ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2602651
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

軍刀利神社〜生藤山〜茅丸〜石楯尾神社(周回)

2020年09月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
9.5km
登り
823m
下り
841m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
0:42
合計
3:59
9:04
59
10:03
10:10
8
10:18
10:19
6
10:25
10:30
2
10:32
10:32
12
10:44
11:02
5
11:07
11:08
3
11:11
11:11
33
11:44
11:46
40
12:26
12:33
12
12:45
12:46
17
13:03
軍刀利神社社務所
以前から温めていたプランで、パワースポットとしてヤマレコにもたびたび登場していた軍刀利神社の本社、奥社、元社への参拝と藤野十五名山でもある生藤山と茅丸にも登るという、欲張りな山歩きを実行した。
当初は、茅丸までのピストンの予定で歩き始めたが、物足りなくなり、石楯尾神社のある上岩集落に下り、井戸バス停を経由して軍刀利神社まで登り返す周回コースとなった。当日の天気はいまひとつで、上り始めは肌寒い感じだったが、道中は雨に降られずにラッキーだったと思っていた。さらに岩上集落に下るころには、少し晴れ間も見えてきて、到着時には汗ばむほどだった。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
軍刀利神社の社務所手前の駐車場が無難。少し上がったところのトイレの先の鳥居のそばにも若干駐車可能。
コース状況/
危険箇所等
軍刀利神社の奥社から少し登ると男坂、女坂の分岐がある。今回は、一般的な女坂を上った。ここからのジグザグの登りは、体力不足の身には結構応えた。ちなみに、男坂は直登コースの表参道で元社の前にたどり着くようだが、明らかに踏み後程度の感じだったので、天気の良い時にチャレンジしてみたい。
その他周辺情報 軍刀利神社
https://www.yamanashi-kankou.jp/rekitabi/jisha/spot/265.html

下山後の入浴
藤野やまなみ温泉 https://yamanami-onsen.jp/

藤野15名山
https://info-fujino.com/hiking/1106.html
軍刀利神社の鳥居、ここから少し登ると社務所がありクルマを停められる。
2020年09月27日 08:38撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/27 8:38
軍刀利神社の鳥居、ここから少し登ると社務所がありクルマを停められる。
社務所には、周辺地図と記帳ノート
2020年09月27日 08:53撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 8:53
社務所には、周辺地図と記帳ノート
手書きだが、とてもわかりやすい地図
2020年09月27日 08:53撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/27 8:53
手書きだが、とてもわかりやすい地図
社務所全景、ちなみに御朱印はやっていなかった
2020年09月27日 08:54撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 8:54
社務所全景、ちなみに御朱印はやっていなかった
社務所からスタートし、途中トイレに寄り、さらに歩くと本殿へ登る石段が見えてくる
2020年09月27日 09:01撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 9:01
社務所からスタートし、途中トイレに寄り、さらに歩くと本殿へ登る石段が見えてくる
2020年09月27日 09:02撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:02
2020年09月27日 09:02撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:02
元社(山宮)への概念図
2020年09月27日 09:03撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 9:03
元社(山宮)への概念図
本殿
2020年09月27日 09:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:05
本殿
木製の刀がたくさん奉納されていた
2020年09月27日 09:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:05
木製の刀がたくさん奉納されていた
本殿の左手から進むと奥宮の鳥居がある
2020年09月27日 09:09撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:09
本殿の左手から進むと奥宮の鳥居がある
この先で奥宮から降りてきた地元の方とスライド。柄の長い鎌のような道具を持っておられたので、境内の手入れをされている方と思う。遠くからこちらの出で立ちを確認されていた様子なので「生藤山まで」とご挨拶したら、「すべるから気をつけて」とお気遣いいただいた。
2020年09月27日 09:10撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 9:10
この先で奥宮から降りてきた地元の方とスライド。柄の長い鎌のような道具を持っておられたので、境内の手入れをされている方と思う。遠くからこちらの出で立ちを確認されていた様子なので「生藤山まで」とご挨拶したら、「すべるから気をつけて」とお気遣いいただいた。
すこし歩くと鳥居の向こうに何か見えてきた
2020年09月27日 09:14撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:14
すこし歩くと鳥居の向こうに何か見えてきた
おお、これが噂のパワースポットの奥宮と桂
ちなみに二本の桂が抱き合うように立っているので縁結びにご利益があるそう
2020年09月27日 09:15撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 9:15
おお、これが噂のパワースポットの奥宮と桂
ちなみに二本の桂が抱き合うように立っているので縁結びにご利益があるそう
なかなか渋いロケーションに建っている
2020年09月27日 09:15撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:15
なかなか渋いロケーションに建っている
凛とした雰囲気を醸し出している
安全登山を祈念して、しっかりお参りした
2020年09月27日 09:17撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:17
凛とした雰囲気を醸し出している
安全登山を祈念して、しっかりお参りした
流れる沢からも見事なサウンドが絶え間なく響く
2020年09月27日 09:17撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:17
流れる沢からも見事なサウンドが絶え間なく響く
奥宮の左手に元社への道が続いている
2020年09月27日 09:17撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:17
奥宮の左手に元社への道が続いている
少し登ったところからの奥宮と桂
2020年09月27日 09:18撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:18
少し登ったところからの奥宮と桂
渡渉箇所、雨上がりで水量が多めだった
2020年09月27日 09:18撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:18
渡渉箇所、雨上がりで水量が多めだった
またまた渡渉箇所が登場、ここが分岐で左手が直登の男坂(表参道)、右手が一般的な女坂。
2020年09月27日 09:21撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 9:21
またまた渡渉箇所が登場、ここが分岐で左手が直登の男坂(表参道)、右手が一般的な女坂。
さっきの沢を渡ったここが分岐で左手が直登の男坂(表参道)、右手が一般的な女坂、ちょっと男坂にチャレンジしたい気持ちもあったが、ヤマレコマップを見るとあまり歩かれた形跡がないし雨上がりなので今回は断念
2020年09月27日 09:22撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 9:22
さっきの沢を渡ったここが分岐で左手が直登の男坂(表参道)、右手が一般的な女坂、ちょっと男坂にチャレンジしたい気持ちもあったが、ヤマレコマップを見るとあまり歩かれた形跡がないし雨上がりなので今回は断念
この坂が地味にきつかった
2020年09月27日 09:24撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 9:24
この坂が地味にきつかった
でも、雰囲気はとてもいい感じ、しかも誰にも会わない
2020年09月27日 09:43撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 9:43
でも、雰囲気はとてもいい感じ、しかも誰にも会わない
元社にいきたいので左へ
2020年09月27日 09:46撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:46
元社にいきたいので左へ
秋みっけ
2020年09月27日 09:54撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/27 9:54
秋みっけ
分岐からはしばらく斜めのトラバース
2020年09月27日 09:54撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:54
分岐からはしばらく斜めのトラバース
上りが一段落したら尾根線の上に出た
2020年09月27日 09:59撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 9:59
上りが一段落したら尾根線の上に出た
きのこ発見
2020年09月27日 09:59撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 9:59
きのこ発見
やがて階段
2020年09月27日 10:01撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 10:01
やがて階段
階段を上りきったら元宮に到着
到着のご報告と感謝のお参り
2020年09月27日 10:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 10:05
階段を上りきったら元宮に到着
到着のご報告と感謝のお参り
元宮の正面に男坂の入口が、ちょっと覗いてみたけど、かなりの急坂だったので、下りは避けたほうが無難な様子
2020年09月27日 10:07撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 10:07
元宮の正面に男坂の入口が、ちょっと覗いてみたけど、かなりの急坂だったので、下りは避けたほうが無難な様子
元宮でお参りしてから、東に進み三国山に到着、東京、山梨、神奈川の境ってことかな
ちなみに、三国山の手前でトレランの方とスライド、結局、今日は神社のところと合わせて二人の方とスライドしたのみだった
2020年09月27日 10:20撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 10:20
元宮でお参りしてから、東に進み三国山に到着、東京、山梨、神奈川の境ってことかな
ちなみに、三国山の手前でトレランの方とスライド、結局、今日は神社のところと合わせて二人の方とスライドしたのみだった
この標識をみて、上岩に下ることを決定
2020年09月27日 10:21撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 10:21
この標識をみて、上岩に下ることを決定
ほどなく生藤山に到着、ただし山頂直下はちょっとした岩場あり
2020年09月27日 10:27撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 10:27
ほどなく生藤山に到着、ただし山頂直下はちょっとした岩場あり
三角点にタッチ
2020年09月27日 10:29撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/27 10:29
三角点にタッチ
山頂はこんな感じ
2020年09月27日 10:29撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 10:29
山頂はこんな感じ
生藤山から下ってくると、こんな標識が
2020年09月27日 10:43撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 10:43
生藤山から下ってくると、こんな標識が
ほどなくして茅丸(今日の最高地点)に到着、展望は無かったが、少し明るくなってきた
2020年09月27日 10:46撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/27 10:46
ほどなくして茅丸(今日の最高地点)に到着、展望は無かったが、少し明るくなってきた
せっかくなので、生藤山から和田峠方向に一旦下って、生藤山に戻ることに
2020年09月27日 11:03撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:03
せっかくなので、生藤山から和田峠方向に一旦下って、生藤山に戻ることに
生藤山はパスしてまき道へすすむ、このあたり生藤山と茅丸にははまき道があるので注意
2020年09月27日 11:09撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:09
生藤山はパスしてまき道へすすむ、このあたり生藤山と茅丸にははまき道があるので注意
そして、このルートにはきのこがたくさん生えてた
2020年09月27日 11:11撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 11:11
そして、このルートにはきのこがたくさん生えてた
巨大なきのこ
2020年09月27日 11:11撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 11:11
巨大なきのこ
2020年09月27日 11:14撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:14
2020年09月27日 11:17撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:17
ここが軍刀利神社に戻る最終ポイント
2020年09月27日 11:22撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:22
ここが軍刀利神社に戻る最終ポイント
いきなり、笹薮に突入、スパッツ着けてて良かった
2020年09月27日 11:25撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 11:25
いきなり、笹薮に突入、スパッツ着けてて良かった
100メートルなら行くしかないでしょ
2020年09月27日 11:33撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:33
100メートルなら行くしかないでしょ
おいしい水がありそう
2020年09月27日 11:29撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:29
おいしい水がありそう
なるほど、なるほど
2020年09月27日 11:30撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 11:30
なるほど、なるほど
で、これが甘草水、冷たい水で顔を清めさせてもらった
2020年09月27日 11:32撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 11:32
で、これが甘草水、冷たい水で顔を清めさせてもらった
2020年09月27日 11:34撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:34
気持ちよい道で、軽快に進む
2020年09月27日 11:36撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:36
気持ちよい道で、軽快に進む
ちょっとかっこいい木
2020年09月27日 11:38撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 11:38
ちょっとかっこいい木
なかなか良い雰囲気を出している
2020年09月27日 11:41撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
9/27 11:41
なかなか良い雰囲気を出している
映画のWOOD JOBじゃないけど、森の仕事って、ちょっと憧れがある。若かったら、応募してみたいなー(現実は厳しいが)
2020年09月27日 11:46撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:46
映画のWOOD JOBじゃないけど、森の仕事って、ちょっと憧れがある。若かったら、応募してみたいなー(現実は厳しいが)
さて、このまま行くと和田峠や陣馬山に行っちゃうので、クルマの止めてある軍刀利神社に戻るため、右に進む
2020年09月27日 11:46撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:46
さて、このまま行くと和田峠や陣馬山に行っちゃうので、クルマの止めてある軍刀利神社に戻るため、右に進む
よし、上岩集落へ下ろう、そして岩楯尾神社にも寄ってみよう
2020年09月27日 11:47撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:47
よし、上岩集落へ下ろう、そして岩楯尾神社にも寄ってみよう
2020年09月27日 11:51撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:51
2020年09月27日 11:52撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:52
2020年09月27日 11:52撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:52
2020年09月27日 11:53撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:53
2020年09月27日 11:55撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:55
2020年09月27日 11:57撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:57
2020年09月27日 11:59撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:59
2020年09月27日 11:59撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 11:59
林道っぽいところに出てきた
2020年09月27日 12:00撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:00
林道っぽいところに出てきた
少し、青空も覗いてきた
2020年09月27日 12:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:05
少し、青空も覗いてきた
やっとこさ、里に近づいてきたよう
2020年09月27日 12:06撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:06
やっとこさ、里に近づいてきたよう
2020年09月27日 12:06撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:06
2020年09月27日 12:13撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:13
祠があれば、一応、歩かせていただいていることに感謝をこめて手を合わせる
2020年09月27日 12:13撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 12:13
祠があれば、一応、歩かせていただいていることに感謝をこめて手を合わせる
やがて舗装路に、湧き水が流れていて、結構滑りやすい
2020年09月27日 12:14撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:14
やがて舗装路に、湧き水が流れていて、結構滑りやすい
集落着いたようだ
2020年09月27日 12:20撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:20
集落着いたようだ
そういえば、今年は巾着田の彼岸花は刈り取られるって聞いたっけ
2020年09月27日 12:25撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
9/27 12:25
そういえば、今年は巾着田の彼岸花は刈り取られるって聞いたっけ
のんびりした山里
2020年09月27日 12:26撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:26
のんびりした山里
なんか日が照ってきて暑くなってきた
2020年09月27日 12:27撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:27
なんか日が照ってきて暑くなってきた
おっと石楯尾神社のバス停に到着、バスは午後2時過ぎまで来ない
2020年09月27日 12:30撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:30
おっと石楯尾神社のバス停に到着、バスは午後2時過ぎまで来ない
2020年09月27日 12:31撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:31
石楯尾神社にお参り
2020年09月27日 12:31撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:31
石楯尾神社にお参り
2020年09月27日 12:32撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:32
2020年09月27日 12:36撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/27 12:36
石楯尾神社から車道を歩いて井戸バス停に向かうが、だらだらした坂道が疲れた身体に効いてくる、晴れてきたグリーンでプレイしている脇をてくてく歩く、ちなみにゴルフは30年前にやめているので興味なし
2020年09月27日 12:41撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:41
石楯尾神社から車道を歩いて井戸バス停に向かうが、だらだらした坂道が疲れた身体に効いてくる、晴れてきたグリーンでプレイしている脇をてくてく歩く、ちなみにゴルフは30年前にやめているので興味なし
でも、遠くの名前の分からない山がいい景色
2020年09月27日 12:45撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 12:45
でも、遠くの名前の分からない山がいい景色
そして、上野原から生藤山に登る場合の路線バス終点である井戸バス停に到着
2020年09月27日 12:47撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:47
そして、上野原から生藤山に登る場合の路線バス終点である井戸バス停に到着
山を見ながら気持ちよく歩く、たまにチャリダー達とスライドするが、みなロードバイクみたい、今、ちょっと関心があるグラベル・ロードバイクには出会わなかった
2020年09月27日 12:49撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:49
山を見ながら気持ちよく歩く、たまにチャリダー達とスライドするが、みなロードバイクみたい、今、ちょっと関心があるグラベル・ロードバイクには出会わなかった
井戸バス停から下ってくると、軍刀利神社の入口に到着、あと少しだ、でもここから神社までの最後の上りがしんどかった
2020年09月27日 12:54撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:54
井戸バス停から下ってくると、軍刀利神社の入口に到着、あと少しだ、でもここから神社までの最後の上りがしんどかった
2020年09月27日 12:55撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:55
朝見た風景
2020年09月27日 12:58撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:58
朝見た風景
道は乾いているけど、コケで滑りやすいし上りがしんどい
2020年09月27日 12:58撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 12:58
道は乾いているけど、コケで滑りやすいし上りがしんどい
やっとこさ、ゴールした
2020年09月27日 13:05撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 13:05
やっとこさ、ゴールした
社務所に山と渓谷が置いてあったので、付箋のページを見たら、こんな記事が、ホームページで軍刀利神社のことを調べていたけど、こんな記事のことははじめて知ったので面白かった
2020年09月27日 13:10撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 13:10
社務所に山と渓谷が置いてあったので、付箋のページを見たら、こんな記事が、ホームページで軍刀利神社のことを調べていたけど、こんな記事のことははじめて知ったので面白かった
ちょっと面白そうな地図発見、この表参道の男坂は、次回の宿題としよう
それぞれの山には、いろいろなエピソードがあるものだなー
2020年09月27日 13:10撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 13:10
ちょっと面白そうな地図発見、この表参道の男坂は、次回の宿題としよう
それぞれの山には、いろいろなエピソードがあるものだなー
ちゃんと記事を読みたいので、あとで古本屋か密林を漁ってみようかな
2020年09月27日 13:11撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 13:11
ちゃんと記事を読みたいので、あとで古本屋か密林を漁ってみようかな
井戸の集落から軍刀利神社に歩いているときに農家の無人販売を見つけていたので、帰りにクルマで寄ってみた
2020年09月27日 13:31撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/27 13:31
井戸の集落から軍刀利神社に歩いているときに農家の無人販売を見つけていたので、帰りにクルマで寄ってみた
きゅうり、ピーマン、そして黄色いゆずこしょうをお土産にお買い上げ
2020年09月27日 13:31撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/27 13:31
きゅうり、ピーマン、そして黄色いゆずこしょうをお土産にお買い上げ
さすがに、汗を流して帰りたかったので、藤野やまなみ温泉に寄った、その後、八王子まで一般道で戻り、中央道から首都高で午後6時まえに帰宅 
お疲れ様でした
2020年09月27日 13:52撮影 by  EX-ZR1700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
9/27 13:52
さすがに、汗を流して帰りたかったので、藤野やまなみ温泉に寄った、その後、八王子まで一般道で戻り、中央道から首都高で午後6時まえに帰宅 
お疲れ様でした

感想

その名は知っていても、地図上であまり目立たない山だった生藤山。実は藤野十五名山のひとつでもある。ちなみに、すでに陣馬山、明王峠は歩いているし、今日は茅丸も踏破しているので、あと11山登れば、コンプリートできる。しかし、帰りに寄った相模湖駅の観光案内所で聞くと石老山の登山道が崩落で通行止めとのことから、十五名山クリアは当分お預けとなりそう。この前登った笹子雁ケ腹摺山をはじめとした雁ケ腹摺山シリーズなど、山梨県の中央線沿線には地味だが味わい深い山々があることを再認識した次第。まあ、アルプスや百名山にがむしゃらに向かっていた頃が懐かしいが、今年のようなコロナ禍にあっては、人の少ない近場で手軽に楽しむ方向に自然とシフトしていることに気づくが、こういう山々を発掘して楽しむのもありかなと思っている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1718人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら