ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2641399
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

前穂高岳 明神岳主峰 2峰 3峰 4峰 5峰

2020年10月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:26
距離
15.7km
登り
2,077m
下り
2,065m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:18
休憩
1:06
合計
11:24
6:38
6:40
52
7:32
7:35
129
9:44
9:47
34
10:21
10:30
44
11:14
11:31
20
11:51
11:54
31
12:25
12:26
18
12:44
12:46
16
13:02
13:05
35
13:40
13:42
26
14:08
14:11
141
16:32
16:33
12
16:45
16:45
5
17:07
ゴール地点
天候 晴れ 午後からガスがち
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわんど第三駐車場 1日700円
バスターミナル→上高地 片道1300円×2 帰りのバスに間に合うか分からなかったので片道づつ購入 往復なら2300円
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト …上高地バスターミナル、岳沢登山口
明神岳はペイント、マーカーなしのスパルタコース、お遊びなしです
強いて言えば ロープの垂れている方向がコースだなぁと薄っすら分かる程度
下りの尾根は急な上に湿っていて 滑りやすかった
下り尾根はときどきマーカーがでてくる
その他周辺情報 土曜日なら風呂も飯もいただいたのだが 家まで集中力を切らさないようにどこにも寄らず
バスターミナル出発です バスの早発あったかも
2020年10月11日 05:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 5:43
バスターミナル出発です バスの早発あったかも
無事戻って来られますように
2020年10月11日 06:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 6:32
無事戻って来られますように
穂高 ブルー
2020年10月11日 06:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 6:58
穂高 ブルー
西穂ブルー
2020年10月11日 06:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 6:58
西穂ブルー
えげつない垂直具合 歩くのはもっとゆるいと思うけど…
2020年10月11日 07:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 7:00
えげつない垂直具合 歩くのはもっとゆるいと思うけど…
雲海
2020年10月11日 07:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 7:04
雲海
紅葉ポイント
2020年10月11日 07:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 7:28
紅葉ポイント
あとであの稜線を歩いていますように
2020年10月11日 07:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 7:28
あとであの稜線を歩いていますように
岳沢小屋到着です
2020年10月11日 07:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 7:32
岳沢小屋到着です
8年前どうやって歩いたんだろう
2020年10月11日 07:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 7:33
8年前どうやって歩いたんだろう
天狗のコル ここから行けるのか
2020年10月11日 07:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 7:36
天狗のコル ここから行けるのか
紅葉ネタ
2020年10月11日 07:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 7:57
紅葉ネタ
鉄梯子始まる ストックをしまう
2020年10月11日 08:07撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 8:07
鉄梯子始まる ストックをしまう
乗鞍方面 奥に小さく御嶽
2020年10月11日 08:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 8:27
乗鞍方面 奥に小さく御嶽
まだヘリは飛んでいない
2020年10月11日 08:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 8:28
まだヘリは飛んでいない
2020年10月11日 08:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 8:28
鎖が始まる
2020年10月11日 08:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 8:42
鎖が始まる
休憩がてら眺める 前穂の山頂方面
2020年10月11日 08:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 8:57
休憩がてら眺める 前穂の山頂方面
岳沢パノラマ
2020年10月11日 08:58撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 8:58
岳沢パノラマ
焼岳とか 遠くに恵那山も見える
2020年10月11日 09:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/11 9:21
焼岳とか 遠くに恵那山も見える
雷鳥広場から 前穂 日野 山頂を望む
2020年10月11日 09:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 9:26
雷鳥広場から 前穂 日野 山頂を望む
2020年10月11日 09:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 9:25
どれが 何峰かわからん
2020年10月11日 09:27撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 9:27
どれが 何峰かわからん
紀美子平
2020年10月11日 09:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 9:44
紀美子平
奥穂ブルー ジャンとかロバ耳とか 忘れたからまたデータの更新に歩かないとなぁ…
2020年10月11日 09:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 9:50
奥穂ブルー ジャンとかロバ耳とか 忘れたからまたデータの更新に歩かないとなぁ…
とんがってるのじゃなくて 左のポツポツが奥穂の山頂
2020年10月11日 09:50撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 9:50
とんがってるのじゃなくて 左のポツポツが奥穂の山頂
奥穂から槍まで
2020年10月11日 10:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 10:01
奥穂から槍まで
前穂高岳 山頂です
2020年10月11日 10:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 10:21
前穂高岳 山頂です
槍様
2020年10月11日 10:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 10:21
槍様
立山方面
2020年10月11日 10:22撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 10:22
立山方面
富士山
2020年10月11日 10:23撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 10:23
富士山
山頂全景
2020年10月11日 10:24撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 10:24
山頂全景
1峰 2峰  それじゃあ行きますか
2020年10月11日 10:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 10:30
1峰 2峰  それじゃあ行きますか
帰ってから滑落事故のことを知った 小屋の近く以外でヘリがホバリングしてると心がざわつく
2020年10月11日 10:30撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 10:30
帰ってから滑落事故のことを知った 小屋の近く以外でヘリがホバリングしてると心がざわつく
これくらいの踏み跡が ずっと続いてると思っていた 甘かった…
2020年10月11日 10:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 10:35
これくらいの踏み跡が ずっと続いてると思っていた 甘かった…
あそこの指導標から下りて来た
2020年10月11日 10:43撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 10:43
あそこの指導標から下りて来た
降りかえって ガレガレの中にも歩くところはある
2020年10月11日 10:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 10:51
降りかえって ガレガレの中にも歩くところはある
右に巻く 踏み跡?
2020年10月11日 10:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 10:51
右に巻く 踏み跡?
顔っぽい
2020年10月11日 10:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 10:53
顔っぽい
ほんの少しのことだけど あそこまで登る 気力がなかった
2020年10月11日 10:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 10:55
ほんの少しのことだけど あそこまで登る 気力がなかった
前穂を振り返る 何度も同じ写真を撮る
2020年10月11日 10:55撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 10:55
前穂を振り返る 何度も同じ写真を撮る
何だったら あそこも登る人とかいるのかな
2020年10月11日 10:57撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 10:57
何だったら あそこも登る人とかいるのかな
最低鞍部に到着です ロープがお出迎え さあどうしようか ロープはあくまでお守り
2020年10月11日 11:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 11:21
最低鞍部に到着です ロープがお出迎え さあどうしようか ロープはあくまでお守り
シチュエーションが思い出せない…
2020年10月11日 11:21撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 11:21
シチュエーションが思い出せない…
2020年10月11日 11:28撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 11:28
2020年10月11日 11:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 11:32
奥穂から西穂への 稜線
2020年10月11日 11:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 11:32
奥穂から西穂への 稜線
1時間歩いてるけど まだ着かない 1峰 2峰 もそのまま
2020年10月11日 11:32撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 11:32
1時間歩いてるけど まだ着かない 1峰 2峰 もそのまま
踏み跡っぽいところの すぐ際が 切れ落ちてる やばすぎ
2020年10月11日 11:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 11:36
踏み跡っぽいところの すぐ際が 切れ落ちてる やばすぎ
整地 してあるっぽいけど 気のせいかな(笑)
2020年10月11日 11:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 11:44
整地 してあるっぽいけど 気のせいかな(笑)
ふ〜っ 1峰 山頂です
2020年10月11日 11:51撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 11:51
ふ〜っ 1峰 山頂です
どれがどれ? 石色で分からん
2020年10月11日 11:52撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 11:52
どれがどれ? 石色で分からん
笠ヶ岳 見えてるんだけど 分かるかな
2020年10月11日 11:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 11:54
笠ヶ岳 見えてるんだけど 分かるかな
さあ 2 峰 行きますか
2020年10月11日 11:54撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 11:54
さあ 2 峰 行きますか
常念岳も見えてたんだ
2020年10月11日 11:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 11:56
常念岳も見えてたんだ
常念アップ
2020年10月11日 11:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 11:56
常念アップ
1峰から 見る富士山
2020年10月11日 11:56撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 11:56
1峰から 見る富士山
2峰 取り付き 左の上の方に水色のロープがありますからそこまでのルートを考える
2020年10月11日 12:11撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 12:11
2峰 取り付き 左の上の方に水色のロープがありますからそこまでのルートを考える
あれ前穂かな? だとすると見切れてるのは
1峰 っていうことで2峰山頂です
2020年10月11日 12:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 12:26
あれ前穂かな? だとすると見切れてるのは
1峰 っていうことで2峰山頂です
奥穂方面 吊り尾根ってどうなってかな?また歩かなきゃ…
2020年10月11日 12:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 12:26
奥穂方面 吊り尾根ってどうなってかな?また歩かなきゃ…
2020年10月11日 12:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 12:26
次の対戦相手 3峰 4峰 5峰
2020年10月11日 12:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 12:26
次の対戦相手 3峰 4峰 5峰
3 峰 岩山 時間かかりそうなので パス
2020年10月11日 12:35撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 12:35
3 峰 岩山 時間かかりそうなので パス
3峰 から 見る1峰 2峰
2020年10月11日 12:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 12:44
3峰 から 見る1峰 2峰
残りは 4 峰 そして 5 峰
2020年10月11日 12:44撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 12:44
残りは 4 峰 そして 5 峰
力いっぱい 降ります
2020年10月11日 12:46撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 12:46
力いっぱい 降ります
ガラガラを登っていきます
2020年10月11日 13:00撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 13:00
ガラガラを登っていきます
またまた 例の場所っぽい(笑)
2020年10月11日 13:01撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 13:01
またまた 例の場所っぽい(笑)
どこがピークか分からないので全部 踏む
2020年10月11日 13:02撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 13:02
どこがピークか分からないので全部 踏む
4 峰 の 山頂 長いのでローラーで全部踏む
2020年10月11日 13:04撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 13:04
4 峰 の 山頂 長いのでローラーで全部踏む
5 峰 ガスに巻かれる
2020年10月11日 13:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 13:05
5 峰 ガスに巻かれる
ここまでの おさらい
2020年10月11日 13:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 13:05
ここまでの おさらい
あと少し ちなみに本体はガスの奥
2020年10月11日 13:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 13:25
あと少し ちなみに本体はガスの奥
ここにも例の場所が…(笑)
2020年10月11日 13:26撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 13:26
ここにも例の場所が…(笑)
どうやって登るのかな
2020年10月11日 13:29撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 13:29
どうやって登るのかな
これで登ってもいいけど 見渡したら よさげな道があった
2020年10月11日 13:37撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 13:37
これで登ってもいいけど 見渡したら よさげな道があった
8月に下りで使った道に出る
2020年10月11日 13:38撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 13:38
8月に下りで使った道に出る
ピッケルとのご対面
2020年10月11日 13:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 13:40
ピッケルとのご対面
今日はエアーで タッチ
2020年10月11日 13:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/11 13:40
今日はエアーで タッチ
振り返ってみても 今日は何も見えない それでは下山します
2020年10月11日 13:40撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 13:40
振り返ってみても 今日は何も見えない それでは下山します
なかなかハードでした
2020年10月11日 13:42撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/11 13:42
なかなかハードでした
冒険が過ぎて 痛い目にあう 何とか隣の 尾根に 乗っかる
2020年10月11日 14:03撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 14:03
冒険が過ぎて 痛い目にあう 何とか隣の 尾根に 乗っかる
滑走路のような 梓川
2020年10月11日 14:15撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 14:15
滑走路のような 梓川
紅葉が綺麗… ではなく 降るポイントの マーカー
2020年10月11日 14:25撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 14:25
紅葉が綺麗… ではなく 降るポイントの マーカー
ロープ 始まる
2020年10月11日 14:36撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/11 14:36
ロープ 始まる
前回よりは 早く通過できた
2020年10月11日 14:53撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/11 14:53
前回よりは 早く通過できた
ラッキーセブン に無事戻ってきました
2020年10月11日 16:05撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/11 16:05
ラッキーセブン に無事戻ってきました
今日も無事下山できましたありがとうございました
清い川の水に癒される
2020年10月11日 16:33撮影 by  EX-ZS29, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
10/11 16:33
今日も無事下山できましたありがとうございました
清い川の水に癒される
撮影機器:

装備

備考 500mlのペットボトルがもう1本ほしかった
持参したのは2本 ドリンクゼリー4つ(3つ消費)
ミニアンパン5個入(3つ消費)

感想

8年前 バスの往復料金が2000円だった 
駐車場代が500円だった
月日は流れる…

明神岳のことを 聞いたのは 初めて 前穂高岳の山頂に立った時だった
近くにいた学生さんが地図を広げながら「 明神行きたいんですよね」
と 話し掛けてきた
その当時は 山の名前すら知らなかったので気にも留めなかったのだが…
でもレコには当時の1峰 2峰の写真が残っている…
歩くつもりあったのかなぁ…

あれから8年 同じ山頂から 明神岳を見ている
今度はそこへ行くつもりで…

凶暴なギザギザが印象的な山容だ
本当にあそこに行けるんだろうか?
見る限り無理っぽさ全開な感じなので弱気な気持ちに負けそうになる
いつものようにダメなら引き返せばいいや と自分に言い聞かせる

昨年より時々レコをチェックさせていただいていて
なんだか行けそうな気がすると 思うようになっていた

そして 一歩踏み出す

8月は反対回りをして 5峰でチカラ不足を痛感してリタイヤした
その後 岩場とロングコースを歩いて鍛えなおし
再度のチャレンジ 

今回は 下り基調ということもあるのでなんとか周回できるといいなと思っていた
できれば来年に持ち越ししたくなかったので…

8年前の自分より 早めのペースで前穂高岳 まで到達する
若き日の自分に勝てるのはなんとなくうれしい
まだまだ歩ける気がする(笑)

これで当初 予定したスケジュールに追いついた
休憩もそこそこに 早速 明神岳方面へと歩き始める

岳沢から前穂へ続く尾根から丸見えなので ギャラリーの視線が気になる
なので後ろは振り向かないように進んだ

ひとつピークをこなして ロープの垂れ下がっている 1峰 の取り付きまでやってきた

最初に右手で岩をつかむまで 落ち着かなかったけど
登り始めると 思っていたより持ち手や足の置き場があって
集中して登っていた 
高所恐怖症なので決して下を見ることはなかったが…

時間はかかったが ようやく念願の 明神岳主稜に到着
「 ヤッホー」 今日は おっきな声で叫んでもいいかな

この後もスケジュールがタイトなので次に行きます
先ほどまでとはいかないが 少し長めの下り 少しコースから外れたかも…
正確にトレースできた自信はない
ガラガラを下り 2峰のとりつき までやってきた

どなたかのレコに書いてあったが ここがキモというのは その通りだと思った
とりあえずとりついてみる
う〜ん、行き詰って一旦下りる

左上の方に水色のロープが見えているが そこまでどうたどり着くか
左側から 攻めるということを思い出して 右手 左手 右足 左足 それぞれの
動きを3巡くらいまで 考えて再トライ

これでダメなら 引き返すのもやむを得ないだろう

なんとかイメージ通りのポジションが取れ
岩に上体が乗せることができたあたりで 
なんとか行けそうな気がしてきた

後は 岩が動かないことを確認しながら
片方の手でロープと岩を挟み 慎重に上がっていった
基本 己の力で岩を上がっていく感じで…
ロープに全体重をかけるっていうのはどうも信用できなかった
あくまでロープはお守り代わり
そして 決して下を見てはいけない(笑)

途中の岩場で呼吸を整えながら なんでこんなところにいるんだろう?
ふと考えて笑えてきた

そして無事2峰をクリアする

あとはなんとか惰性で行けるだろう 軽くルートを外れたかもだけど…

5峰まで到達すると後は前回のおさらいなので
気が楽だった 油断したところでハイマツ漕ぎの手荒な祝福をいただく
最後に二択を間違えるあたりが詰めの甘さかな…

後はバスの時間に間に合うかどうかが 気がかりだったので
少し 早めに歩いて下っていった

バスターミナルには17時前に着いた
イメージしていた行列はなく閑散としていた
臨時便が17時10分に出るらしく
安心して売店でコーラを買って
ちびちびやりながら待ち時間を消化した

これで1回クリアできたので
次回には少し余裕をもって楽しめそう
できれば 反対周りで2峰のクライムダウンに
チャレンジしたい…な〜んちゃって

8年前も同じ10月に前穂 奥穂 西穂を歩いていた
今年の8月 逆回りで5峰まで歩いた

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1764人

コメント

その日
 事故あったとこです?会わなくてよかったですね
 お疲れ様
2020/10/13 6:22
Re: その日
itoo 様 コメントありがとうございます

ヘリが飛んでいたのは2〜3厠イ譴燭箸海蹐世辰燭里任垢
小屋のないところでずっとホバーリングしていたので
ただ事じゃないなと思っていました
おかげでいい緊張感の中 歩くことができました
北アは危ないところ多いのですからねぇ…
それでも 歩きたいんですよねぇ 何故か(笑)
2020/10/13 20:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳南稜(重太郎新道から下山)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら