ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257189
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

南郷山〜幕山〜ししどの窟・城山

2013年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
YAN-RURI その他1人
GPS
05:51
距離
15.5km
登り
1,134m
下り
1,187m

コースタイム

鍛冶屋9:14-ゴルフ場手前分岐9:44-10:18林道分岐10:22-南郷山10:38-自艦水11:08-11:28幕山11:35-幕山登山口12:03-ししどの窟13:02-13:13ししどの窟駐車場・お昼13:31-13:55城山14:08-15:05湯河原駅

26800歩13,4km(GPSのアプリより)ヤマレコの地図上では15キロ超えているので・・間違っている箇所もあります。すみません。たぶんししどの窟までの道と、城山からの下りが間違っているかと思います。
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
湯河原駅 伊豆箱根バス 幕山公園行 鍛冶屋10分190円
http://homepage1.nifty.com/yugawara/TimePage.htm

鍛冶屋バス停 トイレあり
コース状況/
危険箇所等
南郷山、幕山、城山では危険な箇所はありません。ハイキングコースです。
(幕山登山口〜ししどの窟の道のみ、少し注意が必要です。)

◆鍛冶屋〜南郷山
30分、アスファルトの急坂です。途中よりミカン畑の間を抜けていきます。いくつもの分かれ道があります(たぶん畑へ行く道)基本、道なりに行けば迷いません。「道なり」のセンスがない人は注意です。
後半、ゴルフ場の横を上がっていきます。倒木が何か所かありますので注意です。ゴルフ場から離れていきますが、笹が生い茂った似たような道が続きます。
林道を少し歩くと、また同じような笹の中の登山道にはいり、頂上まではすぐです。

※夏場はハチが大量発生するらしいので注意です。
今日は、ハエは少しいましたが、全く気になりませんでした。

◆南郷山〜幕山
いくつかルートがあります。
今日は、南郷山の先、急な階段(土の)を一気に下り、一度白銀林道に出て、自艦水を回って、幕山に行きました。
標高の差はないので、比較的楽な区間です。


◆幕山〜ししどの窟
幕山登山口までは、小さい石が敷かれた歩きやすい道、階段です。幕山だけ来ている方は、私服の方がほとんどでした。家族向けのハイキングコースです。
標高で見ると・・・幕山登山口まで一気に下りますが、ししどの窟まで、なんと幕山の高さ(600m強)くらいまでまた登っていきます。
ししどの窟までの道はハイキングコースではなく、登山道です。今日初めて、山に来たなぁ〜と思った道です。
山と高原地図ではわかりづらいところがありますので、写真を見ていただけるとわかると思います。

ししどの窟から駐車場は、アスファルトの舗装された道ですが、結構長いです。。600M近くあります。かなりの下り→登り

◆ししどの窟〜城山
道路を少し、歩くと、城山城址の分岐にでます。城山までは、舗装された歩きやすい道です。標高差もほとんどありません。

◆城山〜湯河原駅
土の道は少しだけ。あとは急坂の道路を下ります。ひざにきますので、注意です。
ここに住んでいる人々の生活にビックリです。ありえない坂道に駐車している家。段々畑を営んでいる人々もですが〜傾斜のあるところで生活している人々。恐れ入ります。足が強くなりそう!
海を目指してまっすぐ下ってくれば、迷いません。

◆ニューウェルシティ湯河原 いずみの湯 日帰り入浴 1000円
湯河原駅から無料シャトルバスあり。一時間に一本 
http://www.welcity-yugawara.co.jp/izumi_yu
鍛冶屋バス停 写真左奥にトイレあります。
2013年01月03日 09:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 9:22
鍛冶屋バス停 写真左奥にトイレあります。
バス停目の前は五郎神社。北にのびる大通り(左の道)を進みます。
2013年01月03日 09:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 9:22
バス停目の前は五郎神社。北にのびる大通り(左の道)を進みます。
今日はメートル表記が多いです。
2013年01月03日 09:23撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 9:23
今日はメートル表記が多いです。
地図を見ながら(大通りを道なりにくるだけです)坂を登ると、標識を発見します。右に曲がります。
2013年01月03日 09:26撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 9:26
地図を見ながら(大通りを道なりにくるだけです)坂を登ると、標識を発見します。右に曲がります。
かなりの急坂を上がっていきます。けっこうしんどいです。
2013年01月03日 19:16撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 19:16
かなりの急坂を上がっていきます。けっこうしんどいです。
美味しそう。
2013年01月03日 09:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 9:31
美味しそう。
振り返ると・・・もうこんなに上がってきたのか!!
2013年01月03日 09:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 9:31
振り返ると・・・もうこんなに上がってきたのか!!
途中にこんな看板があります。500Mの意味が解りませんし、詳細が読めません!!この標識のすぐ先、左に分岐がありましたが・・・曲がりません。とくに意味はありませんので道なりに上がっていきます。
2013年01月03日 09:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 9:37
途中にこんな看板があります。500Mの意味が解りませんし、詳細が読めません!!この標識のすぐ先、左に分岐がありましたが・・・曲がりません。とくに意味はありませんので道なりに上がっていきます。
上がっていくと〜
2013年01月03日 09:38撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 9:38
上がっていくと〜
道なりでは右ですが、まっすぐな道が出てきます。
右前に標識があります。
2013年01月03日 09:50撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 9:50
道なりでは右ですが、まっすぐな道が出てきます。
右前に標識があります。
拡大すると、こんな感じです。ここで車道とお別れです。
2013年01月03日 09:51撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 9:51
拡大すると、こんな感じです。ここで車道とお別れです。
なんとゴルフ場の横を歩いていきます。
電気が通る電線があるので、侵入しないように注意です。
2013年01月03日 10:00撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:00
なんとゴルフ場の横を歩いていきます。
電気が通る電線があるので、侵入しないように注意です。
笹がもくもくしています。
2013年01月03日 10:06撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:06
笹がもくもくしています。
まだゴルフ場〜
2013年01月03日 19:17撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 19:17
まだゴルフ場〜
倒木
2013年01月03日 10:07撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:07
倒木
標識
2013年01月03日 10:11撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:11
標識
倒木・・・犯人はゴルフ場側の人間か・・・
2013年01月03日 10:19撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:19
倒木・・・犯人はゴルフ場側の人間か・・・
林道に出ます、右へ少し歩きます。
2013年01月03日 10:27撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:27
林道に出ます、右へ少し歩きます。
すると標識です。登山道に入ります。
2013年01月03日 10:33撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:33
すると標識です。登山道に入ります。
真鶴半島!
2013年01月03日 10:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:37
真鶴半島!
いつもならリス君メインですが、かわいい鳥が!
2013年01月03日 10:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 10:40
いつもならリス君メインですが、かわいい鳥が!
かなり良い景色です。
2013年01月03日 10:44撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 10:44
かなり良い景色です。
南郷山に到着。貸切でした。
2013年01月03日 10:46撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:46
南郷山に到着。貸切でした。
湘南方面もばっちり。
2013年01月03日 10:47撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:47
湘南方面もばっちり。
今日は、白銀林道への急坂をくだりましたが、まっすぐ行っても、自艦水へつきます!
2013年01月03日 10:59撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 10:59
今日は、白銀林道への急坂をくだりましたが、まっすぐ行っても、自艦水へつきます!
白銀林道までの下り。
2013年01月03日 19:27撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 19:27
白銀林道までの下り。
かなり急ですが、すぐ終わります。
2013年01月03日 11:03撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 11:03
かなり急ですが、すぐ終わります。
林道に出ました。奥の自艦水に行きます。
2013年01月03日 11:09撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 11:09
林道に出ました。奥の自艦水に行きます。
少し登ると、すぐこの標識が・・・急坂を降りなくても着いたんですね!
2013年01月03日 11:13撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 11:13
少し登ると、すぐこの標識が・・・急坂を降りなくても着いたんですね!
いきなり、こんな池が!
2013年01月03日 11:17撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 11:17
いきなり、こんな池が!
神秘的、というか不思議ですね。
2013年01月03日 11:18撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 11:18
神秘的、というか不思議ですね。
ちょっと怖い話かと思いきや、頼朝が自害を思いとどまった場所だそうです。もし何か落ち込んだことがあったら、ここにきて自分の映った姿を見て・・・どうか気を強く持ち直したいですね。
2013年01月03日 11:18撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 11:18
ちょっと怖い話かと思いきや、頼朝が自害を思いとどまった場所だそうです。もし何か落ち込んだことがあったら、ここにきて自分の映った姿を見て・・・どうか気を強く持ち直したいですね。
それにしてもこの名前は変えた方が・・・もっと明るい名前が合っています。
2013年01月03日 11:18撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 11:18
それにしてもこの名前は変えた方が・・・もっと明るい名前が合っています。
幕山への標識はありませんが、自艦水を見て、続いている道をくると、林道に出ます。道をわたるとまた登山道が〜幕山への道です。
2013年01月03日 11:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 11:22
幕山への標識はありませんが、自艦水を見て、続いている道をくると、林道に出ます。道をわたるとまた登山道が〜幕山への道です。
幕山山頂
2013年01月03日 11:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 11:37
幕山山頂
真鶴半島
2013年01月03日 11:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 11:37
真鶴半島
人もいらしゃいます。
かなりの人数とすれ違いました。
2013年01月03日 11:37撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 11:37
人もいらしゃいます。
かなりの人数とすれ違いました。
幕山といえば〜クライマー
2013年01月03日 12:04撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:04
幕山といえば〜クライマー
駐車場、登山口に降りてきました。
梅林が綺麗そうですね。
2013年01月03日 12:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:12
駐車場、登山口に降りてきました。
梅林が綺麗そうですね。
登山口を右に見て、まっすぐ進みます。
2013年01月03日 12:13撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:13
登山口を右に見て、まっすぐ進みます。
このゲートを越えていきます。
2013年01月03日 12:13撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:13
このゲートを越えていきます。
橋に出ました。
2013年01月03日 12:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:21
橋に出ました。
渡ると、二俣です。右ですよ〜!
間違えて左に行ったら、沢沿いを戻ってきました。
2013年01月03日 12:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:21
渡ると、二俣です。右ですよ〜!
間違えて左に行ったら、沢沿いを戻ってきました。
右に進んで少しすると、この標識がありますビビらず6300mの方面に行きます。。ずっと林道だと6キロもあるんですね。
2013年01月03日 12:31撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:31
右に進んで少しすると、この標識がありますビビらず6300mの方面に行きます。。ずっと林道だと6キロもあるんですね。
林道を少し上がると、標識が見えてきます。
登山道の始まりです。まっすぐ入ります。
2013年01月03日 12:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:41
林道を少し上がると、標識が見えてきます。
登山道の始まりです。まっすぐ入ります。
こんな標識。
2013年01月03日 12:41撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:41
こんな標識。
沢も何回かわたります。
2013年01月03日 19:20撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 19:20
沢も何回かわたります。
クサリ場。そんなに危険ではありません。
2013年01月03日 12:59撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 12:59
クサリ場。そんなに危険ではありません。
凄いところから生えてる木がありました。
2013年01月03日 19:20撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 19:20
凄いところから生えてる木がありました。
かなり登って、到着です。
2013年01月03日 13:08撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 13:08
かなり登って、到着です。
せっかくなので、見て帰りました。
圧巻です〜!!
2013年01月03日 13:10撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 13:10
せっかくなので、見て帰りました。
圧巻です〜!!
この湧いている水が神秘的。
2013年01月03日 19:20撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 19:20
この湧いている水が神秘的。
2013年01月03日 13:12撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 13:12
駐車場までの、下り→長い登りがきつかったです。
2013年01月03日 19:21撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 19:21
駐車場までの、下り→長い登りがきつかったです。
駐車場朝ごはんが少なく、かなりグロッキーになっていたのでここでご飯を食べました。いろんな意味で少しひんやりしました。
2013年01月03日 13:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 13:22
駐車場朝ごはんが少なく、かなりグロッキーになっていたのでここでご飯を食べました。いろんな意味で少しひんやりしました。
さきほどいた幕山と同じくらいの高さに!
2013年01月03日 13:22撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 13:22
さきほどいた幕山と同じくらいの高さに!
トンネルをくづって城山に行きます。
2013年01月03日 13:40撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 13:40
トンネルをくづって城山に行きます。
トイレありました。
2013年01月03日 13:45撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/3 13:45
トイレありました。
トイレの上に道があります。この道で城山まで快適ウォーク&ランです。
2013年01月03日 13:52撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 13:52
トイレの上に道があります。この道で城山まで快適ウォーク&ランです。
城山山頂
2013年01月03日 14:04撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 14:04
城山山頂
貸切
2013年01月03日 14:04撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 14:04
貸切
眺望が開けていて最高です。
2013年01月03日 14:05撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 14:05
眺望が開けていて最高です。
駅までは3キロ
2013年01月03日 14:07撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 14:07
駅までは3キロ
下る途中に良い眺望スポットがあります。
2013年01月03日 14:20撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 14:20
下る途中に良い眺望スポットがあります。
ステキです。
2013年01月03日 14:20撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 14:20
ステキです。
道路と遊歩道が入り組んでいます。
2013年01月03日 14:24撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 14:24
道路と遊歩道が入り組んでいます。
やや近道の下り。笑 楽しい道でした。
2013年01月03日 14:30撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 14:30
やや近道の下り。笑 楽しい道でした。
まっすぐ下って、湯河原駅へ。
2013年01月03日 14:59撮影 by  EX-Z1200 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/3 14:59
まっすぐ下って、湯河原駅へ。

感想

今年初の山は、熱海か、湯河原あたりのやさしい山に行こうと考え、
幕山にしました。

ずいぶん短時間で行けてしまいそうだったので
南郷山と、帰りにししどの窟、城山まで回って帰ることにしました。

結果・・・かなりのアップダウンがあり、かなり歩きがいのある行程になりました。
特に、ししどの窟までの登りは、後半だったせいか、なかなか堪えました。
ししどの窟は、どうやら心霊スポットとして有名?だったみたいです・・まぁたしかにひんやりはしましたが、圧巻の湧水。とっても歴史ある場所です。
自艦水も同じく源頼朝ゆかりの地でしたし、なかなか見応えもあるルートです。

海が近くに見える山も、いいですよね。
前回沼津アルプスに行き味を占めましたが、
とっても気持ちの良い山歩きができます。

湯河原駅からは日帰り温泉もたくさんありますし、アクセスは良いのではないでしょうか〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2129人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら