ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2564112
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

双六岳

2020年09月12日(土) ~ 2020年09月13日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:46
距離
28.8km
登り
2,085m
下り
2,057m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:33
休憩
0:35
合計
7:08
7:45
7:45
17
8:02
8:02
10
8:12
8:12
12
8:24
8:24
18
8:42
8:42
38
9:20
9:20
14
9:34
9:34
19
9:53
9:53
26
10:19
10:20
39
10:59
11:15
0
11:15
11:17
55
12:12
12:13
9
12:22
12:22
13
12:35
12:35
27
13:02
13:02
4
13:06
13:14
12
13:26
13:26
4
13:30
13:31
25
13:56
13:57
18
14:15
14:16
8
14:24
2日目
山行
3:31
休憩
0:06
合計
3:37
7:29
5
7:34
7:34
23
7:57
7:57
10
8:07
8:07
9
8:16
8:18
24
8:42
8:42
26
9:08
9:09
13
9:22
9:22
9
9:31
9:31
8
9:39
9:39
24
10:03
10:03
13
10:16
10:16
8
10:24
10:24
7
10:31
10:31
11
10:42
10:42
12
11:02
11:02
4
11:06
ゴール地点
天候 1日目、晴れのち大雨。
2日目、深夜からずっと豪雨。
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高県営無料駐車場P3、14時〜16時の間は下山者が多く良い場所が空いています。深夜や早朝は空きスペースはあまりありません。
新穂高温泉に来ました。ビジターセンターのトイレをお借りしました、いつもキレイです。アルコールスプレーは持参しました。
2020年09月12日 07:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:01
新穂高温泉に来ました。ビジターセンターのトイレをお借りしました、いつもキレイです。アルコールスプレーは持参しました。
とりあえず、有料駐車場を確認します。けっこうボロいです。6時間毎500円は高くはないと思いますが、、あと少し整備して欲しい。
2020年09月12日 07:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 7:18
とりあえず、有料駐車場を確認します。けっこうボロいです。6時間毎500円は高くはないと思いますが、、あと少し整備して欲しい。
昨年安曇野のmont-bellで選んでもらった登山靴がようやく馴染んで来ました。内底をデフォルトに戻して靴紐は教えてもらった結び方ではなくオリジナルです。ロープワークの知識が役に立ちました。痛みはほぼ感じなくなりました。
2020年09月12日 08:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 8:14
昨年安曇野のmont-bellで選んでもらった登山靴がようやく馴染んで来ました。内底をデフォルトに戻して靴紐は教えてもらった結び方ではなくオリジナルです。ロープワークの知識が役に立ちました。痛みはほぼ感じなくなりました。
わさび平小屋、昨年はここで素麺を食べていたらてふてふにたかられました。昨年の記録↓https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2012136.html
2020年09月12日 08:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 8:25
わさび平小屋、昨年はここで素麺を食べていたらてふてふにたかられました。昨年の記録↓https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2012136.html
いつまでも続いて欲しい登山道。
2020年09月12日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 8:42
いつまでも続いて欲しい登山道。
快晴です、最高!! と、思いながら日焼け止めを塗りたくる、登山者のあるある。
2020年09月12日 10:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 10:14
快晴です、最高!! と、思いながら日焼け止めを塗りたくる、登山者のあるある。
鏡平、ピクニックにはいいですね。https://youtu.be/i7N_eG7jg_g(鏡平の動画)
2020年09月12日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 10:58
鏡平、ピクニックにはいいですね。https://youtu.be/i7N_eG7jg_g(鏡平の動画)
鏡平山荘、ラーメン1000円頂きました。ほとんどがかき氷頼んでました。工事中でベンチ少ないです。
2020年09月12日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 11:16
鏡平山荘、ラーメン1000円頂きました。ほとんどがかき氷頼んでました。工事中でベンチ少ないです。
槍ヶ岳と鏡平。
2020年09月12日 11:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 11:57
槍ヶ岳と鏡平。
槍ヶ岳。
2020年09月12日 11:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 11:58
槍ヶ岳。
2020年09月12日 12:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 12:31
双六小屋。
2020年09月12日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/12 12:42
双六小屋。
双六小屋、とりあえずテンパクの受け付けを済ませます。スタッフさんが可愛かった。
2020年09月12日 13:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 13:13
双六小屋、とりあえずテンパクの受け付けを済ませます。スタッフさんが可愛かった。
先に双六岳を登ると伝えて、ザックをデポさせてもらいました。
2020年09月12日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 13:14
先に双六岳を登ると伝えて、ザックをデポさせてもらいました。
土砂降りです。雷鳥もいましたが、それどころではありません。
2020年09月12日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 13:56
土砂降りです。雷鳥もいましたが、それどころではありません。
双六岳ゲット。
2020年09月12日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 13:57
双六岳ゲット。
ザックが軒下に運ばれていました、お礼を言って天場に向かいます。
2020年09月12日 14:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 14:25
ザックが軒下に運ばれていました、お礼を言って天場に向かいます。
土砂降りの中設営、ようやく晴れた頃の写真です。
2020年09月12日 15:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 15:06
土砂降りの中設営、ようやく晴れた頃の写真です。
聖杯を頂く。おでんも食べる予定でしたが15時で軽食はおしまいでした。
2020年09月12日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/12 15:36
聖杯を頂く。おでんも食べる予定でしたが15時で軽食はおしまいでした。
移り変わる雲が凄い。
2020年09月12日 15:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 15:58
移り変わる雲が凄い。
こちらもキンキンに冷えてました。
2020年09月12日 16:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 16:04
こちらもキンキンに冷えてました。
中はこんな感じ。ちなみに柿ピーは軽食が時短になったので生ビールのセットで買いました。
2020年09月12日 16:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 16:07
中はこんな感じ。ちなみに柿ピーは軽食が時短になったので生ビールのセットで買いました。
2020年09月12日 16:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 16:07
2020年09月12日 16:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 16:47
2020年09月12日 16:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/12 16:49
アルファー米は水でも戻りますが、お湯でも時間がかかるので、今回はフリーズドライタイプを持って来ました。お値段高めです。
2020年09月12日 17:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/12 17:05
アルファー米は水でも戻りますが、お湯でも時間がかかるので、今回はフリーズドライタイプを持って来ました。お値段高めです。
2020年09月12日 17:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/12 17:14
どちらも美味しかった。軽量化するなら最強のコンビです。
2020年09月12日 17:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/12 17:21
どちらも美味しかった。軽量化するなら最強のコンビです。
朝から雨が止みません。
2020年09月13日 05:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 5:25
朝から雨が止みません。
気持ちを焦らないようにして朝飯。
2020年09月13日 06:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 6:12
気持ちを焦らないようにして朝飯。
土砂降りの中、
2020年09月13日 07:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 7:10
土砂降りの中、
撤収終了。
2020年09月13日 07:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 7:34
撤収終了。
楽しみにしていた景色はガスに包まれました。
2020年09月13日 07:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 7:54
楽しみにしていた景色はガスに包まれました。
弓折分岐。
2020年09月13日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 8:17
弓折分岐。
鏡平山荘。
2020年09月13日 08:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 8:42
鏡平山荘。
熊の踊り場。
2020年09月13日 08:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 8:54
熊の踊り場。
雷がゴロゴロ鳴ってます。天気予報では午後からとなっていましたが、まだ9時です。しかも、深夜から1度も雨が止んでいません。
2020年09月13日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 8:56
雷がゴロゴロ鳴ってます。天気予報では午後からとなっていましたが、まだ9時です。しかも、深夜から1度も雨が止んでいません。
下山道は、ほとんど沢でした。
2020年09月13日 08:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 8:56
下山道は、ほとんど沢でした。
秩父沢出合い。
2020年09月13日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 9:39
秩父沢出合い。
昨日は少ししか水が流れていませんでした。
2020年09月13日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 9:39
昨日は少ししか水が流れていませんでした。
2020年09月13日 09:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 9:39
小池新道登山口の橋が見えました。
2020年09月13日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 10:01
小池新道登山口の橋が見えました。
結局、完全に水没しました。
2020年09月13日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:01
結局、完全に水没しました。
あとは平地のみ、楽チンです。
2020年09月13日 10:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 10:10
あとは平地のみ、楽チンです。
わさび小屋。
2020年09月13日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 10:17
わさび小屋。
近道。
2020年09月13日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:00
近道。
蒲田川。
2020年09月13日 11:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:02
蒲田川。
ビジターセンターに到着。
2020年09月13日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:06
ビジターセンターに到着。
夏の装備はそれほど重くないにしても、ずいぶん速く降りてしまいました。昨年の疲労はヤッパリ白出沢から奥西穂高岳を縦走した直後だったせいかも、、。あと、登山靴が痛かった。(←思い出した)
2020年09月13日 11:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/13 11:08
夏の装備はそれほど重くないにしても、ずいぶん速く降りてしまいました。昨年の疲労はヤッパリ白出沢から奥西穂高岳を縦走した直後だったせいかも、、。あと、登山靴が痛かった。(←思い出した)
また車中泊して唐松岳に登る予定でしたが、コインランドリーに寄るのも、温泉に寄るのも止めました、帰ります。
2020年09月13日 11:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9/13 11:17
また車中泊して唐松岳に登る予定でしたが、コインランドリーに寄るのも、温泉に寄るのも止めました、帰ります。
翌日は地元に帰って会津山塩ラーメンを頂く。
2020年09月14日 10:34撮影 by  SHV44, SHARP
9/14 10:34
翌日は地元に帰って会津山塩ラーメンを頂く。
スゲ〜旨かった。夏休みの締めですな。
2020年09月14日 10:35撮影 by  SHV44, SHARP
5
9/14 10:35
スゲ〜旨かった。夏休みの締めですな。
五色沼をチラッと。
2020年09月14日 11:47撮影 by  SHV44, SHARP
9/14 11:47
五色沼をチラッと。
おしまい。
2020年09月14日 11:48撮影 by  SHV44, SHARP
9/14 11:48
おしまい。

感想

昨年は日本最後の秘境、雲ノ平を目指して同じルートを歩きましたが、双六岳でバテて引き返しました。あまりに足が痛いので、帰りにmont-bellで店員さんに新しい靴を選んでもらった思い出があります。

今年はコロナの影響であまり登山していないので、最初から双六岳までと決めて歩くことにしました。

直近の天気予報は大幅に外れて、大雨の中でのテント設営と撤収、沢のようになった登山道を雷雨の中、下山となりました。前回に続き今回も双六岳からの眺望は叶わなかったので、来年こそは雲ノ平までのんびり縦走したいと思います。

それから、双六小屋のスタッフさんにはとても親切にして頂きました。ありがとうございました。


□双六小屋手前□

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:669人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら