ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 255545
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

穏やかな那須岳

2012年12月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
mitsuishi その他1人
GPS
05:28
距離
9.0km
登り
671m
下り
682m

コースタイム

**:** 大丸駐車場 08:40
10:15 峰の茶屋跡 10:20
11:30 茶臼岳山頂 11:45
12:20 峰の茶屋跡 12:25
13:30 大丸駐車場 **:**
天候 晴れ のち 曇り
過去天気図(気象庁) 2012年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大丸県営駐車場
コース状況/
危険箇所等
積雪は多かったですが、アイスバーンは少なく結構上までアイゼンなしで行けました
さあ 大丸駐車場から出発です
2012年12月29日 08:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 8:20
さあ 大丸駐車場から出発です
さっそく なかなかの積雪です
2012年12月29日 08:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 8:37
さっそく なかなかの積雪です
ちなみに今回は息子と一緒!
2012年12月29日 08:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 8:37
ちなみに今回は息子と一緒!
那須ロープウェイ乗場 勿論 動いてません
2012年12月29日 08:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 8:53
那須ロープウェイ乗場 勿論 動いてません
麓方面 雲海がきれいです。
2012年12月29日 08:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 8:54
麓方面 雲海がきれいです。
今回は2人だから 人入り画像が多いよん。
さあ めざずぞ ポーズ
2012年12月29日 09:13撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 9:13
今回は2人だから 人入り画像が多いよん。
さあ めざずぞ ポーズ
夏ならここから登山開始
2012年12月29日 09:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 9:22
夏ならここから登山開始
雪で鳥居がかなり低く見えます。
2012年12月29日 09:22撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 9:22
雪で鳥居がかなり低く見えます。
ちなみに 今年の5月はこんな感じでした。
2012年05月05日 06:14撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
5/5 6:14
ちなみに 今年の5月はこんな感じでした。
それにしてもいい天気! 風の穏やかでラッキー
2012年12月29日 09:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 9:42
それにしてもいい天気! 風の穏やかでラッキー
さあ ここまでは順調
2012年12月29日 09:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 9:43
さあ ここまでは順調
これは!!! なんてきれいなんだ!!!
2012年12月29日 09:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/29 9:44
これは!!! なんてきれいなんだ!!!
こっちも!!!
2012年12月29日 09:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/29 9:45
こっちも!!!
麓と樹氷
2012年12月29日 09:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 9:45
麓と樹氷
せっかくだがら息子も入ろうっと
2012年12月29日 09:45撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 9:45
せっかくだがら息子も入ろうっと
せっかくだから私も入ろうっと
2012年12月29日 09:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 9:46
せっかくだから私も入ろうっと
日頃は如何に風が強いかがわかるね! ほんとこんな穏やかでいいの?
2012年12月29日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 9:51
日頃は如何に風が強いかがわかるね! ほんとこんな穏やかでいいの?
さあ 峰の茶屋跡 が見えてきました。 
2012年12月29日 09:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 9:51
さあ 峰の茶屋跡 が見えてきました。 
朝日岳方面 景色がステキだからモデルがいまいちでも絵になるね(笑)
2012年12月29日 09:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 9:52
朝日岳方面 景色がステキだからモデルがいまいちでも絵になるね(笑)
茶臼岳方面 景色がステキだからモデルがいまいちでも絵になるね2(笑)
2012年12月29日 09:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 9:52
茶臼岳方面 景色がステキだからモデルがいまいちでも絵になるね2(笑)
朝日岳 と 思いっきり逆光の息子
2012年12月29日 09:58撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 9:58
朝日岳 と 思いっきり逆光の息子
決まってるんじゃないか!?
2012年12月29日 09:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 9:59
決まってるんじゃないか!?
朝日岳が青空に映えるね
2012年12月29日 10:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 10:15
朝日岳が青空に映えるね
峰の茶屋跡に到着 強風注意って書いてあるけどなんて穏やかなんだろう
2012年12月29日 10:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 10:15
峰の茶屋跡に到着 強風注意って書いてあるけどなんて穏やかなんだろう
さあ 茶臼岳めざします
2012年12月29日 10:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 10:15
さあ 茶臼岳めざします
振り返るとそれもステキ
2012年12月29日 10:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 10:15
振り返るとそれもステキ
朝日岳をバックの親子ショット
2012年12月29日 10:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/29 10:18
朝日岳をバックの親子ショット
けっこう上ってきました。 茶屋跡があんなに小さく
2012年12月29日 10:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 10:27
けっこう上ってきました。 茶屋跡があんなに小さく
さあ もうひとふんばり ってこの辺からけっこうヘビーでした
2012年12月29日 10:28撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 10:28
さあ もうひとふんばり ってこの辺からけっこうヘビーでした
エビの尻尾 育ってますな
2012年12月29日 11:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 11:26
エビの尻尾 育ってますな
それでは私も
2012年12月29日 11:27撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 11:27
それでは私も
山頂 到着 祠がこんなステキにデコレートされてます。
2012年12月29日 11:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/29 11:36
山頂 到着 祠がこんなステキにデコレートされてます。
山頂付近 鳥居もきれいですな
2012年12月29日 11:36撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 11:36
山頂付近 鳥居もきれいですな
はい 記念に
2012年12月29日 11:37撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
12/29 11:37
はい 記念に
青と白 ほんと心が洗われるな
2012年12月29日 11:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/29 11:42
青と白 ほんと心が洗われるな
遠く 山々 も鮮明に
2012年12月29日 11:44撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/29 11:44
遠く 山々 も鮮明に
エビの尻尾 いつもはすごい強風なんだろうな
2012年12月29日 11:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 11:57
エビの尻尾 いつもはすごい強風なんだろうな
だいぶ 下りてきました
2012年12月29日 12:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 12:04
だいぶ 下りてきました
おやおや ガスってきました。
2012年12月29日 12:12撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 12:12
おやおや ガスってきました。
あれれ 峰の茶屋跡も雲の中
2012年12月29日 12:20撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 12:20
あれれ 峰の茶屋跡も雲の中
はい とってもいい山行でした。 ありがとうございました。 寒くないのかな・・・
2012年12月29日 12:56撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/29 12:56
はい とってもいい山行でした。 ありがとうございました。 寒くないのかな・・・
鳥居まで下りてきました。 初の冬山 どうでした?
2012年12月29日 12:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 12:57
鳥居まで下りてきました。 初の冬山 どうでした?
まあ 親子のいい思い出作りでしたな
2012年12月29日 12:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 12:57
まあ 親子のいい思い出作りでしたな
おまけ しりセードにチャレンジ
2012年12月29日 13:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/29 13:26
おまけ しりセードにチャレンジ
おいしい寿楽さんで! 
2012年12月29日 14:18撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/29 14:18
おいしい寿楽さんで! 

感想

今まで 夏山は何回か上っていたが冬山は初めての那須岳にチャレンジ。 今回は息子といっしょ。 経験はないけど高校生の野球部なので体力は十分でしょう。

夏だったら峠の茶屋駐車場がスタートとなりますが、冬は途中から通行止めにつき、大丸駐車場からのスタートとなります。 前日が大荒れだったので当日も心配でしたが上り始める時間はほぼ快晴 うれしい限りです。 積雪は想定以上でしたがアイスバーンもなく(前日までの降雪のせいかな?)、歩きやすかったのでアイゼンなしでスタート。しっかりトレースもあったので快調に進みます。息子も調子にのって自分が足跡を付けたかったなどとラッセルを希望してます。 まあ後で洗礼を受けることになりますが・・・

とにかく素晴らしい景色です。右手に朝日岳 左手に茶臼岳 すてきな樹氷 風の跡・・・ これらが真っ青な青空をバックに映えます。単独ではないのでお互いをモデルに最高の景色のもと たくさん写真をとりました。峰の茶屋跡に到着。ほんと穏やか。記憶では今までで一番吹いてなかったんじゃないかな。

ここから茶臼まで・・ ちょっと調子にのってまだノーアイゼンで進みます。
また、下が固くなってきてトレースがわからなくなってきました。
途中、夏ルートをはずれて 直登に近いコース取りをしてしまいました。 
突然の難易度急騰に息子は必死の形相。途中でしっかりアイゼンをつけ、声掛け合いながら2人がんばります。 そして山頂へ。
当然 ご褒美の最高の景色! 山頂での親子ツーショット なかなかよかったです。

親子でサイコーの天気・サイコーの景色を経験できてほんとよかったです。

実はこの翌日 怪我をして 残念ながらしばらく山行はおあずけとなります・・
今度はいつ上れるのかな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら