登り初めは快晴の赤城山(黒檜山)で10本爪アイゼンデビュー
- GPS
- 03:29
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 550m
- 下り
- 553m
コースタイム
12:21黒檜山山頂-12:24展望台-
13:05大タルミ-13:17駒ケ岳13:47-
13:55分岐-14:23駒ケ岳登山口-
14:42黒檜山駐車場
総山行時間:3時間30分(30分の食事休憩+大沼歩きを含む)
GPSデータはm-241を10秒刻みで記録し、5mインターバルで間引き実施。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
その後いつもの48番カーブから雪が出だし、観光案内所(白樺牧場)から大沼までの下りが凍結していました。ここはスタッドレスを履いていてもカーブでブレーキを踏むと速度に関係なくABSが働いており、カーブ手前で速度を十分落としカーブではブレーキを踏まないで運転しました。なぜか大沼からの帰り道のほうが雪がすくないので、エスケープとしては対向車線に出る方法があります。対向車が来ていたらアウトですが、来ていない場合はガードレールへの衝突を回避できます。 ビジターセンター・大洞駐車場とも完全除雪されており、黒檜山駐車場は1/3が雪なしでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは見当たりません。 登山口からしっかりと雪がついていますがトレースははっきりしており、間違うところはないと思います。 やわらかい新雪の下は凍結している場所もあったので、アイゼンがあると安心だと思います。 |
写真
感想
2013年登り初めは、昨年登り納めした黒檜山にしました。今日は先日買った10本詰めアイゼンのお試しも兼ねています。
今日の雪はしっかり締まったところが多く、アイゼンなしでも問題は少ないと思います。ただし、ところどころ雪が溶けて氷になっているところがありました。凍った場所に新雪がついている可能性もあるためアイゼンは必需品だと思います。
なお、トレースを外すとひざ下まで踏みぬくところが多く、ストックは気分ぐらいしか使えませんでした。
4本詰めと10本詰めの比較
・当然ですが10本爪のほうが雪をしっかり確保してくれます
・登りのつま先で踏ん張りが利くので急斜面でも歩きやすい
・岩や木の上に乗っても足の裏全体なので安定しやすい
・下りの差はそれほど違いは感じませんでした
・氷壁を登らない限り12本爪はまだいいやと感じました
・装着バンドが足の甲にかかるため今の靴では圧迫され長時間は苦しい(冬用のまともな登山靴は数万円するしなぁ。。。)
本日も、iPhoneGPSソフト(DIYGPS、山と高原、どちらも有料)を試しました。昨年末に4時間歩いて電池に問題はないのを確認しており今日は予備電池は持たずじまいでした。結局、今日の3時間半で電池表示は95→80%とあまり減っていませんでした。
山と高原地図ソフトの特徴
・地図データ(各約450円)が書籍と同じ数だけある(他は無い)
・その地図データは書籍と(全く)同じ詳細な登山用です
・百名山と周辺地図が網羅されている
DIYGPSの特徴
・カシミール3Dで地図作成をする必要がある
・国土地理院地図にGPSログの重ね書きで地図作成できるため、地図代は無料
・上記のGPSログはヤマレコなどからダウンロードできる
(生きたログデータのため、バリエーションルートなどもしっかり確認ができる)
・他にもGPSソフトはいろいろあるが、マイナールートならDIYGPSの一人勝ち
さて、明日は1月第2日曜。昨年に引き続き「太田七福神巡り」に出かけるとしよう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する