今年の大会は、12月4日(土)に綾南公園をスタートする。
今回の試走では約3km先にある、駒木野の小仏関所跡をスタート地点とした。集合住宅「メゾン・ド・プラム」の向かい側の路地を山側に進みJRの線路を越える。
0
10/18 5:15
今年の大会は、12月4日(土)に綾南公園をスタートする。
今回の試走では約3km先にある、駒木野の小仏関所跡をスタート地点とした。集合住宅「メゾン・ド・プラム」の向かい側の路地を山側に進みJRの線路を越える。
5:16スタート。本日の日の出は5:52.しばらくは闇の中で未知路のトレイルを探しながら進むことになる。
1
10/18 5:16
5:16スタート。本日の日の出は5:52.しばらくは闇の中で未知路のトレイルを探しながら進むことになる。
橋で線路を渡り、突き当りを左に折れて農道へ入る。
0
10/18 5:17
橋で線路を渡り、突き当りを左に折れて農道へ入る。
農道の突き当りに小さな表示があり、左に草むらの生い茂る斜面を上る。
0
10/18 5:20
農道の突き当りに小さな表示があり、左に草むらの生い茂る斜面を上る。
高速道路の下をくぐると、道は左に曲がるが、トレイルの入り口はこのカーブの上に続く小道。
0
10/18 5:23
高速道路の下をくぐると、道は左に曲がるが、トレイルの入り口はこのカーブの上に続く小道。
この表示を上っていく。しばらくはロープをつかんで上るような急登が断続的に続く。レースの本番では渋滞もあるかもしれない。
0
10/18 5:24
この表示を上っていく。しばらくはロープをつかんで上るような急登が断続的に続く。レースの本番では渋滞もあるかもしれない。
尾根道に出ると小さなお地蔵様がある。このあたりはまだストック使用禁止。
0
10/18 5:37
尾根道に出ると小さなお地蔵様がある。このあたりはまだストック使用禁止。
関東ふれあいの道なので、標識はしっかりしている。
0
10/18 5:59
関東ふれあいの道なので、標識はしっかりしている。
0
10/18 6:00
このようななだらかな尾根道と急登が断続的に続く。
0
10/18 6:15
このようななだらかな尾根道と急登が断続的に続く。
このあたりでようやくヘッドライトを消灯した。
0
10/18 6:21
このあたりでようやくヘッドライトを消灯した。
富士見台
0
10/18 6:22
富士見台
富士見台。ここから3〜4分上がった「杉沢の頭」からストック使用可になる。
0
10/18 6:22
富士見台。ここから3〜4分上がった「杉沢の頭」からストック使用可になる。
林道にぶつかった。
0
10/18 6:49
林道にぶつかった。
0
10/18 6:49
写真の真ん中のルートを上がって行く。レースは基本的にピーク直登ルートを進む。
0
10/18 6:50
写真の真ん中のルートを上がって行く。レースは基本的にピーク直登ルートを進む。
狐塚峠
0
10/18 6:56
狐塚峠
黒ドッケ
0
10/18 7:20
黒ドッケ
大嵐山
0
10/18 7:32
大嵐山
走りやすいトレイルが現れる。
0
10/18 7:33
走りやすいトレイルが現れる。
三本松山
0
10/18 7:41
三本松山
開場峠
0
10/18 7:51
開場峠
堂所山は樹木に囲まれて展望はきかない。ここまで誰にも会わなかった。地図でルートを確認しながらきたので、スタート(小仏関所跡)から約3時間もかかってしまった。
1
10/18 8:14
堂所山は樹木に囲まれて展望はきかない。ここまで誰にも会わなかった。地図でルートを確認しながらきたので、スタート(小仏関所跡)から約3時間もかかってしまった。
食料や水を多めに持ってきたが、12月のレース本番は、もっと軽量化しなければならない。
0
10/18 8:21
食料や水を多めに持ってきたが、12月のレース本番は、もっと軽量化しなければならない。
堂所山から底沢峠に下る。夜明けまで降っていた雨でトレイルは泥沼状態。
0
10/18 8:29
堂所山から底沢峠に下る。夜明けまで降っていた雨でトレイルは泥沼状態。
伐採の斜面に出たら底沢峠は近い。
0
10/18 8:30
伐採の斜面に出たら底沢峠は近い。
底沢峠
0
10/18 8:36
底沢峠
明王峠(トイレあり)
0
10/18 8:42
明王峠(トイレあり)
奈良子峠
0
10/18 8:47
奈良子峠
ここも陣馬山方面を目指す。
0
10/18 9:01
ここも陣馬山方面を目指す。
レース本番はここを右折して、巻き道経由で和田峠へ下りるようだ。山頂は通過しない。
0
10/18 9:06
レース本番はここを右折して、巻き道経由で和田峠へ下りるようだ。山頂は通過しない。
しかし、せっかくここまで来たのだから、山頂に立ち寄ってみた。
0
10/18 9:09
しかし、せっかくここまで来たのだから、山頂に立ち寄ってみた。
展望が素晴らしい。
0
10/18 9:09
展望が素晴らしい。
レース本番はここは通らない。
0
10/18 9:09
レース本番はここは通らない。
進行方向の山並み。和田峠の向こうにあるのは生藤山かな?
0
10/18 9:10
進行方向の山並み。和田峠の向こうにあるのは生藤山かな?
陣馬山手前の巻き道を下りると林道にぶつかる。指示通りに和田峠に下る。
0
10/18 9:15
陣馬山手前の巻き道を下りると林道にぶつかる。指示通りに和田峠に下る。
売店:コーラ・ポカリ200円 本番ではコース途中唯一のエイドステーションが置かれる。
0
10/18 9:22
売店:コーラ・ポカリ200円 本番ではコース途中唯一のエイドステーションが置かれる。
和田峠から、この林道を入って200mほど先の左側に醍醐丸への上り口がある。
0
10/18 9:30
和田峠から、この林道を入って200mほど先の左側に醍醐丸への上り口がある。
醍醐丸への入り口。
0
10/18 9:33
醍醐丸への入り口。
樹林帯の急登。
0
10/18 9:33
樹林帯の急登。
巻き道を通りたいところだが、レースはピーク直登ルート! けっこう足にこたえる。
0
10/18 9:58
巻き道を通りたいところだが、レースはピーク直登ルート! けっこう足にこたえる。
一時的に平坦になるが、基本的には急登・急下降の連続。
0
10/18 10:08
一時的に平坦になるが、基本的には急登・急下降の連続。
このような(巻き道)の表示がたくさんあるのだが、全部無視して直登に道を行く!
0
10/18 10:10
このような(巻き道)の表示がたくさんあるのだが、全部無視して直登に道を行く!
0
10/18 10:16
尾根の上にも岩がゴロゴロしている。
0
10/18 10:16
尾根の上にも岩がゴロゴロしている。
ここから先「茅丸」の直登路がキツイ!
0
10/18 10:38
ここから先「茅丸」の直登路がキツイ!
40m上がって、40m下る感じ。ハッキリ言って「巻き道通りたかったぁ!」
1
10/18 10:54
40m上がって、40m下る感じ。ハッキリ言って「巻き道通りたかったぁ!」
富士山に笠雲だ。天気がもつといいな?
0
10/18 10:55
富士山に笠雲だ。天気がもつといいな?
丹沢の眺め。
0
10/18 10:55
丹沢の眺め。
生藤山への直登路は、まるで岩登り!
0
10/18 11:10
生藤山への直登路は、まるで岩登り!
山頂もまったく展望がない。
0
10/18 11:10
山頂もまったく展望がない。
軍刀利神社
0
10/18 11:17
軍刀利神社
0
10/18 11:17
勝負事の神様なので、本番レースでの(無事完走)を記念。
「弱い自分に勝てますように!」
0
10/18 11:17
勝負事の神様なので、本番レースでの(無事完走)を記念。
「弱い自分に勝てますように!」
少しずつ走りやすいトレイルが増えてくるが、足が動かなくなってくる…。
0
10/18 11:32
少しずつ走りやすいトレイルが増えてくるが、足が動かなくなってくる…。
最後のチェックポイントが置かれる浅間峠に到着。本番はここまで6:30で来なければタイムアウト。本日は6:10かかって通過。
本番はこのペースではヤバイな!
0
10/18 11:51
最後のチェックポイントが置かれる浅間峠に到着。本番はここまで6:30で来なければタイムアウト。本日は6:10かかって通過。
本番はこのペースではヤバイな!
ここでタイムアウトになった場合、上川乗りに下って収容バスに乗るらしい。
0
10/18 11:52
ここでタイムアウトになった場合、上川乗りに下って収容バスに乗るらしい。
ここから「ハセツネ」のコースとかぶります。
0
10/18 12:26
ここから「ハセツネ」のコースとかぶります。
傾斜はきつくないが、長い上り下りが断続的に続くので歩くようなペースになった。
0
10/18 12:36
傾斜はきつくないが、長い上り下りが断続的に続くので歩くようなペースになった。
この辺りの地名は難しいものが多い。「コユズリ」ですか?
「人里」と書いて「へんぼり」と読む地名にも驚きました。
0
10/18 12:56
この辺りの地名は難しいものが多い。「コユズリ」ですか?
「人里」と書いて「へんぼり」と読む地名にも驚きました。
0
10/18 13:07
この辺りは脚が売り切れてしまって辛かった! 浅間峠のCPを突破できても、ここで時間をくってしまったらタイムアウトになりそうです。
0
10/18 13:12
この辺りは脚が売り切れてしまって辛かった! 浅間峠のCPを突破できても、ここで時間をくってしまったらタイムアウトになりそうです。
「笛吹」と書いて「うすしき」と読むそうです。
0
10/18 13:41
「笛吹」と書いて「うすしき」と読むそうです。
斜面は刈払いされて一見走りやすそうに見えますが、小枝が靴に引っかかって走れませんでした。
0
10/18 13:43
斜面は刈払いされて一見走りやすそうに見えますが、小枝が靴に引っかかって走れませんでした。
脚が残っていれば、快調に飛ばせそうなトレイルです。
0
10/18 13:44
脚が残っていれば、快調に飛ばせそうなトレイルです。
数馬峠に到着 14:05。 スタートから8時間50分くらいかかっています。本番がこのペースだったら、(ゴールの制限時間が9時間だから)ここでタイムアウトですね!
0
10/18 13:49
数馬峠に到着 14:05。 スタートから8時間50分くらいかかっています。本番がこのペースだったら、(ゴールの制限時間が9時間だから)ここでタイムアウトですね!
0
10/18 13:50
数馬峠の標識は半分朽ちかけています。
0
10/18 13:51
数馬峠の標識は半分朽ちかけています。
ここから数馬の湯へ下ります。
0
10/18 14:03
ここから数馬の湯へ下ります。
気持ちの良いトレイルですが、レースの終盤はボロボロになって下るのかもしれません。
0
10/18 14:08
気持ちの良いトレイルですが、レースの終盤はボロボロになって下るのかもしれません。
数馬の集落が見えてきました。
0
10/18 14:23
数馬の集落が見えてきました。
バス停の標識がありますが、数馬の湯への新道ができていました。
0
10/18 14:29
バス停の標識がありますが、数馬の湯への新道ができていました。
右に曲がって1kmで数馬の湯です。今年のレースでは、この道を使うのでしょうか? ここを通れば一般の車道に出ることなくゴールまで行けます。
0
10/18 14:29
右に曲がって1kmで数馬の湯です。今年のレースでは、この道を使うのでしょうか? ここを通れば一般の車道に出ることなくゴールまで行けます。
数馬の湯到着。14:39
0
10/18 14:39
数馬の湯到着。14:39
温泉に入って帰ろうと思っていましたが、14:53のバスを逃すと、次は16:08になってしまうので、そのままバス停に直行して帰りました。気温が10〜15℃くらいで、あまり汗をかいていなかったので助かりました。
レースまでに、もう一度試走したいと思っています。
0
10/18 14:39
温泉に入って帰ろうと思っていましたが、14:53のバスを逃すと、次は16:08になってしまうので、そのままバス停に直行して帰りました。気温が10〜15℃くらいで、あまり汗をかいていなかったので助かりました。
レースまでに、もう一度試走したいと思っています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する