記録ID: 2586849
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
鶴ヶ鳥屋山 本社ヶ丸 三ッ峠山
2020年09月22日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 24.6km
- 登り
- 2,033m
- 下り
- 1,921m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:14
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 6:43
距離 24.6km
登り 2,033m
下り 1,932m
14:39
天候 | 7:57 初狩駅 曇り 17℃ 12:40 開運山 晴れ 19℃ 14:40 東桂駅 晴れ 22℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備された登山道。 |
写真
撮影機器:
感想
今日はやりかけの都留市二十一秀峰。
前半はJR中央線沿線の鶴ヶ鳥屋山と富士山の展望地三ッ峠山の御巣鷹山。この辺りの山々は結構登っているのだがこの2座はまだ。大月市の秀麗富嶽十二景、本社ヶ丸も加えた赤線を描くことにした。
青空のうちに富士山が見たいということで結構速足で登る。鶴ヶ鳥屋山までが頑張りどころ。稜線にたどり着けば涼風吹く森歩きができる。
お目当ての富士山が見えたのは本社ヶ丸。三ッ峠山の右奥に収まる景色は秀麗富嶽にふさわしいと思う。
秀麗富嶽は三ッ峠山開運山まで続いてくれた。下山しようとすると顔を隠す。運よし。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する