ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2544371
全員に公開
ハイキング
十勝連峰

【北海道旅◆曠肇爛薀Ε兄魁96座目百名山〜ナキウサギ見れた。短縮ルートピストン

2020年09月01日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:01
距離
17.7km
登り
1,503m
下り
1,487m

コースタイム

日帰り
山行
7:45
休憩
0:12
合計
7:57
4:46
22
5:08
5:08
39
5:47
5:47
58
6:45
6:45
42
7:27
7:33
31
8:04
8:04
33
8:37
8:37
30
9:07
9:08
17
9:25
9:25
26
9:51
9:52
21
10:13
10:13
29
10:42
10:43
69
11:52
11:52
31
12:23
12:23
14
12:37
12:40
3
12:43
ゴール地点
天候 ガス小雨
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東大雪荘手前から未装路。東大雪荘からは穴ボコ多い。
駐車場は半数以上空き有り。
コース状況/
危険箇所等
下部はヌタヌタハイカット推奨
その他周辺情報 東大雪荘にて入浴500円広くて綺麗で温泉が素晴らしい風呂。露天も有るよ。
コインランドリーも有り洗濯&乾燥機使用。
前日、上士幌の整骨院で施術してもらってからトムラウシ山登山口へ向う。ここは十勝ダム
2020年08月31日 15:25撮影 by  Pixel 3a, Google
4
8/31 15:25
前日、上士幌の整骨院で施術してもらってからトムラウシ山登山口へ向う。ここは十勝ダム
やっと短縮登山口駐車場に到着。長くて荒れた道でした。
2020年08月31日 16:32撮影 by  Pixel 3a, Google
5
8/31 16:32
やっと短縮登山口駐車場に到着。長くて荒れた道でした。
腰の痛みが和らいだのでとりあえず翌朝4:45スタート!
2020年09月01日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/1 4:45
腰の痛みが和らいだのでとりあえず翌朝4:45スタート!
東大雪荘から来る道と合流
2020年09月01日 05:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/1 5:09
東大雪荘から来る道と合流
こんな石コロコロ道
2020年09月01日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/1 5:37
こんな石コロコロ道
せっかく登ったのにコマドリ沢分岐まで一気に下山
2020年09月01日 06:46撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/1 6:46
せっかく登ったのにコマドリ沢分岐まで一気に下山
そして沢沿いを登り返す
2020年09月01日 06:47撮影 by  Pixel 3a, Google
2
9/1 6:47
そして沢沿いを登り返す
ウスユキトウヒレン!
ですかね?
2020年09月01日 06:48撮影 by  Pixel 3a, Google
5
9/1 6:48
ウスユキトウヒレン!
ですかね?
シモツケソウ?
2020年09月01日 06:48撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/1 6:48
シモツケソウ?
チシマノキンバイ
2020年09月01日 06:48撮影 by  Pixel 3a, Google
7
9/1 6:48
チシマノキンバイ
ダイセツトリカブト。沢山咲いていました
2020年09月01日 06:49撮影 by  Pixel 3a, Google
12
9/1 6:49
ダイセツトリカブト。沢山咲いていました
沢ルートを越えると岩エリアになり動物の泣き声が沢山しました。
しばらく目をこらすと初ナキウサギ発見!

7:05
2020年09月01日 22:41撮影 by  Pixel 3a, Google
32
9/1 22:41
沢ルートを越えると岩エリアになり動物の泣き声が沢山しました。
しばらく目をこらすと初ナキウサギ発見!

7:05
稜線に出ました。まだ2.8キロも有る〜
2020年09月01日 07:28撮影 by  Pixel 3a, Google
2
9/1 7:28
稜線に出ました。まだ2.8キロも有る〜
安定のクソ天気w
2020年09月01日 07:41撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/1 7:41
安定のクソ天気w
騙されたピーク
2020年09月01日 07:46撮影 by  Pixel 3a, Google
4
9/1 7:46
騙されたピーク
トムラウシ公園入口
2020年09月01日 08:02撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/1 8:02
トムラウシ公園入口
ミヤマリンドウ
8:20
2020年09月01日 22:41撮影 by  Pixel 3a, Google
8
9/1 22:41
ミヤマリンドウ
8:20
や〜っとトムラウシ山山頂百名山96座目でした。ピストンやっつけ感有りまくりなので次回は縦走で訪れたい。
2020年09月01日 09:03撮影
42
9/1 9:03
や〜っとトムラウシ山山頂百名山96座目でした。ピストンやっつけ感有りまくりなので次回は縦走で訪れたい。
帰りがけ、次回の為にテント場視察。写真はフードロッカー
2020年09月01日 09:25撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/1 9:25
帰りがけ、次回の為にテント場視察。写真はフードロッカー
中々快適そう
2020年09月01日 09:25撮影 by  Pixel 3a, Google
4
9/1 9:25
中々快適そう
クラックな岩山
2020年09月01日 09:53撮影 by  Pixel 3a, Google
6
9/1 9:53
クラックな岩山
2020年09月01日 10:26撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/1 10:26
2020年09月01日 10:38撮影 by  Pixel 3a, Google
7
9/1 10:38
余市岳を思い出させる最低な田んぼ道。
ピストンって本当につまらんなw
2020年09月01日 11:16撮影 by  Pixel 3a, Google
2
9/1 11:16
余市岳を思い出させる最低な田んぼ道。
ピストンって本当につまらんなw
やったーゴール
2020年09月01日 12:36撮影 by  Pixel 3a, Google
2
9/1 12:36
やったーゴール
駐車場横にドコモアンテナ制作中。タイミング早かったわ。ここでスマホイジれたらだいぶ違うんだが。
2020年09月01日 12:37撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/1 12:37
駐車場横にドコモアンテナ制作中。タイミング早かったわ。ここでスマホイジれたらだいぶ違うんだが。
んで長い凸凹林道を車で走る
2020年09月01日 13:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/1 13:13
んで長い凸凹林道を車で走る
東大雪荘にて風呂入ります
2020年09月01日 13:35撮影 by  Pixel 3a, Google
6
9/1 13:35
東大雪荘にて風呂入ります
ランドリーが有るので使用しました。
洗濯500円洗剤付き、乾燥機1回10分200
乾き切らんかった
2020年09月01日 13:43撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/1 13:43
ランドリーが有るので使用しました。
洗濯500円洗剤付き、乾燥機1回10分200
乾き切らんかった
おみやげコーナーでTシャツ、バッチ、ステッカーゲット
2020年09月01日 13:56撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/1 13:56
おみやげコーナーでTシャツ、バッチ、ステッカーゲット
んで上士幌町に再び戻りドリームドルチェへ
2020年09月01日 16:20撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/1 16:20
んで上士幌町に再び戻りドリームドルチェへ
ここのソフトはヤバイ!!うまい
2020年09月01日 16:23撮影 by  Pixel 3a, Google
11
9/1 16:23
ここのソフトはヤバイ!!うまい
そして昨日に続き佐々木整骨院さんへ!
だいぶ助けていただきました。感謝!ここに来なかったらトムラウシもこの先の山行も行けなかった。
2020年09月01日 16:42撮影 by  Pixel 3a, Google
4
9/1 16:42
そして昨日に続き佐々木整骨院さんへ!
だいぶ助けていただきました。感謝!ここに来なかったらトムラウシもこの先の山行も行けなかった。
情報通りオホーツク海側は天気いいでやんの。
置戸町にて
2020年09月01日 18:30撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/1 18:30
情報通りオホーツク海側は天気いいでやんの。
置戸町にて
今宵は満月!狸の代わりにキタキツネと踊り明かすか!
2020年09月01日 18:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
9/1 18:42
今宵は満月!狸の代わりにキタキツネと踊り明かすか!
なんやかんやで北見に来ました
腰が痛いのでベットで寝たい
夜めしはななしぐれで北見ラーメン
2020年09月01日 20:04撮影 by  Pixel 3a, Google
7
9/1 20:04
なんやかんやで北見に来ました
腰が痛いのでベットで寝たい
夜めしはななしぐれで北見ラーメン
味噌王750円ライス150円
2020年09月01日 20:09撮影 by  Pixel 3a, Google
18
9/1 20:09
味噌王750円ライス150円
北見の繁華街は外人客がいないから閑散としていた。
2020年09月01日 20:22撮影 by  Pixel 3a, Google
6
9/1 20:22
北見の繁華街は外人客がいないから閑散としていた。

感想

この旅で大雪山系縦走と知床縦走をメインに考えていた。しかし腰痛い事件で縦走諦めピストンでトムラウシ山を目指した。

自分の山行スタイルはよく来る山以外は丁寧にその山を味わって登りたい派なので今回のこんな天気ワロスなピストン山行では自分の中ではやっつけ百名山ハントとなってしまった。

それでも前日行った整骨院の施術前よりだいぶ腰の痛みがひいてトムラウシに登れただけでも良しとしなければならない。
天気はガスで最悪だったがその分ナキウサギをこれでもかと見れて堪能できたんじゃないかと思った。
次回は縦走か沢登りでこの山を訪れたいと思う。

東大雪荘で温泉に入り再び上士幌町の整骨院に行ったあと北上市のビジネスホテルに宿泊し布団でゆっくり腰を休めたのでした〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:894人

コメント

お疲れ様でした
トムラウシ山クソ登山笑お疲れ様でした。8月にもっとクソ登山した人いましたからまだいいですよ😆
私はバッジすら買えてませんし。百名山76なんですか。ヤマレコでは96になってますけど。
私も次回は縦走もしたいしトムラウシ山の全容をしっかり見てみたいですね!
引き続きおきをつけて!
2020/9/5 6:40
Re: お疲れ様でした
おはようございます。
いやーただでさえピストン嫌いなのでこの天気まさに登っただけ、ヤマテン解約しようと決心できた山行となりましたねー
でもって💩登山に限って記憶に残るんですよね〜
下山時大雪から縦走して来て川状態でヤバかったと女性ソロの方が言っていました。大雨時はやはりヤバイんですね!!
では、お互い納得のいくトムラウシ登山行きましょう!
2020/9/5 7:36
着々と登られていますねえ
 krkdxさん、こんにちは。
 体の方は大丈夫そうで安心しています。そして、トムラウシ山(富村牛、富良牛)登頂おめでとうございます。
 たぶん数年後には私も登ることになるのかと思っていますが、かなり早く下ってきましたね。そして、何といってもナキウサギがいいですね。何度も行く人でも撮影できる人は少ないと聞いていますが、ドンピシャじゃないですか。
 今は斜里でしょうか、羅臼でしょうか。もう2座とも終わっているかもしれませんね。
 網走に2年間住んでいた私としては、続きのレコを楽しみにしています。
 aideieiでした。
2020/9/5 13:11
Re: 着々と登られていますねえ
aiさんコメントありがとうございます!
ナキウサギが沢山見れたのは天気が悪すぎたからですかね?
唯一良かったな〜って思いました
あまり調子よく無いので一座は来年以降にしました。
網走、めちゃくちゃ暑かったですよ。恐るべし温暖化
来年辺りには一緒に百名山達成ですかね!
kr
2020/9/5 23:39
百名山残4座おめでとう㊗
krkdxさん お疲れ様でした、。腰痛でもトムラウシ登頂おめでとうございます!
無理しないで残り4座楽しんで登って下さい

北海道も、暑いのですね😵
何処の暑いですね😵

また、、。

muttyann
2020/9/7 11:07
Re: 百名山残4座おめでとう㊗
muttyannさん
コメントありがとうございます。
なんだかやっつけですがトムラウシ山に登って来ました。
もう日本に涼しい所はないんじゃないかと思いました
残りの百名山は丁寧に登るたいなと思います😎

kr
2020/9/7 16:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大雪山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら