信州・四阿山(あずまやさん)と根子岳〜雪⛄と紅葉🍁(菅平牧場より周回)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc2b7a88d833b725.jpg)
- GPS
- 06:25
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 960m
- 下り
- 970m
コースタイム
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 6:23
天候 | 快晴☀☀→晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
▼菅平牧場駐車場 無料(入場料ひとり200円)。100台。トイレあり。路面はアスファルト。マップコード:516 434 208*88。 〜利用状況🚗〜 出発した午前4時半で10台くらい。下山した11時で第一〜第三駐車場は満車。路肩にもズラリ。やはり人気のお山ですネ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〜危険箇所⚠〜 なし。とてもよく整備された登山道。道標やリボン多数。四阿山北側斜面に泥濘が少しありました。 〜コース状況🥾〜 ▼駐車場〜根子岳 とても歩きやすい登山道をじっくり登る感じ。山頂直下で視界が開けて、振り返ると北アルプスオールスター勢揃い! ▼根子岳〜大スキマ(鞍部) 崩落箇所っぽいところの上を巻いて通る箇所があります。正面に四阿山を見ながら気持よく歩けます。鞍部の泥濘はパリパリに凍ってました。 ▼大スキマ(鞍部)〜四阿山 なかなかの急登。木の根を超えて登る感じです。泥濘んでる箇所が所々にありました。分岐点からは尾根道歩き。 ▼四阿山〜三角点 ちょっとした短い鎖場があります。細い尾根道なので、積雪状況により難易度が上がる感じでした。 ▼四阿山〜小四阿 北アルプスの眺望が良い登山道。よく整備されてて歩きやすいです。中四阿と小四阿と呼ばれる小さなピークがあります。 ▼小四阿〜駐車場 落葉紅葉樹林帯🍁の中を歩きます。紅葉シーズンだったので、地面も落葉した色鮮やかな絨毯になってました。小川を渡渉する箇所があります。 |
その他周辺情報 | 〜日帰り入浴♨〜 ▼天然温泉 真田温泉健康ランド ふれあいさなだ館 アルカリ性単純温泉。大人@500円。内湯2、露天、水風呂、打たせ湯、洗い場10、アメニティ充実。100円リターン式コインロッカー。 TEL 0268-72-2500 https://www.ueda-rpc.or.jp/facility/fureaisanadakan.html |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(ダウン)
雨具上下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食(お菓子・アミノ酸ゼリー)
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
トイレットペーパー
携帯トイレ
ガムテープ
予備靴紐
虫除けネット
ニット帽
バラクラバ
防寒グローブ
軽アイゼン
座布団
水筒700ml
ソフト水筒1000ml
クマ鈴
|
---|---|
共同装備 |
ファーストエイドキット
常備薬
サーモス水筒900ml
モバイルバッテリー
ビクトリノックスマルチツール(リクルート)
|
感想
10月中旬の日曜日、紅葉シーズン真っ只中の四阿山に行ってきました。
前日の土曜日は雨が降り続いてて、日曜日のお天気も微妙な感じでしたが、どうやら北関東や甲信越は晴れそう?
日曜日の日帰り。移動時間や山行時間を考えて、浅間連峰のお隣にある四阿山と根子岳に行くことに。
今回の目的は、今回は紅葉🍁と花の百名山である根子岳登頂。四阿山は数年前の積雪期に登ったことがあります。
帰宅時の関越自動車道の鬼渋滞を避けるため、日の出前の早朝4時半にクライムオン!
根子岳山頂手前で熊笹に白いもの着いてて霜かな?と思いましたが、明るくなるにつれ、山全体が白くなってて積雪してることに気付きました⛄
まさか雪山になるとは…。とっても嬉しい誤算ですネ♪念のため、軽アイゼンを持参してたので問題なし(^^)/
薄く積もった雪。誰も歩いた形跡が無くノートレースでしたが、登山道の形状を確認できたので安心して登れました。
そして、根子岳に登頂するタイミングでご来光!☀山頂にある祠の横からご来光がとてもキレイで幻想的でとても素敵な景色でした!
根子岳を下って大スキマ(鞍部)から四阿山への登り返はなかなかの急登。しかも所々が泥濘んでる…。下りが苦手なので登りで良かったε-(´∀`; )
四阿山は二回目。前回は積雪期だったので、山頂にある社殿や標柱が雪の下でしたが、今回ハッキリ確認できましたネ(^^)
山頂からは、初冠雪と報道があった浅間山を一望!遠くにカンパーニャ嬬恋キャンプ場もみえましたヨ🏕
下山は中四阿〜小四阿経由。たくさんのハイカーさんとすれ違いました。山頂の積雪状況がとっても気になるみたいで質問攻め状態でしたw
ビックリしたのは、すれ違ったハイカーさんから、根子岳付近で「熊🐻」が出てるらしいと教えていただいたことΣ(゜д゜lll)足跡🐾や💩は無かったですね…。
小四阿からの落葉紅葉樹林帯の紅葉🍁は素晴らしいかったです!地面にも落葉した色鮮やかな紅葉が絨毯のようになってて、上も下も鮮やかな「絵」の中にいる感じ!
雪☃と紅葉🍁、ふたつ楽しめた山行となり大満足です(о´∀`о)
☆今回の記録☆
△花の百名山:48/100(あと少しで半分!)
△ヤマレコ30選:33/34(リーチ!)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する