ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2632828
全員に公開
ハイキング
奥秩父

滝子山(寂ショウ尾根登りスミ沢下り)

2020年10月06日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.8km
登り
1,052m
下り
1,035m

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:16
合計
6:22
8:24
7
12:08
12:24
9
12:33
90
14:03
11
14:14
32
14:46
0
14:46
ゴール地点
コースタイム詳細:
桜森林公園8:24―寂ショウ庵8:35―大鹿林道横断9:01―稜線到着11:42―滝子山12:08/12:24―鎮西ヶ池12:33―大谷ヶ丸分岐12:37―大谷ヶ丸分岐12:46―迂回路/難路分岐(上側)13:09―曲り沢峠分岐13:16―迂回路/難路分岐(下側)13:31―浜立山分岐 14:03―道証地蔵14:14―大鹿林道分岐14:30―桜森林公園14:46
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:
桜森林公園に10台ほど駐車可能
コース状況/
危険箇所等
危険個所:
寂ショウ尾根の終盤の岩場はやや危険。
この尾根は遭難事故の話が多いようです。しかし最近は以前と違ってマーキングが多くなっておりこの状況で道間違えなどはないと思われます。

不明個所
なし。

道の様子:
寂ショウ尾根は岩場があり両手を使用する場面もあるのでストックなどはしまっておいた方がよい。
帰りの沢沿いの道は上から崩れた土砂で斜めになっていて歩きにくい場所がある。また落ち葉で道型が分かり難いところがある。
8:24 桜森林公園出発。ここは標高615メートルほどなのでまだまだ暑いかと思っていたが曇っていたのでTシャツ1枚では寒いくらいだ。
2020年10月06日 08:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/6 8:24
8:24 桜森林公園出発。ここは標高615メートルほどなのでまだまだ暑いかと思っていたが曇っていたのでTシャツ1枚では寒いくらいだ。
寂ショウ庵付近の道。
2020年10月06日 08:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/6 8:42
寂ショウ庵付近の道。
9:01 大鹿林道横断地点。前方奥の石垣の切れたところの左に道が続いている。
2020年10月06日 09:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/6 9:01
9:01 大鹿林道横断地点。前方奥の石垣の切れたところの左に道が続いている。
寂ショウ尾根の前半の様子はこんな感じ。
2020年10月06日 09:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/6 9:49
寂ショウ尾根の前半の様子はこんな感じ。
色々なキノコが目に付く。
2020年10月06日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/6 10:25
色々なキノコが目に付く。
10:30 寂ショウ尾根の岩場が出てきた。
2020年10月06日 10:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/6 10:31
10:30 寂ショウ尾根の岩場が出てきた。
雨宿り可能そうだが熊も来そう。
2020年10月06日 10:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
10/6 10:45
雨宿り可能そうだが熊も来そう。
11:42 標高1547メートルの滝子山と浜立山の中間の稜線に到着。
2020年10月06日 11:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/6 11:42
11:42 標高1547メートルの滝子山と浜立山の中間の稜線に到着。
ツキヨタケ(毒キノコ)の群生。他にも沢山これがあった。
2020年10月06日 11:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/6 11:53
ツキヨタケ(毒キノコ)の群生。他にも沢山これがあった。
滝子山の5分程手前の道。
2020年10月06日 11:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/6 11:57
滝子山の5分程手前の道。
12:08 滝子山山頂に到着。
三角点はこの東約150mの展望の無いピークにある。
2020年10月06日 12:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
10/6 12:08
12:08 滝子山山頂に到着。
三角点はこの東約150mの展望の無いピークにある。
滝子山山頂からの大月方面の眺望だがガスでイマイチ。
2020年10月06日 12:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/6 12:20
滝子山山頂からの大月方面の眺望だがガスでイマイチ。
滝子山山頂から北側の眺望。ピークは大谷ヶ丸。
他の方向はガスで見えない。天気予報は晴れだったが曇りなので残念。
2020年10月06日 12:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/6 12:24
滝子山山頂から北側の眺望。ピークは大谷ヶ丸。
他の方向はガスで見えない。天気予報は晴れだったが曇りなので残念。
12:28 ここは滝子山山頂東側数分のところにある分岐で大谷ヶ丸と書いてある方面に行けば鎮西ヶ池や道証地蔵、笹子方面である。
2020年10月06日 12:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/6 12:28
12:28 ここは滝子山山頂東側数分のところにある分岐で大谷ヶ丸と書いてある方面に行けば鎮西ヶ池や道証地蔵、笹子方面である。
12:33 白縫神社と鎮西ヶ池。
2020年10月06日 12:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/6 12:33
12:33 白縫神社と鎮西ヶ池。
鎮西ヶ池にはなぜか柄の長い杓子。
2020年10月06日 12:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
10/6 12:33
鎮西ヶ池にはなぜか柄の長い杓子。
12:37 大谷ヶ丸分岐 ,海海ら防火帯が始まる。
2020年10月06日 12:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/6 12:37
12:37 大谷ヶ丸分岐 ,海海ら防火帯が始まる。
暫く防火帯を下る。遠くの山は大谷ヶ丸。
2020年10月06日 12:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/6 12:38
暫く防火帯を下る。遠くの山は大谷ヶ丸。
12:46 前方が大谷ヶ丸分岐
防火帯はここで写真手前に続いているが登山道はここから林の中に入っていく。
写真左に見える道は大谷ヶ丸へ続いているがここはあまり歩かれていない様だ。
2020年10月06日 12:46撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/6 12:46
12:46 前方が大谷ヶ丸分岐
防火帯はここで写真手前に続いているが登山道はここから林の中に入っていく。
写真左に見える道は大谷ヶ丸へ続いているがここはあまり歩かれていない様だ。
登山道の様子。
2020年10月06日 12:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/6 12:50
登山道の様子。
沢の向こうにヌタ場が見えた。
2020年10月06日 13:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/6 13:05
沢の向こうにヌタ場が見えた。
13:09 迂回路/難路分岐(上側)の迂回路側を進んだが写真では分かり難いがここは斜面崩壊場所で上から落石の危険があるところ。

2020年10月06日 13:09撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/6 13:09
13:09 迂回路/難路分岐(上側)の迂回路側を進んだが写真では分かり難いがここは斜面崩壊場所で上から落石の危険があるところ。

13:16 曲り沢峠への分岐。
2020年10月06日 13:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/6 13:16
13:16 曲り沢峠への分岐。
13:31 ここは迂回路/難路分岐(下側)。この先道はやや急になる。
2020年10月06日 13:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/6 13:31
13:31 ここは迂回路/難路分岐(下側)。この先道はやや急になる。
13:52 スミ沢まで下りてきた。この橋を渡り左岸へ移動する。
2020年10月06日 13:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/6 13:52
13:52 スミ沢まで下りてきた。この橋を渡り左岸へ移動する。
三丈の滝と書いてある。
2020年10月06日 13:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/6 13:53
三丈の滝と書いてある。
これが三丈の滝。
2020年10月06日 13:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/6 13:53
これが三丈の滝。
このキノコも沢山あったが種類がわからないので採取しなかった。
2020年10月06日 13:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/6 13:55
このキノコも沢山あったが種類がわからないので採取しなかった。
14:03 ここは浜立尾根の入口で下の木の根のところにピンクテープが付いている。なお浜立尾根の入口はこの他数か所ある。
2020年10月06日 14:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/6 14:03
14:03 ここは浜立尾根の入口で下の木の根のところにピンクテープが付いている。なお浜立尾根の入口はこの他数か所ある。
この橋まで来れば直ぐに道証地蔵。
2020年10月06日 14:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/6 14:12
この橋まで来れば直ぐに道証地蔵。
14:14 道証地蔵。ここの右へ下る道が今歩いてきた滝子山方向。ここから林道歩きになるがこの林道手前にも数台駐車可能な場所がある。
2020年10月06日 14:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/6 14:14
14:14 道証地蔵。ここの右へ下る道が今歩いてきた滝子山方向。ここから林道歩きになるがこの林道手前にも数台駐車可能な場所がある。
石垣の下から水が出ているがこれは飲めそうだ。
2020年10月06日 14:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
10/6 14:26
石垣の下から水が出ているがこれは飲めそうだ。
14:30 大鹿林道分岐を通過。
2020年10月06日 14:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/6 14:30
14:30 大鹿林道分岐を通過。
14:46 桜森林公園に戻り本日の登山も無事に終了。
2020年10月06日 14:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
10/6 14:47
14:46 桜森林公園に戻り本日の登山も無事に終了。
撮影機器:

装備

個人装備
軍手 軍足 防寒着 雨具 保温シート コンパス ヘッドランプ 小型ライト 予備電池 筆記用具 地図(地形図) ガイド地図 ファーストエイドキット 保険証 ラジオ 携帯 時計 サングラス ストック カメラ 大型ビニール袋 ロープ 非常食 熊鈴 呼子
備考 水:
1.8リットル持参し約1.0リットルほど消費。

感想

滝子山エリアはいつも真冬に歩いていますが今回はまだ葉が散る前に歩いてみました。冬枯れの時期とは全く印象が違い別の山の様な感じですがこの時期も良いものでした。
当日晴れの天気予報は外れて曇りだったことが残念ですが登山口でも涼しくて寒いくらいでした。
平日のためか登山者は少なく見かけた人は5人ほどでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1055人

コメント

ベタ曇り
hachiさん、こんにちは。

やはりhachiさんも騙されましたね、秋晴れ予報に。
私は出発が遅い八王子城跡でしたので、昼になれば晴れるかな?
と期待しましたが甘くなかったですね、最近の天気予報は。

定番の寂ショウ・滝子山ですが、紅葉はまだまだみたいですね。
1500m級はもう寒いですか、500m級は曇りでもちょうど良い気候でした。
2020/10/8 17:09
Re: ベタ曇り
yamaheroさん こんばんは

を期待していたのに 騙されてしまいました。朝は曇りでも昼前から晴れるという予報でしたが登山口着いたら暗い感じで冷たい風が吹いていました。標高600m付近から登るので暑そうだなんて思っていましたが完全にハズレでした。滝子山山頂付近は寒かったです。

紅葉はまだですね。稜線に着いても紅葉は無しですが毒キノコのツキヨタケが沢山ありました。もしこれがシイタケならザックに入らないほど採れましたがそう上手くは行きませんね。でもハナイグチが5ヶほど採れたのでみそ汁で食べました
2020/10/8 18:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら