ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 260156
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

大菩薩峠(小菅村〜大菩薩峠〜牛ノ寝通り)

2013年01月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
muhi その他1人
GPS
06:17
距離
17.4km
登り
1,545m
下り
1,539m

コースタイム

7:33白糸の滝駐車場-8:00大菩薩峠登山口-8:33日向沢分岐-9:57フルコンバ-10:43大菩薩峠11:30-11:53石丸峠-11:58牛ノ寝通り分岐-12:06長峰分岐-12:51榧ノ尾山-13:24狩場巡視道分岐-14:25林道合流‐14:28白糸の滝駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
白糸の滝駐車場
コース状況/
危険箇所等
上りは大菩薩峠まで緩やかな上りが続き、下りの牛ノ寝通りも日当たりのよい気持ちの良い尾根道です。
アイゼンは上りのフルコンバから先と下りの牛ノ寝通りの途中まで必要です。特に熊沢山への上りは雪がなく凍った状況なのでアイゼンがないと歩けません。
また、熊沢山から石丸峠の下りは、今日は乾いているところが多かったですが、雪や雨でぬれている時は泥濘で滑って大変です。
白糸の滝駐車場からスタート
今日は息子と二人です。
2013年01月12日 07:35撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1/12 7:35
白糸の滝駐車場からスタート
今日は息子と二人です。
登山道入口まで迂回路になります。
2013年01月12日 07:36撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 7:36
登山道入口まで迂回路になります。
白糸の滝はパス
2013年01月12日 07:38撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 7:38
白糸の滝はパス
しばらく行くと迂回路に下ります。
2013年01月12日 07:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 7:41
しばらく行くと迂回路に下ります。
2013年01月12日 07:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 7:41
吊り橋で対岸に渡り
2013年01月12日 07:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 7:41
吊り橋で対岸に渡り
木の橋を渡り戻ります。
2013年01月12日 07:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/12 7:51
木の橋を渡り戻ります。
2013年01月12日 07:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 7:51
ここで林道に合流
2013年01月12日 07:57撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 7:57
ここで林道に合流
林道を少し戻ると
2013年01月12日 07:59撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 7:59
林道を少し戻ると
登山口です。
ここまで林道だと10分のところ27分かかりました。
2013年01月12日 08:00撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/12 8:00
登山口です。
ここまで林道だと10分のところ27分かかりました。
緩やかな傾斜が続きます。
2013年01月12日 08:22撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 8:22
緩やかな傾斜が続きます。
日向沢登山口分岐
2013年01月12日 08:33撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 8:33
日向沢登山口分岐
日当たりよく気持ちよく歩けます。
左に見えるのは大菩薩から続く山並みでしょうか。
2013年01月12日 08:48撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 8:48
日当たりよく気持ちよく歩けます。
左に見えるのは大菩薩から続く山並みでしょうか。
立派な木もあります。
2013年01月12日 08:56撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/12 8:56
立派な木もあります。
地図にはありませんがノーメダワ方面に行けるようです。
2013年01月12日 09:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 9:13
地図にはありませんがノーメダワ方面に行けるようです。
フルコンバ手前からみた峠方面
2013年01月12日 09:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 9:29
フルコンバ手前からみた峠方面
フルコンバで丹波山からの登山道と合流
2013年01月12日 09:57撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 9:57
フルコンバで丹波山からの登山道と合流
石尾根がきれいに見えます。
2013年01月12日 09:57撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/12 9:57
石尾根がきれいに見えます。
雪が増えてきました。
フルコンバから先はアイゼンを付けた方がいいと思います。登りは付けなくても何とかの登れますが下りは危ないです。
2013年01月12日 10:37撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
2
1/12 10:37
雪が増えてきました。
フルコンバから先はアイゼンを付けた方がいいと思います。登りは付けなくても何とかの登れますが下りは危ないです。
大菩薩峠に到着
2013年01月12日 10:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/12 10:42
大菩薩峠に到着
東側の眺望
石尾根から奥多摩三山がよく見えます。
2013年01月12日 10:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/12 10:42
東側の眺望
石尾根から奥多摩三山がよく見えます。
奥多摩三山の手前にはこれから歩く牛ノ寝通りが見えます。
この景色が牛が寝ているように見えたからついた名前でしょうか。
2013年01月12日 10:42撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
1/12 10:42
奥多摩三山の手前にはこれから歩く牛ノ寝通りが見えます。
この景色が牛が寝ているように見えたからついた名前でしょうか。
2013年01月12日 10:43撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/12 10:43
2013年01月12日 10:43撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 10:43
休憩の後大菩薩嶺方面に少し登りましたが、雪がなくアイゼンを付けていると歩きづらいので、すぐに引き返すことにしました。
2013年01月12日 10:45撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
3
1/12 10:45
休憩の後大菩薩嶺方面に少し登りましたが、雪がなくアイゼンを付けていると歩きづらいので、すぐに引き返すことにしました。
富士山
山の上に雲がありますが山自体はきれいに見えます。
2013年01月12日 11:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/12 11:25
富士山
山の上に雲がありますが山自体はきれいに見えます。
荒川三山でしょうか。
南アルプスもきれいに見えます。
2013年01月12日 11:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
5
1/12 11:25
荒川三山でしょうか。
南アルプスもきれいに見えます。
介山荘のとなりにあるトイレと休憩所
2013年01月12日 11:29撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 11:29
介山荘のとなりにあるトイレと休憩所
熊沢山を過ぎたところから見た富士山
こういうのを笠雲というのでしょうか。
2013年01月12日 11:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/12 11:41
熊沢山を過ぎたところから見た富士山
こういうのを笠雲というのでしょうか。
小金沢山と雁ヶ腹摺山
2013年01月12日 11:46撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/12 11:46
小金沢山と雁ヶ腹摺山
石丸峠
2013年01月12日 11:52撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/12 11:52
石丸峠
もうすぐ牛ノ寝通り分岐
2013年01月12日 11:57撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 11:57
もうすぐ牛ノ寝通り分岐
振り返ると南アルプスがきれいに見えます。
2013年01月12日 11:57撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/12 11:57
振り返ると南アルプスがきれいに見えます。
牛ノ寝通り分岐
2013年01月12日 11:58撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 11:58
牛ノ寝通り分岐
明るい道ですが雪が残っています。
2013年01月12日 12:06撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 12:06
明るい道ですが雪が残っています。
1700Mくらいまで下りると雪がなくなりました。
2013年01月12日 12:41撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 12:41
1700Mくらいまで下りると雪がなくなりました。
明るく開けたところが見えてきました。
2013年01月12日 12:50撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 12:50
明るく開けたところが見えてきました。
「かやのおやま」でした。
山ですが、凹凸のほとんどないところでした。
2013年01月12日 12:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/12 12:51
「かやのおやま」でした。
山ですが、凹凸のほとんどないところでした。
2013年01月12日 12:57撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 12:57
気持ちのいい尾根歩きが続きます。
2013年01月12日 13:14撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/12 13:14
気持ちのいい尾根歩きが続きます。
2013年01月12日 13:15撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 13:15
NO.192のすぐ先に
2013年01月12日 13:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 13:24
NO.192のすぐ先に
刈場巡視道の看板があります。ここを下ります。
2013年01月12日 13:24撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 13:24
刈場巡視道の看板があります。ここを下ります。
ここからは急な下りになります。
しばらく落ち葉の中をラッセルしながら下ります。
2013年01月12日 13:30撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/12 13:30
ここからは急な下りになります。
しばらく落ち葉の中をラッセルしながら下ります。
途中からは沢沿いに下ります。
2013年01月12日 13:51撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 13:51
途中からは沢沿いに下ります。
山葵田の跡のようです。
2013年01月12日 13:54撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 13:54
山葵田の跡のようです。
氷の造形
2013年01月12日 13:55撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
4
1/12 13:55
氷の造形
川原が見えてきました。
2013年01月12日 14:04撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 14:04
川原が見えてきました。
2013年01月12日 14:12撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1
1/12 14:12
川原に下り、橋を渡り対岸の林道に上ります。
2013年01月12日 14:13撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 14:13
川原に下り、橋を渡り対岸の林道に上ります。
川原の橋を渡った後、正面に落ち葉の積もった登り道のようなところがあったのでそこを登りましたが、正規の道ではなかったようです。急な斜面を無理やり登ってしまうことになってしまいました。
後で確認したところ、この少し下ったところに林道に登る道が付いていました。
2013年01月12日 14:25撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 14:25
川原の橋を渡った後、正面に落ち葉の積もった登り道のようなところがあったのでそこを登りましたが、正規の道ではなかったようです。急な斜面を無理やり登ってしまうことになってしまいました。
後で確認したところ、この少し下ったところに林道に登る道が付いていました。
駐車場に戻ってきました。
2013年01月12日 14:27撮影 by  COOLPIX S9300, NIKON
1/12 14:27
駐車場に戻ってきました。

感想

1/5のyaimatsuさんのレコを参考に大菩薩に行ってきました。

白糸の滝からの道は緩やかな傾斜の上りが続きとても歩きやすい登山道でした。
風もなく温かい日でしたが、さすがに峠まで来ると風が強く体感温度は一気に下がってきました。

下りは牛ノ寝通りを歩くので、熊沢山を通って石丸峠に出ました。熊沢山は雪は少ないものの、ガチガチに凍っていてツルンツルンになっていたのでアイゼンなしでは歩けない状況でした。

牛ノ寝通りは初めて歩きましたが、とても気持ちの良い尾根道でした。本当は大ダワまで行ってマイマップの赤線をつなぎたかったのですが、大ダワから小菅村に下ると1時間くらい林道歩きをする必要があったので、赤線つなぎはまたの機会にして、狩場巡視道を下りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1739人

コメント

muhiさま、お疲れ様でした!
牛ノ寝通りは歩き易く、人が少なくて本当にいい道ですね。

赤線を繋げるのも楽しいですね。

自分も三頭山まで赤線を繋げるコースを検討中です。

これからも楽しく拝見させて頂きます。
2013/1/13 22:16
yaimatsuさん ありがとうございます。
狩場山からの下りは地図にない道なので周回コースが取りづらかったのですが、yaimatsuさんのレコのおかげで安心して歩くことができました。

雲取から飛竜も歩いてみたいと思っています。
これからも参考にさせていただきますのでよろしくお願いします。
2013/1/14 6:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら