ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2650146
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

伊豆ヶ岳

2020年10月16日(金) [日帰り]
 - 拍手
o-tadashi その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
14.3km
登り
1,026m
下り
1,136m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:21
合計
6:20
9:08
12
9:20
9:20
8
9:28
9:29
9
9:38
9:39
17
9:56
10:01
16
10:17
10:17
6
10:23
10:23
10
10:33
10:33
20
10:53
11:03
12
11:15
11:20
26
11:46
11:47
6
11:53
11:53
13
12:06
12:08
18
12:26
12:27
45
13:12
13:28
8
13:36
13:37
25
14:02
14:39
28
15:26
15:27
1
15:28
ゴール地点
天候 曇時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行きは西武秩父線正丸駅より。帰りは吾野駅から。
コース状況/
危険箇所等
先日の大雨のせいでしょうか、道は多分に水を含んでおり、一部登山道に水が流れているところがありました。滑りやすいので注意です。特に正丸峠手前。また、赤土の滑りやすいところもあるので下りは注意。
 人気コースだけあって、道標は多めでわかりやすいです。
その他周辺情報  正丸駅前には売店あります。正丸峠のお茶屋さんは開いていませんでした。
 吾野駅方面に下りてきたところに浅見茶屋あり。前回寄りそびれたので、今回は寄りました。素敵な古民家うどん屋さんで、大変美味しゅうございました。車で来られている方も多数いらっしゃいました。
 吾野駅前にも中で飲食できる売店があります。ビールやつまみも売っていて、電車の待ち時間に一杯やることも可能です。着替えたり、靴を洗ったりする場所は見かけませんでした。
9:07 正丸駅です。今回のコースは2回目です。4年ぶりくらい。今回は山登り初心者の同僚と一緒ですので、男坂は行きません。
2020年10月16日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/16 9:07
9:07 正丸駅です。今回のコースは2回目です。4年ぶりくらい。今回は山登り初心者の同僚と一緒ですので、男坂は行きません。
9:17 安産地蔵尊。
2020年10月16日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 9:17
9:17 安産地蔵尊。
9:20 中丸屋。開いてませんでした。
2020年10月16日 09:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 9:20
9:20 中丸屋。開いてませんでした。
9:28 大蔵山コースとの分岐。大蔵山コースは直登ですので、ゆるやかな正丸峠軽油を選択します。
2020年10月16日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 9:28
9:28 大蔵山コースとの分岐。大蔵山コースは直登ですので、ゆるやかな正丸峠軽油を選択します。
9:34 お申講。
2020年10月16日 09:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/16 9:34
9:34 お申講。
9:35 今日の無事を祈願。
2020年10月16日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 9:35
9:35 今日の無事を祈願。
9:38 ここから湧水が道に湧き出ていて注意が必要。
2020年10月16日 09:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 9:38
9:38 ここから湧水が道に湧き出ていて注意が必要。
9:56 急坂を登って正丸峠到着。
2020年10月16日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/16 9:56
9:56 急坂を登って正丸峠到着。
9:56 正丸峠。
2020年10月16日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/16 9:56
9:56 正丸峠。
9:56 正丸峠からの眺望。
2020年10月16日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/16 9:56
9:56 正丸峠からの眺望。
9:56 奥村茶屋はやっていませんでした。
2020年10月16日 09:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 9:56
9:56 奥村茶屋はやっていませんでした。
10:17 正丸峠からは一転して緩やかになります。小高山到着。
2020年10月16日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 10:17
10:17 正丸峠からは一転して緩やかになります。小高山到着。
10:17 どこの山も山頂表が立派。
2020年10月16日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 10:17
10:17 どこの山も山頂表が立派。
10:21 長岩峠到着。先ほどの大蔵山コースと合流です。ここから先はまだ長いわ、と前回と同じことを書きます。
2020年10月16日 10:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 10:21
10:21 長岩峠到着。先ほどの大蔵山コースと合流です。ここから先はまだ長いわ、と前回と同じことを書きます。
10:32 五輪山到着。山頂標が落ちちゃってます。
2020年10月16日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/16 10:32
10:32 五輪山到着。山頂標が落ちちゃってます。
10:34 男坂分岐。
2020年10月16日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 10:34
10:34 男坂分岐。
10:35 この前は鎖場から行きましたが、今日は女坂(う回路)から。
2020年10月16日 10:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 10:35
10:35 この前は鎖場から行きましたが、今日は女坂(う回路)から。
10:42 上ってきて男坂と合流地点。要するに反対側の分岐ですね。
2020年10月16日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 10:42
10:42 上ってきて男坂と合流地点。要するに反対側の分岐ですね。
10:45 伊豆ヶ岳山頂到着。
2020年10月16日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/16 10:45
10:45 伊豆ヶ岳山頂到着。
10:45 三角点タッチ。
2020年10月16日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 10:45
10:45 三角点タッチ。
10:46 伊豆ヶ岳の名前の由来。
2020年10月16日 10:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 10:46
10:46 伊豆ヶ岳の名前の由来。
10:57 ここが本当の山頂ですね。
2020年10月16日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/16 10:57
10:57 ここが本当の山頂ですね。
11:15 急坂を下り、さらに上り返して古御岳到着。このコースは伊豆ヶ岳の頂上以降のアップダウンが結構キツイ。
2020年10月16日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 11:15
11:15 急坂を下り、さらに上り返して古御岳到着。このコースは伊豆ヶ岳の頂上以降のアップダウンが結構キツイ。
11:19 道標兼古御岳山頂標。
2020年10月16日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 11:19
11:19 道標兼古御岳山頂標。
9:02 高畑山山頂。淳子山、とか裕太山とか同僚と言ってたけど,充希山という言葉は出なかった。
2020年10月16日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/16 11:44
9:02 高畑山山頂。淳子山、とか裕太山とか同僚と言ってたけど,充希山という言葉は出なかった。
11:45 なろーのって何、と毎回思いますが未だ解明されていません。
2020年10月16日 11:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 11:45
11:45 なろーのって何、と毎回思いますが未だ解明されていません。
11:52 鉄塔に出ました。
2020年10月16日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/16 11:52
11:52 鉄塔に出ました。
11:53 面白い形の鉄塔でした。
2020年10月16日 11:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/16 11:53
11:53 面白い形の鉄塔でした。
12:06 前回巻いてしまった中ノ沢の頭。このピークは巻くことができます。そのくらいだから地味なピークかと思いきや、立派な山頂標。
2020年10月16日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 12:06
12:06 前回巻いてしまった中ノ沢の頭。このピークは巻くことができます。そのくらいだから地味なピークかと思いきや、立派な山頂標。
12:07 三角点も!
2020年10月16日 12:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 12:07
12:07 三角点も!
12:25 天目指峠。に到着。
2020年10月16日 12:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 12:25
12:25 天目指峠。に到着。
12:27 天目指峠の名前の由来。
2020年10月16日 12:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 12:27
12:27 天目指峠の名前の由来。
13:03 祠がありました。一つ目のピークかな。
2020年10月16日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 13:03
13:03 祠がありました。一つ目のピークかな。
13:03 天目指峠から子の権現までの間にピークが4つあります。これが地味にキツイ。
2020年10月16日 13:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 13:03
13:03 天目指峠から子の権現までの間にピークが4つあります。これが地味にキツイ。
13:07 眺望を撮ったりしながら。
2020年10月16日 13:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 13:07
13:07 眺望を撮ったりしながら。
13:08 ようやく子の権現側の登山口に到着。
2020年10月16日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 13:08
13:08 ようやく子の権現側の登山口に到着。
13:08 謎の手。
2020年10月16日 13:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 13:08
13:08 謎の手。
13:11 子の権現。
2020年10月16日 13:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 13:11
13:11 子の権現。
13:16 下駄。
2020年10月16日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 13:16
13:16 下駄。
13:16 わらじ。
2020年10月16日 13:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 13:16
13:16 わらじ。
13:21 前回行かなかった奥の院に行ってみました。ちょうど晴れてきてスカイツリーが見えました。
2020年10月16日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/16 13:21
13:21 前回行かなかった奥の院に行ってみました。ちょうど晴れてきてスカイツリーが見えました。
13:24 奥の院。
2020年10月16日 13:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 13:24
13:24 奥の院。
13:25 鐘楼。
2020年10月16日 13:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 13:25
13:25 鐘楼。
13:30 仁王様。足腰のお寺ですからしっかりお参りしてきました。
2020年10月16日 13:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 13:30
13:30 仁王様。足腰のお寺ですからしっかりお参りしてきました。
13:58 舗装路に入りました。
2020年10月16日 13:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10/16 13:58
13:58 舗装路に入りました。
14:02 浅見茶屋到着。前回は入らずに後悔したので今回は入ります。念願の浅見茶屋。
2020年10月16日 14:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/16 14:02
14:02 浅見茶屋到着。前回は入らずに後悔したので今回は入ります。念願の浅見茶屋。
14:17 肉汁釜揚げうどん到着。うまかったー。
2020年10月16日 14:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/16 14:17
14:17 肉汁釜揚げうどん到着。うまかったー。
14:38 店内です。古民家です。
2020年10月16日 14:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
10/16 14:38
14:38 店内です。古民家です。
14:56 シュウカイドウ。
2020年10月16日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 14:56
14:56 シュウカイドウ。
15:10 東郷公園。紅葉はまだのようです。
2020年10月16日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
10/16 15:10
15:10 東郷公園。紅葉はまだのようです。
15:28 吾野駅到着。お疲れさまでした。
2020年10月16日 15:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/16 15:28
15:28 吾野駅到着。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル 消毒液 マスク

感想

 今回は同僚が西武鉄道の全線割引乗車券を購入したので、それを使って山登りに行こう!ということで、伊豆ヶ岳に行ってまいりました。正丸峠から伊豆ヶ岳を経て子の権現へ下りる全編「関東ふれあいの道」の王道ルートです。今回は初心者の同僚と一緒の山行のため鎖場は使いませんので、メインは「歴史の先生と行く子の権現」と「前回行けなかった浅見茶屋」です。
 正丸駅を前回より30分ほど遅れて出発。西武線のダイヤ改正(改悪?)により快速急行が減って有料特急が増えたため、より時間がかかるようになってしまいました。「大地真央めっ!」「土屋太鳳じゃないですか?」なんて会話をしながら登っていきます。今日はいつもの単独登山ではないので、思ったことはすぐ口に出てしまうのです。同行者が大分出身のため「かわいくスマイルしようね〜」なんて森七菜(大分出身)の歌なんかも歌っちゃいます(原曲はホフデュラン)。まあ、歌は一人でも歌えますがね。
 正丸峠への道は最近の雨続きで地面にだいぶ水がしみ込んでいるのでしょう。道が小川状態になっているところがありました。スニーカーの同行者には少し辛そうでした。いくどか渡渉も繰り返し、最後の急坂を登って正丸峠。ここからはなだらかになり、小高山、五輪山を経て男坂分岐に。前回は鎖場経由だったので、初めての中間道です。ちなみに女坂もいまだ復旧していません。もういっそのこと中間道を「女坂」にしちゃったらどうですかねえ…と思うのですが。予想していた通りですが、中間道もそこそこ急でした。
 いいペースで来たので、伊豆ヶ岳には11時前に到着。おにぎりを一つだけ食べ、出発です。実はこのコース、この先が結構長いのですね。まずは古御岳に向けて急な下り坂&登り返し。ここは結構体力を消耗しますね。古御岳からの下りも結構急です。高畑山への登りは緩やか。鉄塔で眺望を満喫し、中ノ沢の頭は今回巻かずに登り切って天目指峠に下ります。天目指峠から子の権現への道が最後の試練となります。4つのピークを越しますが、最初の二つへの登りは急登。後半になるにつれて緩やかになってきます。ここまでに結構足を使ってきているので、その分きつく感じます。
 子の権現は足腰のお寺で、大きなわらじと下駄があります。本殿にはたくさんのわらじや子供の靴が奉納されています。私たちも靴を…というわけにはいきませんが、しっかりと今後の安全登山、足腰の健康をお祈りさせていただきました。前回行っていない奥の院にも上りましたが、ちょうど雲が途切れ、スカイツリーもきれいに見ることができました。ゆっくりと時間をかけて参拝した後は吾野駅方面に下ります。本日のもう一つの目的の浅見茶屋は登山道がちょうど終わったところにあります。趣ある店内でいただくおうどんは大変おいしゅうございました。特に肉の出汁が利いた肉汁はおいしかったです。
 うどんを食べた後は吾野駅まで出て電車で飯能へ。さらにバスに乗り継いで宮沢湖温泉へ。イーグルバスはSuica、PASMOが使えるようになっていました。温泉でゆっくりした後は飯能駅に戻り、「なかよし」で打ち上げ。ここの料理はおいしいですよ。変わったものがあるわけではありませんが、飯能に来た時にはよく訪れます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
関東ふれあいの道「伊豆ヶ岳をこえるみち」
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
未入力 奥武蔵 [日帰り]
飯能アルプス 子ノ権現 伊豆ヶ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
伊豆ヶ岳 花桐ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
(正丸駅発着)伊豆が岳周回コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら