おはようございます。前日に、大好きな梨狩りに行ってきました!時間無制限食べ放題だったため、めちゃくちゃ食べまくってお腹たっぷたぷ。こりゃあダイエットしなきゃ…
1
おはようございます。前日に、大好きな梨狩りに行ってきました!時間無制限食べ放題だったため、めちゃくちゃ食べまくってお腹たっぷたぷ。こりゃあダイエットしなきゃ…
ということで、山に行きます。本当ならグンマー行きたいけれど、またまた東京周辺だけ雨が降らないとの予報なので、諦めて近場の奥多摩にやって来ました。小河内神社バス停で降ります。なお、浮き橋は渡れません。
0
9/18 7:32
ということで、山に行きます。本当ならグンマー行きたいけれど、またまた東京周辺だけ雨が降らないとの予報なので、諦めて近場の奥多摩にやって来ました。小河内神社バス停で降ります。なお、浮き橋は渡れません。
赤指尾根に入ります。入り口はとても分かりやすい。
1
9/18 7:43
赤指尾根に入ります。入り口はとても分かりやすい。
一応バリエーションルートですが、かなり道は明瞭でした。でも、かなり目新しい熊の糞?気を付けなきゃ…
1
9/18 8:00
一応バリエーションルートですが、かなり道は明瞭でした。でも、かなり目新しい熊の糞?気を付けなきゃ…
急登っていうのが分かりますね。でも低木が少ないせいで、標高が低い所でも蜘蛛の巣をやっつけたのが1か所だけ。最近蜘蛛の巣地獄ばかりだったから、歩くのに集中ができるのはとても嬉しいわ。
1
9/18 8:11
急登っていうのが分かりますね。でも低木が少ないせいで、標高が低い所でも蜘蛛の巣をやっつけたのが1か所だけ。最近蜘蛛の巣地獄ばかりだったから、歩くのに集中ができるのはとても嬉しいわ。
雨乞山に到着。東京里山100選75座目。ポーズは全米オープンで見事優勝した大坂なおみさんの昨年のNIKEのCMの真似。カッコ良いから是非見て欲しい。
3
雨乞山に到着。東京里山100選75座目。ポーズは全米オープンで見事優勝した大坂なおみさんの昨年のNIKEのCMの真似。カッコ良いから是非見て欲しい。
尾平山の直前。トラバースして再度尾根に乗るところに、水道局の標識がたくさん。先月お台場にある「水の科学館」に行きまして、実は奥多摩の登山道の整備は水道局がやっていると知りました。ありがたやー!ありがたやー!
2
9/18 8:42
尾平山の直前。トラバースして再度尾根に乗るところに、水道局の標識がたくさん。先月お台場にある「水の科学館」に行きまして、実は奥多摩の登山道の整備は水道局がやっていると知りました。ありがたやー!ありがたやー!
続いて尾平山に到着。東京里山100選76座目。やったことないポーズをしようと思って、若者がよくやる顎ピースをちょっと変形させてみた。
そして、予定より1時間も早いw全然飛ばしていないのに。
3
続いて尾平山に到着。東京里山100選76座目。やったことないポーズをしようと思って、若者がよくやる顎ピースをちょっと変形させてみた。
そして、予定より1時間も早いw全然飛ばしていないのに。
めっちゃでっかいヒキガエルちゃんがたくさんおりました。この子たち、アホだから、逃げようとして私の足に乗ってくる(笑)
3
9/18 8:57
めっちゃでっかいヒキガエルちゃんがたくさんおりました。この子たち、アホだから、逃げようとして私の足に乗ってくる(笑)
尾平山北峰(大平山)を通過
1
9/18 8:59
尾平山北峰(大平山)を通過
林道を横切るところ。ここを登ると次の「ウエンタワ」なんですが、リボンが無くてやや分かりずらいです。
1
9/18 9:17
林道を横切るところ。ここを登ると次の「ウエンタワ」なんですが、リボンが無くてやや分かりずらいです。
ぴえんタワー、じゃなくて「ウエンタワ」に到着。面白い名前ですね。ってかさらにリードが広がって、1時間半になった(笑)絶対標準がおかしいんやな…でも、おかげで寄る予定無かった七ツ石にも寄れそう。
2
9/18 9:27
ぴえんタワー、じゃなくて「ウエンタワ」に到着。面白い名前ですね。ってかさらにリードが広がって、1時間半になった(笑)絶対標準がおかしいんやな…でも、おかげで寄る予定無かった七ツ石にも寄れそう。
赤指山の手前までは林道で移動。蛇さんが横切っています。
1
9/18 9:36
赤指山の手前までは林道で移動。蛇さんが横切っています。
林道終点からクイっと尾根に戻る道あり
1
9/18 9:47
林道終点からクイっと尾根に戻る道あり
赤指山山頂に到着です!多摩100山が90座になりましたー!ということで「9」のポーズ。残り10座はどう料理するかな〜(笑)
3
赤指山山頂に到着です!多摩100山が90座になりましたー!ということで「9」のポーズ。残り10座はどう料理するかな〜(笑)
最高所とは初めて見る表記です
1
9/18 10:10
最高所とは初めて見る表記です
一般道に合流しました。さて、体力温存していたので、ここからペースを上げましょう。
1
9/18 10:16
一般道に合流しました。さて、体力温存していたので、ここからペースを上げましょう。
稜線上にある千本躑躅峰に到着。以前来た時はこんな標識があるの知らなかった。かわええやん。
そして2時間16分も早い(笑)七ツ石をピストンしても余るわ
1
9/18 10:52
稜線上にある千本躑躅峰に到着。以前来た時はこんな標識があるの知らなかった。かわええやん。
そして2時間16分も早い(笑)七ツ石をピストンしても余るわ
大菩薩嶺はガスの中ですねぇ…って、え、ちょっと待って
1
9/18 10:58
大菩薩嶺はガスの中ですねぇ…って、え、ちょっと待って
富士山が笠雲ですやん!生で見たの初めて〜!
しかも今日の早朝、巨大な吊るし雲も出たらしいですやん?上空に強風が吹いている時にできるらしい。
2
9/18 10:58
富士山が笠雲ですやん!生で見たの初めて〜!
しかも今日の早朝、巨大な吊るし雲も出たらしいですやん?上空に強風が吹いている時にできるらしい。
七ツ石山に到着です。2年ぶり4回目。今日はめっちゃ色々なポーズにチャレンジしてる(笑)
風が強く、結構寒いので、ウインドブレーカーを着ています。下界は夏日だったらしいので、逃げてきて良かった(笑)
3
七ツ石山に到着です。2年ぶり4回目。今日はめっちゃ色々なポーズにチャレンジしてる(笑)
風が強く、結構寒いので、ウインドブレーカーを着ています。下界は夏日だったらしいので、逃げてきて良かった(笑)
雲取山。夕方から予定あるので、今日は行きません。
1
9/18 11:12
雲取山。夕方から予定あるので、今日は行きません。
飛龍って名前めっちゃカッコ良いよね
1
9/18 11:17
飛龍って名前めっちゃカッコ良いよね
あ、あれれ?もしかしてあれ、吊るし雲なんじゃない!?
1
9/18 11:45
あ、あれれ?もしかしてあれ、吊るし雲なんじゃない!?
高丸山を通過。なお、高丸山の迂回路は木道崩壊のため通行止め
2
9/18 12:03
高丸山を通過。なお、高丸山の迂回路は木道崩壊のため通行止め
一輪だけまだ元気なマルバダケブキが残っている。我こそがと虫さんたちがめっちゃ集まっている。
1
9/18 12:07
一輪だけまだ元気なマルバダケブキが残っている。我こそがと虫さんたちがめっちゃ集まっている。
サラサラしていた笠雲がモコモコしてきた。笠雲って色々な種類があるみたいで、これは「積笠」ってやつかな?
ってか上にいる雲、層になっているし、やっぱり吊るし雲よね…
1
9/18 12:11
サラサラしていた笠雲がモコモコしてきた。笠雲って色々な種類があるみたいで、これは「積笠」ってやつかな?
ってか上にいる雲、層になっているし、やっぱり吊るし雲よね…
日陰名栗山を通過。由来を知りたい。
2
9/18 12:20
日陰名栗山を通過。由来を知りたい。
鷹ノ巣山は目の前!だけど、ここからダウンアップが結構大変なのよね〜
1
9/18 12:23
鷹ノ巣山は目の前!だけど、ここからダウンアップが結構大変なのよね〜
鷹ノ巣山に到着ですー!ここも四回目。1時間44分も早いので、自撮りで遊びましょう(笑)んで、採用したのはこちら。モデルっぽいポーズ。
3
鷹ノ巣山に到着ですー!ここも四回目。1時間44分も早いので、自撮りで遊びましょう(笑)んで、採用したのはこちら。モデルっぽいポーズ。
笠雲の富士山どあっぷ
1
9/18 13:15
笠雲の富士山どあっぷ
鷹ノ巣山は南側が素晴らしいパノラマなんだよね〜!晴れだった予報は外れて曇りだけど、なかなか面白い景色で大変ご満悦です。
1
9/18 13:21
鷹ノ巣山は南側が素晴らしいパノラマなんだよね〜!晴れだった予報は外れて曇りだけど、なかなか面白い景色で大変ご満悦です。
水根山通過。さて、ここから稜線を離れて下ります。予定より2本早い15時台のバスに乗れたら良いんだけれど…今日ずっと電波入らなくて、正確なバスの時間調べられないんだよねぇ〜
1
9/18 13:37
水根山通過。さて、ここから稜線を離れて下ります。予定より2本早い15時台のバスに乗れたら良いんだけれど…今日ずっと電波入らなくて、正確なバスの時間調べられないんだよねぇ〜
榧ノ木山に到着。新卒の時に登ったルートなので、実に15年ぶり!で、なぜかセクシーなポーズ(笑)
そしてようやくここで電波入る。次のバスは14時54分で、15時台は無し。えええ!残り50分。無理やん…いや、行くしかない!
2
榧ノ木山に到着。新卒の時に登ったルートなので、実に15年ぶり!で、なぜかセクシーなポーズ(笑)
そしてようやくここで電波入る。次のバスは14時54分で、15時台は無し。えええ!残り50分。無理やん…いや、行くしかない!
何じゃこれは。植生保存のため?それとも迷わないようにするため?
1
9/18 14:13
何じゃこれは。植生保存のため?それとも迷わないようにするため?
倉戸山通過。本当ならリアルフェイスで写真撮りたかったけれど、バスまであと30分。標準は1時間。ガンダッシュ続けないといけないのでパス!
2
9/18 14:22
倉戸山通過。本当ならリアルフェイスで写真撮りたかったけれど、バスまであと30分。標準は1時間。ガンダッシュ続けないといけないのでパス!
息切れぎれ&汗びちょびちょになりながら、登山口に着いた!飛ばしたおかげで余裕あり。だったらゴーグル外して写真撮れば良かったわん。
でも、全行程標準40%台のままゴールできたのは今年初で嬉しい。体力が戻ったのか、涼しかったからなのか。
1
9/18 14:42
息切れぎれ&汗びちょびちょになりながら、登山口に着いた!飛ばしたおかげで余裕あり。だったらゴーグル外して写真撮れば良かったわん。
でも、全行程標準40%台のままゴールできたのは今年初で嬉しい。体力が戻ったのか、涼しかったからなのか。
奥多摩湖が見えた。正面は六ツ石山ですかね。
1
9/18 14:44
奥多摩湖が見えた。正面は六ツ石山ですかね。
字体がお化け屋敷やん👻
1
9/18 14:48
字体がお化け屋敷やん👻
無事バス停到着。お疲れ様でした。
2
9/18 14:52
無事バス停到着。お疲れ様でした。
おうち帰って体重計乗ったら、まさかの47kg台回復!先月52.3kgあったので、4.5kg減。ただ、運動後の数字なので、平均的にこれになるように、これからもダイエットするわん。
2
9/18 17:22
おうち帰って体重計乗ったら、まさかの47kg台回復!先月52.3kgあったので、4.5kg減。ただ、運動後の数字なので、平均的にこれになるように、これからもダイエットするわん。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する