ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 261344
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

白銀の中、白馬君に会いに、高尾山から陣馬山まで

2013年01月15日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:50
距離
17.4km
登り
1,126m
下り
987m

コースタイム

8:50京王線高尾山口
本日はびわ滝コースから歩きました。登山道から、しばらくはうっすらと白い感じでしたが、びわ滝の少し前から雪が現れ初めて、大山橋のあたりからは踝あたりまで積雪がありました。山頂直下で、5号路と合流した付近では膝ほどに吹きだまっていました。
10:15高尾山頂上10:20
山頂の積雪量は、膝の少し下程度でした。皆さんは目的の展望台に集まって、富士山や丹沢の美しい稜線を見ながら記念撮影をされていました。茶屋は開店していないようで、せっせと雪かきをしていました。
 高尾山頂からは、一旦、下りもみじ台まで登ると、またまた一気に高度を下げて一丁平です。登山客はさすがに少なくなりましたが、それなりに歩いている方々が多いところが、さすが人気の高尾山ですね。階段は積雪で埋まっているのでかえって歩きやすい感じでした。小仏城山までは、再び厳しい登り返しがありました。
11:15小仏城山
城山の休憩所は、積雪が膝ほどありベンチの椅子とほぼ埋まっている感じでした。雪をかいて、鍋を囲んで宴会?をされている、おじさん達もいました。小仏峠までは、ほとんど下りなので楽ちんな区間です。
11:35小仏峠
このあたりまで歩いて来て、何故かとてもしっかりとしたトレースがあるので、とても不思議でした。人が歩いたトレースというよりも幅が1mほどの轍のような跡が続いていました。初めは誰かがスノーシューで歩いた跡なのかと思っていたのですが、影信山の手前でその正体が明らかになりました。登山道を整備されている方々の資材を運ぶための運搬車が通った跡だったのです。
12:10影信山12:20
こちらの山頂も積雪量は膝程度でした。影信山から先には、運搬車のトレース?がないので、本当にハイカーの方々が歩いたトレースのみだったので、とたんに歩き難くなりました。ただひたすらに巻き道を選択します。途中の相模湖方面に下る登山道には全くトレースがありませんでした。
13:35底沢峠
場所によっては、膝上まで雪がありスタミナを消耗しました。腿上げしながら歩いているような感じです。
13:50明王峠14:00
明王峠から相模湖駅に向かう登山道は、数人の方々が歩かれたようで、しっかりとしたトレースがありました。このあたりから再び富士山方面の展望が復活しますが、すでに雲が掛かっておりました。
14:40陣馬山頂上14:50
山頂は膝上までの積雪で、今日歩いたコースの中で一番の積雪量でした。ここから和田峠までの下りも、雪が深くて階段は完全に埋没して、足が攣りそうになりました。
15:00和田峠
ちょうど、峠まで来たときに、ブルトーザー3台で雪の除去作業がされていて、ほぼ平常時の舗装路歩きでした。
15:40陣馬高原下バス停
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
自宅から、京王線で高尾山口まで。下山後、陣馬高原下から高尾駅北口までは、バスを利用しました。
コース状況/
危険箇所等
登山道は、ほとんど昨日の大雪で隠れていましたが、思いのほか多くの方々が歩かれているようで、トレースがしっかりとしていて、何とか最後まで歩けました。
高尾山口駅から登山道へ向かう参道の途中に目に着いた赤く紅葉したナンテンの葉です。何故かいい感じでした。
2013年01月15日 08:45撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/15 8:45
高尾山口駅から登山道へ向かう参道の途中に目に着いた赤く紅葉したナンテンの葉です。何故かいい感じでした。
ケーブルカーとリフトの山麓駅。除雪はされているのですが、道路全体が凍結して滑るので、ここからチェーンスパイクを装着しました。
2013年01月15日 08:49撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
1/15 8:49
ケーブルカーとリフトの山麓駅。除雪はされているのですが、道路全体が凍結して滑るので、ここからチェーンスパイクを装着しました。
お地蔵様も元気そうでした。赤い帽子もとてもお似合いですね。
2013年01月15日 08:53撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
1/15 8:53
お地蔵様も元気そうでした。赤い帽子もとてもお似合いですね。
まずは、6号路の森と水の、びわ滝コースで登ります。この辺りの積雪はうっすらと積もっている程度でした。
2013年01月15日 18:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/15 18:35
まずは、6号路の森と水の、びわ滝コースで登ります。この辺りの積雪はうっすらと積もっている程度でした。
大山橋・・・・。次第に積雪量が増えて来ます。
2013年01月15日 09:32撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/15 9:32
大山橋・・・・。次第に積雪量が増えて来ます。
積雪量が、踝ほどになってきました。青い空が最高ですね。
2013年01月15日 18:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
1/15 18:35
積雪量が、踝ほどになってきました。青い空が最高ですね。
山頂の直下まで来ると、大岳山が見えました。この大岳山の山容は独特なので、遠くからでも一目でそれと分かりますね。
2013年01月15日 10:10撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
16
1/15 10:10
山頂の直下まで来ると、大岳山が見えました。この大岳山の山容は独特なので、遠くからでも一目でそれと分かりますね。
神奈川県の街並み・・・・。横浜の高層ビルも見えています。
2013年01月15日 10:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
2
1/15 10:13
神奈川県の街並み・・・・。横浜の高層ビルも見えています。
オレンジ色に輝いている海も見えますね。相模湾でしょうか。
2013年01月15日 10:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
1/15 10:13
オレンジ色に輝いている海も見えますね。相模湾でしょうか。
高尾山頂に着きました。膝下ほど積もっていますね。茶屋は閉まっていましたが、お店の方々が雪かきをされていました。
2013年01月15日 10:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
1/15 10:14
高尾山頂に着きました。膝下ほど積もっていますね。茶屋は閉まっていましたが、お店の方々が雪かきをされていました。
ニューフェイスでしょうかね。おそうじ子僧君の頭の上の雪の帽子が何とも言えず、いい味を出していますね。
2013年01月15日 10:15撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
10
1/15 10:15
ニューフェイスでしょうかね。おそうじ子僧君の頭の上の雪の帽子が何とも言えず、いい味を出していますね。
高尾山頂の展望台からの絶景です。丹沢の山々と富士山です。
2013年01月15日 10:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
16
1/15 10:16
高尾山頂の展望台からの絶景です。丹沢の山々と富士山です。
富士山のアップです。若干、霞み気味ではありますが、高尾山から見た富士山の中では上位にランクされるお姿ですね。
2013年01月15日 10:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
51
1/15 10:17
富士山のアップです。若干、霞み気味ではありますが、高尾山から見た富士山の中では上位にランクされるお姿ですね。
丹沢3峰、丹沢山、蛭が岳、袖平山の稜線ですね。
2013年01月15日 10:17撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
3
1/15 10:17
丹沢3峰、丹沢山、蛭が岳、袖平山の稜線ですね。
こちらは、大山のアップです。
2013年01月15日 10:18撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
1/15 10:18
こちらは、大山のアップです。
南アルプスのアップです。高尾山から南アルプスが見えるとは驚きです・・・・。
2013年01月15日 10:19撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
18
1/15 10:19
南アルプスのアップです。高尾山から南アルプスが見えるとは驚きです・・・・。
一丁平からの富士山です。左側に見えるの大室山でしょうかね。
2013年01月15日 10:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
1/15 10:28
一丁平からの富士山です。左側に見えるの大室山でしょうかね。
同じくアップです。高尾山の頂上から見た富士山と、ほとんど同じでした。
2013年01月15日 10:28撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
13
1/15 10:28
同じくアップです。高尾山の頂上から見た富士山と、ほとんど同じでした。
小仏城山に到着しました。まずはお約束?の天狗様にごあいさつです。
2013年01月15日 11:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
1/15 11:14
小仏城山に到着しました。まずはお約束?の天狗様にごあいさつです。
ベンチの上には、雪がてんこ盛りになっていました。遮るものが無い場所は膝ぐらいまでの積雪があるようです。
2013年01月15日 11:14撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
1/15 11:14
ベンチの上には、雪がてんこ盛りになっていました。遮るものが無い場所は膝ぐらいまでの積雪があるようです。
小仏城山からも富士山を・・・・。次第に太陽の位置が近くなり霞んで来ましたね。
2013年01月15日 11:16撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
1/15 11:16
小仏城山からも富士山を・・・・。次第に太陽の位置が近くなり霞んで来ましたね。
小仏峠から見た、相模湖と富士山です。この日本一が、本日最後の姿でした。
2013年01月15日 11:29撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
7
1/15 11:29
小仏峠から見た、相模湖と富士山です。この日本一が、本日最後の姿でした。
小仏峠のタヌキどんにも、ごあいさつですね。
2013年01月15日 11:33撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
8
1/15 11:33
小仏峠のタヌキどんにも、ごあいさつですね。
道路交通情報どおりに、中央高速道路下りは上野原インターチェンジを頭に14匳詑效罎任靴拭ドライバーさん、イライラしないで運転してください。
2013年01月15日 11:59撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
1/15 11:59
道路交通情報どおりに、中央高速道路下りは上野原インターチェンジを頭に14匳詑效罎任靴拭ドライバーさん、イライラしないで運転してください。
この運搬車が、私の命の恩人?ではなくて、足の恩人でした。おかげでラッセルしないで済みました。ありがとうございます。
2013年01月15日 12:03撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
1/15 12:03
この運搬車が、私の命の恩人?ではなくて、足の恩人でした。おかげでラッセルしないで済みました。ありがとうございます。
影信山の頂上に着きました。今日は風もなくポカポカでした。
2013年01月15日 12:13撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
1/15 12:13
影信山の頂上に着きました。今日は風もなくポカポカでした。
最近のマイブームです・・・・。火の用心ですね。
2013年01月15日 13:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/15 13:41
最近のマイブームです・・・・。火の用心ですね。
明王峠まで来ました。ここで、相模湖に下りようか迷いました。明王峠から相模湖までは歩いたことがないので下りたかったのですが、白馬君に会いたい気持ちが勝ちました。
2013年01月15日 13:48撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1/15 13:48
明王峠まで来ました。ここで、相模湖に下りようか迷いました。明王峠から相模湖までは歩いたことがないので下りたかったのですが、白馬君に会いたい気持ちが勝ちました。
間もなく山頂、ゴールが近づきましたが、雪が重くて、かなり足にきていました。
2013年01月15日 14:35撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
12
1/15 14:35
間もなく山頂、ゴールが近づきましたが、雪が重くて、かなり足にきていました。
感動の白馬君との対面です。青い空に映えています。
2013年01月15日 14:38撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
24
1/15 14:38
感動の白馬君との対面です。青い空に映えています。
生藤山もきれいに見えました。
2013年01月15日 14:39撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
4
1/15 14:39
生藤山もきれいに見えました。
陣馬山は神奈川の山なのですか?・・・・。
2013年01月15日 14:40撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
5
1/15 14:40
陣馬山は神奈川の山なのですか?・・・・。
これもサスツルギなのでしょうか・・・・。自然の芸術ですね。
2013年01月15日 14:40撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
23
1/15 14:40
これもサスツルギなのでしょうか・・・・。自然の芸術ですね。
別な角度から、もう一枚・・・・。
2013年01月15日 14:41撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
6
1/15 14:41
別な角度から、もう一枚・・・・。
和田峠まで下りて来ました。車道はブルトーザ−が3台で、雪の除去作業中でした。
2013年01月15日 14:57撮影 by  NIKON D800, NIKON CORPORATION
1
1/15 14:57
和田峠まで下りて来ました。車道はブルトーザ−が3台で、雪の除去作業中でした。
撮影機器:

感想

 今日は、久し振りに笹子トンネルを抜けて山へ登ろうと思うっていたのですが、前日に雪が・・・。それでも午前中の雪の降り方を見ながら、丹沢ぐらいならば大丈夫だろうと高をくくっていたのですが、雪の積もり方を見るとかなり厳しそうな状況になりました。ネットで丹沢の積雪を調べてみると1mほど積もったようでした。という訳で、登山口までも安全に行けて、積雪も少なそうな山、地元の高尾山へと向かいました。出来れば、陣馬山か相模湖まで抜けるつもりで、もし積雪が多ければ高尾山だけ登り、富士山をみてから下りて来ようと電車に乗りました。
 高尾山口の駅に、9時頃着いてからの遅い登山でしたが、やはり考えることは皆さん同じようで、降雪直後の白銀の世界を見るために多くのハイカーの方々がいらっしゃいました。登山道に入りしばらくすると、雪が現れ出し高尾山の山頂直下からは膝ほどの積雪量でした。
 山頂の展望台では、美しい富士山がドーンとその姿を見せてくれ、南アルプスの塩見岳まで見ることが出来ました。(高尾山から南アルプスが見えるとは驚きでした。)
 高尾山頂からは、当然のことながらトレースも薄くなるだろうと思い、ラッセルが辛くなったらいつでも下りるというヘコタレタつもり?で陣馬山へと向かいましたが、影信山までは木の伐採の方々が荷物を運ぶためのキャタビラの運搬車のトレースが続いていたので、とても楽に歩けました。影信山から陣馬山の間は場所によっては膝を越える積雪があり、かなり足に来ましたが何とか完歩することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2967人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山〜陣馬山 縦走
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走登山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬〜景信〜高尾
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜高尾山縦走 ナイトハイク
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら