記録ID: 2544400
全員に公開
ハイキング
北陸
奥黒部うろうろ
2020年08月06日(木) ~
2020年08月10日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 100:41
- 距離
- 84.9km
- 登り
- 5,174m
- 下り
- 5,015m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:39
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 4:45
距離 8.2km
登り 1,023m
下り 65m
2日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 2:34
- 合計
- 9:41
距離 19.1km
登り 1,014m
下り 1,221m
3日目
- 山行
- 4:50
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:59
距離 9.4km
登り 829m
下り 416m
4日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 9:33
距離 21.7km
登り 1,948m
下り 1,416m
16:17
5日目
- 山行
- 7:39
- 休憩
- 2:12
- 合計
- 9:51
距離 26.5km
登り 334m
下り 1,915m
16:05
ゴール地点
天候 | 晴れ→雨&ガス→雨&ガス→雨&ガス→ガス&外界は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
来る日も来る日も雨予報&山頂踏んでも何も見えなさそうとのことで山頂巻き巻きのハイキングになってしまった。9日弓折岳でやっとドコモが受信し8日夕方の天気予報を見ると10日は良さそうとのことで、新穂高に降りる撤退計画を一転し槍に向かう。槍ヶ岳山荘について9日夕方の天気予報を見ると予報が悪化。結局3度目の槍もガスガスー。槍からの大展望にはいつ巡り会えるのかー(虚無)。
槍からの下りで初めてオコジョと遭遇。小さい身体でちょこまか動いて、ガレ場を力強く駆け上っていく様に感動。(嬉)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:73人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [4日]
北アルプスの北部、薬師・黒部五郎・三俣蓮華・鷲羽・水晶と雲の平に高天ヶ原温泉、贅沢な一周ルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する