小仏城山・高尾山・・・午後からのんびり周遊!今日のダイヤは曇りが多く99%OFF・・なんてね>0^!
- GPS
- 04:40
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 670m
- 下り
- 657m
コースタイム
-学習の歩道-四分岐点-もみじ台分岐-富士見台園地-もみじ台WC脇-高尾山山頂
-5号路-もみじ台下(逆沢作業道下降点)-日影林道合流-駐車位置17:10
天候 | 曇・・・たまに晴間のぞく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小仏城山東尾根・・・昭文社の登山地図は破線扱い、高尾詳細地図は通常コ−スで 記載があります、危険と思われる部分はありません、かなりの人が通行しています 明瞭な一本道です 城山〜もみじ台間は霜解けで泥濘んでいますので、スリップ転倒などに気を付けて下さい 今回は泥濘を敬遠したく一丁平から遠回りですが、学習の道を使い水平道で もみじ台まで行きましたがこちらは泥濘がほとんどなく 歩きやすかったです(人も少ないですよ)^0^! |
写真
感想
先週!高尾周辺は今年はこれで最後かななんて?書いたけど・・・
朝・・起きられず、またもや高尾周辺の散歩になってしまった・・デへへ!
でも、近いと言うのはいいもんです・・ね!
家から歩こうかとも思いましたが?12時を過ぎていたので、車で日影に
今日は運よく駐車位置に空きがあり・・ラッキ−即駐車^0^/!
とりあえず、城山東尾根で小仏に向かう
意外にここを使い下りてくる人が多くビックリ*0*!(20人以上とすれ違う)
なかには初めてここを下りて来たらしくチョット不安にかられていた方も?
数人・・・声をかけてきたのでご説明してあげましたが
道標は無いが迷いそうな部分も無く(下りてきて最後の分岐を見逃さなければ)
一般登山道として使用しても良さそうですが、周辺の植生や整備の問題で
当分はバリハイル−ト扱いと言う事で・・・ね!
(高尾詳細地図にはコ−スと明記があり昭文社の登山地図には破線ですが
明記があります)
のんびりキョロキョロしながら歩いていると・・おや?こんな時期にスミレ?
周囲を探すがこの一輪だけ!可愛く咲いていたり
おォ〜〜ホコリ茸が一杯、普段は頭の丸い部分しか見ないが、霜で浮き上がり
全体が・・へェ〜〜こんな感じなんだァ〜〜とか!
小仏手前では海側の景色が・・江の島や湘南の海岸線、房総半島も見え
楽しんでいると、何が見えるんですか?と、御婦人方に声をかけられ景色をご説明・・・あァ〜〜あれが?そうなんだァ〜〜なんて、喜んでもらえた様で!
小仏城山に上がると、それなりの人が休憩をとっていた、皆の足元を見ると
靴が泥んこ状態、なかにはお尻が・・・・この時期の高尾縦走路のお決まりの
景色・・やる気がうせるぅ〜〜、極力ぬかるみを避け一丁平に、展望台で
富士方面を、大室や加入道、丹沢稜線は見えるがその後の雲が厚く富士山は
望み無し、まァダイヤ富士は見れればいいかな?位にしか思っていなかったので
・・・・時間的にもまだ早いので泥濘を避けるために、大垂水方面に下り
水平道で富士見台まで行く事にチョット遠回りだが、これが正解!
泥濘が無く気を使わず普通に歩ける、それと人が少ない分水平道では
時間的に丁度良いのか、数種類の野鳥を真近で見る事が出来た
山鳥(♂)に遭遇・・尾羽根が長くとても綺麗
ルリビタキ(♀)・・餌探しに夢中で3〜4mぐらいまで近付いても逃げる気配なしだが後一歩近づいたら流石に・・ねェ〜〜逃げられた
幸運の青いオスはまだみた事が無い
コゲラ(性別不明)・・道下4〜5m位の所でドラミング音が、方向を確認して静かに覗きこむと枯れ枝にコツコツやっていた、後ろから来たお姉さんが何ですか?と聞いてきたので、ほら・・コゲラがコツコツしてますよ教えてあげるとこんな真近で見た事が無いと、喜んでいた・・・コゲラのドラミングは縄張りを主張していると言われるが???
ダイヤ富士には期待が無いが、おやつを食べながらもみじ台で日没まで見学
最後にちらっとダイヤ富士かなァ〜〜なんて思わせる場面があり
あちこちで歓声が上がった・・・三脚を構えて期待していた人には
申し訳ないが、これはこれで良い様な・・・・!
高尾山頂では高尾警察やレンジャ−の人達が暗くなるので下山の注意を
うながしていた!・・・ケ−ブル混んでんだろうな???
自分達はもみじ台に戻り逆沢作業道で帰るので・・支障は無し
なにか?今日の散歩は充実していたなぁ〜〜なんて思ったりして^0^!
さァ〜年内最後はどこにしようか・・・・な?
ヤマドリ↓
http://www.birdfan.net/pg/kind/ord07/fam0701/spe070102/
ルリビタキ↓
http://www.birdfan.net/pg/kind/ord17/fam1711/spe171107/
コゲラ↓
http://www.birdfan.net/pg/kind/ord16/fam1600/spe160009/
take77さん、おはようございます。
ニアミスでしたね。
確かに城山東尾根で降りていたら、
間違いなくお会いできていましたね。
惜しかった。
ヤマドリ、うらやましい。
私は1回しか見たことないんですよ。
一丁平から学習の道ですか、行ったことないです。
今度行ってみます。
ヤマドリは3号路に’出ます’みたいな看板が
有りましたよね。
今年は高尾山近辺でいろいろ狙いがありましたが、
結局何も見ることができませんでした。
アオバズク、アカショウビン、サンコウチョウ、
ヤマドリ、ムササビ、一丁平原人?
take77さんもアカショウビンは見られませんでしたね。
来年こそは!!
toratora48さん・・・今晩は
ヤマドリ・・綺麗でしたよ
尾羽がスぅ〜〜と長くて・・飛んで見えなくなるまで
見惚れてしまいました
学習の道(南斜面)の方が、鳥や小動物が多いかもしれません?野イチゴなどの実のなる植物が多いのも良いのかも それに大垂水方面ってあまり人が歩いていないので・・高尾山にしてはチョットした穴場的存在かもしれません
聞いた話ですが、アオゲラ、アカゲラ、サンコウチョウの生息も確認されているとか?・・・楽しみ です
来年はガンバってアカショウビンやサンコウチョウを探しましょう
最大の目標は一丁平原人(♀)かな?なんて
・・・来年も楽しみが一杯です・・・
来年も・・・楽しい山歩きを・・・・
それと100座目はどこかなァ〜〜なんて楽しみにしてまァ〜〜す
utokin2 desu
PCno choushi ga warukute hiragana de
nyuryoku dekimasen. nazeda?
Yamadori goranninattandesune.
Iina. Watashiha mitakotoga nainodesu.
Mitemitai.
Tteiuka nannde ro-majini nacchaunoka???
utokin2さん・・・今晩は
(PC)の事は?よく分かりませんが・・・なぜでしょう でも大丈夫ですよ・・分かりますから
ヤマドリ・・・尾羽がとても綺麗でしたよ
今回見たのは全長で1m位ですかね?
他では陣馬の醍醐林道で2羽と養沢上流で1羽見てます
全て夕方の人のいない時間で、沢筋に近い部分です
今回も水平道の沢筋にいました、水でも飲みに来ていたのかもしれません・・・
夕方位が良いかも!
人気のなくなった登山道を耳を澄ましながら歩いているとガサガサ音が聞こえたら・・チャンスですが??
タヌキや小動物かもしれませんが???
それはそれで・・・楽しいですよ
まァ〜〜自分で探すより相手に気付いてもらうって感じですが?のんびり歩いていればそのうち逢いに来てくれると思います・・・
・・・・チョット大きいのでビックリするかも・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する