●往路●】
/圭-武蔵五日市(JR中央本線・JR青梅線・JR五日市線/780円)

【●復路●】
仝羈抻-滝本(御岳登山鉄道/570円)
▲院璽屮覯-御嶽駅(西東京バス/270円)
8耿-新宿(JR青梅線・JR中央本線/890円)

【●往路詳細●】
新宿7:44-(ホリデー快速あきがわ1号)8:48武蔵五日市
(JR中央本線・JR青梅線・JR五日市線)

【●復路詳細●】
御岳山14:45-14:52滝本(ケーブル下)14:58-15:04御嶽15:06-
15:23青梅15:33(青梅特快)-16:27新宿
(御岳登山鉄道・西東京バス・JR青梅線・JR中央本線)

西東京バス(奥多摩町周辺)
http://www.nisitokyobus.co.jp/
都営バス(青梅市周辺)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/
京王御岳登山鉄道(御岳山ケーブルカー)
http://www.mitaketozan.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
【▲登山道状況(赤破線経路(準バリルート)&赤線一般登山道)▲】
JR武蔵五日市駅〜取付地点:林道歩きなので問題無し
⊆萇嫦賄-勝峰山:勝峰山直下の平坦地までが少し道形が不明瞭
勝峰山-深沢山(北峰):黒破線経路との分岐点なので進行方向注意
た実山(北峰)-送電鉄塔:植林の軽ヤブで道形少々不明瞭
チ電鉄塔-真藤ノ峰:道形は少し不明瞭。イノシシの痕跡が多い
真藤ノ峰-梵天山:急登のアップダウンが続くが道形は明瞭
й霤兄-白岩山-金比羅尾根合流点:道形明瞭・熊の糞あり
╋眸耆緘根合流点-タルクボノ峰:道形明瞭
タルクボノ峰-巻き道経由御岳山:道形明瞭・危険箇所無し

※この時期の送電鉄塔から白岩山までの区間は乱場(準猟区)なので
猟犬に注意。とくに猟師は日曜祝日に猟をすることが多いそうです。

【▲登山者数情報▲】
JR武蔵五日市駅〜取付地点:通行人3名
⊆萇嫦賄澄曽(山:0名
勝峰山〜送電鉄塔:0名
ち電鉄塔〜真藤ノ峰:2名(登山者)
タ親ノ峰〜金比羅尾根合流点:0名
Χ眸耆緘根合流点〜タルクボノ峰:0名
Д織襯ボノ峰〜御岳山〜ケーブルカー御岳山駅:約80名

【▲今回の山の別名▲】
‐(山:峰・沢口入
⊃実山:深沢山北峰・分岐点・南入
真藤ノ峰:マフジ沢ノ頭・マフジー
ほ霤兄魁Д椒鵐謄鵝μ隸曠諒
デ魎篁魁白石山
Ε織襯ボノ峰:樽窪ノ峰
麻生山:峰・麻生平
日の出山:黒雲山・貧乏山
御岳山:御嶽山・武蔵御嶽山

【▲読み方▲】
‐(山:かつぼうやま・かっぽさん
⊃実山:ふかさわやま
真藤ノ峰:まふじのみね
ほ霤兄魁Г椶鵑討鵑笋
昭和19年の勝峰山や真藤ノ峰周辺の古地図
7
昭和19年の勝峰山や真藤ノ峰周辺の古地図
昭和19年の御岳山周辺の古地図
5
昭和19年の御岳山周辺の古地図
JR武蔵五日市駅(標高200m/9:16am/登山開始)
2012年12月23日 08:54撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 8:54
JR武蔵五日市駅(標高200m/9:16am/登山開始)
あきる野市から西多摩郡日の出町に入る
2012年12月23日 09:30撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 9:30
あきる野市から西多摩郡日の出町に入る
ラーメン屋の左側の道に入る。右の道は都道31号
2012年12月23日 09:31撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 9:31
ラーメン屋の左側の道に入る。右の道は都道31号
ラーメン屋の左側の道をまっすぐ歩くと、道がこのようになっていて前方のジャリ道に入る。
2012年12月23日 09:35撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 9:35
ラーメン屋の左側の道をまっすぐ歩くと、道がこのようになっていて前方のジャリ道に入る。
ジャリ道に入って100mほど行くと進行方向左側がこのような畑の入口になっております。ここが勝峰山への取付地点です。
2012年12月23日 09:38撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 9:38
ジャリ道に入って100mほど行くと進行方向左側がこのような畑の入口になっております。ここが勝峰山への取付地点です。
取付地点から少し登ると山ノ神(祠)があります。
2012年12月23日 09:42撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 9:42
取付地点から少し登ると山ノ神(祠)があります。
祠の脇の踏跡に入る
2012年12月23日 09:42撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 9:42
祠の脇の踏跡に入る
しばらく踏跡を歩くと新設工事中の林道が見えてきますので、この林道を横断して対岸の踏跡に入る。
2012年12月23日 09:46撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 9:46
しばらく踏跡を歩くと新設工事中の林道が見えてきますので、この林道を横断して対岸の踏跡に入る。
道はなかなか明瞭ですが、不明瞭な箇所もあります。
2012年12月23日 09:48撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 9:48
道はなかなか明瞭ですが、不明瞭な箇所もあります。
勝峰山への道
2012年12月23日 09:58撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 9:58
勝峰山への道
下界のセメント工場に通じている林道を併用してあるく。ちなみにこの林道を通って下界へ下りる事は出来ません。セメント工場の敷地は立入禁止区域です。
2012年12月23日 10:02撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 10:02
下界のセメント工場に通じている林道を併用してあるく。ちなみにこの林道を通って下界へ下りる事は出来ません。セメント工場の敷地は立入禁止区域です。
また山ノ神の祠
2012年12月23日 10:10撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 10:10
また山ノ神の祠
勝峰山直下から通矢尾根方面を眺望
2012年12月23日 10:14撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 10:14
勝峰山直下から通矢尾根方面を眺望
勝峰山頂上付近
2012年12月23日 10:18撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 10:18
勝峰山頂上付近
勝峰山(標高454m/10:18am)
2012年12月23日 10:18撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 10:18
勝峰山(標高454m/10:18am)
勝峰山の三角点
2012年12月23日 10:19撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 10:19
勝峰山の三角点
勝峰山(標高454m)。別名:峰・沢口入
2012年12月23日 17:51撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 17:51
勝峰山(標高454m)。別名:峰・沢口入
真藤ノ峰方面への道
2012年12月23日 10:27撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 10:27
真藤ノ峰方面への道
真藤ノ峰方面への道
2012年12月23日 10:32撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 10:32
真藤ノ峰方面への道
真藤ノ峰方面への道
2012年12月23日 10:36撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 10:36
真藤ノ峰方面への道
深沢山(北峰)(標高450m/10:41am)。別名:深沢山北峰・分岐点・南入
2012年12月23日 10:41撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 10:41
深沢山(北峰)(標高450m/10:41am)。別名:深沢山北峰・分岐点・南入
深沢山(北峰)頂上
2012年12月23日 10:41撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 10:41
深沢山(北峰)頂上
深沢山(北峰)直下からの通矢尾根方面の眺望
2012年12月23日 10:43撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 10:43
深沢山(北峰)直下からの通矢尾根方面の眺望
真藤ノ峰方面への道
2012年12月23日 10:51撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 10:51
真藤ノ峰方面への道
いくつか分岐する踏跡の先にはこのような看板が数個あります。
2012年12月23日 17:53撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 17:53
いくつか分岐する踏跡の先にはこのような看板が数個あります。
真藤ノ峰方面への道
2012年12月23日 11:07撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 11:07
真藤ノ峰方面への道
送電鉄塔(11:16am)
2012年12月23日 11:16撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 11:16
送電鉄塔(11:16am)
真藤ノ峰への登り
2012年12月23日 11:21撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 11:21
真藤ノ峰への登り
真藤ノ峰(標高543m/11:26am)。別名:マフジ沢ノ頭・マフジー
2012年12月23日 17:54撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 17:54
真藤ノ峰(標高543m/11:26am)。別名:マフジ沢ノ頭・マフジー
盆天山頂上
2012年12月23日 11:38撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 11:38
盆天山頂上
梵天山(標高607m/11:38am)。別名:ボンテン・矢越ノ峰
2012年12月23日 11:38撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/23 11:38
梵天山(標高607m/11:38am)。別名:ボンテン・矢越ノ峰
白岩山への登り
2012年12月23日 11:43撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 11:43
白岩山への登り
白岩山(標高631m/11:48am)。別名:白石山
2012年12月23日 11:48撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 11:48
白岩山(標高631m/11:48am)。別名:白石山
金比羅尾根赤線一般登山道合流(11:51am)
2012年12月23日 11:50撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 11:50
金比羅尾根赤線一般登山道合流(11:51am)
タルクボノ峰直下
2012年12月23日 11:59撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 11:59
タルクボノ峰直下
麻生山を巻く
2012年12月23日 12:30撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 12:30
麻生山を巻く
日の出山を巻く
2012年12月23日 12:45撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 12:45
日の出山を巻く
御岳山神域入口(西側鳥居)(13:12)
2012年12月23日 13:13撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 13:13
御岳山神域入口(西側鳥居)(13:12)
山の上にこんな立派な道。ヤブ系の地獄のバリルートを歩いてきた自分にとっては天国のような道(^o^)
2012年12月23日 13:29撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 13:29
山の上にこんな立派な道。ヤブ系の地獄のバリルートを歩いてきた自分にとっては天国のような道(^o^)
御岳山頂上付近はまさに街中と同じ(^o^)
2012年12月23日 13:35撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 13:35
御岳山頂上付近はまさに街中と同じ(^o^)
山の中に番地(^^;
2012年12月23日 17:58撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 17:58
山の中に番地(^^;
山の中にしては立派すぎる商店街(^o^)
2012年12月23日 13:35撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/23 13:35
山の中にしては立派すぎる商店街(^o^)
武蔵御嶽神社でお祈りをした
2012年12月23日 13:36撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 13:36
武蔵御嶽神社でお祈りをした
御岳山頂上の旧本社
2012年12月23日 13:47撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/23 13:47
御岳山頂上の旧本社
神域を出て下界に下りる
2012年12月23日 14:18撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/23 14:18
神域を出て下界に下りる
ケーブルカー御岳山駅(標高820m/14:20/登山終了)
2012年12月23日 14:21撮影 by  VG170 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/23 14:21
ケーブルカー御岳山駅(標高820m/14:20/登山終了)

感想

【■■感想と解説■■】

今回は奥多摩山塊東部の赤破線経路(準バリルート)を歩いて御岳山まで行きたくなりましたので行ってきました。他にもJR武蔵五日市駅から三室山までの通矢尾根(つうやおね)のバリルートや、東京都青梅市と埼玉県飯能市の間の夕倉山があるノボリオイゾネのバリルートなども検討しておりましたが、結局第一希望の勝峰山や真藤ノ峰のバリルートを選びました。まず最初にJR武蔵五日市駅から都道31号を徒歩で大久野中学校付近まで行きまして、大久野中学校付近のラーメン屋の横の路地を入ってまっすぐ行くとジャリ道の農道に至りまして、ジャリ道の農道を100mほど歩くと進行方向左側に畑の入口が見えます。そこが勝峰山へのバリルートの取付地点です。経路はやや不明瞭ですが、問題はありません。取付地点から少し登ると祠がありまして、祠の横の踏跡を進むと建設中の林道を横断します。林道の上は植林帯の軽度のヤブ道で鬱蒼として暗かったです。この軽度のヤブ道を進むと立入禁止区域のセメント工場へ到達する林道の上部に出ます。

この林道を歩いて上に登ると勝峰山直下の園地に至ります。園地からの眺望は良好で対岸の通矢尾根が良く見えました。園地からは少しの登りで勝峰山に到着します。勝峰山は頂上に石の祠があるだけの無展望のショボ山でした。ここから深沢山(北峰)までは順調な道ですが、深沢山(北峰)は黒破線経路との分岐点ですので、道がY字路になっております。勝峰山から来た場合は進行方向右側の踏跡を下りて送電鉄塔方面へ向かいます。ちなみに深沢山(北峰)道を直進してしまいますと460m峰(深沢山南峰)を経由して小机に下りてしまう事になります。深沢山から送電鉄塔までは道形がやや不明瞭でしたが、尾根を忠実に歩いていれば道迷いは無いと思います。送電鉄塔はケモノ臭がハンパ無く凄くて、そこらじゅうがイノシシのヌタ場だらけでした。送電鉄塔を過ぎるとかなりの登り返しがあって真藤ノ峰に着きます。真藤ノ峰から梵天山と白岩山の植林帯と自然林が交互している林を過ぎると前方にタルクボノ峰の送電鉄塔が見えてきて金比羅尾根の赤線一般登山道に合流して赤破線経路(準バリルート)は終了します。タルクボノ峰からは巻き道経由で御岳山までは約1時間50分程の行程です。御岳山では御嶽神社にお参りをして商店街でコーヒーを飲んでケーブルカーで下山しました。今回の総括は勝峰山の赤破線経路を歩けた事に満足しております。

【★金比羅尾根の参考はこちらへどうぞ↓↓★】
金比羅尾根-日の出山-三室山-愛宕山(奥多摩)
2011年03月20日(日)[日帰り](Yamaotoko7)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-103346.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2262人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
古里-武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御岳山〜日の出山〜金比羅尾根〜武蔵五日市
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら