ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2607331
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

赤薙山、丸山(霧降高原キスゲ平より周回)

2020年09月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
itochan その他1人
GPS
--:--
距離
6.0km
登り
769m
下り
755m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:00
合計
5:40
8:40
8:40
80
10:00
10:30
60
11:30
11:30
30
12:00
12:30
30
13:00
13:00
40
天候 晴れ☀ときどきガス
過去天気図(気象庁) 2020年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
*霧降高原キスゲ平駐車場:日光宇都宮道路「日光IC」から霧降大橋を渡り、霧降高原道路(青柳日光線‐県道169号)。約30分
登山客等の長時間利用者はP3駐車場を使用のこと。
P3駐車場には24時間利用できるトイレが設置されている。
http://www.kirifuri-kogen.jp/map.html
コース状況/
危険箇所等
*赤薙山:日光国立公園内、栃木県日光市にある山。標高2,010m。三等三角点「赤薙山」(標高2,010.3m)が設置されている。第四紀の成層火山である。日光連山(日光表連山)の東端を形成する一峰で、丸山(標高1,689m)と女峰山の間に位置し、両山間は登山道で結ばれている。山頂は高木に覆われており見晴らしは良くない。登山道のキスゲ平は、高山植物が豊富で、ニッコウキスゲの台群生地である。霧降高原のニッコウキスゲとして、山腹までの観光客が多い。
その他周辺情報 *キスゲ平園地:http://www.kirifuri-kogen.jp/index.html
*ゼンテイカ(ニッコウキスゲ):日光の霧降高原、尾瀬ヶ原、霧ヶ峰などの群落が有名である。 花が黄色で葉がカサスゲ(笠萓)に似ているため、地名を付けてニッコウキスゲと呼ばれだし、全国に広まった。 ただし、栃木県日光地方の固有種というわけではなく、ゼンテイカは日本各地に普通に分布している。関東では低地型のムサシノキスゲや、奥多摩、埼玉、茨城県でも低地型の自生のニッコウキスゲが見られる。花期は5月上旬から8月上旬。草原・湿原を代表する花で、群生すると山吹色の絨毯のようで美しい。 高さは50cm〜80cm。花茎の先端に数個つぼみをつける。花はラッパ状で、大きさは10cmぐらい。花びらは6枚。朝方に開花すると夕方にはしぼんでしまう一日花。ムサシノキスゲは開花の翌日まで開花する。
キスゲ平駐車場:P1に駐車できました
2020年09月28日 07:55撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 7:55
キスゲ平駐車場:P1に駐車できました
レストハウスは9:00オープンなので閉まっています
2020年09月28日 07:55撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 7:55
レストハウスは9:00オープンなので閉まっています
案内板でルートチェック
2020年09月28日 07:57撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 7:57
案内板でルートチェック
小丸山展望台まで1,445段の階段を登って行きます
2020年09月28日 07:57撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 7:57
小丸山展望台まで1,445段の階段を登って行きます
1,445段もあると景観が変わってきます
2020年09月28日 08:05撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 8:05
1,445段もあると景観が変わってきます
道標は整備されています
2020年09月28日 08:10撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 8:10
道標は整備されています
避難小屋1,449
2020年09月28日 08:11撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 8:11
避難小屋1,449
判りやすい案内板
2020年09月28日 08:15撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 8:15
判りやすい案内板
振り返れば日光市内の展望
2020年09月28日 08:15撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 8:15
振り返れば日光市内の展望
1,445段登り切りました。息が上がります
2020年09月28日 08:32撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 8:32
1,445段登り切りました。息が上がります
1,445段より見下ろしてみます
2020年09月28日 08:32撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 8:32
1,445段より見下ろしてみます
小丸山1,601
2020年09月28日 08:39撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 8:39
小丸山1,601
丸山分岐
2020年09月28日 08:40撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 8:40
丸山分岐
振り返れば雄大な景色が・・・
2020年09月28日 08:51撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 8:51
振り返れば雄大な景色が・・・
登山道はかなり荒れてはいますが、稜線を上って行きます
2020年09月28日 09:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 9:25
登山道はかなり荒れてはいますが、稜線を上って行きます
樹林帯に入りました。雰囲気が一変します
2020年09月28日 09:33撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 9:33
樹林帯に入りました。雰囲気が一変します
晴れてはいますが・・・
2020年09月28日 09:40撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 9:40
晴れてはいますが・・・
赤薙山山頂2,010叩\崙綮蛙声劼猟撒錣叛倔
2020年09月28日 09:53撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 9:53
赤薙山山頂2,010叩\崙綮蛙声劼猟撒錣叛倔
記念ショット♪2010年に登るつもりが10年遅くなってしまいました。風が吹き抜けて肌寒い!おそらく12〜13℃くらいじゃなかったかな?
2020年09月28日 09:54撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 9:54
記念ショット♪2010年に登るつもりが10年遅くなってしまいました。風が吹き抜けて肌寒い!おそらく12〜13℃くらいじゃなかったかな?
女峰山方面の稜線
2020年09月28日 10:24撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 10:24
女峰山方面の稜線
奥に日光の主峰『男体山』
2020年09月28日 10:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 10:25
奥に日光の主峰『男体山』
苔も綺麗に輝いています
2020年09月28日 10:25撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 10:25
苔も綺麗に輝いています
キノコもあちこちに生えてます
2020年09月28日 10:27撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 10:27
キノコもあちこちに生えてます
紅葉の始まり♪
2020年09月28日 10:40撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 10:40
紅葉の始まり♪
気持ちのいい稜線歩きなのに、突然ガスが登ってくるんだな・・・
2020年09月28日 10:52撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 10:52
気持ちのいい稜線歩きなのに、突然ガスが登ってくるんだな・・・
斜面もいい感じ♪
2020年09月28日 10:54撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 10:54
斜面もいい感じ♪
大展望を視野に入れながらの稜線歩き・・・たまりません
2020年09月28日 10:55撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 10:55
大展望を視野に入れながらの稜線歩き・・・たまりません
矢板市方面(鶏頂山、釈迦が岳)
2020年09月28日 10:57撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 10:57
矢板市方面(鶏頂山、釈迦が岳)
目指す丸山はまだ眼下に・・・
2020年09月28日 11:18撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 11:18
目指す丸山はまだ眼下に・・・
丸山分岐
2020年09月28日 11:32撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 11:32
丸山分岐
丸山分岐(相棒の足がピンチ・・・)
2020年09月28日 11:33撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 11:33
丸山分岐(相棒の足がピンチ・・・)
紅葉の始まり
2020年09月28日 11:57撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 11:57
紅葉の始まり
歩いてきた赤薙山方面
2020年09月28日 11:57撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 11:57
歩いてきた赤薙山方面
休憩しながらも丸山へ向かい、何とか山頂にたどり着く
2020年09月28日 12:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 12:01
休憩しながらも丸山へ向かい、何とか山頂にたどり着く
丸山山頂1,689叩々い山頂は休憩に最適
2020年09月28日 12:01撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 12:01
丸山山頂1,689叩々い山頂は休憩に最適
珈琲ブレイク♪
2020年09月28日 12:15撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 12:15
珈琲ブレイク♪
足も何とかなったようです
2020年09月28日 12:53撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 12:53
足も何とかなったようです
八平ヶ原(やっぺいがはら)
2020年09月28日 12:56撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 12:56
八平ヶ原(やっぺいがはら)
無事にレストハウスに戻ってきました
2020年09月28日 13:39撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 13:39
無事にレストハウスに戻ってきました
登山口(トレッキングコースの入口になってます!)
2020年09月28日 13:39撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 13:39
登山口(トレッキングコースの入口になってます!)
赤薙山登山コースから丸山トレッキングコースを歩いたんですね・・・
2020年09月28日 13:40撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 13:40
赤薙山登山コースから丸山トレッキングコースを歩いたんですね・・・
霧降高原レストハウス2階の軽食レストランにて『霧降高原ブレンド500円』をいただく。フレンチプレスで淹れた味わい深い珈琲です
2020年09月28日 13:56撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/28 13:56
霧降高原レストハウス2階の軽食レストランにて『霧降高原ブレンド500円』をいただく。フレンチプレスで淹れた味わい深い珈琲です
一緒に歩いたShirokumaさん、楽しい山歩きをありがとう!“歩きのプロ”の太ももが攣る?とは思いませんでしたが、意地で歩き通しましたね。大事に至らなくて良かったです。またご一緒させてください。
2020年09月28日 08:39撮影 by  EX-ZR1800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/28 8:39
一緒に歩いたShirokumaさん、楽しい山歩きをありがとう!“歩きのプロ”の太ももが攣る?とは思いませんでしたが、意地で歩き通しましたね。大事に至らなくて良かったです。またご一緒させてください。

感想

*以前、働いていた職場の仲間と、日光市霧降高原のキスゲ平園地にある赤薙山・丸山を歩いてきた。標高2,010辰寮崙綮海砲蓮2010年に登る予定ではあったが、10年もの月日が経ってしまった。
*日光宇都宮道路の日光口PAで集合して、8:00から歩き出す。レストハウスは9:00オープンで使用できず。小丸山展望台までの1445段は途中休憩しないと一気には登れない!
復路で向かう丸山分岐を過ぎると、気持ちのいい稜線歩きが続く。地面が掘れてしまって歩きにくい箇所が多々あるので注意したい。
樹林帯に入ると、山頂直下の急登が続く。赤薙山山頂2,010辰砲蓮∪崙綮蛙声劼猟撒錣叛倔が置かれている。風が抜けて肌寒い!
*復路は丸山を経由して戻ることにしたが、ガスが掛かり始める。仲間の太ももが攣ってしまい立ち往生する。このまま下山するにしても休憩は必要だ。10〜15分の休憩後、丸山に向かう。丸山山頂1,689叩広い山頂で休憩&珈琲ブレイク♪ 八平ヶ原(やっぺいがはら)に向かって淡々と標高を下げる。この迂回ルートは今一つかな? 景色を楽しみながら1445段の階段を下りて行くのも良いんじゃないか?と思ったり。
レストハウスの『霧降高原ブレンド500円』はお勧めです!

今シーズンは、古賀志山、社山、赤薙山・・・と日光方面を歩いている。寒くなってくるけど、もう一つくらい行けるかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2915人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら