ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2648924
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 紅葉真っ盛り 熊も

2020年10月15日(木) ~ 2020年10月16日(金)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.3km
登り
704m
下り
712m

コースタイム

1日目
山行
6:50
休憩
0:00
合計
6:50
7:40
30
8:10
8:10
40
8:50
8:50
30
9:20
9:20
40
10:00
10:00
50
10:50
10:50
0
10:50
10:50
120
12:50
12:50
0
12:50
12:50
0
12:50
12:50
60
13:50
13:50
40
14:30
14:30
0
14:30
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道17号線の前橋市内の住吉町交番信号を右折、しばらくして
県道前橋赤城山線で赤城山に上る。
小沼駐車場に留める。
朝7時で駐車の車は2台ほどでした。
長七郎山を一巡りし、その後小沼周りのモミジを観賞する。
最後に黒檜山登山口に車を移動させ黒檜山をピストンする。
更にあまりに美しかったので翌日も小沼に行きました。
そしたら新坂平の手前で熊さんに出会いました。
あわてて写真を写したらボケていましたがレコに乗せました。
コース状況/
危険箇所等
整備された登山道ですが石ころだらけの所もあり注意が必要です。
その他周辺情報 天然温泉 七福の湯 前橋店
 群馬県前橋市
  027-287-1026
 "人気のある、日帰り温泉です。..."
まえばし駅前天然温泉 ゆ〜ゆ
 027-224-0111
 "前橋に日帰り..."
富士見温泉 ふれあい館
 駅の道に併設された温泉。前橋市街を見渡せる露天風呂、内湯、
 ジャグジー、サウナなど備える。泉質は塩化物泉。男女入れ替え制。
 群馬県前橋市
 027-230-5555
高崎中尾温泉 天神の湯
 中尾町329−3 · 027-362-1726
 営業中 ⋅ 営業終了時間: 木 10:00
10月15日、本日は赤城山の紅葉狩りを楽しみます。
赤城神社の大鳥居
2020年10月15日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/15 7:06
10月15日、本日は赤城山の紅葉狩りを楽しみます。
赤城神社の大鳥居
紅葉がだいぶ進み始めている。
2020年10月15日 07:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
10/15 7:29
紅葉がだいぶ進み始めている。
赤城山の主峰、黒檜山
[万葉に詠まれし黒檜紅葉なる]
2020年10月15日 07:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
26
10/15 7:32
赤城山の主峰、黒檜山
[万葉に詠まれし黒檜紅葉なる]
鳥居峠の到着、篭山が色付いている
[赤八汐消ゆる篭山紅葉なる]
2020年10月15日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
25
10/15 7:43
鳥居峠の到着、篭山が色付いている
[赤八汐消ゆる篭山紅葉なる]
アカヤシオの山が秋には紅葉に変身
[赤八汐変へてぞ赤城紅葉山]
2020年10月15日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
38
10/15 7:44
アカヤシオの山が秋には紅葉に変身
[赤八汐変へてぞ赤城紅葉山]
地蔵岳と覚満渕
[裾紅葉流れ込まんと覚満淵]
2020年10月15日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
17
10/15 7:49
地蔵岳と覚満渕
[裾紅葉流れ込まんと覚満淵]
中央の覚満渕の草紅葉
[草紅葉覚満淵を染めをりて]
2020年10月15日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
51
10/15 7:49
中央の覚満渕の草紅葉
[草紅葉覚満淵を染めをりて]
覚満渕が美しい
2020年10月15日 07:48撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
19
10/15 7:48
覚満渕が美しい
駒ヶ岳の紅葉です
[全山を紅葉黄葉の駒ヶ岳]
2020年10月15日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
22
10/15 7:49
駒ヶ岳の紅葉です
[全山を紅葉黄葉の駒ヶ岳]
小沼の到着、真っ赤に染まったモミジが湖畔を彩る
2020年10月15日 08:16撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
30
10/15 8:16
小沼の到着、真っ赤に染まったモミジが湖畔を彩る
これが小沼湖畔の紅葉です。
2020年10月15日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
16
10/15 8:18
これが小沼湖畔の紅葉です。
地蔵岳をバックに黄葉しているカエデ
ここから長七郎山に登ります。
2020年10月15日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
16
10/15 8:20
地蔵岳をバックに黄葉しているカエデ
ここから長七郎山に登ります。
紅葉している木の葉
2020年10月15日 08:25撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
24
10/15 8:25
紅葉している木の葉
真っ赤なモミジ越しに赤城神社と大沼
[紅葉燃ゆ見渡す先に大沼(オノ)静か]
2020年10月15日 08:20撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
64
10/15 8:20
真っ赤なモミジ越しに赤城神社と大沼
[紅葉燃ゆ見渡す先に大沼(オノ)静か]
遠く赤いモミジ越し見える大沼
2020年10月15日 08:21撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
10/15 8:21
遠く赤いモミジ越し見える大沼
いいですね、モミジの紅葉は
2020年10月15日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
10/15 8:44
いいですね、モミジの紅葉は
紅葉した黒檜山、駒ヶ岳、下に大沼が見える
2020年10月15日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
15
10/15 8:18
紅葉した黒檜山、駒ヶ岳、下に大沼が見える
白樺越しのモミジの紅葉
2020年10月15日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
10/15 8:37
白樺越しのモミジの紅葉
赤城のシンボル白樺と紅葉
2020年10月15日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
10/15 8:38
赤城のシンボル白樺と紅葉
真っ赤に色づいた小地蔵岳の南面斜面
[小地蔵の紅葉負けじと燃へ立つや]
2020年10月15日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
53
10/15 8:40
真っ赤に色づいた小地蔵岳の南面斜面
[小地蔵の紅葉負けじと燃へ立つや]
遠く駒ヶ岳までつづく紅葉の尾根道
2020年10月15日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
10/15 8:54
遠く駒ヶ岳までつづく紅葉の尾根道
いかがですか、このモミジと駒ヶ岳の紅葉は
2020年10月15日 08:50撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
28
10/15 8:50
いかがですか、このモミジと駒ヶ岳の紅葉は
長七郎山山頂に到着、南側は湧き出す雲が雲海を形成
2020年10月15日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/15 8:51
長七郎山山頂に到着、南側は湧き出す雲が雲海を形成
見事な荒山と紅葉
2020年10月15日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/15 8:57
見事な荒山と紅葉
こちらも荒山とドウダンツツジの真っ赤な紅葉
2020年10月15日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
10/15 9:06
こちらも荒山とドウダンツツジの真っ赤な紅葉
地蔵岳と真っ赤なモミジが際立つ
[電波塔真紅のもみじを発信す]
2020年10月15日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
37
10/15 9:08
地蔵岳と真っ赤なモミジが際立つ
[電波塔真紅のもみじを発信す]
小沼湖畔に下りてきました。天竜弁財天周りもステキです。
2020年10月15日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
10/15 9:24
小沼湖畔に下りてきました。天竜弁財天周りもステキです。
天竜弁財天にお参りするiiyuさん
[沼紅葉なかに山神礼拝す]
2020年10月15日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
28
10/15 9:30
天竜弁財天にお参りするiiyuさん
[沼紅葉なかに山神礼拝す]
小沼湖畔の紅葉
2020年10月15日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
10/15 9:38
小沼湖畔の紅葉
小沼湖畔の美しい紅葉
[小沼(コノ)廻る紅葉黄葉の美(ウマ)しかな
2020年10月15日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
21
10/15 9:32
小沼湖畔の美しい紅葉
[小沼(コノ)廻る紅葉黄葉の美(ウマ)しかな
遠方から来られた仲睦まじい80台の御夫婦
[紅葉狩り老ひて睦まじ夫婦かな]
2020年10月15日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
42
10/15 9:39
遠方から来られた仲睦まじい80台の御夫婦
[紅葉狩り老ひて睦まじ夫婦かな]
先週もこの小沼を楽しんだとのこと
2020年10月15日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
10/15 9:39
先週もこの小沼を楽しんだとのこと
地蔵岳をバックに美しいモミジ
2020年10月15日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
10/15 9:42
地蔵岳をバックに美しいモミジ
小沼越しの湖岸の紅葉がまた素晴らしい
2020年10月15日 09:42撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
10/15 9:42
小沼越しの湖岸の紅葉がまた素晴らしい
ヤッパリ赤いモミジがいいです
2020年10月15日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
26
10/15 9:43
ヤッパリ赤いモミジがいいです
このモミジの紅葉が堪りません
2020年10月15日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
10/15 9:43
このモミジの紅葉が堪りません
モミジを入れて対岸の紅葉を楽しむ
2020年10月15日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
10/15 9:44
モミジを入れて対岸の紅葉を楽しむ
さすがプロのカメラマンは美しい場所を知っています。
2020年10月15日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
12
10/15 9:48
さすがプロのカメラマンは美しい場所を知っています。
プロのカメラマンも真剣に撮影してました。
2020年10月15日 09:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
10/15 9:49
プロのカメラマンも真剣に撮影してました。
この辺りのモミジを美しさは最高です。
2020年10月15日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/15 9:48
この辺りのモミジを美しさは最高です。
どうですこのカエデの葉は
2020年10月15日 09:47撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
21
10/15 9:47
どうですこのカエデの葉は
真っ赤に色づくカエデの美しさ
2020年10月15日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
25
10/15 9:53
真っ赤に色づくカエデの美しさ
何度見ても飽きません。
2020年10月15日 09:53撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
10/15 9:53
何度見ても飽きません。
湖畔に2重の地蔵岳
[まぼろしか水面の紅葉美(ウマ)しかな]
2020年10月15日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
20
10/15 9:57
湖畔に2重の地蔵岳
[まぼろしか水面の紅葉美(ウマ)しかな]
湖面への映り込みがキレイ
2020年10月15日 10:07撮影
22
10/15 10:07
湖面への映り込みがキレイ
鮮やかな二重モミジ、これは格別キレイ!
[白浜に紅葉と女人の静かなる]
2020年10月15日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
60
10/15 10:09
鮮やかな二重モミジ、これは格別キレイ!
[白浜に紅葉と女人の静かなる]
覚満渕にもどるが相変わらず美しい
2020年10月15日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
34
10/15 10:23
覚満渕にもどるが相変わらず美しい
篭山の紅葉も美しさを増してました。
2020年10月15日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
10/15 10:33
篭山の紅葉も美しさを増してました。
次に黒檜山へ登ります、楽しみです。
2020年10月15日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/15 11:19
次に黒檜山へ登ります、楽しみです。
猫岩近くで真っ赤なモミジが現れました
2020年10月15日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
10/15 11:08
猫岩近くで真っ赤なモミジが現れました
猫岩付近から湖畔を見下ろす
2020年10月15日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
10/15 11:06
猫岩付近から湖畔を見下ろす
鈴ヶ岳とドウダンツツジの紅葉
2020年10月15日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
10/15 11:08
鈴ヶ岳とドウダンツツジの紅葉
湖畔の赤城神社、美しい色合いが出ました。
2020年10月15日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
10/15 11:08
湖畔の赤城神社、美しい色合いが出ました。
モミジの赤を何度でも覗きます
2020年10月15日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
10/15 11:18
モミジの赤を何度でも覗きます
登山者も心浮き浮きして登る
2020年10月15日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
10/15 11:23
登山者も心浮き浮きして登る
いいですね、このモミジ
2020年10月15日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
25
10/15 11:24
いいですね、このモミジ
黒檜山山頂が見えてきました、紅葉は終末の感じ
2020年10月15日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
10/15 11:58
黒檜山山頂が見えてきました、紅葉は終末の感じ
これもまたよし
2020年10月15日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/15 12:01
これもまたよし
この辺りが最後か
2020年10月15日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
10/15 12:21
この辺りが最後か
黒檜山山頂に到着、赤城山紅葉ありがとう
[落葉の白樺背(セナ)に万歳す]
2020年10月15日 12:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
82
10/15 12:49
黒檜山山頂に到着、赤城山紅葉ありがとう
[落葉の白樺背(セナ)に万歳す]
今日は谷川岳は雲の中です
2020年10月15日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/15 12:53
今日は谷川岳は雲の中です
展望エリアから見た上州武尊山
2020年10月15日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/15 12:55
展望エリアから見た上州武尊山
釖愨膺世謀着、アンパンを一つ食べる。
2020年10月15日 13:03撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
10/15 13:03
釖愨膺世謀着、アンパンを一つ食べる。
さあ、下山します。遠く群馬の瞳が見える。
2020年10月15日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/15 13:15
さあ、下山します。遠く群馬の瞳が見える。
湖畔越しに地蔵岳を写す
2020年10月15日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
10/15 13:25
湖畔越しに地蔵岳を写す
大沼と紅葉
2020年10月15日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
22
10/15 14:26
大沼と紅葉
下山しました。対岸から見る黒檜山
2020年10月15日 14:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
14
10/15 14:56
下山しました。対岸から見る黒檜山
大沼とモミジ
今日もご覧頂き有難う御座いました
[大沼しずか添へる紅葉の美しかな]
2020年10月15日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
15
10/15 14:57
大沼とモミジ
今日もご覧頂き有難う御座いました
[大沼しずか添へる紅葉の美しかな]
10月16日、前日に続けて翌日も赤城へ
新坂平手前で熊に会う
前方左の黒いのが熊
1980年01月01日 00:03撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
25
1/1 0:03
10月16日、前日に続けて翌日も赤城へ
新坂平手前で熊に会う
前方左の黒いのが熊
赤城山に到着、覚満渕から見た駒ケ岳の紅葉
2020年10月16日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
10/16 13:51
赤城山に到着、覚満渕から見た駒ケ岳の紅葉
小沼の展望台から見た黒檜山、駒ヶ岳
2020年10月16日 14:16撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
10/16 14:16
小沼の展望台から見た黒檜山、駒ヶ岳
大きな鯉が小沼の湖岸を悠々泳いでいた。
2020年10月16日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
10/16 14:51
大きな鯉が小沼の湖岸を悠々泳いでいた。
今日は小沼を左周りで一周する。対岸から見る黒檜山、駒ヶ岳
2020年10月16日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
10/16 14:36
今日は小沼を左周りで一周する。対岸から見る黒檜山、駒ヶ岳
小沼越しに黒檜山、駒ヶ岳
2020年10月16日 14:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/16 14:36
小沼越しに黒檜山、駒ヶ岳
小地蔵岳の残照
2020年10月16日 14:30撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
10/16 14:30
小地蔵岳の残照
青空に映えるカエデの紅葉
2020年10月16日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
10/16 14:46
青空に映えるカエデの紅葉
青空に映えるカエデの紅葉
2020年10月16日 14:51撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
10/16 14:51
青空に映えるカエデの紅葉
美しい真っ赤なモミジ
2020年10月16日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
10/16 14:54
美しい真っ赤なモミジ
湖岸のモミジの紅葉は格別です。
2020年10月16日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
9
10/16 14:54
湖岸のモミジの紅葉は格別です。
夕日に照らされて鮮やかに輝くモミジ
今日もご覧頂き有難う御座いました。
2020年10月16日 14:56撮影
12
10/16 14:56
夕日に照らされて鮮やかに輝くモミジ
今日もご覧頂き有難う御座いました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

10月15日分
本日は赤城山の紅葉が素晴らしいとの情報を耳にし急遽駆けつけました。
あんのじょう姫百合駐車場を過ぎたあたりから
山々が色付き始めていました。
紅葉した黒檜山が見えて一安心、急いで篭山にかけつける。
鳥居峠から絶景の覚満渕が見える。駒ヶ岳あたりも一面紅葉しています。
早速小沼駐車場に車を停めて、長七郎を一巡りします。
小沼湖畔に下りて来るとあたりを見紛うばかりのモミジの紅葉が
小沼湖畔を彩っている。
遠くから来られた御年輩のご夫婦とその素晴らしい風景をしばし楽しむ。
次は黒檜山へ足を延ばす。
猫岩付近からNO4あたりまでが紅葉の最盛期でした。
昨日の風雨で黒檜山山頂のモミジは全て落下してました。
それでも大沼湖畔はこれから充分の紅葉が楽しむことが出来ます。
皆さまのお越しをお待ちしてますと黒檜山が言ってました。
今日もご覧頂き有難う御座いました。
10月16日分
前日あまりにキレイでしたの翌日も赤城に行きました。
新坂平手前の坂道で車の前方に突然熊が現れました。
慌てた写真機をかまえ写しましたが熊のボケ写真になりました。
生まれて初めて野生の熊に出くわしました。
小沼は大変な人気でした。
本日地元の上毛新聞に小沼の紅葉の写真が乗ったこともあったのでしょう
前日とは混み具合が違いました。
それでも晴天に恵まれ美しい紅葉写真が撮れました。
有難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3638人

コメント

赤城の紅葉いいですね!
iiyuさんおはようございます。
赤城山に行ってきましたね。すっかり紅葉の赤城山ですね。
沼とモミジが素晴らしくマッチしてます。
情報ありがとうございました。
2020/10/16 8:19
Re: 赤城の紅葉いいですね!
yamayuri さん
おはようございます。
ヤスベさんの情報で居ても立っても居られず
赤城山に直行しました。
今は小沼周辺がキレイでした。
黒檜山山頂付近は一昨日の風雨ですっかり丸坊主でした。
大沼湖畔はまだまだでした。
コメント有難う御座いました。
2020/10/16 8:27
皆さんの情報にノッカッテ
iiyuさん お早うございます。
赤城山も素敵な色をを見せましたね、
レコにいっぱい乗るのは当たり前ですね、
いざ自分の目で見たくなる(心のささやき)誘惑に誘われて
大正解の紅葉三昧、ヤスベイさんの篭山情報を引いて山全体で捕らえた紅葉、どの紅葉写真も素晴らしいですね。
お疲れ様でした。
2020/10/16 8:31
Re: 皆さんの情報にノッカッテ
yasio さん
おはようございます。
ヤスベさんのお陰で赤城山の紅葉を見ることが出来ました。
いつも黒檜山の紅葉が見られないので今回こそ見るぞと出かけました
前日の風雨で黒檜山の上の方は終わっていました。
かわりに小沼の紅葉楽しんできました。
こちらは最盛期でした。
久しぶりに長七郎山も楽しみました。
有難う御座いました。
2020/10/16 8:41
赤く染まる
 おはようございます、iiyuさん。
標高1400mあたりが最盛期ですね。私が訪れたのち、わずか10日足らずでこの色付きは目を見張るものがあります。今日の上毛新聞にも小沼湖畔の紅葉が出ておりました。上はもう落ちてしまいましたか・・・残念です。

 覚満淵や大沼周辺はいいですね、紅葉狩りの散策にうってつけです。ただ混むので、旧白樺牧場の鍬柄山姥子峠や五輪尾根などが良いですね。北面道路や沼田方面には黄金のカラマツもあるんですよ。

 小沼湖畔はシロヤシオやズミなどがあるので、五葉が真っ赤にになります。まさしく山が赤く染まる赤城山ですね。黒檜山は奈良時代「久呂保嶺」と言われたのが由来です。山頂に灰色の雨雲が立ち上がるからなんですね。今も昔も変わりません。
2020/10/16 9:40
Re: 赤く染まる
growmonoさん
おはようございます。
黒檜山はおそからしうらのすけでした。
難しいですね、黒檜山の紅葉は。
代わりに小沼は良かったです。
赤城は広いのですね、
北側のことは知りませんので注意してみます。
2020/10/16 10:20
まぼろしか水面の紅葉また美し
iiyuさん今日は。
山神さまへのお参り有難うございます。
深沢宿を代表してお礼申し上げます。
自宅から毎日見上げている赤城山、霧氷、八汐、新緑そして紅葉の季節がやってきました。
一年の季節の移ろいの何と早い事かと思うこの頃です。
例によって句 を付けさせてください。

万葉に詠まれし黒檜紅葉なる
赤八汐消ゆる篭山紅葉なる
赤八汐変へてぞ赤城紅葉山
裾紅葉流れ込まんと覚満淵
草紅葉覚満淵を染めをりて
全山を紅葉黄葉の駒ヶ岳
紅葉燃ゆ見渡す先に大沼(オノ)静か
小地蔵の紅葉負けじと燃へ立つや
電波塔真紅のもみじを発信す
沼紅葉なかに山神礼拝す
小沼(コノ)廻る紅葉黄葉の美(ウマ)しかな
紅葉狩り老ひて睦まじ夫婦かな
まぼろしか水面の紅葉美(ウマ)しかな
白浜に紅葉と女人の静かなる
落葉の白樺背(セナ)に万歳す
大沼しずか添へる紅葉の美しかな

それではまたのヤマレコ楽しみにお待ちしております。
2020/10/16 10:44
Re: まぼろしか水面の紅葉また美し
yasuokambai さん
ありがとうございます。
今回は赤城山ということで力が入りました。
多数の名句有難う御座います。
昨日はちょっと曇りがちなので
改めてこれから赤城山に登ってきます。
いい山ですね、赤城山。
2020/10/16 11:55
赤城山も始めました〜
いい湯さん、こんにちは
覚満淵も小沼もいい色合いに染まったね。
紅葉散策は楽しい!
「この角度で撮るのがええぞ!」とか「このモミジを入れての景色は俳句作りにピッタリ」
なんて頭に描きながら歩いてたんだ。楽しいね。
(美人女性のモデルさん、今回は欠席だったんだ)
2020/10/16 14:32
Re: 赤城山も始めました〜
寅さんコメントありがとう
実にキレイな赤城が現れました。
あまりに見事でしたので今日も行ってきました。
このレコに追加して載せます。
楽しみにしてね。
2020/10/16 18:46
新聞に載る美しさ
こんにちは。
黒檜山、小沼の紅葉綺麗だったでしょう。
今朝の上毛新聞に小沼の写真が載っていました。
実は私、今日も赤城に行ってきました。上越国境も気になりましたが、今日は一人、熊に会いと怖いのでまた赤城へ💨
また行ってしまうほどの鮮やかさ。iiyuさんの写真も色鮮やかですね。赤城山、ほんと良いお山です。(^_^)
2020/10/16 16:41
Re: 新聞に載る美しさ
yasubeさんのお陰で赤城の紅葉を見ることが出来ました。
実は私も今日再び小沼へ行ってきました。
大賑わいでしたね。
更に新坂平に登る途中熊さんに会いました。
慌てて写真を撮ったのですがボケてました。
一応加えておきました。
2020/10/16 18:49
あれまー赤城に熊さんですか
iiyuさん こんにちは。
赤城の紅葉見事ですねー、小沼から長七郎も良さそうですね、
明日は晴れそうなので後追いしてみたいです。
新坂平で熊さんに遭遇ですか?それも道路端とは驚きですね、
以前玉原への途中の道を横切った子熊を見た時も驚きましたが赤城にもいるのですねー、
ありがとうございました。
2020/10/19 13:24
Re: あれまー赤城に熊さんですか
夢さん
こんにちは
コメントありがとうございます。
赤城の紅葉が良いとヤスベさんのレコが出ていたので行ってみました。
ヤスベさんが火曜日に行き私が木曜日に黒檜山に行きましたが
もう遅かったです。
小沼周りは木曜日はキレイでしたが金曜日に再び訪れたら
もう終盤になっていました。
あまりに変化が激しいのにビックリしてます。
多分明日は大沼周りが綺麗になっていることでしょう。
谷川のマチガ沢や一ノ倉沢とか輝葉狭が良さそうなので
明日か明後日に行ってみようかと思っています。
2020/10/19 15:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら