ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2579591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山

蒜山三山 テント泊

2020年09月19日(土) ~ 2020年09月21日(月)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
10.7km
登り
1,134m
下り
1,093m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:15
休憩
0:48
合計
7:03
7:33
51
8:24
8:24
46
9:10
9:12
58
10:10
10:10
43
10:53
10:53
8
11:01
11:32
75
12:47
12:52
21
13:13
13:18
7
13:25
13:30
51
14:21
14:21
15
14:36
ゴール地点
天候 晴れ??朝と昼の温度差激しい!
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
上蒜山駐車場利用(無料)
タクシーで下蒜山登山口へ(4000円)

ヒルウンタクシー tel.0867-66-5570
コース状況/
危険箇所等
黒土が滑りやすいです。
三山とも 山頂手前に鎖無しでも登れる鎖場あり。
その他周辺情報 下蒜山登山口 トイレあり。
蒜山高原にやってきました。家を出た時間がちょっと遅かった上に、行きの中国自動車道は事故で1時間以上のストップを食らってしまい、蒜山到着が午後に。今日は高原巡りとしましょう♪
3
蒜山高原にやってきました。家を出た時間がちょっと遅かった上に、行きの中国自動車道は事故で1時間以上のストップを食らってしまい、蒜山到着が午後に。今日は高原巡りとしましょう♪
ジャージーランドでソフトクリーム頂きます!濃厚でねっとりする位なのにミルキィな後味すっきりと驚きの美味しさでした。
4
ジャージーランドでソフトクリーム頂きます!濃厚でねっとりする位なのにミルキィな後味すっきりと驚きの美味しさでした。
キャンプ場にチェックイン。高原のソーセージはチーズいりとピリ辛をBBQで。炭火で焼くお肉、お久しぶりで感動でした。
5
キャンプ場にチェックイン。高原のソーセージはチーズいりとピリ辛をBBQで。炭火で焼くお肉、お久しぶりで感動でした。
連休直前に探したキャンプ場はミラータオートキャンプ場。毛無山登山口の側という場所は蒜山からは車で30分ほど山の奥へ。広々過ぎる区画に小さなうちのテントを設営、リビングは広々〜です。
2020年09月19日 15:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6
9/19 15:50
連休直前に探したキャンプ場はミラータオートキャンプ場。毛無山登山口の側という場所は蒜山からは車で30分ほど山の奥へ。広々過ぎる区画に小さなうちのテントを設営、リビングは広々〜です。
寒い2日目の朝、2日目のテント区画は1日目と場所が変わる為、テント片付けて車に詰め込んでから上蒜山登山口へ。タクシーの運転手さんからここの冬の厳しそうなお話を聞きました。
2020年09月20日 07:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/20 7:30
寒い2日目の朝、2日目のテント区画は1日目と場所が変わる為、テント片付けて車に詰め込んでから上蒜山登山口へ。タクシーの運転手さんからここの冬の厳しそうなお話を聞きました。
下蒜山登山口より出発します。すごい霧で標高稼いだら雲海が見れるかも?
2020年09月20日 07:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/20 7:32
下蒜山登山口より出発します。すごい霧で標高稼いだら雲海が見れるかも?
ミゾソバが早速きれいに咲いています。
2020年09月20日 07:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/20 7:33
ミゾソバが早速きれいに咲いています。
今日は岡山県の高校登山大会だそうで、自衛隊のようにザッザッと列を組んでグループ毎に登っていかれます。つい、ツラれそうに…。
2020年09月20日 07:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/20 7:35
今日は岡山県の高校登山大会だそうで、自衛隊のようにザッザッと列を組んでグループ毎に登っていかれます。つい、ツラれそうに…。
ツリガネニンジン ずっと咲いていました。
2020年09月20日 07:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/20 7:36
ツリガネニンジン ずっと咲いていました。
2020年09月20日 07:43撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/20 7:43
寒くてダウンのベスト着てたのに、いっぺんに汗出ます!
2020年09月20日 07:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/20 7:44
寒くてダウンのベスト着てたのに、いっぺんに汗出ます!
五合目過ぎたあたりで 見通せる場所に。うわぁ〜!雲海です!
このあたりは霧が多くほぼこんな風景が見れるそうです。
2020年09月20日 08:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
9/20 8:08
五合目過ぎたあたりで 見通せる場所に。うわぁ〜!雲海です!
このあたりは霧が多くほぼこんな風景が見れるそうです。
間に合って良かったぁ。
2020年09月20日 08:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/20 8:15
間に合って良かったぁ。
あれが下蒜山ですか。
2020年09月20日 08:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/20 8:18
あれが下蒜山ですか。
いい〜〜 道だぁ。
2020年09月20日 08:22撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/20 8:22
いい〜〜 道だぁ。
下蒜山到着!
大山がやっとこ見えました!
4
大山がやっとこ見えました!
アキノキリンソウ。
1
アキノキリンソウ。
想像以上に気持ちいいですが、やはり暑いです。大汗かきのカンペイちゃん、後半は足ツリまくりでした。アミノ○イタルいいヤツ飲んできたのにね〜💧
2020年09月20日 09:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/20 9:54
想像以上に気持ちいいですが、やはり暑いです。大汗かきのカンペイちゃん、後半は足ツリまくりでした。アミノ○イタルいいヤツ飲んできたのにね〜💧
マツムシソウ。
ヒヨドリバナ。
中蒜山 到着。山ガールお2人に撮って頂きました。
2020年09月22日 19:16撮影
6
9/22 19:16
中蒜山 到着。山ガールお2人に撮って頂きました。
昨日「風の家」道の駅で買ったおこわのお弁当頂きます!
トンボのアクセサリー?を帽子のど真ん中につけておられたご夫婦とお話し。オニヤンマ君をつけてるとアブが逃げるそう?なるほど良い事聞きましたよ!!
2020年09月20日 11:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/20 11:10
昨日「風の家」道の駅で買ったおこわのお弁当頂きます!
トンボのアクセサリー?を帽子のど真ん中につけておられたご夫婦とお話し。オニヤンマ君をつけてるとアブが逃げるそう?なるほど良い事聞きましたよ!!
中蒜山出発して 絶景の場所、他のグループの方ですが・・。
2020年09月20日 11:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/20 11:36
中蒜山出発して 絶景の場所、他のグループの方ですが・・。
海が見えまーす、くっきりではないけどキレイ。
2020年09月20日 11:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/20 11:38
海が見えまーす、くっきりではないけどキレイ。
気持ちいい!
2020年09月20日 11:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
9/20 11:38
気持ちいい!
四国剣山〜三領山縦走を思い出しますね。
2020年09月20日 11:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/20 11:39
四国剣山〜三領山縦走を思い出しますね。
2020年09月20日 11:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/20 11:40
カワラナデシコ ここだけだったと。
2020年09月20日 11:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/20 11:45
カワラナデシコ ここだけだったと。
リンドウかな。
2020年09月20日 11:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/20 11:47
リンドウかな。
2020年09月20日 11:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/20 11:50
実モノはよくわかりません。(他の方のレコ見てオオミヤマガマズミと)
2020年09月20日 12:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/20 12:12
実モノはよくわかりません。(他の方のレコ見てオオミヤマガマズミと)
上蒜山への登りは先の中蒜山への登り返しよりはマシなようでした。
2020年09月20日 12:37撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/20 12:37
上蒜山への登りは先の中蒜山への登り返しよりはマシなようでした。
上蒜山頂上到着!
2020年09月20日 12:39撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/20 12:39
上蒜山頂上到着!
食べてないのに痩せない!と言われる男性と少し楽しくお話ししました。これはミヤマママコナ?
2020年09月20日 13:08撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/20 13:08
食べてないのに痩せない!と言われる男性と少し楽しくお話ししました。これはミヤマママコナ?
もう下るだけ〜 蒜山高原がずっと絶景でここから飛べるみたいダ〜〜〜!
2020年09月20日 13:10撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/20 13:10
もう下るだけ〜 蒜山高原がずっと絶景でここから飛べるみたいダ〜〜〜!
振り返り蒜山三山が見える場所です。
2020年09月20日 13:10撮影 by  S7-SH, SHARP
1
9/20 13:10
振り返り蒜山三山が見える場所です。
ほんと〜〜 いい山でした!おっとまだ終わってない。
2020年09月20日 13:11撮影 by  S7-SH, SHARP
3
9/20 13:11
ほんと〜〜 いい山でした!おっとまだ終わってない。
八合目、ここからの下りもわりとキツいかも。
2020年09月20日 13:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/20 13:12
八合目、ここからの下りもわりとキツいかも。
下り、相変わらずのへっぴり腰です。
2020年09月20日 13:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/20 13:45
下り、相変わらずのへっぴり腰です。
さっきの横伸びマムートシャツ(ゴメンナサイ)のお兄さん抜かし抜かされながら〜。これはマツムシソウ。
2020年09月20日 13:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/20 13:53
さっきの横伸びマムートシャツ(ゴメンナサイ)のお兄さん抜かし抜かされながら〜。これはマツムシソウ。
登山口到着。
2020年09月20日 14:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/20 14:12
登山口到着。
駐車場まではまだ約1kmありました。
2020年09月20日 14:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/20 14:18
駐車場まではまだ約1kmありました。
下りたら飲むぞ〜〜とクーラーボックスに入れておいたジャージー牛乳を一気飲み。美味しかった!
2020年09月20日 14:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/20 14:38
下りたら飲むぞ〜〜とクーラーボックスに入れておいたジャージー牛乳を一気飲み。美味しかった!
この日は伯耆町まで車で走って、パルというお風呂で汗を流しました。ここはレストランはありませんでした。
2020年09月20日 16:57撮影 by  S7-SH, SHARP
2
9/20 16:57
この日は伯耆町まで車で走って、パルというお風呂で汗を流しました。ここはレストランはありませんでした。
温泉の向かいにスーパーがあったので色々買い出して キャンプ場まで戻ると真っ暗!またテント設営して、やっとこ晩御飯。ふう〜〜〜お疲れさま→で熟睡。
2020年09月20日 19:37撮影 by  S7-SH, SHARP
3
9/20 19:37
温泉の向かいにスーパーがあったので色々買い出して キャンプ場まで戻ると真っ暗!またテント設営して、やっとこ晩御飯。ふう〜〜〜お疲れさま→で熟睡。
3日目のど〜〜〜んと 大山!カッコイイ!
2020年09月21日 07:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
9/21 7:51
3日目のど〜〜〜んと 大山!カッコイイ!
キャンプ場を出て米子道を大山方面へ走り西回りで奥大山方面へ。
2020年09月21日 08:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/21 8:12
キャンプ場を出て米子道を大山方面へ走り西回りで奥大山方面へ。
途中絶景スポットがいくつもありました。
2020年09月21日 08:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/21 8:27
途中絶景スポットがいくつもありました。
3日目は木谷沢渓流。ゆっくり写真撮影タイムです。
2020年09月21日 08:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/21 8:28
3日目は木谷沢渓流。ゆっくり写真撮影タイムです。
2020年09月21日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/21 9:32
ひんやり〜〜
2020年09月21日 08:41撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/21 8:41
ひんやり〜〜
2020年09月21日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/21 8:45
某CMの場所、絶対ココだよね〜ってトコロ。
2020年09月21日 08:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/21 8:42
某CMの場所、絶対ココだよね〜ってトコロ。
2020年09月21日 08:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/21 8:54
これはツリフネソウ。
2020年09月21日 08:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/21 8:58
これはツリフネソウ。
2020年09月21日 09:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/21 9:00
カンペイちゃん嬉しそうにシャッター押してました。
2020年09月21日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/21 9:03
カンペイちゃん嬉しそうにシャッター押してました。
登れなかった 烏ヶ山。また来ます!
2020年09月21日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/21 10:00
登れなかった 烏ヶ山。また来ます!
最後は鬼女台展望台からでした。蒜山方面へ下りて美味しかったヨーグルトを家族の分買って午前中に出発です。蒜山、奥大山本当にいい所でした。
2020年09月21日 10:17撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/21 10:17
最後は鬼女台展望台からでした。蒜山方面へ下りて美味しかったヨーグルトを家族の分買って午前中に出発です。蒜山、奥大山本当にいい所でした。

感想

蒜山三山行ってきました。縦走というよりは本当に三つの山を登ったという感じで登ったり下ったりが激しかったですが、想像以上に気持ちよい道をずっとずっと歩けて満足です。

間際に決めたので、キャンプ場がなかなか見つからずようやく見つけたのが毛無山登山口近くのミターラオートキャンプ場。夜も冷えてくると他のキャンパーさん方は焚き火をしながら夜な夜な火を眺めながら語り合っておられる・・・。山登りメインの私達はやはりちょっと場違いなような気もしました。早々に寝るし、朝は4時に起きてガサガサする人など全くいなかったので物音しないようにテント片付けるのはナカナカ気を使いました。

いやぁ、でもなんと言っても乳製品の美味しかった事!カマンベールチーズも丸いのを大胆にも二人で半分づつ。ジャージーミルクのソフトもヨーグルトも濃厚ミルクのコクがヤバい!また来たい〜と思える場所がまたひとつ増えました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1760人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
中蒜山戸上蒜山の周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら