ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2631892
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

鹿島槍ヶ岳 爺ヶ岳 〜深キュンの愛した山へ⛰〜

2020年10月07日(水) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
07:30
距離
21.2km
登り
2,304m
下り
2,290m

コースタイム

日帰り
山行
6:43
休憩
0:47
合計
7:30
5:45
34
柏原新道登山口
6:25
25
6:50
14
7:04
7:07
12
7:19
7:21
25
7:46
7:48
7
7:55
8:04
10
8:14
13
8:27
16
8:43
4
9:18
27
9:45
10:01
23
10:24
22
10:51
10:53
8
11:01
15
11:16
11:17
10
11:27
7
11:34
20
11:54
12:04
13
12:17
10
12:27
12:28
19
12:47
12:48
4
天候 晴れー☀
ただ後立山より東側は1日を通して雲が多い感じでした。
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
柏原新道登山口の駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所は無かったと思います。

強いてあげれば柏原新道の後半に道幅の狭いトラバース箇所があります。
注意喚起の看板もありますので、事前に分かります。
その他周辺情報 下山後、大町温泉郷の薬師の湯を利用。
大人750円。
日の出時刻の5:45に柏原新道登山口をスタート!!
前日にあまり寝れていないのが心配…。
2020年10月07日 05:47撮影 by  iPhone X, Apple
10/7 5:47
日の出時刻の5:45に柏原新道登山口をスタート!!
前日にあまり寝れていないのが心配…。
紅葉も始まってます…てか今年は少し遅めなのかな?
2020年10月07日 06:45撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/7 6:45
紅葉も始まってます…てか今年は少し遅めなのかな?
種池山荘の近くはよく紅葉していました🍁
2020年10月07日 06:56撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/7 6:56
種池山荘の近くはよく紅葉していました🍁
柏原新道半分を過ぎてくると針ノ木岳がよく見えます。
2020年10月07日 06:57撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/7 6:57
柏原新道半分を過ぎてくると針ノ木岳がよく見えます。
種池山荘到着!!
ここまで約1時間半。
少し貯金ができる⏰
2020年10月07日 07:19撮影 by  iPhone X, Apple
10/7 7:19
種池山荘到着!!
ここまで約1時間半。
少し貯金ができる⏰
休まず爺ヶ岳へ向けて歩きます。

ここらは熊出没注意らしいです🧸
2020年10月07日 07:23撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/7 7:23
休まず爺ヶ岳へ向けて歩きます。

ここらは熊出没注意らしいです🧸
何の気なしに振り返ると…剱岳。
種池山荘のオレンジ色の屋根カワイイ🍊
2020年10月07日 07:26撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/7 7:26
何の気なしに振り返ると…剱岳。
種池山荘のオレンジ色の屋根カワイイ🍊
針ノ木岳の方も。
種池山荘辺りが一番紅葉してました。
他はこれからかなぁ??
2020年10月07日 07:32撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/7 7:32
針ノ木岳の方も。
種池山荘辺りが一番紅葉してました。
他はこれからかなぁ??
目的地な鹿島槍ヶ岳。
いやー間近で見ると端正で美しい。
2020年10月07日 07:33撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/7 7:33
目的地な鹿島槍ヶ岳。
いやー間近で見ると端正で美しい。
少し遠いですが、槍穂高も見えました。
やっぱり槍穂高は分かりやすい♫探しちゃいます♫
2020年10月07日 07:37撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/7 7:37
少し遠いですが、槍穂高も見えました。
やっぱり槍穂高は分かりやすい♫探しちゃいます♫
こちらは薄っすら富士山。
その隣には南アルプスですねー♫
2020年10月07日 07:40撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/7 7:40
こちらは薄っすら富士山。
その隣には南アルプスですねー♫
爺ヶ岳辺りから見る剱岳はギッザギザ!!
この剱岳も好きだなぁ♫
2020年10月07日 07:41撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/7 7:41
爺ヶ岳辺りから見る剱岳はギッザギザ!!
この剱岳も好きだなぁ♫
鹿島槍が少しずつ近づいてきます♫
2020年10月07日 07:42撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/7 7:42
鹿島槍が少しずつ近づいてきます♫
そんなこんなで爺ヶ岳南峰。
鹿島槍バックで📸
2020年10月07日 07:46撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/7 7:46
そんなこんなで爺ヶ岳南峰。
鹿島槍バックで📸
爺ヶ岳中峰。
爺ヶ岳は中峰が一番高いらしいですねー。
2020年10月07日 08:03撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/7 8:03
爺ヶ岳中峰。
爺ヶ岳は中峰が一番高いらしいですねー。
はい!私の愛する八ヶ岳!!
どんなときも必ず探しますw例えガスガスであっても探しますwww
今日は綺麗に確認出来ました♫
2020年10月07日 08:11撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/7 8:11
はい!私の愛する八ヶ岳!!
どんなときも必ず探しますw例えガスガスであっても探しますwww
今日は綺麗に確認出来ました♫
剱に見える雪渓ぽいのは氷河だよね、多分。
2020年10月07日 08:13撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/7 8:13
剱に見える雪渓ぽいのは氷河だよね、多分。
山肌の紅葉を撮りましたが、上手く撮れないwww
2020年10月07日 08:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/7 8:20
山肌の紅葉を撮りましたが、上手く撮れないwww
この辺りで鹿島槍にガスが掛かってきました。
晴れろと祈りながら歩いてました。
2020年10月07日 08:22撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/7 8:22
この辺りで鹿島槍にガスが掛かってきました。
晴れろと祈りながら歩いてました。
分岐。
ここらでガスが一層多くなってきました。
「先日の御嶽山の二の舞は勘弁して…」と祈りながら進みます。
2020年10月07日 08:28撮影 by  iPhone X, Apple
10/7 8:28
分岐。
ここらでガスが一層多くなってきました。
「先日の御嶽山の二の舞は勘弁して…」と祈りながら進みます。
冷池山荘の写真撮ってなかった…その先にあった池の写真です。
テン場の少し先かな。
2020年10月07日 08:53撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/7 8:53
冷池山荘の写真撮ってなかった…その先にあった池の写真です。
テン場の少し先かな。
鹿島槍が姿を見せてくれました⛰
2020年10月07日 09:31撮影 by  HERO7 Black, GoPro
5
10/7 9:31
鹿島槍が姿を見せてくれました⛰
鹿島槍に取り付いて少ししたらガスが晴れました♫
空の色が青い!!
2020年10月07日 09:32撮影 by  HERO7 Black, GoPro
4
10/7 9:32
鹿島槍に取り付いて少ししたらガスが晴れました♫
空の色が青い!!
そうこうしているうちに山頂着きました!
八峰キレットの先には五竜岳。
その先には白馬三山が見えます。
山頂に着いて、初めて白馬方向が見えるのも良い♫
2020年10月07日 09:46撮影 by  HERO7 Black, GoPro
3
10/7 9:46
そうこうしているうちに山頂着きました!
八峰キレットの先には五竜岳。
その先には白馬三山が見えます。
山頂に着いて、初めて白馬方向が見えるのも良い♫
鹿島槍ヶ岳山頂。
GoProで自撮り🤳
半袖短パン…風あったので、止まると寒いwww
2020年10月07日 09:48撮影 by  HERO7 Black, GoPro
4
10/7 9:48
鹿島槍ヶ岳山頂。
GoProで自撮り🤳
半袖短パン…風あったので、止まると寒いwww
白馬三山と五竜岳。
2020年10月07日 09:57撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/7 9:57
白馬三山と五竜岳。
剱岳バックの鹿島槍山頂。
2020年10月07日 09:57撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/7 9:57
剱岳バックの鹿島槍山頂。
いやーそれにしてもギッザギザだよ、剱岳さん。
2020年10月07日 09:58撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/7 9:58
いやーそれにしてもギッザギザだよ、剱岳さん。
八峰キレット。
いつかは歩いてみたい…けど怖いだろうなぁ。
2020年10月07日 09:58撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/7 9:58
八峰キレット。
いつかは歩いてみたい…けど怖いだろうなぁ。
横でも撮る。
2020年10月07日 09:58撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/7 9:58
横でも撮る。
さっきの自撮りは逆光だったので、こっちでも撮る。
さすがに寒かったので、レイン着てますwww
2020年10月07日 10:03撮影 by  HERO7 Black, GoPro
3
10/7 10:03
さっきの自撮りは逆光だったので、こっちでも撮る。
さすがに寒かったので、レイン着てますwww
紅葉と剱岳🍁
2020年10月07日 10:09撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/7 10:09
紅葉と剱岳🍁
槍穂高と爺ヶ岳。
2020年10月07日 10:14撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/7 10:14
槍穂高と爺ヶ岳。
布引山も通る。
2020年10月07日 10:26撮影 by  HERO7 Black, GoPro
10/7 10:26
布引山も通る。
鹿島槍ヶ岳と冷池山荘。
2020年10月07日 11:00撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/7 11:00
鹿島槍ヶ岳と冷池山荘。
剱岳ばっかり撮ってる…紅葉はまだまだこれからなのかな🍁
2020年10月07日 11:18撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/7 11:18
剱岳ばっかり撮ってる…紅葉はまだまだこれからなのかな🍁
名残惜しい…何度も鹿島槍を振り返る。
2020年10月07日 11:18撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/7 11:18
名残惜しい…何度も鹿島槍を振り返る。
また剱岳です…すいませんおんなじような写真ばかりで。
2020年10月07日 11:31撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/7 11:31
また剱岳です…すいませんおんなじような写真ばかりで。
もう一度振り返る…鹿島槍(笑)
2020年10月07日 11:31撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/7 11:31
もう一度振り返る…鹿島槍(笑)
爺ヶ岳から種池山荘へ。
半分ガス。
2020年10月07日 11:34撮影 by  iPhone X, Apple
10/7 11:34
爺ヶ岳から種池山荘へ。
半分ガス。
振り返るの何度目だ…www
本当に名残惜しい😢
2020年10月07日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/7 11:38
振り返るの何度目だ…www
本当に名残惜しい😢
やっぱり種池山荘のオレンジの屋根は遠くから見ても分かりやすい🍊
にしても立山剱は立派だなぁ♫
2020年10月07日 11:39撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/7 11:39
やっぱり種池山荘のオレンジの屋根は遠くから見ても分かりやすい🍊
にしても立山剱は立派だなぁ♫
最後に槍穂高。
今年は槍穂高行けなかったなぁ…来年は北穂と西穂行きたいなぁ。
2020年10月07日 11:40撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/7 11:40
最後に槍穂高。
今年は槍穂高行けなかったなぁ…来年は北穂と西穂行きたいなぁ。
このあと半分ガスの方面、扇沢方面へ下りて行きました。
この日は後立山の東側はずっと雲が掛かっていましたね。
2020年10月07日 11:40撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/7 11:40
このあと半分ガスの方面、扇沢方面へ下りて行きました。
この日は後立山の東側はずっと雲が掛かっていましたね。
下山後、薬師の湯で恒例のダムカレー🍛
2020年10月07日 14:18撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/7 14:18
下山後、薬師の湯で恒例のダムカレー🍛
撮影機器:

感想

何年か前、私が蓼科山の下山中にすれ違ったベテラン登山者の方とのやりとりです。

ベテラン登山者「いやー、蓼科山ってしんどいですねー!ちょっとナメてました…。」
私「私もゼーゼー言いながら登りましたよ…。あと少しですから頑張って下さい!!」
ベテラン登山者「自分、鹿島槍を日帰りで行けるんですよ!でも今日はキツイ!!」
私「あとちょっとですよっ!!(鹿島槍を日帰りするのは凄いことなのか…。)」

普段は登山中の会話なんてあまり覚えていない私ですが、このやりとりだけは妙に記憶に残っていました。

そして先日たまたま『日本百名山』を読み返していたら、深キュンが鹿島槍を愛しているという文章を読み、数年前の蓼科山での記憶が蘇ってきたんです。
「うん、鹿島槍日帰りやってみるか!!紅葉のいい時期だし!!」
こうして鹿島槍ヶ岳を登ることに決めました。

実際に歩いてみると種池山荘に上がってからは…ずーーーっと絶景!!
立山 剱岳 針ノ木岳 槍穂高 もちろん鹿島槍を眺めながらの稜線歩き。とにかく贅沢な稜線♫
そして深キュンが大好きな鹿島槍ヶ岳は絶妙なバランスの美しさで鎮座していました。
ずっと鹿島槍と剱岳を交互に見ていましたwww

コースタイムだと14~5時間程掛かるし、獲得標高も2,000mは超えてくるので、やっぱり日帰りするのは大変だと思います。
やっぱり理想は冷池山荘またはテン場で一泊だと思いますが、とても贅沢でリッチなコースだと思います。

天気も良かったし、最高に贅沢な1日でした。
深田久弥先生と蓼科山ですれ違った健脚登山者の方には感謝ですね♫

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
柏原新道-爺ヶ岳-新越山荘
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら