記録ID: 2591543
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳主脈稜線縦走【ぐんま県境稜線トレイル】
2020年09月20日(日) ~
2020年09月22日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 52:53
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 3,223m
- 下り
- 2,814m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:15
距離 6.7km
登り 1,384m
下り 125m
2日目
- 山行
- 9:59
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 10:37
距離 14.3km
登り 1,508m
下り 1,769m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
厳剛新道は土砂崩れがあったが、登山道にはあまり影響はない。 蛇紋岩は濡れると滑りやすいので注意が必要 |
その他周辺情報 | 猿ヶ京温泉まんてん星の湯を利用。かけ流しではありません |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
天候には恵まれませんでしたが、自身初めての2泊3日の山行は苦しい所も多かったですが、楽しく歩けたと思います。
ガス中から一瞬顔を出してくれた山々を見れたときは、晴れた時には感じない喜びがありました。
肩の小屋でご一緒にお話をさせて頂いたご夫婦、美味しい食事を用意してくれた小屋のご主人、平標山の家まで付かず離れず歩いてくれた方、平標山の家では夕食前、夕食中、夕食後、就眠まで楽しいお話をしてくれたお客様と小屋のご主人、多くの方に出会えてとても幸せな山旅が出来ました。
出会った皆さんには感謝感謝です。本当にありがとうございました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する