ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2623342
全員に公開
ハイキング
比良山系

第一ルンゼ〜堂満岳

2020年10月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:40
距離
4.3km
登り
792m
下り
785m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:23
休憩
0:43
合計
4:06
8:17
30
8:47
28
遡行スタート
9:15
9:20
35
一つ目4m段差(滝)
9:55
9:59
28
十個目の段差
10:27
10:28
7
枝尾根に上がる
10:35
11:08
52
12:00
10
12:11
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
JR湖西線比良駅〜イン谷口  徒歩1時間。 江若バス12分(土・日・祝のみ)。
正面谷暮雪山多目的駐車場に駐車スペース多数。
コース状況/
危険箇所等
正面谷比良レスキュー管理事務所前に登山ポスト有り。
第一ルンゼに登山道はありません。
その他周辺情報 比良川近くに比良トピア(温泉)あり。
堅田に飲食店多数あり。
A8:47 第一ルンゼの一番下から登り始める(堰堤の下)。
暮雪山多目的駐車場 A8:05スタート.。(K)
2020年10月04日 08:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 8:47
A8:47 第一ルンゼの一番下から登り始める(堰堤の下)。
暮雪山多目的駐車場 A8:05スタート.。(K)
A8:48 rsさんの登り始め。(K)
2020年10月04日 08:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 8:48
A8:48 rsさんの登り始め。(K)
A8:51 最初の堰堤は左から登る。(K)
2020年10月04日 08:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/4 8:51
A8:51 最初の堰堤は左から登る。(K)
A8:53 二つ目の堰堤も左から。(K)
2020年10月04日 08:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 8:53
A8:53 二つ目の堰堤も左から。(K)
A8:57 三つ目・四つ目の堰堤。 どちらも堰堤下部に堆積していたガレが消えて、越え難くなっている。(K)
2020年10月04日 08:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 8:57
A8:57 三つ目・四つ目の堰堤。 どちらも堰堤下部に堆積していたガレが消えて、越え難くなっている。(K)
A9:00 四つ目の堰堤は左で越えたが、2m程の壁になってる。(落ちていた倒木を使って足場にする)(K)
2020年10月04日 09:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 9:00
A9:00 四つ目の堰堤は左で越えたが、2m程の壁になってる。(落ちていた倒木を使って足場にする)(K)
A9:02 倒木を足場にして堰堤を越えるrsさん。(K)
2020年10月04日 09:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 9:02
A9:02 倒木を足場にして堰堤を越えるrsさん。(K)
A9:05 序盤の段差。 下がえぐれて、高さが増している。 今回は右から越える。(K)
2020年10月04日 09:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/4 9:05
A9:05 序盤の段差。 下がえぐれて、高さが増している。 今回は右から越える。(K)
A9:15 一つ目の4m段差(滝)の右壁。 虎ロープが上部にしか残っていない。(K)
2020年10月04日 09:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 9:15
A9:15 一つ目の4m段差(滝)の右壁。 虎ロープが上部にしか残っていない。(K)
A9:23 二つ目の段差。 二つの段差が合体した感じ。 写真は立って見えるが、少し寝ている。(以下の写真も同じ)(K)
2020年10月04日 09:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/4 9:23
A9:23 二つ目の段差。 二つの段差が合体した感じ。 写真は立って見えるが、少し寝ている。(以下の写真も同じ)(K)
A9:27 三つ目の段差。 右壁はそこそこ出っ張りがある。(K)
2020年10月04日 09:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/4 9:27
A9:27 三つ目の段差。 右壁はそこそこ出っ張りがある。(K)
A9:28 三つ目の段差を登るrsさん。(K)
2020年10月04日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 9:28
A9:28 三つ目の段差を登るrsさん。(K)
A9:31 四つ目の段差。 奥まで行き、左に上がる。(K) 
2020年10月04日 09:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/4 9:31
A9:31 四つ目の段差。 奥まで行き、左に上がる。(K) 
A9:32 四つ目の段差を登るrsさん。(K)
2
A9:32 四つ目の段差を登るrsさん。(K)
A9:33 以前の六つ目の段差が見えて来ました。 でも実際は五つ目です。 段差が少なくなった訳です。(K)
2
A9:33 以前の六つ目の段差が見えて来ました。 でも実際は五つ目です。 段差が少なくなった訳です。(K)
A9:34 五つ目の段差の右にある「B谷」。 B谷も一部3m崖になり、元の姿に戻りました。(K)
2020年10月04日 09:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 9:34
A9:34 五つ目の段差の右にある「B谷」。 B谷も一部3m崖になり、元の姿に戻りました。(K)
A9:38 五つ目の段差(昔の六つ目)。 チョックストーン下まで行き、左から回り込む様に上がる。 ステップがある。(K)
2020年10月04日 09:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/4 9:38
A9:38 五つ目の段差(昔の六つ目)。 チョックストーン下まで行き、左から回り込む様に上がる。 ステップがある。(K)
A9:39 五つ目の段差で左に回り込むrsさん。(K)
2020年10月04日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/4 9:39
A9:39 五つ目の段差で左に回り込むrsさん。(K)
A9:41 六つ目の段差。 チョックストーンの右から。(K)
2020年10月04日 09:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 9:41
A9:41 六つ目の段差。 チョックストーンの右から。(K)
A9:42 六つ目の段差を登るrsさん。(K)
2020年10月04日 09:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 9:42
A9:42 六つ目の段差を登るrsさん。(K)
A9:44 七つ目の段差。 最初の2mを過ぎれば斜度が落ちる。(K)
2020年10月04日 09:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 9:44
A9:44 七つ目の段差。 最初の2mを過ぎれば斜度が落ちる。(K)
A9:45 七つ目の段差を登るrsさん。(K)
2020年10月04日 09:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/4 9:45
A9:45 七つ目の段差を登るrsさん。(K)
真ん中に、kol-yosiokaさん (R)
1
真ん中に、kol-yosiokaさん (R)
振り返れば両側が切り立っている… (R)
1
振り返れば両側が切り立っている… (R)
A9:50 (K)
2020年10月04日 09:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/4 9:50
A9:50 (K)
ダイモンジソウ (R)
ダイモンジソウ (R)
A9:46 八つ目の段差。 上の大岩を越えるのが少し面倒。 でもそれ程でも無い。(K)
2020年10月04日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 9:46
A9:46 八つ目の段差。 上の大岩を越えるのが少し面倒。 でもそれ程でも無い。(K)
A9:52 九つ目の段差。 最後の2mが滑りそうなだけ。(K)
2020年10月04日 09:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/4 9:52
A9:52 九つ目の段差。 最後の2mが滑りそうなだけ。(K)
A9:55 十個目の段差が見えてきました。虎ロープが上に少しだけ残っているだけ。(K)
2020年10月04日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
10/4 9:55
A9:55 十個目の段差が見えてきました。虎ロープが上に少しだけ残っているだけ。(K)
A9:55 十個目の段差。 最初の2mが、岩が脆くて難しい。(K)
2020年10月04日 09:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/4 9:55
A9:55 十個目の段差。 最初の2mが、岩が脆くて難しい。(K)
A9:59 ここだけロープで確保して上がって貰う。(K)
2020年10月04日 09:59撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/4 9:59
A9:59 ここだけロープで確保して上がって貰う。(K)
A10:02 ダイモンジソウが癒してくれます。(K)
2020年10月04日 10:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/4 10:02
A10:02 ダイモンジソウが癒してくれます。(K)
A10:03 最後の段差。 斜度はそれ程でもないが、そこそこ長い。(K)
2020年10月04日 10:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 10:03
A10:03 最後の段差。 斜度はそれ程でもないが、そこそこ長い。(K)
A10:05 最後の段差を登るrsさん。(K)
2020年10月04日 10:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
10/4 10:05
A10:05 最後の段差を登るrsさん。(K)
A10:10 開口部の斜面。 以前はガレだったが、ガレが無くなりV字状になっている。 以前より歩きやすい。(K)
2020年10月04日 10:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 10:10
A10:10 開口部の斜面。 以前はガレだったが、ガレが無くなりV字状になっている。 以前より歩きやすい。(K)
A10:25 最後の急斜面。 枝尾根に上がれば、もう難しい所は終わり。(K)
2020年10月04日 10:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 10:25
A10:25 最後の急斜面。 枝尾根に上がれば、もう難しい所は終わり。(K)
A10:36 堂満岳1057m到着。 第一ルンゼ完登お疲れ様でした。🤗👍(K)  ここで昼食。
6
A10:36 堂満岳1057m到着。 第一ルンゼ完登お疲れ様でした。🤗👍(K)  ここで昼食。
装備解除中のkolさん (R)
4
装備解除中のkolさん (R)
A11:51 東稜道〜正面谷へ降りるバリ道を降りている。(K)
2020年10月04日 11:51撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:51
A11:51 東稜道〜正面谷へ降りるバリ道を降りている。(K)
下りのバリ道 旧林道が見える (R)
1
下りのバリ道 旧林道が見える (R)
P0:10 暮雪山多目的駐車場に戻る。お疲れ様でした。😄👍(K)
2020年10月04日 12:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 12:10
P0:10 暮雪山多目的駐車場に戻る。お疲れ様でした。😄👍(K)
黒いシミがあったので多分ツキヨタケ。(K)
2020年10月04日 11:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
10/4 11:36
黒いシミがあったので多分ツキヨタケ。(K)
柄の表皮が物切れた見た事の無いキノコ。 ツバは見当たらない。 外見はテングタケ科。
良く判りません????(K)
2020年10月04日 11:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:19
柄の表皮が物切れた見た事の無いキノコ。 ツバは見当たらない。 外見はテングタケ科。
良く判りません????(K)
傘径3〜4僉 中央が盛り上がっている。(K)
2020年10月04日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:32
傘径3〜4僉 中央が盛り上がっている。(K)
襞と柄の様子。 オオキヌハダトマヤタケ?(K)
2020年10月04日 11:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
10/4 11:32
襞と柄の様子。 オオキヌハダトマヤタケ?(K)

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 予備電池 GPS ファーストエイドキット 時計 タオル カメラ ロープ ヘルメット 濡れて良い靴 スリング

感想

雪が降る前に、第一ルンゼの具合を見に行く事にする。
rs6hirootakさんが、第一ルンゼに行きたいと言っていたのでお誘いする。

暮雪山多目的駐車場スタート。 車はそこそこ駐車している。
曇天。 今にも降りそうだが、予報では持つらしい。
Kさんのテントも元通りになっている。

第一ルンゼの堰堤の更に下で準備し登り出す。
一つ目・二つ目と堰堤を越え、三つ目・四つ目の堰堤が以前と変わっているのに気付く。 堰堤下で堆積したガレで堰堤が越えられたのだが、越えられない。
四つ目の堰堤左は、2m程の斜面となり越えられない。
倒木を持って来て足場にして越える。
その後も景色が変わっており、序盤の段差も大きくなっていた。

第一ルンゼ最初の4m滝は、右壁に虎ロープがあるのだが、短くなっている。
岩面が濡れているので注意がいる。
その後もルンゼの景色は微妙に変わっていて、おおむね段差が深くなっている。

B谷横の段差(以前の6番目の段差)は、登り易くなった感じ。
最後の段差は、虎ロープのハーケンが抜けており、殆ど使えない。
最初の2mが登り難い。

開口部の斜面はU字状からV字状になり、一定の傾斜面から段々斜面に変わっている。
最後の急斜面を登り、枝尾根に上がればもう問題ない。🙆‍♂️

下山は、堂満東稜道からショートカットで正面谷に降りる(バリ道)。
堂満東稜道では、大学生のワンゲル(?)パーティーや比良レスキューの松下さんのグループ等沢山の人と擦れ違う。 流石日曜日です。😁👍

rs6hirotakさん、お疲れ様でした。 楽しい山行が出来ました。😊🤚

比良山系のエキスパートkol-yosiokaさんに第1ルンゼへ連れて行ってもらいました。
何度もロープで確保してもらいながら幸いにもkolさんの替え靴作戦でズルッ‼とはいかなかったですが一人ではまず登るのは不可能でした。
堂満山頂に至ってイイ汗がかけました。3割ほど冷や汗でしたが…
kol-yosiokaさんありがとうございました。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:910人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら