記録ID: 2620199
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
釜無川林道から鋸岳
2020年10月03日(土) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:55
- 距離
- 24.9km
- 登り
- 1,976m
- 下り
- 1,977m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:55
距離 24.9km
登り 1,976m
下り 1,977m
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【林道】 ・7km地点までは普通の林道です。落石はチラホラあります。自分以外、皆さん帰りを考えて折りたたみチャリを押していました。自分は半分くらいランしたので、後ほど、急登でふくらはぎがパンパンに。 ・7km以降は崩落箇所が出てきます。河原に降りて対応しました。一番大きく崩落している箇所は、手前の道路コンクリートが浮いているところにガレガレの斜面から河原に降り、ダムの堰堤の手前にミニ堰堤があり、ハシゴ登り、踏み跡が付いている草原をトラバースしながら登り、大きな堰堤のハシゴから再び河原に降りるのが正解です。フジアザミだらけの斜面を無理やり登らない方がいいです。 【ログハウス〜富士川源流】 ・ログハウスからまず少し下がった所に黄色の矢印のペイントがあるので、そこから河原に下りましょう。木に付いている赤テープに釣られて上がって行くと間違えやすいと思います。 ・河原に下りると山に向かって左側の沢を目指します。左側の沢に向かって、右側の茂みに赤テープやペイントがありますので、その目印を把握しつつ、茂みや河原を行ったり来たりします。必ずしもテープ通りに行かなくていいと思いますが、テープの位置は把握しつつ、柔軟に歩きやすい場所を選択すると疲れにくいです。ルートファインディング力と柔軟性が試されます。 【富士川源流〜横岳峠】 ・富士川源流の標識に来ると少し安心しますが、ここからまだ踏み跡が薄いです。河原沿いに赤テープが多かった印象です。次第に赤テープやトラロープが出てきてルートが明瞭になります。 【横岳峠〜角兵衛沢の頭】 ・横岳峠からルートロスしました。稜線を進みます。ガレガレのトラバース道に踏み跡が付いていますが、間違えですので、要注意。赤テープも何も無いので少し歩くと気付くと思いますが。 ・角兵衛沢の頭までは急登がずっと続きます。かなり足にきました。 【角兵衛沢の頭〜鋸岳】 ・ここから岩稜帯に入ります。アップダウンが続きます。核心部だと思いますが、このルートに来ている人達であれば問題無いと思います。鋸岳への最後の登りは、ここ登るの?という感じの登りですが、きちんと道が付いています。 |
写真
撮影機器:
感想
山を初めた年に、戸台から南アルプススーパー林道をバスに乗り、北沢峠より甲斐駒ヶ岳に登りました。そのバスの車中で紹介のあった鋸岳。バスから見てもギザギザしているし、難易度の高い山だという。自分には縁がない山かなと思っていたが、10年後にまさか登るとは、という感じです。
10年間いろんな山に行き、鋸岳も気になる山でした。戸台からのルートが崩落している事もあり、釜無川からのルートのレコ多く、皆さんの情報を元にチャレンジしました。
林道は大人の危険なアスレチックという感じですね。林道のアプローチも長い。
ログハウスからはルートファインディング力が問われます。
角兵衛沢の頭までは、急登で脚力が必要。
角兵衛沢の頭からは岩稜帯です。
8月に日帰りで登った笊ヵ岳より難しい印象でした。
まぁ天気も悪くなく、無事に登れて良かったです。山頂で少し話をさせて頂いた方は100名山を完登し、次は100高山を目指しているそうです。自分も100高山やろうかな。
余力があれば、鹿の窓を見に行きたかったけど、またいつか来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1544人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mkt1003さん、
山頂でお話させて頂きましたyamadayと申します。
いろいろと興味深いお話をお聞かせ頂き楽しい時間を
過ごさせ頂きました。
しかしここは疲れましたね。お陰様で足はパンパンです。
また、どこかでお会いしそうですね。その際には新たな
体験談をお聞かせくださいね。
yamadayさん
山頂ではお世話になりました。山談義がとても楽しかったです。私も100高山に興味を持ちました。
このルートはとても疲れましたね。最後、チャリで颯爽に下られているのが羨ましかったです。
またどこかの山でお会いしましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する