ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2619669
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

丹生山 〜 シビレ山 〜 関電道 (太陽と緑の道No.18 10月度パトロール)

2020年10月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:50
距離
12.8km
登り
609m
下り
619m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
0:35
合計
5:18
距離 12.8km 登り 614m 下り 619m
往路の丹生会館〜 丹生神社は太陽と緑の道No.18のパトロールレコです。
ルートマップは下記リンク先へ。
https://www.city.kobe.lg.jp/documents/2137/18_3.pdf
復路は丹生山周辺道探し。今回はシビレ山を経由して関電道を下りました。
天候 曇り 神戸の最高気温 25.8℃ 涼しくなりました
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共機関で行く場合は箕谷から神戸市バス111系統 衝原行き「丹生神社前」で下車。
一時間に1〜2便です。時刻表は市バスのHPでご確認下さい。。(少ないですが谷上駅発もあり)
https://www.city.kobe.lg.jp/life/access/transport/bus/jikoku/basjikoku/1110812010.html

車で行く場合は丹生会館東の路側広くなった箇所に3台程度駐めれます。
(但し満車状態になっていること多し)
トイレは山上にあります。
バス停近くにローソンあり。
コース状況/
危険箇所等
全行程、特に危険箇所はありません。
丹生会館〜丹生山〜シビレ山間は整備された道です。
シビレ山 〜 つくはら原湖の下りは関電道で整備されたいい道です。
ただザレた下り坂は滑りやすいので足元注意。また縦走路に出る手前の涸れ沢を登りで使用する際は、尾根に向かう分岐点が判り難いので注意が必要です。
今年は夏が長かったせいか10月になって彼岸花が満開
2020年10月03日 08:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/3 8:38
今年は夏が長かったせいか10月になって彼岸花が満開
定点観測地点1。稲刈りが終わってだいぶ経ったようです
2020年10月03日 08:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 8:39
定点観測地点1。稲刈りが終わってだいぶ経ったようです
紅白Mixでめでたい
2020年10月03日 14:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 14:51
紅白Mixでめでたい
お地蔵さま。いってきます
2020年10月03日 08:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 8:44
お地蔵さま。いってきます
お地蔵さまの足元に根性花
2020年10月03日 08:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 8:45
お地蔵さまの足元に根性花
入り口の道標。草を刈って行き先表示を書き直そうとしたら、
2020年10月03日 08:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 8:46
入り口の道標。草を刈って行き先表示を書き直そうとしたら、
ありゃホワイトペンの芯がポロリと落下。下を探したのですが見つからず。道標整備は次月に延期します
2020年10月03日 09:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 9:27
ありゃホワイトペンの芯がポロリと落下。下を探したのですが見つからず。道標整備は次月に延期します
で、草だけ刈っておきました。スッキリぃ
2020年10月03日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 9:29
で、草だけ刈っておきました。スッキリぃ
路側に繁る笹もカットしました。スッキリぃ
2020年10月03日 10:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 10:20
路側に繁る笹もカットしました。スッキリぃ
前回確認した「十七丁石」の周辺も草刈っておきました。スッキリぃ
2020年10月03日 10:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/3 10:26
前回確認した「十七丁石」の周辺も草刈っておきました。スッキリぃ
延命地蔵さま。表/裏参道分岐です
2020年10月03日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 10:44
延命地蔵さま。表/裏参道分岐です
ヤマエンゴサク?
2020年10月03日 10:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 10:45
ヤマエンゴサク?
「二丁石」。前回整備後一ヶ月経過ですが、スッキリぃが保たれていました
2020年10月03日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 11:08
「二丁石」。前回整備後一ヶ月経過ですが、スッキリぃが保たれていました
ノジギク?
2020年10月03日 11:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 11:22
ノジギク?
丹生神社に着きました
2020年10月03日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 11:24
丹生神社に着きました
定点観測地点2からの眺め。曇天でスッキリぃせず
2020年10月03日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 11:25
定点観測地点2からの眺め。曇天でスッキリぃせず
パトロール業務終了^^ 昼食タイム
2020年10月03日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 11:29
パトロール業務終了^^ 昼食タイム
食後はシビレ山へ
2020年10月03日 11:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 11:42
食後はシビレ山へ
途中、読めない行き先表示ですが、
2020年10月03日 11:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 11:57
途中、読めない行き先表示ですが、
右に下ると「淡河本町」に至るようです。いつか探索したいと思っています
2020年10月03日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 11:58
右に下ると「淡河本町」に至るようです。いつか探索したいと思っています
ザレの急坂。ロープがあり助かります
2020年10月03日 12:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 12:02
ザレの急坂。ロープがあり助かります
続いて「朝日山」分岐。朝日山方面のマイナー道へ
2020年10月03日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 12:05
続いて「朝日山」分岐。朝日山方面のマイナー道へ
途中、枝にサングラスが掛けてありました。ここに置いておいては見つけにくいので...
2020年10月03日 12:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 12:07
途中、枝にサングラスが掛けてありました。ここに置いておいては見つけにくいので...
四等三角点(点名:シビレ山 512.74m)に到着。このピークを朝日山と呼ぶのが正しいのかどうかは不明。情報持っておられる方ございましたら教えて下さい
2020年10月03日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 12:10
四等三角点(点名:シビレ山 512.74m)に到着。このピークを朝日山と呼ぶのが正しいのかどうかは不明。情報持っておられる方ございましたら教えて下さい
山標なら目に留まると考え、拾ったサングラスを掛けておきました。落とされた方、このレコを見ましたら回収に来て下さい
2020年10月03日 12:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/3 12:10
山標なら目に留まると考え、拾ったサングラスを掛けておきました。落とされた方、このレコを見ましたら回収に来て下さい
頂上からは真っ直ぐに行く道と、左に行く道に別れています。真っ直ぐに進みましたが途中で方向違いに気付き、一旦山頂に戻り左の道を行きます
2020年10月03日 12:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 12:19
頂上からは真っ直ぐに行く道と、左に行く道に別れています。真っ直ぐに進みましたが途中で方向違いに気付き、一旦山頂に戻り左の道を行きます
丹生山−シビレ山間のハイキング道に戻りました
2020年10月03日 12:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 12:22
丹生山−シビレ山間のハイキング道に戻りました
ザレた急坂を下り、
2020年10月03日 12:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 12:25
ザレた急坂を下り、
分岐を右。シビレ山に向かいます
2020年10月03日 12:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 12:27
分岐を右。シビレ山に向かいます
分岐から3分でシビレ山に到着。眺望ありません
2020年10月03日 12:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 12:30
分岐から3分でシビレ山に到着。眺望ありません
稜線を西に進み鉄塔へ。西神支線20です
2020年10月03日 12:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 12:32
稜線を西に進み鉄塔へ。西神支線20です
ここは南の眺望あり。栗の実越しにシブレ山
2020年10月03日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 12:33
ここは南の眺望あり。栗の実越しにシブレ山
その先も良い道。なんせ関電道ですから...
2020年10月03日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 12:36
その先も良い道。なんせ関電道ですから...
振り返ると、先ほどまで居た鉄塔と右にシビレ山
2020年10月03日 12:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 12:45
振り返ると、先ほどまで居た鉄塔と右にシビレ山
色づき始めた葉っぱ
2020年10月03日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 12:48
色づき始めた葉っぱ
解放感ある尾根道を行きます。この道「アタリ!」です
2020年10月03日 12:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/3 12:48
解放感ある尾根道を行きます。この道「アタリ!」です
西に雄岡山、雌岡山の仲好しコンビ
2020年10月03日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 12:49
西に雄岡山、雌岡山の仲好しコンビ
つくはら湖と西神NTのタワマン。晴れてれば淡路島や瀬戸内海も見えることでしょう
2020年10月03日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 12:49
つくはら湖と西神NTのタワマン。晴れてれば淡路島や瀬戸内海も見えることでしょう
二つ目の鉄塔は西神支線21
2020年10月03日 12:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 12:56
二つ目の鉄塔は西神支線21
その後も整備された道を下ります
2020年10月03日 12:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 12:59
その後も整備された道を下ります
こんにちは、ゴルフボール茸くん
2020年10月03日 13:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 13:01
こんにちは、ゴルフボール茸くん
テープだらけの木のゲートを通過すると、
2020年10月03日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 13:04
テープだらけの木のゲートを通過すると、
涸れ沢に出ました
2020年10月03日 13:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:16
涸れ沢に出ました
判りにくい分岐なので(過去、間違って沢を登りすぎたことあり)、目印にケルンを積んでおきました。
2020年10月03日 13:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/3 13:15
判りにくい分岐なので(過去、間違って沢を登りすぎたことあり)、目印にケルンを積んでおきました。
そのまま沢を下ると、5分ほどで関電道標。道標に従って(南方向に)左折し、
2020年10月03日 13:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:20
そのまま沢を下ると、5分ほどで関電道標。道標に従って(南方向に)左折し、
斜面を登ると、
2020年10月03日 13:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 13:27
斜面を登ると、
新丹生山系縦走路に出ました(写真に写ってるのは涸れ沢からの道)
2020年10月03日 13:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 13:34
新丹生山系縦走路に出ました(写真に写ってるのは涸れ沢からの道)
縦走路を横切り、南に見える鉄塔を目指します
2020年10月03日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:37
縦走路を横切り、南に見える鉄塔を目指します
ここも関電道、整備された道が続きます
2020年10月03日 13:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:39
ここも関電道、整備された道が続きます
分岐から約5分で三つ目の鉄塔に着きました。西神支線22です
2020年10月03日 13:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 13:42
分岐から約5分で三つ目の鉄塔に着きました。西神支線22です
歩いて来た鉄塔二本が並んでいます
2020年10月03日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 13:43
歩いて来た鉄塔二本が並んでいます
関電道は続きます
2020年10月03日 13:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:43
関電道は続きます
ここまで来て、幹に赤ペンキがべた塗りされてるのは関電道のせいと気付きました。ハイカーの皆さんは見習わないように...
2020年10月03日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 13:50
ここまで来て、幹に赤ペンキがべた塗りされてるのは関電道のせいと気付きました。ハイカーの皆さんは見習わないように...
西神支線23は「行って来い」のようです。今回はパス!
2020年10月03日 13:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:51
西神支線23は「行って来い」のようです。今回はパス!
四つ目の鉄塔は西神支線24です
2020年10月03日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 13:55
四つ目の鉄塔は西神支線24です
「行って来い」かと心配しましたが大丈夫! 先に道が続いています
2020年10月03日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 13:55
「行って来い」かと心配しましたが大丈夫! 先に道が続いています
ここで直進と左折の分岐。どちらにもマーキングありましたが、良い道が続く左へ
2020年10月03日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 14:01
ここで直進と左折の分岐。どちらにもマーキングありましたが、良い道が続く左へ
最後の急坂を下って、
2020年10月03日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 14:03
最後の急坂を下って、
つくはら湖サイクリング道に出ました
2020年10月03日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 14:03
つくはら湖サイクリング道に出ました
振り返って、ここから出てきました
2020年10月03日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 14:04
振り返って、ここから出てきました
自撮りスポット!
2020年10月03日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 14:04
自撮りスポット!
貯水量減ってますね
2020年10月03日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 14:11
貯水量減ってますね
サイクリングターミナル。レンタサイクルが再開されていました
2020年10月03日 14:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 14:31
サイクリングターミナル。レンタサイクルが再開されていました
おまけ。丹生山MAP作成中。4月以降歩いた道をまとめています。任期終了までに赤線どれだけ引けるかな...
2020年10月03日 20:46撮影
9
10/3 20:46
おまけ。丹生山MAP作成中。4月以降歩いた道をまとめています。任期終了までに赤線どれだけ引けるかな...
撮影機器:

感想

◆太陽と緑の道パトロール(表参道)
今回のミッションは道標の行き先表示の書き足しと草刈り。しかし、最初の道標の行き先表示を書こうとしたときにペイントペンの芯がポロッと落下。落下地点を探し回ったのですがなぜか見つからず。次の機会に繰り越すことにしました。
草刈りもまだヤブ蚊がおり止まっての作業はヤブ蚊を喜ばせるだけなので、今回は主に歩きながら目立つ草(笹)を払うこととしました。

◆シビレ山からの関電道
シビレ山西部の鉄塔から下る関電道は良く整備(急坂にはロープ設置、またシダが刈られていました)されており、尾根からの眺望も開け期待以上のルートでした。つくはら湖からシビレ山を登ってみようと思われる方にはお奨めのルートです。

◆丹生山登山マップ作り
1年間の任期中、丹生山を往復で歩くことになります。この間、片道はパトロール、残り片道は他の道を歩きたいと考えています。今回は、シビレ山から南に延びる送電線に沿う関電道を下ることにしました。次回は空白部のコウモリ谷付近の尾根を歩いて見ようと考えています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:530人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら