ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2565727
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

弓立山、雨乞山、弘法山!ときがわ町と越生町を繋ぐ旅。

2020年09月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:12
距離
14.7km
登り
653m
下り
653m

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:27
合計
6:11
距離 14.7km 登り 653m 下り 666m
9:40
31
11:07
11:17
9
11:26
11:31
38
12:42
12:51
86
14:17
14:18
2
14:20
85
15:45
15:46
5
15:51
ゴール地点
天候 くもり時々小雨
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道 大泉ー西坂戸IC
越生のコインパーは1日200円と破格
越生駅→明覚駅 JR八高線
コース状況/
危険箇所等
弓立山 登山口から山頂まで手がよく入った登山道。山頂から南側は車道が通りショートカットするように山道有り。道路以外終始蜘蛛の巣は多い。最近熊が出たそうです。

雨乞山 登山口に看板無いが終始手の入った登山道。蜘蛛の巣多い。

弘法山 越生中先の登山道から入山。登山口に弘法山とは書いて無いが山道的な看板有り。整備されているが蜘蛛の巣多い。 山頂神社からは参道だが蜘蛛の巣多い。
越生駅東口に有るコインパーキングは何と一日200円!!安い♪
2020年09月13日 09:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/13 9:18
越生駅東口に有るコインパーキングは何と一日200円!!安い♪
そして東口は初めてです。
2020年09月13日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/13 9:20
そして東口は初めてです。
越生から八高線に乗って一駅先の明覚駅へ!
2020年09月13日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/13 9:36
越生から八高線に乗って一駅先の明覚駅へ!
7ヶ月振りの明覚駅。それでは一駅分だが長い区間結びに出発です!!
2020年09月13日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/13 9:41
7ヶ月振りの明覚駅。それでは一駅分だが長い区間結びに出発です!!
でいきなり駅近くのいつものヤマザキショップに寄道して補給します。
2020年09月13日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/13 9:46
でいきなり駅近くのいつものヤマザキショップに寄道して補給します。
県道172号沿いを歩いて明覚小学校やせせらぎホールときがわ、役場の第二庁舎など街の主要ヶ所を通過。
2020年09月13日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 10:08
県道172号沿いを歩いて明覚小学校やせせらぎホールときがわ、役場の第二庁舎など街の主要ヶ所を通過。
県道172号を左折します。正面のは今日登らない金比羅山
2020年09月13日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/13 10:21
県道172号を左折します。正面のは今日登らない金比羅山
お地蔵さん
2020年09月13日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/13 10:21
お地蔵さん
弓立山はガスの中
2020年09月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 10:22
弓立山はガスの中
稲穂が綺麗
2020年09月13日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
9/13 10:22
稲穂が綺麗
八幡神社横を入っていく。
2020年09月13日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 10:26
八幡神社横を入っていく。
八幡神社に寄り道
2020年09月13日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/13 10:28
八幡神社に寄り道
ここに入っていきます。わくわく
2020年09月13日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/13 10:31
ここに入っていきます。わくわく
坂を下る。側溝の水は柔軟剤の良い香りしちゃってます。下水ダイレクトかよ〜
2020年09月13日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 10:32
坂を下る。側溝の水は柔軟剤の良い香りしちゃってます。下水ダイレクトかよ〜
弓立山の登山口に有る熊注意看板にアマガエル
2020年09月13日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
9/13 10:33
弓立山の登山口に有る熊注意看板にアマガエル
という事でここから登山道。最近熊がでたそうです!いるんだね〜
2020年09月13日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/13 10:34
という事でここから登山道。最近熊がでたそうです!いるんだね〜
序盤登りです
2020年09月13日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 10:34
序盤登りです
というか大体登りです。蜘蛛の巣多めの!
2020年09月13日 10:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 10:54
というか大体登りです。蜘蛛の巣多めの!
ハギの花
2020年09月13日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/13 11:04
ハギの花
立派な男鹿岩が!
2020年09月13日 11:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
9/13 11:04
立派な男鹿岩が!
よく見たらリングボルトが有った。基本被り気味で難しそう。
2020年09月13日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
9/13 11:05
よく見たらリングボルトが有った。基本被り気味で難しそう。
男鹿岩は登山道から用意に登れます。結構な高度感
2020年09月13日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/13 11:07
男鹿岩は登山道から用意に登れます。結構な高度感
外界が見える
2020年09月13日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 11:07
外界が見える
水溜りに反射した太陽
2020年09月13日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 11:18
水溜りに反射した太陽
そんでもって弓立山到着。
ときがわ市街地がよく見える。
2020年09月13日 11:25撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/13 11:25
そんでもって弓立山到着。
ときがわ市街地がよく見える。
三等三角点・基準点名 弓立が有ります。
2020年09月13日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
7
9/13 11:26
三等三角点・基準点名 弓立が有ります。
で、山頂標記
2020年09月13日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
9/13 11:26
で、山頂標記
反対側は車道っていかにも奥武蔵な落ちが有る。
ショートカット道に入り山気分を味わうが漏れなく蜘蛛の巣地獄
2020年09月13日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/13 11:34
反対側は車道っていかにも奥武蔵な落ちが有る。
ショートカット道に入り山気分を味わうが漏れなく蜘蛛の巣地獄
また道路に出る
2020年09月13日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 11:39
また道路に出る
2020年09月13日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/13 11:43
ヤマトシジミが産卵していました。
2020年09月13日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/13 11:45
ヤマトシジミが産卵していました。
次に登る雨乞山が見えた。結構立派だ!
2020年09月13日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/13 11:59
次に登る雨乞山が見えた。結構立派だ!
今度のショートカット道はアスファルト!出口にお地蔵さんや石碑が有ったから昔からの道のようだ。
2020年09月13日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/13 12:03
今度のショートカット道はアスファルト!出口にお地蔵さんや石碑が有ったから昔からの道のようだ。
大附そば道場から降りる。ここのトイレ使わせていただきました。
2020年09月13日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/13 12:07
大附そば道場から降りる。ここのトイレ使わせていただきました。
林道楠線に入る。因みに崖崩れで車両通行止めです。
2020年09月13日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 12:15
林道楠線に入る。因みに崖崩れで車両通行止めです。
崩れ現場
2020年09月13日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/13 12:19
崩れ現場
ホトトギスが咲いていた。
2020年09月13日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
9/13 12:25
ホトトギスが咲いていた。
2020年09月13日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 12:25
ここが雨乞山登山道入口
2020年09月13日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/13 12:27
ここが雨乞山登山道入口
登ったり巻いたり登ったり蜘蛛の巣が酷いが道は良く整備されていて良い感じ。
2020年09月13日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/13 12:31
登ったり巻いたり登ったり蜘蛛の巣が酷いが道は良く整備されていて良い感じ。
雨乞山到着(^o^)
2020年09月13日 12:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/13 12:41
雨乞山到着(^o^)
ダイミョウセセリが山頂を見回りしていました。
2020年09月13日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/13 12:43
ダイミョウセセリが山頂を見回りしていました。
四等三角点・基準点名 山ノ入
2020年09月13日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
9
9/13 12:43
四等三角点・基準点名 山ノ入
下山でツルツルの赤土道で尻もち着いた。
因みに蜘蛛の巣マミレです。
2020年09月13日 13:02撮影 by  Pixel 3a, Google
2
9/13 13:02
下山でツルツルの赤土道で尻もち着いた。
因みに蜘蛛の巣マミレです。
下山!
2020年09月13日 13:31撮影 by  Pixel 3a, Google
2
9/13 13:31
下山!
ここから出てきた。
2020年09月13日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/13 13:34
ここから出てきた。
良い里の景色
2020年09月13日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
9/13 13:34
良い里の景色
サルスベリが綺麗
2020年09月13日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
8
9/13 13:35
サルスベリが綺麗
あの車の左土手上に三角点がある。
2020年09月13日 13:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 13:37
あの車の左土手上に三角点がある。
その三角点がこの四等三角点・基準点名 堂山です。
2020年09月13日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/13 13:40
その三角点がこの四等三角点・基準点名 堂山です。
猫がなんか捕まえて食べていた。
2020年09月13日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
10
9/13 13:43
猫がなんか捕まえて食べていた。
弘法山観世音へ向います。
2020年09月13日 13:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 13:55
弘法山観世音へ向います。
でもピストンは避けたいので越生中の前の道を進みます。
2020年09月13日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 14:06
でもピストンは避けたいので越生中の前の道を進みます。
あの看板の所が登山口
2020年09月13日 14:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 14:09
あの看板の所が登山口
いい道ですがやはり蜘蛛の巣多め
2020年09月13日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/13 14:13
いい道ですがやはり蜘蛛の巣多め
社殿の裏が見えてきました。
2020年09月13日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/13 14:15
社殿の裏が見えてきました。
無線基地が設置されていました。
2020年09月13日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 14:16
無線基地が設置されていました。
諏訪神社
2020年09月13日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
9/13 14:16
諏訪神社
いい景色です。
2020年09月13日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
9/13 14:17
いい景色です。
参道を下ってきました。
2020年09月13日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
9/13 14:20
参道を下ってきました。
弘法山観世音に到着
2020年09月13日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
5
9/13 14:22
弘法山観世音に到着
昭和6年生まれの住職の話によると元々は高房山だったそうだが弘法大師がこの地を訪れたから名前が変わったと言い伝えが有るらしいが本当は来てない気がすると言っていたww
2020年09月13日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
6
9/13 14:59
昭和6年生まれの住職の話によると元々は高房山だったそうだが弘法大師がこの地を訪れたから名前が変わったと言い伝えが有るらしいが本当は来てない気がすると言っていたww
話好きで凄い時間掛けて書いてくれました。
しまいにはお金いらないと言うからイヤイヤイヤ!!!と払って来ました。300円だけど。また会いに来ます必ず。
2020年09月13日 14:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
14
9/13 14:59
話好きで凄い時間掛けて書いてくれました。
しまいにはお金いらないと言うからイヤイヤイヤ!!!と払って来ました。300円だけど。また会いに来ます必ず。
さようなら〜
2020年09月13日 15:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
9/13 15:16
さようなら〜
越生駅到着。味のある駅舎は改装されてしまっていました。残念
2020年09月13日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
9/13 15:42
越生駅到着。味のある駅舎は改装されてしまっていました。残念
お疲れ〜
早く帰って飲みに行かなければ!
2020年09月13日 15:51撮影 by  Pixel 3a, Google
7
9/13 15:51
お疲れ〜
早く帰って飲みに行かなければ!

感想

前日は新潟の五頭山に沢登りに行って帰ってきたのは日付変わって1時に帰宅。
5時間後に目が覚めたのでどっか行こうと考えるが天気予報は午前中晴だったが自宅から見た空はどうにも怪しい感じだったので近場の低山に行く事にした。

自分のヤマレコMAPを見ると明覚ー越生が繋がって無かったのでそこの区間の低山を歩く事にした。と言う事で数時間ぶりに再び関越自動車道を走り越生駅にやってきた。
八高線に乗り明覚駅に移動し殆ど下調べしていなかったので明覚駅から山と高原地図に記載有る弓立山に車道で向うが帰宅し調べた所、車道と並行して立ち並ぶ愛宕山と金比羅山を繋いで弓立山に行けるようでした、この辺りも蜘蛛の巣が無い冬にでも訪れたいと思った。
弓立山ピーク手前の男岩で休憩がてら次の目的地を探すと雨乞山と言う山が登れるようなので雨乞山に行く事にし、レコで過去記録を参考にしようと観たが、C、Dやworkoutの記録に埋もれ参考に出来る記録を見つけるのが大変だった。結局入口も解りやすいし登山道も明瞭で蜘蛛の巣を除けば歩きやすい道でした。赤土で滑ってケツを汚して雨乞山を下山しラストは弘法山に登り御朱印頂き越生駅に到着となりました。
帰宅し前日の沢登り道具を洗い山岳会の仲間Bと初サシ飲み濃い話をしてベロベロで長い週末を終えたのでした。

この八高線側の奥武蔵の山々、高原地図にはたいした山が無さそうだが一つ一つの山が味が有り楽しかった。またこんな時間の空いた日に来たいと思いました。

ああ眠い〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1826人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら