ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2553440
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳 白駒周辺 リハビリ山行

2020年09月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
263m
下り
253m

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
1:01
合計
4:23
11:10
11:10
3
11:13
11:16
1
11:17
11:20
7
11:27
11:30
54
12:24
12:45
5
高見石小屋
12:50
12:58
6
13:04
13:07
23
13:30
13:48
70
14:58
15:00
2
麦草ヒュッテ
15:02
15:02
18
朝まで雨が降っていて、石は滑るw、水たまりはあるw…リハビリ登山ですのでのんびりですね。
天候 遅めに出発、どうにか雨天回避。曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中部横断自動車道八千穂高原ICから24卍
コース状況/
危険箇所等
昨日夕方から今朝にかけての雨で、登山道は至る所に水たまりあり
その他周辺情報 青苔荘・白駒荘・高見石小屋・麦草ヒュッテと小屋はいっぱいあり。
白駒の池駐車場 600円也
県外ナンバーが目立ちましたね(Y)
2020年09月06日 10:57撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 10:57
白駒の池駐車場 600円也
県外ナンバーが目立ちましたね(Y)
白駒の池入り口
なつかしの白駒池3度目です。
2020年09月06日 10:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
9/6 10:58
白駒の池入り口
なつかしの白駒池3度目です。
青苔荘
最初来た時は深い雪だった、
2020年09月06日 11:16撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/6 11:16
青苔荘
最初来た時は深い雪だった、
白駒の池 奥は白駒荘
凍った池の上をまっすぐ白駒荘に向かって歩きました(Y)
2020年09月06日 11:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 11:17
白駒の池 奥は白駒荘
凍った池の上をまっすぐ白駒荘に向かって歩きました(Y)
紅葉の頃が最高です
あと1月もすれば紅葉真っ盛りでしょうか(Y)
2020年09月06日 11:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 11:18
紅葉の頃が最高です
あと1月もすれば紅葉真っ盛りでしょうか(Y)
ボート乗り場
2020年09月06日 11:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 11:19
ボート乗り場
yumeさん感慨深いようです
2020年09月06日 11:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/6 11:25
yumeさん感慨深いようです
新装の白駒荘
新しく見せない工夫がしてありますね(Y)
2020年09月06日 11:27撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/6 11:27
新装の白駒荘
新しく見せない工夫がしてありますね(Y)
いやーびっくりでした。 許可を貰って掲載
2020年09月06日 11:28撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9
9/6 11:28
いやーびっくりでした。 許可を貰って掲載
おっ!大正ロマン
2020年09月06日 11:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
7
9/6 11:28
おっ!大正ロマン
ハイカラさんが通るって知っていますか?
2020年09月06日 11:28撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
6
9/6 11:28
ハイカラさんが通るって知っていますか?
さて、高見石へ
2020年09月06日 11:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 11:31
さて、高見石へ
やっぱりモデルの違いが大きいか?
ここが撮影場所らしいが・・・(Y)
2020年09月06日 11:34撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
9/6 11:34
やっぱりモデルの違いが大きいか?
ここが撮影場所らしいが・・・(Y)
JR東日本の吉永小百合さんの撮影場所
4
JR東日本の吉永小百合さんの撮影場所
aoさん吉永小百合と同じポーズで(Y)
2020年09月06日 11:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
9/6 11:35
aoさん吉永小百合と同じポーズで(Y)
見上げているトウヒの大木が
2020年09月06日 11:34撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 11:34
見上げているトウヒの大木が
高いね
2020年09月06日 11:35撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/6 11:35
高いね
のんびり行きましょう
2020年09月06日 11:42撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 11:42
のんびり行きましょう
(・_・D フムフム
2020年09月06日 11:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 11:44
(・_・D フムフム
セイタカスギゴケ?
2020年09月06日 11:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 11:44
セイタカスギゴケ?
カメラの違いか色合いが違いますね(Y)
2020年09月06日 11:45撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/6 11:45
カメラの違いか色合いが違いますね(Y)
熱心に撮影しています
2020年09月06日 11:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 11:46
熱心に撮影しています
いいですねー
2020年09月06日 11:46撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 11:46
いいですねー
aoさんも熱心に撮影です
2020年09月06日 11:51撮影 by  Canon EOS M3, Canon
2
9/6 11:51
aoさんも熱心に撮影です
胞子
2020年09月06日 11:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 11:51
胞子
チシマシッポゴケ???
2020年09月06日 12:01撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/6 12:01
チシマシッポゴケ???
ようやく、高見石小屋に到着
私が休みを要求するので時間が掛かりました(Y)
2020年09月06日 12:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 12:24
ようやく、高見石小屋に到着
私が休みを要求するので時間が掛かりました(Y)
注文した名物の揚げパン&持っていったノンアル
食べたいけど糖尿病の薬を飲んでいるので💦(Y)
2020年09月06日 12:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
9/6 12:31
注文した名物の揚げパン&持っていったノンアル
食べたいけど糖尿病の薬を飲んでいるので💦(Y)
冷えたノンアルビールを持ち上げてくれました。有難うaoさん、ごちになります。(Y)
2020年09月06日 12:32撮影 by  Canon EOS M3, Canon
4
9/6 12:32
冷えたノンアルビールを持ち上げてくれました。有難うaoさん、ごちになります。(Y)
乾杯
2020年09月06日 12:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 12:32
乾杯
高見石へ
2020年09月06日 12:49撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 12:49
高見石へ
先行して前から、
丸印を見落とし、こんなに歩きにくかったかと(Y)
2020年09月06日 12:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/6 12:51
先行して前から、
丸印を見落とし、こんなに歩きにくかったかと(Y)
雨池見っけ
2020年09月06日 12:52撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 12:52
雨池見っけ
白駒の池見っけ
2020年09月06日 12:52撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
9/6 12:52
白駒の池見っけ
yumeさん撮影中
2020年09月06日 12:52撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 12:52
yumeさん撮影中
aoさんの向こうにニュー
2020年09月06日 12:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/6 12:53
aoさんの向こうにニュー
長野だけ晴れて青空が見えました。ラッキーです。
2020年09月06日 12:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/6 12:53
長野だけ晴れて青空が見えました。ラッキーです。
蓼科山見っけ
2020年09月06日 12:53撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 12:53
蓼科山見っけ
帰りに登った丸山
2020年09月06日 12:53撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/6 12:53
帰りに登った丸山
絵になるね。恰好いいねー
2020年09月06日 12:54撮影 by  Canon EOS M3, Canon
5
9/6 12:54
絵になるね。恰好いいねー
でも大丈夫?
2020年09月06日 12:55撮影 by  Canon EOS M3, Canon
6
9/6 12:55
でも大丈夫?
降りてきて
2020年09月06日 13:06撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 13:06
降りてきて
NBSの撮影開始、
さっきからいたのに撮影が始まるとテンションをあげてやっと着いたーーと大きな声で女優さんでしょうか??
2020年09月06日 13:06撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 13:06
NBSの撮影開始、
さっきからいたのに撮影が始まるとテンションをあげてやっと着いたーーと大きな声で女優さんでしょうか??
私たちは丸山へ
2020年09月06日 13:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 13:11
私たちは丸山へ
のんびり
2020年09月06日 13:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 13:13
のんびり
おっ!足場が悪いかな?
昨日の雨で石が滑りそうで慎重に(Y)
2020年09月06日 13:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/6 13:13
おっ!足場が悪いかな?
昨日の雨で石が滑りそうで慎重に(Y)
ドクベニタケ?ヤブレベニタケ?
美味しそうなのに・・・・(Y)
2020年09月06日 13:15撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 13:15
ドクベニタケ?ヤブレベニタケ?
美味しそうなのに・・・・(Y)
2020年09月06日 13:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 13:24
苔とキノコ(否食用)??
2020年09月06日 13:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 13:26
苔とキノコ(否食用)??
静かな丸山の森は私らだけ
2020年09月06日 13:26撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/6 13:26
静かな丸山の森は私らだけ
丸山山頂到着
着いたー、今日初のピークです(Y)
2020年09月06日 13:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/6 13:32
丸山山頂到着
着いたー、今日初のピークです(Y)
定番の山頂表示タッチ
2020年09月06日 13:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 13:32
定番の山頂表示タッチ
道標があっちにもこっちにもあった
2020年09月06日 13:33撮影 by  Canon EOS M3, Canon
1
9/6 13:33
道標があっちにもこっちにもあった
右のピークが西天狗岳かな
遠いねー、手前が中山峠(Y)
2020年09月06日 13:36撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 13:36
右のピークが西天狗岳かな
遠いねー、手前が中山峠(Y)
山バナナで乾杯
2020年09月06日 13:42撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/6 13:42
山バナナで乾杯
2329mですか?
2020年09月06日 13:42撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/6 13:42
2329mですか?
私の装備
2020年09月06日 13:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 13:44
私の装備
あれ?こちらにも三角点が
2度目の道標にあれれー(Y)
2020年09月06日 13:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 13:50
あれ?こちらにも三角点が
2度目の道標にあれれー(Y)
三角点も2度目(Y)
2020年09月06日 13:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 13:51
三角点も2度目(Y)
下りだけですので負担は少ないかな?
2020年09月06日 14:17撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 14:17
下りだけですので負担は少ないかな?
チシマシッポゴケ見当たらず
2020年09月06日 14:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 14:20
チシマシッポゴケ見当たらず
苔コケの登山道
2020年09月06日 14:21撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 14:21
苔コケの登山道
変わった苔に思わず
2020年09月06日 14:38撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/6 14:38
変わった苔に思わず
楽しみながら、写真の感も取り戻せそうです。
2020年09月06日 14:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
9/6 14:39
楽しみながら、写真の感も取り戻せそうです。
アキノキリンソウが1本苔から生えていた。
2020年09月06日 14:39撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/6 14:39
アキノキリンソウが1本苔から生えていた。
アップで一枚
2020年09月06日 14:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/6 14:39
アップで一枚
やっとヒュッテ前に着いたー。以前ならもう着いちゃったでしたが。。。(Y)
2020年09月06日 14:52撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/6 14:52
やっとヒュッテ前に着いたー。以前ならもう着いちゃったでしたが。。。(Y)
ヒュッテ前のお花畑 ハクサンフロウ
2020年09月06日 14:55撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 14:55
ヒュッテ前のお花畑 ハクサンフロウ
オヤマノリンドウ
2020年09月06日 14:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
9/6 14:56
オヤマノリンドウ
小屋前。すでにヤナギランは終了
2020年09月06日 14:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 14:59
小屋前。すでにヤナギランは終了
久しぶりに会話を楽しみながら降れば麦草峠ヒュッテ
2020年09月06日 14:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 14:58
久しぶりに会話を楽しみながら降れば麦草峠ヒュッテ
後は道路を通って駐車場へ
2020年09月06日 14:58撮影 by  Canon EOS M3, Canon
9/6 14:58
後は道路を通って駐車場へ
麦草峠はすでにこの高さ。2127m。
2020年09月06日 15:10撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 15:10
麦草峠はすでにこの高さ。2127m。
久々ちょっとロングになって疲れましたー、心地よい疲れです(Y)
2020年09月06日 15:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
9/6 15:19
久々ちょっとロングになって疲れましたー、心地よい疲れです(Y)
ゴゼンタチバナ?もう秋が近いですね(Y) 
2020年09月06日 15:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
9/6 15:20
ゴゼンタチバナ?もう秋が近いですね(Y) 
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 行動食 飲料 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス ストック カメラ

感想

yumesoufさんがリハビリコラボを希望しこちらに来られるとのこと、
さて、どのくらい回復しているのか?
7月末から三週間の入院、退院後三週間がたち
山へ行きたい気持ちはわかるいものの、
どのくらい歩けるかは未知数とのこと

八千穂高原ICができた関係で、
まずはそこまで来ていただいて、コース決めね。

前日、御座山のレンゲショウマの下調べに出向いたけれど
急坂過ぎてyumeさんには無理そう。
そもそもレンゲショウマ見つからないし

白駒の池周辺はスノーシューで歩いた場所
yumeさんは奥さんと一緒に高見石まで登っているので、
懐かしのコースを再訪しますか?ということで
まずは、白駒の池駐車場へ
最近の土日はとっても混むと言っていましたが
台風接近。朝の雨で今日は第一駐車場のみ
程度で、いつもよりはすいている感じです。

まずは、知り合いの青苔荘へ
奥さんと二言三言お話をさせていただき
白駒の池→白駒荘→高見石へ
白駒荘で、矢羽根模様の着物と袴のご婦人にお会いしました。
大正ロマン?ハイカラさんが通るの世界を見させていただき
写真撮影とレコアップの許可をいただきました。
山歩きはいろいろな楽しみ方がありますね。

続て、JR東日本の吉永小百合さんのポスターになった
トウヒの大木を見ながら、yumeさんにモデルになってもらって
写真撮影をし、高見石を目指します。
降りてこられる方が多く、20名程の方とすれ違ったかな?
登りで抜いた方はご婦人1名のみ
高見石小屋に到着後はここのお薦め揚げパンを注文して
ノンアルビールと一緒に昼食を採ります。
NBS長野放送の取材?撮影があり、賑やかでした。
昼食後、荷物をデポして高見石へ登ります。
日頃の行いがいいのか?青空まで出てきました。

のんびり眺望を楽しんでいると
赤ちゃんを背負っている方々が登ってきます。
三人の乳幼児を背負ってこられる若い方々の
気力と体力に脱帽です。すごっ!!

小屋に戻って、丸山経由にしますか?
直に降りますか?とyumeさんに尋ねると
丸山経由にチャレンジです。
ちょっと遠回りになりますが、
静かな山歩きができそうです。

丸山2329m本日の最高ピークを踏み
yumeさんが食事をとり
体調を万全にして後は下るのみ
のんびり、一歩ずつ、確実に歩みを重ねます。
誰とすれ違うこともなく、二人だけの山行を満喫します。

毎年10日くらいはコラボしていた二人の山行が
復活した感じで、何か日常が帰ってきた思いがしました。
yumeさんも確実に感覚を取り戻している様子でした。
慌てることはありませんし、ましてやあきらめることもありません。

また、一歩一歩のあゆみを重ね
暮れには納会ハイクをしましょうね。

まずは、yumeさん&hagureさんコラボを実現して、
紅葉狩りもしておいてください。

歳を重ねるたびに、様々な規制が生まれますが、
それなりの山の楽しみ方が出てくるものです。
山にいるだけで、心も体も元気になる気がします。

と言いつつ、毎日が山に囲まれて生活している者の話では
説得力はありませんか?

ひとまずyumesoufさんのリハビリ山行に
ご一緒できてとっても嬉しい一日でした。
次は長野の奥秩父の山に行きますか?

退院後3週間やっと少し歩けるようになって、心配をかけてしまったaonumaさんに会いに出掛けました。高速で出口を間違えたり相変わらずボケボケです。道中雨がひどかったけど長野の予報は昼頃太陽も期待出来そうらしいです。毎月一緒に山に行っていたのに今年は初のコラボです。

私は病み上がりで元気はあるのですが山道はからっきし登れなくなりました、白駒の池から高見石までなら何とか行けるのではないかと、長野はコロナで県外山行は禁止とか群馬ナンバーでは気が引けるのでaoさんの車に便乗していけば白駒池の駐車場は他県ナンバーばかりでした。

白駒の池は今回で3度目、最初はスキー場からスノーシューハイクで剣が峰経由で深雪で面白かった、凍った池の上で写真を撮ったり、風で手袋を飛ばしてしまったり、時間が無くて高見石は行けず、帰りはメルヘン街道を長く歩いて大変だったのを思い出します。

2度目は女房と秋に、あの頃は元気でまったく気にならなかった高見石までの登山道が今回は長く石が滑りそうで慎重になったり、疲れてしまったりで時間が倍くらい掛かったでしょうか?、高見石小屋名物の揚げパンが体の加減で食べられず残念です。aoさんが冷やして持ち上がってくれたノンアルビールとプルーンを頂き、乾杯です。

帰りはaoさんの提案で丸山経由で麦草峠へのコースを選択本日初のピークを踏めました。こちらは誰も来なくて二人に抜かれたのみ高見石から麦草ヒュッテまで誰とも会いませんでした。静かな苔の森を存分に楽しみ、久々の再会でほとんど私がしゃべっていたように反省しています。
お陰で楽しい1日をありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人

コメント

吉永小百合さんの樹
aonumaさん、yumeさん、こんにちは。
やっぱり苔の北八ツの森ステキです♪
吉永小百合さんに似せた撮影は・・・・
大きな立派な苔むした樹ですね。
私も見てみたい

yumeさんは、病み上がりでもずいぶん歩かれましたね。
もう大丈夫ですね!そしてとても嬉しそうに歩いてらして、
写真拝見しながらこちらも嬉しくなりました。退院おめでとうございました。

aonumaさん、今度しらびそ行く時一緒に行きたいな〜。
2020/9/8 0:05
Re: 吉永小百合さんの樹
kikiさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
吉永小百合さんが同じ所にいたなんて想像するだけで嬉しくなりますね。
今は群馬の奥四万湖のコマーシャルが流れてますね、トウヒの大きな木に苔が一杯ホント癒されます。

リハビリ登山にゆっくり付き合ってもらって山友はありがたいです。
入院していたころを思うと夢のような1日でした。
2020/9/8 20:30
Re: 吉永小百合さんの樹
kikiさま、こんばんは。
素晴らしい山行重ねていますね。
こちらは農作業の合間、近場で楽しんでおります。
青苔荘の奥様曰く、私たちの世代は
吉永小百合さんと言ったら、憧れ、崇拝の女優さんですが
若者はあんまりピンと来ないみたいな感じだそうです。

青苔荘は白駒の池の観光も兼ねた山小屋
しらびそ小屋は天狗岳や硫黄岳の登山口の小屋
本沢温泉まで行って露天風呂が最高だと思います。
anbyさまとお出で下さい。ご案内します。

しらびそ&本沢共にキャンプ場ありです。
ただし、登山派が多いので、宴会派はうるさがられるかな?
2020/9/8 20:54
白駒池
aonumaさん、yumeさん、こんにちわ。

苔の森で綺麗な空気を吸ってリハビリ・リフレッシュされた様ですね!
濡れた木道や根っこは慎重に行かないとツルっと行ってしまうので
私もいつもヒヤヒヤです。

そして、あら!toshimizuさんに遭遇されたとは、ラッキー
ほんとにこのお姿で登られているんですね〜
2020/9/8 15:06
Re: 白駒池
sakusakuさん こんばんは。 コメントありがとうございます。

北八ヶ岳の苔の林は何とも気持ちいい空間ですね。前日の雨で石が濡れて滑って痛い思いをしないかとヒヤヒヤでした。

あの大正ロマンの人はtosimizuさんっていう人なんですか、何だか画面から出て来たような姿にビックリしました。許可をもらって載せさせて頂きました。
2020/9/8 20:35
Re: 白駒池
こんばんは、sakusaku様
toshimizuさまはお知り合いでしたか?
Motto-Yamaさんに通ずるところがあったので
もしや…と思っておりました。
ネットで調べたのですが、あまり見つかりませんでした。

ま、ラッキーな雰囲気はビッビッときました。
2020/9/8 21:03
ゆめさん・・・お帰り
aonuma1000さん  yumesoufさん
おはようございます、
リハビリとはいえ高見石、丸山まで足を延ばせる体調の良さ、山江行きたいという気持ちが強いのでしょうね、
前回までは家族の方と、今回は山友と歩かれて、自分の体に自信がついたのではありませんか。
あのハイカラさんもヤマレコ仲間だと思いますよ以前レコを読んだような姿でした。
2020/9/10 8:22
Re: ゆめさん・・・お帰り
yasioさま、こんにちは。

yasioさま・iiyuさま、yamayuriさまと
きっとyumesoufさんのことを心配されていたのでは・・・
と思っておりました。
私もどのくらいご一緒に歩けるか?
いろいろなコースを考えていましたが、
yumeさんの思い出のコースを
一歩一歩踏みしめる感じで体力測定的な
コース取りを歩いていました。
退院後3週間の回復力はずば抜けている感じでした。
2か月すれば、以前のように歩けるのかな?
12月には、我々の定例にしたい納会登山もできそうで
嬉しくなりました。

yumeさんより先の返信ですみませんが、
多くの方がyumeさんの回復を祈り
喜んでくださっていることを改めて感じています。
yumeさん人気は根強いですね!
2020/9/10 21:25
Re: ゆめさん・・・お帰り
yasioさん こんにちは。
コメントありがとうございます。唐松岳良かったですねー。八方池に移った山並み見事ですね、波立って中々撮れないです。

思い出の白駒の苔をaoさんと一緒に楽しめて入院中を思うと嘘の様でした。
気持ではもう少し簡単に行けるかと思うのですがまだちょっと息切れします。
徐々に筋肉がつけばと思ってます。
大正ロマンの彼女を見た事あるのですか?最初見た時はあれタイムスリップしたかとビックリしてしまいました。ちゃんと登山靴を履いてました
2020/9/11 8:57
お大事に
aonumaさん初めまして。
yumeさん、随分と前に尾瀬でお会いしたcocoです。

yumeさん、奥様のご病気、ご自分のご病気
大変でしたね、
どうかお大事になさってください。
回復されてまた元のようになられますように。
2020/9/13 17:25
Re: お大事に
coco0216さん こんにちは。
コメントありがとうございます。

cocoさんのレコ時々レコ拝見してます、頑張ってられますねー。今年は いやもう山はダメかなーと思ってましたが女房の方も少し快方に向かって私の方がすっかり筋肉が落ちてしまって復帰まで時間が掛かりそうです。白駒の池もあと半月もすると賑やかになるでしょうね。那須も期待ですね。私はぼちぼち赤城に行って見ようと思ってます。
2020/9/14 16:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら