記録ID: 25978
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
荒沢岳〜兎岳〜中ノ岳〜越後駒ヶ岳(2008.5.3-5)
2008年05月03日(土) ~
2008年05月05日(月)
- GPS
- 56:35
- 距離
- 28.3km
- 登り
- 2,598m
- 下り
- 2,609m
コースタイム
5月3日
銀山平6:15-蛇子沢左岸尾根-8:30(1256mピーク)-11:20(1649mピーク)-12:50荒沢岳肩のピーク(泊)
5月4日
荒沢岳頂上往復後6:50-8:20灰ノ又山8:50-9:40巻倉山10:00-11:30兎岳12:20-14:30中ノ岳(泊)
5月5日
中ノ岳6:40-10:00越後駒ヶ岳-11:10小倉山下12:20-14:50銀山平
銀山平6:15-蛇子沢左岸尾根-8:30(1256mピーク)-11:20(1649mピーク)-12:50荒沢岳肩のピーク(泊)
5月4日
荒沢岳頂上往復後6:50-8:20灰ノ又山8:50-9:40巻倉山10:00-11:30兎岳12:20-14:30中ノ岳(泊)
5月5日
中ノ岳6:40-10:00越後駒ヶ岳-11:10小倉山下12:20-14:50銀山平
天候 | 5/3 晴れ 5/4 晴れ 5/5 曇り後小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年05月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 googleで「荒沢岳」「5月」と検索すると、 http://homepage3.nifty.com/shuuhou/2001/01050303.htm 秀峰の瀧島氏の記録が目に留まった。 夏道ではなく蛇子沢左岸の尾根を登っている記録だ。 荒沢岳への夏道は以前下ったことがあるが、前クラの鎖場周辺がかなり急で、雪が着くと困難な印象があった。 ということで、どちらを登るかは当日現地で見て決めようと東京を発った。 シルバーラインを抜けて銀山平に着くとすぐに荒沢岳の登山口があるが、駐車場が除雪されておらず入山者も無いようだった。銀山平森林公園の駐車場へ移動し、蛇子沢左岸尾根を観察するが、下から見てもどうも様子が分からず、結局のところ登ってみなければ分からないという結論に達し、登りはじめる。 1256mピーク下までは雪の緩い尾根歩きが続き快適である。 その先で尾根が痩せてくると雪は無くなり、藪こぎを覚悟するが、思いの外歩きやすい。尾根沿いに生える針葉樹の下にはうっすらと踏み跡があり、たまに鉈目などもあった。ただし、赤布やゴミは一切無い。たまに人が登降しているようで、足下の灌木をアイゼンで引っ掻いたような跡も見受けられた。 「瀧島氏がロープを出して登ったルンゼ」は多分蛇子沢側のルンゼと思われるが、確かに最後がとても急である。私はその部分は尾根沿いを忠実に登ったが、藪はさほどではなかった。 1649mピークの下で雪の斜面を右隣の尾根方向にトラバースして登った。 1649mピークから先は快適な雪稜歩きとなった。 2日目 快晴だったため終始快適な尾根歩きだったが、ガスに巻かれるとかなり困難な状況になると思われる広い尾根歩きである。 翌日、駒ヶ岳で出会った人から聞いた話では、荒沢岳から兎岳まで藪が払われ夏道が整備されたとのことである。真新しい頂上標識を幾つか見かけた。 3日目 檜廊下から天狗平周辺はかなり夏道が出ていた。道沿いにはカタクリが沢山。 駒ヶ岳からの下りも尾根が広く、ガスに巻かれると迷いやすいと思う。 小屋の方(?)が赤布をつけていたのでよい目印になると思う。 道行山から銀山平へ下りる道も割と最近整備された道だと思う。 銀山平へは北ノ又川を渡らなければならないのだが、橋は下流の石抱橋とその少し上流に北ノ又橋がある。北ノ又橋を渡るとほぼ駐車場の部分に出られた。 駐車場隣の「白銀の湯」から歩いた山並みを眺めるのもなかなか良いです。 |
写真
感想
2日目の朝、微風快晴の広い尾根を行く。見渡す限りが雪に覆われた奥利根の山並みだ。その尾根や稜線、沢筋に重ねた山行の記憶が沢山詰まっている。そんな記憶のひとつひとつが浮かんでは消えてを繰り返す。至福の時だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4788人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いろいろと珍しいところを探してますね。私たちも2万5千の地図を買いそろえてきましたよ。見てると楽しい。あとは地図の見方の勉強です。天気悪いと道に迷うので怖いですよね。最低限地図の見方だけは覚えて、足手まといにならぬように・・・すぐに腰が引けてしまうのは私ですから^^良いところがあれば教えてください。
書き込みありがとうございます。
南アも静かですが、この辺の山も静かで良いですよ。
この山行でも、山で会った人・見かけた人合わせて8人でしたね。
愛知方面からはちょっと遠くなりますけど、機会があったら出かけてみて下さい。
「こんな景観が日本にもあったのか!」という感動に出会えると思いますよ。
小出からシルバーラインへと車で走っていると、「山菜・きのこ」の看板がある仮設の小屋が道ばたにあり、以前から一度覗いてみたいと思っていたのですが、今回初めて立ち寄ってみました。
季節柄とてもたくさんの山菜が並んでいました。
「山ウド」「コシアブラ」「ウルイ」「シオデ」「あんにんご」「こごみ」と一通り購入して家で楽しみました。
天ぷら・おひたし・油炒めと春の余韻を1週間ほど味わいました。
特にコシアブラごはんは絶品でしたね 。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する