記録ID: 2585098
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山
名頃〜三嶺〜剣山〜丸笹山〜塔丸
2020年09月21日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:30
- 距離
- 33.4km
- 登り
- 2,995m
- 下り
- 3,017m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:29
距離 33.4km
登り 3,011m
下り 3,020m
13:43
天候 | 曇り〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが、笹で足元が見えない道が多い 白髪〜高ノ瀬の南巻きは特に足元が見えにくい 丸笹山の南尾根は、踏跡があり尾根筋に杭が打たれ、1600m位から上はマーキングあり 塔丸〜名頃は踏跡・マーキングあり しかし自分は作業道のマーキングに釣られてしまった |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
靴
ザック
行動食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
涼を求めて三嶺・剣山へ
スタート時は息が白い位で肌寒かったが、急登ですぐに体が温まる
稜線は風が抜け、ほとんど汗をかかずに歩け快適 暑かったのは次郎〜剣山くらいだった
塔丸まで快適だったが、最後の下りで道を間違え藪漕ぎに GPSデータを事前に作成してスマホに取り込んでおくべきだった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f09acc0ab359504de488aff0aded6a238.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山 [日帰り]
名頃を起点・終点で塔の丸・丸笹・剣山・次郎笈・丸石・高ノ瀬・カヤハゲ・三嶺・北東尾根で周回するルート
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する